みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(179) 私立大学 1147 / 1830学部中
17961-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械電子創成工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通信についてよく教えてもらえる
      しかし、取れる単位数が少ないので他の学科よりも学校に通わないとならない。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室のことはまだわかりませんがいい成績を取っていればいい研究室に入れると思います。就職活動の実績は高く、それ目当てで入ってくる人も少なくないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が多いです。しかしあたりの講師もいればハズレの講師も存在します。その場合は言えばどうにかなると思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は新習志野駅です。新習志野駅から歩いてご飯くらいで着いてしまうほど近いです。しかし最近学校近くのトンネルにて大きな事故があり危険といえば危険です。学食も美味しいのですが、食事をするところの席が非常に少ないことがネックです。席は多いのですが学校に存在する人の数と席の数が全然あっていないので席待ちが普通の生活をすることになります。近場のスーパーで買ったほうがいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365619
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したい分野について、細かくわかりやすく解説を貰っていました。そして自分のしたいことに特化できるという点が一番良かったと思います
    • 講義・授業
      良い
      学習環境が非常によく、教え方も素晴らしかったのでとても充実したように思えました。
    • 就職・進学
      良い
      周りの生徒たちとも協力する姿勢が十分に見られたのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      少し電車や車の騒音などがありますが、、室内はさほど悪くはないです。
    • 施設・設備
      良い
      教室内はいつもきれいに管理されており、外観も目立つ負傷はありませんでした
    • 友人・恋愛
      普通
      初回のときでも仲良く話すことができ、充実しているが、恋愛の面としてはあまり効果的ではない
    • 学生生活
      良い
      サークルは何個かあるので、気軽に選んで入れると思います。自分に合うものが見つからなくても性活だけでも楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な技術や簡単な応用から始まり、段々と専門的な活動に入っていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      調和工業株式会社
    • 志望動機
      昔から工業の分野に興味があり、友人と一緒に入ろうという話になり、この学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841757
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多くてとにかく大変でした。それでも友達ができ楽しく充実した大学生活を送れた為よかったです。就職活動にも有利になったので入学して良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      大学1年の時は数学や物理の講義の内容が高校レベルだった為、とても簡単でした。課題は多いけど講義の内容自体のレベルはあまり高くはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      研究室によりますが、就職活動を優先してくれる教授と研究を優先して就職活動をあまりする時間が無い教授に別れます。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年はキャンパスで習志野は交通の便が悪いですが、3・4年になり津田沼キャンパスになると交通の便が良くなり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。習志野キャンパスは食堂が新しくなりかいてきにすごすことができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は沢山出来ますが、彼女は出来ません。大学内で彼女を作ることは諦めてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってる友達は楽しそうでした。イベントも自由参加だったので自分は不参加でした。強制じゃないので自由に楽しめるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は4代力学を含めほとんどの講義が必修でした。2年以降から更に実験や製図の講義も始まります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の頃の先生に進められ特に興味はありませんでしたが父親も同じ学科だったので選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813990
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技術屋さんとして必要な規模を学ぶことができる。研究室や大学院ではより専門的な知識を伸ばすためのフローやサポートが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      内容や施設は充実しており、お金がかけられているのを感じる。
      授業を真面目に聞かない人もいますがそこに流されずに真面目に聞けばしっかり身につく。また、わからないものは教授にメールして問い合わせたり、直接研究室に伺うこともでき、快く対応していただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとにかなり色が違うので、方針ややり方の合う教授の研究室に入れば充実したものになる。
      研究室選びのためのセミナー?のような場も設けられるのでじっくり考え、調査もできる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり充実している。サポート面だけで見れば星5です。
      ただ、学生のレベル感や偏差値もあり、進学しない学生の方が多く、就職活動に苦労する学生も少なくないのが現実。まじめにやっていれば順調に進学、就職はできる。
    • アクセス・立地
      良い
      1, 2年生は新習志野駅から少し歩いた海側にある。
      3年生以降は津田沼駅の目の前に広々とした敷地にキャンパスがある。
      日本最古の私立工業系大学なだけあって駅近にあれだけの面積を構えられているのは強い。
    • 施設・設備
      良い
      ジムも使い放題で、新習志野キャンパスではオムニコートでテニスができるのでかなり良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は充実。恋愛は工業系大学で女子が少ないということもあり、充実はしていない。
      女子が重宝されるので女子からしたらパラダイスなのかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多いと思う。活動についてはコロナで自粛気味かとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単な計算方法、行列の計算から電子回路、電気回路への応用、実験を通して仮説と実証を経験したりします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      某カメラメーカーの開発に関わる仕事です。
    • 志望動機
      電子回路がどのようにして作られて、正しく動くのかを知りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691918
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報通信システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直何かを目指して入った学科なので詳しいことはわかりません。ただ目標のある人からすればやりたいことを学べる学科です!
    • 講義・授業
      普通
      教授によって面倒見の良い先生から、学生とはあまり関わらない先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業していないのでわかりません。サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパス、津田沼キャンパスともに駅から近くて通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は普通。新習志野キャンパスの体育館や食堂は新しく綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      フレンドリーな人が多い。また一人でいる人もいるが話しかけると優しく対応してくれる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは学祭などで有名人を読んだりして、自分もそれを毎年楽しみにしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎的なことから。そこから応用してプログラミング を中心に学んでいく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分は第一志望の学科に落ちているのであまり志望した理由はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579085
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の大学なので、卒業後の進路も幅広い分野があり、就職活動もより幅広い選択肢から選ぶことができるのがメリットだと思います。
      4年間の中で、何をやりたいのかということも見つけやすい環境なのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      課題に関しては、量が少し多めなので大変かと思います。
      しかし、課題の提出の有無が、単位修得に大きく影響してくるので、とても大切だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については、自分の興味のある分野を選ぶことが大切だと思いました。
      より深く学ぶことになるので、選び方が将来に大きく関わると思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては、とても満足できるものとなっております。
      特に、工業系などの企業に多くの卒業生が就職しているので、とても恵まれていると言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩でも通学が可能な距離なので、4年間通うという点を考えると、とても良い立地条件ではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設に関しては、隅々まで手入れが行き届いており 、とても素晴らしい環境で静かに学ぶことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに関しては、多くの活動がありますが、中には名前のみで実質活動していないものもあるので注意が必要です。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関しては、私はサークルに所属していないので分かりません。
      しかし、年に数回イベントが行われているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に関しては、最後にゼミごとに発表会があります。
      個性的なものから、オーソドックスなものまで様々あり、とても良い雰囲気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428574
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械電子創成工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教室や図書館などの勉強する環境は設備がある程度整っていて、勉強しやすい環境である。ただあまりにも高校以前の勉強ができていない人が多い気がするので、その点は不満がある。
    • 講義・授業
      普通
      講師によって受けやすい授業があるが、全般的に受けやすいと思う。もう少し単位認定を厳しく見た方がいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミに所属していないため、詳しくは分からないが、研究室内はとても和気あいあいとしていると聞いたことがある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をスタートしていないため、詳しくは分からないが、サポートなどは一応あるため、不安なら利用できると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      両キャンパスとも、駅から徒歩数分以内で着け、かなり交通の便はいいと思う。近くに買い物できる場所も多い。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備はかなり綺麗で新しいものが多く、勉強しやすい環境であると思う。ただ、利用しにくい場所もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては、実験などで同じグループになったり出身が同じなどでなりやすい。恋愛はできる人はできる感じである。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していないため、詳しくは分からないが、参加したいサークルがあれば参加できるし、学祭など積極的に参加できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に機械と電気の両方を同時に勉強していく。どちらかを集中して勉強したい人には向かないかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408909
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部先端材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      制度、施設、学べる環境がしっかりしてていい。特に新しいため、安心だし、分からなくても学習支援センターでフォローしてくれてるのでありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      プリントとスライドでわかりやすい授業
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は選択の幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の実績も色々なところがあるし、秘書試験やいろんな資格についてもしっかりとやってくれる。就職対策もバッチリ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは京葉線武蔵野線の新習志野。早い時間に終わると電車が20分に1本と少々不便。学年が上がるとキャンパスも変わるため総武線津田沼になるから少しの我慢。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はかなり新しくいろいろ勉強できる環境が整っている。分からなくても学習支援センターでフォローしてくれてるので気軽に質問もできるし研究室に直接質問に行くことも出来る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子と女子の比率が9:1なため出会いはほぼ皆無。ほかに求めた方がいい。友人については男子が多いためたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はかなりあるが、自分にとっては合わない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374623
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系のみでも材料系のみでもなく その中間の事を勉強したい方にはとても良い学科だと思います。
      研究室も ロケットのエンジンや摩擦、光ファイバー等他大学ではあまり扱っていないテーマが多く、幅広いテーマを取り扱っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は 新習志野駅と津田沼駅で京成津田沼駅から通っている生徒もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の全体の人数が多いので 友人が多く出来ます。しかし、女子の割合が非常に少ないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルも多くあります。そして、文化系のサークルは新歓が終わった5月頃にもサークルの宣伝をする為、とても所属しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生は 工学の基礎となる物理や数学 (例えば 高校の時に習った物理や化学 そして微分方程式や複素解析等)、 そして 3年生は工学の専門的な科目(例えば 表面工学やトライボロジー、メカトロニクス等)を学びます。其々のコースによって研究室に所属する時期は異なりますが、早いコースで3年生の夏頃に決まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343405
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      昭和の大学生のイメージをもっていただいて構わない。優秀な人間たちが集まっているので入学当初よりも偏差値は全体的に20上がると言われている。
    • 講義・授業
      良い
      ノーベル賞受賞者の友人という立場の教授が数多くおり、中には国家プロジェクトに携わる教授もいます。講義自体は学生の興味によって変わってくるため充実しているかどうかの判断はできかねます。しかしスライドを使った講義が多く、ノートを写すのが大変であったり、生物系だと画像がほとんどのため、テスト勉強に手こずるかもしれませんね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本トップクラスの有名大学や化学系企業、創薬系企業と連携を図る研究室もあり、どこも充実した研究生活を送っているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は98%で、近年ではそれが売りになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      このキャンパスは軍事施設だったために、戦時中の地理の関係上、駅が非常に近くにあります。故に、日本最古の工業大学であります。通学は非常にしやすく、快速も特急も止まる駅です。
      周辺環境は学生に特化しており、飲食店や塾、モール、マーケットなどの密集地であり、学生が住みたい街ランキングにもランクインしています。そのため、学生割引を行う店も数多くあり、学生の財布のための優しい街に変わっています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によってWi-Fiが不安定な事がありますが、ほとんどが不自由なく使えます。ラウンジが多く、空きコマはどこでも勉強できます。平日でしたら図書館で外国人のスタッフと会話ができます。他にも学生なら完全無料で使えるジムや、その他テニスコート、野球、バレーボール、卓球などなど、勉強疲れを発散できる施設も充実しています。全ての施設が真新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に男子学生の割合が非常に多いですが、近年は女子生徒も多く取り入れるようにしているようですので、よい相手が見つかることでしょう。どの大学にも低レベルな人間は少なからずいますが、この大学ではほとんど表に出てきませんので、サークル選びで間違えなければ清らかな交際ができます。大学生にもなればほとんどの人が相手がいますが、中には勉強や就活優先で独り身を貫く人も少なありません。何はともあれ、困ることはないです。親御さんは、心配しすぎないでください。
      また、友人関係も、入学式で友達ができるような人もいれば、独りが楽で好む人もいますので、様々です。高校とはまた印象が違いますので、そこまで心配する必要はなさそうです。しかし、学力に不安があれば、友人と助け合うのが大学生活になりますので、必要になることもあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントはほとんどが任意参加制ですのでご安心を。
      特に秋にある大きな学祭ではトレエンやピス○チオ、またパイレーツの主人公の吹き替え版の声優など、有名人が招かれ、毎年学外のお客様も混ざって大きな賑わいを見せています。男学生が多い大学ならではの安くてボリューム満点の食品を売る屋台も必見です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子コースの場合のみ○分子遺伝学/細胞構造機能/細胞生物学/生物学/物理学/化学/化学応用/無機化学/有機化学/微分積分/線形代数/化学平衡論/細胞情報学/錯体化学/機器分析学/生体工学/生体材料科学/微生物学/糖質化学/生体情報分析学/高分子化学/生物物理学/バイオエレクトロニクス/酵素・タンパク質工学/ウイルス学/ゲノム科学/分子免疫学 などなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325857
17961-70件を表示

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。