みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  口コミ

和洋女子大学
出典:京浜にけ
和洋女子大学
(わようじょしだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(212)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(95) 私立大学 350 / 1830学部中
学部絞込
9551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師と生徒の距離が近く、信頼を築きながら大学生活を楽しめると思います。
      こども発達学類で学んでいますが、実習の指導もきちんとしています。5回に分けて実習に行くことができ、学びを深めることもできます。
      4年制ということもあり、様々なことを実践と座学で学ぶことができて良いと思います。
      ピアノも個人レッスンがあったりするので、大学生になってからはじめて練習する人でも心配ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目の先生方が自分の経験を含めて詳しく説明をして下さるので、知らないことも詳しく学ぶことができます。
      たとえば、障害を持った子どもの特徴や、家庭に何らかの問題があり児童養護施設にいる子どものこと。保育者を目指す際に、必ず必要となってくる知識を専門としている先生がわかりやすく教えて下さります。
      その他、造形活動についても専門の先生やクラスの友人達と作品を共有しながら活動の応用方法などを考えたりもします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は常磐線の松戸駅と総武線の市川駅、京成線の国府台駅です。
      松戸駅と市川駅からはバスを利用します。
      松戸駅からですと少し遠いかなという印象です。
      市川駅からは早くて15分程度で大学につきます。
      バスの運行状況で時間は変化しますが、市川駅から大学は徒歩でも20分から30分程度で着くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322168
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のんびりと勉強がしたい、女子大に興味がある人にはとてもいい大学だと思います。校舎がとても綺麗です。教授や講師の方も個性豊かで、教務課・学生課・特に進路の方はとても親身です。ゼミも自分の研究したい分野と重なる教授を選択するとより良い卒業論文が書けると思います。就職活動の実績は高く、地元に深く深く根付いている学校なので、地銀に強いです。サークル活動は極めて静かですが、普段の授業やイベントなど友達を作る機会はたくさんあるので、心配ないと思います。とにかく学部によってキャラが全然違います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の極め方次第。受身は良くない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生による
    • 就職・進学
      普通
      地銀や地元に根付いた中小の企業が多く見られる。とにかく就職させるのではなく、小規模大学ならではの手厚いサポートがある。大手を目指すなら個々の努力次第!資格支援や講座もあるがあまりあてにはできないとやってみて痛感。良いも悪くもとにかくレベルに合わせてくれる。1.2年生ののんびりとした雰囲気に飲まれていると後で後悔する
    • アクセス・立地
      普通
      市川駅から徒歩30分
      国府台駅から徒歩10分
      バスを使う人もいるが歩ける距離。
      とにかく学校沿いの歩道が狭い。朝晩は蟻のように一列。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗。敷地内禁煙
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はかなり充実している。一年生のうちから学部内問わずたくさんの友達と交流できる良いきっかけがある。恋愛については彼氏持ちが多く、大半は高校からの付き合いやサークル繋がり。恋愛は社会に出てからにして、女性としての品格を身につけながら女友達と和気藹々するのも楽しいと思う。基本的に恋愛の話題は尽きない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い教養をみにつける。その後専門科目に分離していく。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:304399
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の距離は近いです。その為質問などしやすく有意義に学ぶことができると感じます。講演会なども参加させて頂いたり様々な貴重なお話を聞くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      女性らしく生きて行けるような内容の講義が多く、とても充実していると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学外での活動もあり、実際に自分でテーマについて感じることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職基礎講座があり、就職が始めての生徒達に優しくどのように準備したらいいかなどを教えて頂きます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いところにあるので非常に通いやすいです。近くには市民体育館もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内にあるメディアセンター(図書館)では映画もみることができ、空き時間には嬉しい設備です。また進路センターも充実しているので、就職対策はしっかりできるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので恋愛などはありませんが、生徒同士とても仲が良いと感じます。他学類との交流もあるので友人はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係論という問題を扱っています。世界のNGOやNPOの活動について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261012
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大なので少人数のクラスが多く、先生も面白い方が多いのでアットホームかつ就職活動にもとても力を入れている大学なので本人次第でとても有意義な大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数かつ生徒のことをよく考えて寄り添ってくれる大学なので、1つ1つの授業が充実している様に思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の研究したい内容を見極め、その専門の先生につけば問題ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動においては抜群なサポートをしてくれるので最低限のことをしていれば問題はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は自然が多いので治安は良い方です。駅からはバスなどもあるので問題はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      四つの棟のうち1つは18階まであり、景色がとてもよく日中だけでなく日が落ちる夕方には心落ち着く環境です。また時間などによっては女子大ならではの良い静けさを感じることもできるので、家に居るようなアットホームさを感じることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数のクラスが多いので顔見知りには必ずなっていきます。またサークルなどに参加するとなお友人関係は濃いものになると思います。必須ではないですが、とてもおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによっても多少の差はありますが、国際なので英語や第二外国語を必ず習います。また、国際に関わる授業が多く自分で学びたい内容の授業を選べるので充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255768
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学をきちんと学べるのでいいと思います。けれど思っていたのと違うなという部分がでてきてしまうのかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の人数自体多くはないので、少人数で受けられるのがとてもいいと思います。ディスカッションの部屋などもあり、話し合いがすごくできます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほかの大学では、1ねんからゼミがありますが、っこは3ねんからではないとありません。3年までにきちんとどの先生がいいか見極めることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      就職のセミナーや進路センターなどもあり、比較的サポートは大きいと思います、女子大な分、就職も少しは有利なのかなと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく駅から遠い田舎にあります。歩くにしても道幅が狭いし、人がおおいし車もおおいしで、アクセスとしては最悪な場所です。
    • 施設・設備
      良い
      女子大のため、すごくきれいです。18階から見える富士山やスカイツリーを眺めながらのご飯もすごくいいし、トイレもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大で男がいないため、恋愛は不可能です。しかし、生徒自体多くないので、みんなと仲良くなることができるのではないかとかんじます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃はただ必修で歴史を学んだりします。あとはほぼ共通科目で心理のことはなかなか学べないので面白くないです。
    • 志望動機
      人の心理を知ることができたらどんなにおもしろいだろうと思ったのが、最初のきっかけです。あとは、推薦で入りやすいがくぶだったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191006
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      悪くもよくもないかなって感じです。きれいなところはすごく自慢ができる場所だと思います。あとは18階の学食から見える景色がすごく自慢できます
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスなので、先生がしっかりと見てくれます。ディスカッションができる教室もあるのですごく先生と距離が近いです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほかの学校みたいに1年生のころからゼミがないので1年の頃はまったく先生とかかわらないのが残念なところです。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーやインターン制度もありしっかりとしていると思いますが、実際まだ使用してないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最高に場所が悪いです。最寄駅からすごく遠いし、道幅も狭いので、歩くにしても不便な場所だと感じています
    • 施設・設備
      普通
      学内はすごくきれいですが、すごく狭いため大学らしさがないです。外でゆっくりしたりできる場所もないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性がいないため、恋愛は無理だし、サークルもつまらないです。友達は1学部の人数がすかないため、最初できなかったら終わりです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときはただ必修と共通科目をとるだけです。2年になると専門科目をとることができるので楽しめます。
    • 志望動機
      高校からの付属で簡単にはいることができるのでここを志望しました。心理学はただ面白育ったから選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191464
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に落ち着いて、勉強に集中できる大学です。
      周りの環境も良く充実したキャンパスライフを送れると思います。大学の規模が小さいので面倒見も良いですし、個人に対しての対応が親切です。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生が多いです。分からないことがあれば気軽に質問できるし、ほとんどの先生は優しく対応してくれます。専攻は英語ですが、幅広い知識を持っている先生がいらっしゃったりしてすごい興味をそそられます。一般教養の科目も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはまだ2年なのでゼミは経験していません。ですが、1年生の必修で「基礎ゼミ」という科目があるのですが、その授業では担当の先生がレポートの基礎から十分に教えてくれました。
    • 就職・進学
      普通
      学校の中に進路支援センターがあり、そこには様々な企業やインターンなどに行った先輩たちの体験記などが置いてあります。また、個人に応じて丁寧に相談に載ってくれたりします。
    • アクセス・立地
      普通
      京成国府台駅が一番近いです。市川駅からは歩いて20分、バスで10分ほどです。市川駅からのバスはほとんど毎日混雑しています。たまに朝などは渋滞にはまることがあるので、時間に余裕をもってこないと厳しい感じです。市川駅周辺にもお店がたくさんあり(とくにパン屋さんが多い)また東京までのアクセスも近いので、帰り寄り道するには最適かもしれません。徒歩で市川へ帰る際、国府台の方を通ると商店街があります。近くに江戸川の遊歩道みたいなのがあり、晴れの日に歩くと気持ちがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      お気に入りの場所はメディアセンターです。雑誌から資格の本まで数多く取り揃えてあります。勉強スペースが広いので課題や宿題を行うのには最適です。ただテスト前になると、机やパソコンは満席になります。学校にはパソコン多く、ちょっとでも何か調べたいときには便利です。学食を食べるところは3箇所あります。日替わりランチやお弁当が売ってて、どれを食べるか迷うくらいです。18階の学食は毎日混んでいて人気です。残念な点は売店が早く閉まってしまうことです。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的大人しい子が多いです。真面目な人もいます。そんなに派手派手しい人は見た限りいない。女子だけなので男子との出会いはありません。サークルを通しての出会いはあるようです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはたくさんあります。わたしは入っていませんが、他大学との関わりがあるサークルはいくつかあるようです。
    • イベント
      良い
      学園祭は最高に盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英文学、英語全般、英語圏の文化や歴史を学びます。
    • 志望動機
      国際的な分野を幅広く学べそうだったから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      某予備校に1年ほど通ってました
    • 利用した参考書・出版社
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的なことをしっかり勉強する、過去問を解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:166885
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は海外にとても興味があってので周りも海外に興味がある人が多く刺激になった。女子大なので落ち着いた環境で学生生活が送れたのはすごくよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミなど少人数制なので自分の意見が発言しやすい。学生と教授との距離が近い。授業にまじめに取り組む生徒が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制なので自分の意見が発言しやすい。友達や教授と仲良くなれる。課外授業が多かったので楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの代は就職率100%だった。就職活動にまじめに取り組む生徒も多く、大手に就職している人も多かった。進路指導の先生が特に熱心に指導してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      都会でもなく田舎でもないところが良かったと思う。朝の通勤では座ってこれるし、電車もほとんど遅れないので時間に余裕を持っていける。
    • 施設・設備
      良い
      女子大なので他の大学に比べてのきれいだと思う。特にトイレが綺麗で沢山あるのはうれしい。近くにコンビニが沢山ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      長期休みなどでは行動的に過ごす人が多くて刺激になった。大学全体としては穏やかで明るい人が多いのですぐに友達になれる。他大との授業もあり交流することもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際について経済から政治まで基礎から応用まで
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学
    • 就職先・進学先
      教育関係-
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      社会人になってからも自分が好きなことをできなくなるのが嫌だったのでプライベートにも時間をかけられるような職場にした。
    • 志望動機
      国際的なことを学びたかったから。世界の貧困について興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさんといていた。あとは予備校の授業を中心に復習をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62638
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の質が良いです。学部でかなり違いますが、日本文学科は派手な子はまずいないです。 また、学業もサークルもやりたい事に全力で取り組める学校だと思います。 昔からある学校なので、年配の方で千葉ご出身の方はご存知方が多く、お嬢様学校と認識されている印象です。
    • 講義・授業
      良い
      文学系の授業では古代から近現代までの教授がいらっしゃり、担当時代毎に講師が変わります。専門にされている方が先生となるので、その時代に書かれた文学作品を歴史の背景をからめて狭く深く学ぶことが出来ます。他に言語学、書道、有職故実を教えてくださる教授もいらっしゃるので幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的には担当時代毎に教授がいらっしゃるので扱いたいテーマによってゼミを選択します。私が参加していたゼミでは、週に1度集まりがあり、進捗の発表や研究内容の相談などがありました。ゼミの内容は教授によってかなり変わるようです。日本文学コースは4年生からゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      伝統校なので、和洋へ○○名社員をとりたいですという会社さんも多く、学校説明会が盛んでした。また、就職サポートの方も手厚いので就職に不安がある方はどんどん相談に行ける環境でした。(就職支援センターて行かなくても状況確認の連絡が来るくらいでしたので、嫌な人はいるかもしれませんが…)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が3つあります。 京成国府台駅から徒歩10分程 総武線市川駅からバスで10分程 常磐線松戸駅からバスで40分程 上記のとおり、駅からは遠いです。都心のきらびやかな感じはなく、学校の周りに森や他の学校があるくらいで、授業の合間に時間を潰したくても校内にいるくらいしか選択肢はありません。江戸川が近いので自然豊かな場所が好きな方は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に校内は綺麗です。老朽化していた箇所の記憶はないです。 ただ、食堂が3つあるのですが、ひとつは付属高校の生徒と共同なので、お昼帯はとても混んでいました。食堂がもう少し広かったら嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の授業が多いので、同じ学部の方とは顔を合わせる機会がたくさんあります。その為、そこから友達グループが出来ていったように思います。
    • 学生生活
      良い
      学校の規模が小さいので、サークル自体の数は少ないですが、自由度は高かったように感じます。私の友人はやりたいサークルがないからと自分で立ち上げていました。 また、学校公式のイベントだけではなく、生徒会のような立場の学生リーダー達がハロウィンやクリスマス等とイベントを企画されていました。 (一部エリアで仮想してチェキを撮る)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は文学、語学、その為日本文学に関わること、他学部との共通項目など幅広いです。 3年次から学部に特化した授業が多少増えます。 4年次になると単位をとり終わっている学生が多いので、就職活動に専念されていました。 私は資格を取っていた為、4年次まで授業を受けていました。 資格は卒業単位に含まれないため、資格を取らない方以上に忙しいと思います。
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    • 志望動機
      ・付属の高校に通っていた事 ・漢文学の専門にされている教授がいらっしゃったこと(ゼミに入る前にその教授が定年退職されてしまった為ゼミには入れませんでした。)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で、教育心理学及び統計学など基本的な知識を身に着けることが出来ます。しかしながら、自分の学びたい分野や興味のある分野は、基本的に自分で調べろ方式。
      受動的に幅広い知識を身につけることが困難です。
      決まった知識を教科書で覚え込まされる感じです。
      大学全体を通して心理学部は優先度が低いと感じました。
      服飾とか子どもがお金使われてるなあと個人的に感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まります。
      ゼミによって全く方針が異なるため、見極めが大事だと思います。
      色々な実験をやらせてくれるゼミもあれば、基本的に自分で論文を読んで学んでくださいというゼミもあります。
      自分に合っているゼミを探すのは、先輩方に話を聞くのが1番かなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり充実していると思います。
      相談に来た生徒一人ひとりに親身になって相談を受けてくれます。
      面接レポート等もかなりの数が管理されてるので、参考になるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482234
9551-60件を表示
学部絞込

和洋女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県市川市国府台2-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩13分

電話番号 047-371-1111
学部 人文学部家政学部看護学部国際学部

和洋女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

和洋女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、和洋女子大学の口コミを表示しています。
和洋女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  和洋女子大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (115件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川

和洋女子大学の学部

人文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.05 (95件)
家政学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 4.00 (104件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.17 (6件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.29 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。