みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

千葉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.74
(378) 私立内364 / 587校中
学部絞込
並び替え
37811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    情報科学部情報ネットワーク学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業で身についたことはタイピングの速さくらい。やりたかったことも教授がいなくなったためできなくなってしまった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      パンフレットに書かれていたのにその年にいなくなった教授がいたり、と入ってきてから知ることが多い。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないので分からない。学科によっては困らないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて通いやすい。新習志野は駅に行くのに不便。津田沼は行きやすい。
    • 施設・設備
      普通
      理系の大学なのにネット環境が悪すぎる。サーバーもすぐ落ちるので使い物にならない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      マナーが良くない学生が多い。治安が悪い。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていない学生もかなりいる。飲みサーばかりで危ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、c言語、seになるための知識。タイピングは速くなると思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      行きたい大学に全て落ちたため。学びたい分野があったため入学したがパンフレットに騙された。
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537062
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会システム科学部経営情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営情報科は名前の通り経営情報を学べ、いい学科だと思います。就職活動にも実績があり、就職に困ることは無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授にもよりますが、教授が分かりやすく講義を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変充実しており、自分が入りたいゼミに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するサポートも手厚く行ってけれます。
      就職は難しくないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      新習志野キャンパスは周りにスーパーなどしかないので電車で移動する方がいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は清潔感溢れ、勉強をするのに最適な環境だと私は思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の趣味と会う人が多いと思うので友人関係に困ることはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりないと思います。サークルもあまり充実はしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミにも入れ、興味のあるゼミに入ることができます。
      いいです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済について興味があり、より知識を深めたいと思い大学でを探していまして。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594206
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    社会システム科学部経営情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職を目指してる方には社会システム科学部はとてもいいと思います。就職先は大手から中小企業、理系、文系さまざまな分野の実績があります。授業では理系と文系が融合したような授業もあり理系の勉強に着いていけるか心配な方も安心です。パソコンを扱う授業もあるので多くの知識を身につけられます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってはただ説明をして自己満足してる方がいます。しかし、質問などはしっかり返していただけるので心配はありません。中にはその先生の研究室の生徒が授業を手伝うこともあるのでしっかりと学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな研究室があり研究以外での行事なども行われたりするので楽しくできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは充実してます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にとても近く通いやすいです。周辺には大手スーパーなどあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎などもあり比較的に新しいです。研究棟などもありとても充実してます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性の割合が非常に高く出会いは少ないです。友人関係は高校生みたいに仲がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483142
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報通信システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子が圧倒的に少ないことを除けば不満はほとんどありません。
      特別偏差値が高いわけでもないのであと3年を乗り切ったら就活が楽だと思えばモチベにつながります。良いところも悪いところも特筆すべき箇所はなく、充実しています
    • 講義・授業
      普通
      板書の多い講義が多いです。黒板、スクリーンを見ていないと追いつけなくなることがあって少し面倒です。ですが板書のおかげで理解しやすくなっていると思います。
      物理はレポートが週一?で宿題として出され、実験方法などを全てノートに書き写しますが、あれがすごく大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は1年生なので詳しくはわかりませんが、3、4年生でゼミ活動を行います。
      2年生でもやるところはあるそうなのでその時期には教授の話をしっかり聞いた方が良いです。
      他校との共同活動(聞いたところでは早稲田など)や消防署などの施設、合宿が盛んなゼミもあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      やはり理系大学なのもあって就職率は良いです。
      情報通信システム工学科ではシステムエンジニアなどのIC系を目指すという声が多く聞こえます。
      サポートも充実しており1年のうちから将来を考えるきっかけを多くいただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      1年のキャンパスの最寄りは新習志野です。自分は都心から通っているため通学には2時間ほどかかります。
      周辺環境は飲食店がまぁ妥当なレベルに存在します。すぐ近くに海があるのでインスタ映えを狙って遊びに行く人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学生サポートセンター、工作センターなどがあり充実しています。
      学食が美味しいのでとても人気です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないため友人関係は狭く深くを築けてとてもよいです。
      男女比が9:1くらい(ガチ)なので男目線では出会いは少ないように思います…
    • 学生生活
      普通
      サークルはゲームサークルなど遊べるものからスポーツ系など幅広くあり、充実しています。
      学祭の時期には準備期間を多く設けられて楽しい時間を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は広く学習を行います、ここで得手不得手が別れますが頑張り時です。二年次からはゼミが始まり、専門分野の研究をします。三年次は専門分野を深く学習しつつ、卒論と就活に目を向けていきます。四年次には卒論に追われます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系脳だったのと、システムエンジニアになりたかったので、就職率が良く情報関係を学べるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603400
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に、プログラムを学んでいます。先生の説明はわかりづらいことが多いですが、何年もやると理解することができるようになってきます。友達もたくさんできて楽しいです。学校も綺麗です。冬はクリスマスツリーができたり、イルミネーションがきれいです。サークルも豊富で自分に合ったものが見つかると思います。就職率もいいのでオススメです。充実した学校生活が送ることができると思います。研究室に入るのはちょっと大変かもしれないです。あとレポートは実験が始まると毎週あります。単位取るのは大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験などの必修科目の単位を落とすと研究室に入ることが難しくなります。ですが、研究室は自分に合った研究室を見つけてることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの企業に内定を頂いています。
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅から40分。
      最寄りから徒歩5分。立地はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      きれいです。新習志野キャンパスは新しい建物ができたりしているのでどんどん新しくなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479089
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部先端材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に熱心な教授も多くいるので、勉強としてはとても充実していると思います。恋人に関してはほとんど諦めた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいと思う。講義後でも質問しに行きやすいので、わからないことを聞きに行ったりしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので経験をしたことがないので、これからに期待ということで星3にしました。
    • 就職・進学
      良い
      公務員より普通に就職している人が多いイメージがあります。ただ、これは個人的にそう感じたというだけなので当てにはしないでください。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分以内で通うことができるためとても良い立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      講義室はたくさんあり、施設内にはコンビニなどもありとても充実しているように思います。敷地面積がとても広いので迷ったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては諦めたほうが良いです。女性の方が少ないので、学内で恋人を作るのはとても難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがありますが、コロナで活動しているのか確かめる方法がないという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では材料を学ぶ上で重要な基礎として、数学と物理学の能力を伸ばす授業が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      スマホに使われる材料の開発などな興味を持っています。まだ、1年しか大学にいないので考えが変わるかもしれませんが、今はスマホなどの精密機械に使われる材料の開発に関わる仕事に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      元々ものづくりが好きだったので、そこから材料に興味を持った感じです。
    感染症対策としてやっていること
    コロナの対策として、入構時に検温と消毒を必ず行うようにしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731841
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員免許しか取れないって噂があるらしいけど、資格なんて自分で受ければ取れるよ!勉学に励もう!!若いんだから!
    • 講義・授業
      良い
      いいね!!
      男の子が多いけど、逆ハー状態!オタサーの姫!
      でも可愛い人はあんまいないしかっこいい人もあんまいない!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      僕はわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      ぼちぼちでんなぁ。。。
      工業大学ってだけあって就職には強い!!
    • アクセス・立地
      良い
      学校めっちゃ近い!
      1、2年生は新習志野!
      3、4年生は津田沼!!
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレ並びません!!
      なぜなら女の子が少ないからだよね!!
    • 友人・恋愛
      良い
      男選び放題!!!女の子は少ないから早めに狙った方がいい!!!
    • 学生生活
      普通
      サークルはわりとある?かな?どれも楽しそう!!おすすめはよさこい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修が多いです!!!詳しくはシラバスやホームページ、オープンキャンパスを!!
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンに強くなりたいから!あとは数学が好きだからかな!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596763
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名前的にカッコ良いし、内容も良く、一年時は楽しいと思う。二年から闇だと先輩に聞きました。恐ろしい。でも学びたいと思ってくる人がほぼほぼだと思うので大丈夫かと。
    • 講義・授業
      良い
      科目や先生によるがとても充実していると思う。生徒の質問にもしっかり対応している。
    • 就職・進学
      良い
      良い方だと思う。就職率も進学実績も高い。実際のとこわからないが。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に良い。駅からとても近く、近くにスーパーや飲食店が沢山ある。少し歩けば日本で2個目に大きいと言われているイオンがある。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。私たち生徒がとても過ごしやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などでグループになって話すことがあるため友達ができたりする。女子が少ないため恋愛が充実してるかと言われたらわかりませんが、私は恋人が学内でできました!女子少ないので男子は頑張らないと厳しい。ちなみに意外と彼氏持ちの女子多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても多く、気になるサークルがいくつか見つかると思う。自分に合ったサークルを見つけよう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主にプログラミングや論理回路などを学びます。2年次以降は実験らしい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      人工知能に興味があり、将来人工知能を扱った技術者になりたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726173
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    先進工学部未来ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入るのは簡単だが、入ったあと振るいにかけられる。しっかりしがみついて勉強を頑張れば問題ないですが、その覚悟が無いなら行かないほうがいい。どうせ留年か中退することになる。
    • 講義・授業
      普通
      正直不親切な人も多い。自学をしっかりしないと講義で何を言っているのか理解できない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体はまだ始まっていないので評価はできないが先輩曰く忙しいらしい。
    • 就職・進学
      良い
      努力次第でどこでも就職できると思う。割と有名な企業からもお誘いがあるみたい。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼校舎はいいが、正直新習志野の校舎は不便だと感じている。
    • 施設・設備
      良い
      この学科だけやけに優遇されているような気がする。専用の工作室もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子率が5%くらいしかいないため、そういう期待はやめたほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットを設計するところから工作、プログラミングのすべてをやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270383
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部情報通信システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アニメ、ゲーム、漫画、鉄道、アイドルが大好きなオタクな学生が多めです。そのような趣味があるかたは、友達もたくさん出来るかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ちゃんと講義に出席し、演習や課題を真面目に取り組んでいれば、テストの点数が悪くても救済措置があるので、基本的に単位を落とす心配はないと思います。テストも演習で取り組んだ問題を中心に出題する先生が多いので、対策もしやすいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が割りといいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      アニメ、ゲーム、漫画、鉄道、アイドルが大好きなオタクっぽい学生が多めです。そのような趣味があるかたは、友達もたくさん出来るかと思います。女子学生はかなり少ないです。恋愛はあまり期待しない方がいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路、電子回路、ディジタル回路、プログラミング、C言語、情報通信数学、電磁気学、物理実験、プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキル、グループワーク、グループディスカッション、英語
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479721
37811-20件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (124件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。