みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(378)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(179) 私立大学 1148 / 1830学部中
17931-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業がわかりやすかった。自分で選択し授業が選べるので、学びたい授業を受けられました。学食も安くて助かりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室が始まり、それぞれの分野で幅広く学ぶことができる場です。また、学生同士でも仲が良く、旅行や飲み会もありました。これらを通して充実した学生生活を送る事ができたかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年のキャンパスと3.4年のキャンパスが変わるので、環境の変化も面白い面かなと思ってます。両方とも駅からは徒歩圏内なので、駅周辺の飲食店や商業施設へのアクセスもかなり良好です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科や学部の人達と幅広く友達をつくれると思います。皆んないい人なので、色々な人に話しかけたりして、協力しながら課題に取り組んだりをしてました。出席が足りない友達にも助言したりもしてました。卒業後も頻繁に飲み会等も開き、お互いの結婚式に出席したりと、これからも関わっていく友人関係が築けると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くあり、1年の入学後かなりの勧誘があります。そこで自分のやりたい事やチャレンジしてみたいサークルに入るのも良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      不動産
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482733
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。
      理科と数学の教員免許を取れるという利点があるが、とる人はほとんどいない。
      教授の質は個人差あり
    • 講義・授業
      良い
      私は化学・環境系のコースのコースを選択していたのでとても良かったですが、生命系の方はコメントしづらいところがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      有機の研究室が応用科学の半数を占めているのはどうかと思った。(学科改変により改善はされた模様だが)
    • 就職・進学
      普通
      就職課を利用する方法があるが人によった優しかったり冷たかったらが激しい
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く通いやすい、強いていうなら1・2年の際に習志野に向かう武蔵野線が遅延しやすいのが辛かった。
      津田沼になってからは様々な路線で行けるためかなり通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      英会話教室もあり良かったと思うが校舎の新しい古いによる当たり外れが激しい。最近は校舎の建て替えが多くあら綺麗にもなってきているし女性の寮が出来たりしているのは良いことだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科によってはグループワークがあるようだが、比較的に少ない方なので部活やサークルに入らないと厳しいところがあると思うがとても良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      私がやりたいことはできたので良かったかなと思っている。
      サバゲーなどサークルもあるため男の子にとってのサークルはかなりあると思うが、女の子向けはかなり少ないのは工業大学なので理解しておくべきである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は理科全般。そこから専門に特化し始めていく。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478621
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      建築と土木の両面から総合的に学ぶことができ、学年が上がると建築設計、地域デザイン、都市エンジニアリングの3コースに別れて専門性を高めることができます。建築土木は専門の分野が幅広いので、入学当初には自分の進みたい道がわからなくても、さまざまな講義を受けていく中でやりたいことを見極めることが可能である点がこの学科のよいところであると思います。
    • 講義・授業
      普通
      低学年の内は各専門分野について概論という形で大まかに全体をつかみ、2年後期くらいから詳しい専門分野の講義が始まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になると研究室に配属されます。選択したコースに関わらず、学科内の希望する研究室に所属することが可能です。教授との面接や成績によって希望の研究室に配属されるかが変わります。指導教官によって研究室生活は大きく左右されます。研究室によってはコアタイムといって、毎日決まった時間に研究室にいなければならないといった制度が存在するところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      OBOGとのつながりが強く、学科主催の就活イベントなども多いことから、就職のサポートはとても充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468741
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活を振り返ると、私が在籍してた頃は、機械工学科、先端材料工学科、機械電子創成工学科の三つが同じ学科だったので多くの友人が出来ました。講義なカリキュラムは変わったと思いますが自ら積極的に色んな方と話すといいと思います。
      卒業後は自動車部品の会社に就職し、主に設計・開発を行っている。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、カリキュラムの内容も変わってると思いますので控えさせていただきます。
      単位は、真面目に講義を聞いていれば取れます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は新設したばかりだったので、誰も手をつけたことのない新しいことにチャレンジさせていただきました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職をしている方が多いと思いますが、実績やサポート面はあまり期待しない方がいいです。幅広く様々な業界に挑戦した方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      二年生までは新習志野キャンパスなためキャンパスの周りに何もないです。
      三年生からは津田沼キャンパスなのですべての環境がいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は、周辺大学との貸し借りができるので便利です。また使われてない教室で勉学するのもいいかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人は、学科の人数が多いため沢山の方と話す機会があるとおもいます。
      恋愛については、理系だと男性が多いためなかなか出来ないとおもいますが、
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは参加してなかったです。
      アルバイトは都内の都心部で働いてました。
      色んな方と出会えてよかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、ほとんどが必修なため仲のよい友人と一緒ですが、二年次からは選択が増えるため自分の取りたい講義を取るといいです
    • 就職先・進学先
      自動車業界の部品、設計開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428230
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の大学なので、卒業後の進路も幅広い分野があり、就職活動もより幅広い選択肢から選ぶことができるのがメリットだと思います。
      4年間の中で、何をやりたいのかということも見つけやすい環境なのでとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      課題に関しては、量が少し多めなので大変かと思います。
      しかし、課題の提出の有無が、単位修得に大きく影響してくるので、とても大切だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方については、自分の興味のある分野を選ぶことが大切だと思いました。
      より深く学ぶことになるので、選び方が将来に大きく関わると思いました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては、とても満足できるものとなっております。
      特に、工業系などの企業に多くの卒業生が就職しているので、とても恵まれていると言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩でも通学が可能な距離なので、4年間通うという点を考えると、とても良い立地条件ではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設に関しては、隅々まで手入れが行き届いており 、とても素晴らしい環境で静かに学ぶことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに関しては、多くの活動がありますが、中には名前のみで実質活動していないものもあるので注意が必要です。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関しては、私はサークルに所属していないので分かりません。
      しかし、年に数回イベントが行われているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に関しては、最後にゼミごとに発表会があります。
      個性的なものから、オーソドックスなものまで様々あり、とても良い雰囲気です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義のレベルが低い教授の個性が強く、いい教授とそうでない教授の差が激しい就職に関しては大企業への就職実績があり、いい方である授業のレベルが低いので留年はしづらい
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義の進め方、説明が大きくことなる。良くも悪くも教授の個性によって単位の取りやすさが変わってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の雰囲気は教授と研究室に所属する大学院生によってことなる。場合によっては雰囲気に馴染めず研究室に来なくなる学生もいる
    • 就職・進学
      普通
      大企業へ就職したOB・OGがいるため就職に関するサポートは受けやすい。大企業へ就職する学生も多い。但し、講義のレベルは高くないので企業で即戦力になれないかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼キャンパスは駅前にあるため立地がよい。総武本線の快速列車も停車するため通学しやすい。津田沼駅周辺は栄えており住みやすい。
    • 施設・設備
      普通
      津田沼キャンパスは高層ビルが2棟あり見た目にインパクトがある。研究設備については研究室が個別に所有しており把握していない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んなため友人は作りやすい。学内では友人が多ければ過去の講義資料を入手でき、進級しやすい。学内は女子学生が少ないので恋人を作るのは難しい
    • 学生生活
      普通
      サークル活動やイベントが盛んなため積極的に参加すれば楽しむことができる。アルバイトができるだけの余裕は十分にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から3年に進級する際に指定の必修科目をとる必要があり、進級率が7割程度となっている。必修科目については過去問題を入手した方が良い
    • 利用した入試形式
      大手総合印刷会社の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411406
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      生命環境科学は細かく分けると、化学分野、環境分野、遺伝子分野、生体分野に分かれます。一年時はこれら4つをまんべんなく学んでいく形となりどの分野を詳しく学んでいこうと決まって無い場合は一通り学ぶ事ができ、実際にどんな分野なのかを知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期から研究室に配属されます。研究室によっては活動的な研究室とそうでない研究室がありますので夏休み前には研究室見学などを行っていると良いかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      1~2年生は新習志野校舎で新習志野駅から徒歩10分かからない程度の位置に立地しており、駅前には商業施設などもあります。また隣の駅には幕張メッセや幕張イオンなどがありそこで遊ぶこともできます。3~4年生は津田沼校舎で津田沼駅から徒歩3分という立地となってます。校舎のある場所もほぼ駅前ということもあり周りは栄えています遊ぶ場所、飯屋選びで困ることは無いと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/総合職/開発
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384728
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      設計コースに関しては先生方が有名な方がいる。
      また設備においても協会の方がいるので先生のレベルはすごく高い。
      公務員になりたいのであれば公務員経験のある先生もいるので色々な話を聞けるので良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については各専門の先生がいるので自分がやりたい研究室を探し自分にフィットすれば良い研究ができると思う。また研究室ごとで旅行などもあるので色々な楽しみがある。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺は色々な誘惑があるがまともに勉強していれば問題ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ということもあり女の子が少ない!これはしょうがないことだか下の学年は女の子が多く入るようになって来ている。友人関係はうまく作れると思うが恋愛関係を作るのは難しい。
    • 学生生活
      普通
      文化祭では有名な芸人さんなどが来て盛り上がっている!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎や教養を学ぶ事が多く、2年生も基本は教養が多い、だか三年になると専門科目しかなくいっきにきつくなる。3年次の前期が一番大変と言われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384607
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      将来理科の教員になりたい学生にはとてもいい大学だと思っています。学校で教職をとり教員免許がとれるのでうってつけです。
    • 講義・授業
      普通
      いいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      いいと思います。
      駅から歩いて近くの所にあるので通学しやすいと思いますよ
    • 施設・設備
      普通
      とてもいいと思います。
      二つの校舎があるのですがどちらも綺麗で設備が充実しています。
      ドラマの撮影場所に使われることも多くあります
      何も困らないと思いますよ。
      学食もメニューが沢山でボリュームも満点でとっても美味しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      いいと思いますよ。
      周りの友人関係はとても良く仲が良いです。
      安心して過ごせる環境が整っていると思います。
      是非実際に来てみてみてくださいね
      待ってます~
    • 学生生活
      悪い
      いいと思います。軽音楽部に入っていたのですがライブ公演などを文化祭でやったりします。とてもやりがいがあって楽しいです。
      他のサークルもとても明るく楽しく活動していますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の詳しいことを勉強します。
    • 就職先・進学先
      高等学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380101
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい学校(??????)??
      綺麗だし先生達の対応も良くとても生活&勉強が
      できるヽ(*´∀`)ノ
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います(??????)??
      設備面も充実していますし、先生方は厳しい方がたくさんいらっしゃいます。(??????)??
      (良い意味で)
      なので、とても安心出来る学校でもあります((?????))
      機械は、危険な作業も含まれていますがそのへんはしっかりと先生がカバーしてくれるので安全であります。(??????)??
      行事なども楽しめるし、いいですよ((?????))
      仲間たちとの協力・努力・友情がより深まり
      多くの人と関わりを持てる
      とても良いことづくし
      「夏は暑いけど私の心の方が熱い!」
      なんて言ってた人もいるくらい盛り上がりますよ
      (?
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375944
17931-40件を表示

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部情報科学部社会システム科学部創造工学部先進工学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。