みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  コミュニティ政策学部   >>  コミュニティ政策学科   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(24) 私立大学 1820 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミは自分が学びたい分野に特化して、重点的に学ぶことができます。
      また、毎年大手企業に内定を頂くことが多く、殆どの学生が就職して卒業しているため、就職活動の実績は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生による授業が多く見られます。
      また、自分の興味や関心に応じてコミュニティ政策学部以外の他の学部の授業を履修することもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、法律系、経済系などの様々な分野から、各自の関心があるゼミを1つ選択します。
      コミュニティ政策学部の学生は、必ず何処かのゼミに所属します。
      ゼミの説明会は2年の11月頃からスタートし、2年の12月頃からゼミの1次選考会が始まります。
      人気のゼミは倍率が高く1次選考会で定員を締め切るため、そのようなゼミに入りたい場合は説明会に参加して活動内容などの情報収集を早めにしておくことをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業に就職している方が多いですが、公務員になる方も毎年何人か居る印象です。
      コミュニティ政策学部内で実施されている公務員対策講座は1年生のうちから参加することができ、またキャリア支援センターやゼミの先生も面接対策を実施してくださるため、就職に関するサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は蘇我駅です。
      蘇我駅から大学が所有する無料送迎バスが出ているため、バスで大学に向かう学生が多いです。
      また蘇我駅から歩くと20分程で大学に着きます。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う15号館は新しく綺麗です。
      その他の建物は割と年期が入っており、老朽化している印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属すると、学部学科問わず友人を作ることができます。
      恋愛関係は、学部学科問わず交際している人が多い印象があります。
    • 学生生活
      良い
      学部は全体で50個以上あり、種類も多いため自分に合ったサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニティ政策学部の中には様々な学び(法律、国際教養、福祉、経済学など)があります。
      1つの学問(例:法律学は法律のことだけを重点的に学ぶ)だけでは、今の時代に追い付くことは難しいです。
      これら様々な知識を学ぶのが、コミュニティ政策学科です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員を志望しており、コミュニティ政策学部内の公務員対策講座や大学の外から公務員試験対策専用の予備校の先生やお呼びして授業を実施してくださる環境と毎年何人か公務員になっている実績があったため、コミュニティ政策学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709251
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく校舎がとてもキレイで先生達との距離が近いので勉強に熱心に取り組めるところがとてもいいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      とても満足です。理由は、先生と生徒の距離がとても近いので
      わからないところは聞けるし、ずっと付き合ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      広い教室が多いのでそこでゼミなどを行います。そのためキレイで広い教室で広々使えるので、あっという間に時間もすぎます。
    • 就職・進学
      良い
      三年生になると担当の先生が生徒に声かけを始めると聞きました。
      そのおかげで自分の将来も心配せず前向きになれると思います、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からはバスが出ていて、それに乗り役10分です。駅のすぐ側にバス停がありとても便利です。蘇我駅から徒歩の生徒もいます!
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は比較的に新しいのでトイレなどもとてもキレイです。食堂もあり広く色々なものが食べられるのでコンビ二などに行かなくても全然大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は幅広くできるとおもいます。更にサークル活動や部活をしている場合、先輩後輩関係などかなり広く人脈も増えるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464669
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べることが幅広いのでたくさんの知識を得ることができます。幅広く勉強を学びたいのであればいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミの先生などがわかりやすく説明をしてくれる。また就活に必要なことを4年生の体験を聞く機会が多くある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは4年生やサポートセンターの人が実際には体験をした話をしてくださる機会が多くありすごくためになる
    • 就職・進学
      良い
      4年生が就活に力を入れていたことや就職の決めてになった話をしてくださいました。ゼミの先生などがサポートしてくださっていると話を聞きました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は蘇我駅です。大学行きのバスが数分置きに出ているのでとても便利です。学校の周りには飲食店やコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使っていた6号館は大学生の間ではお昼休憩でご飯を食べたりしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入るだけでも友達や先輩との関わりが増えるので友人が多くできます。サークルや部活に入っているに人達は多くいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多く、サークルの活動を実際に見れるので自分にあったりサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎を多く学びます。3年生になると自分でゼミの先生を決めて決めた先生と共に授業を行っていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に何をしたいと言うことはなく、やるなら幅広い知識を身につけたいと重いこの大学についてたくさん調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786904
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学や法律学、政策学そして社会学を始めたとした地域社会や企業に幅広く触れられるのが魅力的です。 その他にも、コミュニティ研究という科目があり、夏に1泊2日で南房総へ行き、それぞれの課題解決やボランティア、農業体験、観光等々学生たちが興味を持っていました。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教授によって、ゼミの内容の違いや、政策学、法律学、スポーツ、等々種類が豊富だったこともあり、自分が何を学びたい(何のゼミに入りたい)のか迷った時期がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちの学部では、3年の始まりからゼミの活動が始まります。まだ2年だからといってダラダラしていると卒業したときに後悔します。 必ず2年のときに自分が何を学びたいのか整理しておくことが充実した学生生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率では9割以上でしたが、私も他の学生と一緒に就職活動に熱心していたのに、1つも内定が得られなかったのが唯一の心残りです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は蘇我駅ですが、蘇我駅から歩くにも最低20分弱はかかっていました。 スクールバスの停留所には朝はいつも行列で乗り遅れるのではないかと、たくさんでした。
    • 施設・設備
      良い
      6年前までは最も新しいのは15号館でした。2015年頃になると、3号館の隣に、ラーニングコモンズというのが新しくでき、より最新の設備で研究に熱心することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくサークルの種類が豊富で他の学部の学生たちとの交流もあります。そのような意味では1つの学部だけに囚われない、いわば国境に線を引かないような魅力があります。
    • 学生生活
      良い
      毎年10月末か11月初めには、龍澤祭という大きなイベントがあります。そこでは皆サークルやゼミそれぞれが出店や活動、研究発表するところもあり、大変魅力たっぷりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はコミュニティ研究という科目があり、定められた必修科目を習得する必要があります。 2年になると、比較的自由が生まれますが、後期にはゼミの準備をしておくことが重要です。 3年から4年は本格的にゼミの研究が始まります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491092
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学先が広く、大手企業に就職した方も沢山いる。教師も就職活動を支援してくれる。課外活動に参加することで学外での学びを得ることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      部活動やサークルが活発的。学外との連携が数多くあり、実践的な学びを得られる。
    • 就職・進学
      良い
      OBに大手企業の方が多く、直接話せる機会を多く設けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      京葉線、内房線、外房線が最寄りの駅を走っておりアクセスが便利。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを借りられる部屋が多く、自習できる環境が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークル活動が活発なため、自分の学部以外の友達ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークル活動だけでなく、文化祭も盛大に行われる。部活対抗のレクリエーションもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や経済学といった幅広い学問が学べる。課外活動に参加することで学外での学びを得ることもできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      東証一部上場企業
    • 志望動機
      将来の夢がまだなかったため、幅広く選択肢のある学部を選ぼうと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871006
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足です
      勉強以外にも研究、スポーツと、 文武両道なので学校生活がとても充実しています
      それと人数が多くとても楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      陸上部が部員数16名とめちゃくちゃ少ないです
      しかし校舎はとても綺麗で友達もすぐにできるような暖かい大学です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいです
      設備が整ってます
      演習は1年次からあります
      最高です
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する人もざらにいます
      卒業までみっちり面倒見てくれるのでとてもおすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      板橋区にあるのですが、とても通いやすいです、
      また駅から近いので楽です
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      施設も最近できたばっかりで全部が綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛が盛んです
      またほとんど全員がフレンドリーで楽しいです
      カップルもザラにいます
    • 学生生活
      良い
      イベントが沢山あってとても楽しい大学です
      月に一回ほどあって飽きない楽しさがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニティサーバーさなのですがとてもわかりやすいです
      みなさんもきてください
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      人気があり、とても温かく見えたからです
      淑徳大学は全てのが学科に力を入れてるので
      ぶっちゃけどこでもよかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820987
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学で迷っている場合は、絶対この大学を選ぶことをオススメします。全員の関係性が良好で不安がないです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の期待通りの内容だった。簡単なことから難しいことまでなんでもやってくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生のサポートが厚く、集中して研究に打ち込めた。ゼミは必ず取るべき。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績を見る通り、他大学に比べとても良く、サポートにも満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。自分の家から近いと言うこともあったが、コンビニも近いのでおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なのでかなり建物にお金を使っているため、従実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩後輩、同級生もかなり良い子がよく親友が何人もできた。ただ、彼氏はまだできていない。
    • 学生生活
      良い
      常日頃からイベントがあるため、飽きると言うことはまずない。サークルには入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名にもある通り、コミュニティ関係を主に学んだ。線形代数は難しかった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産関係、主に営業の方に行くことになった。先生方からのオススメの場所として、ここに行くことになった。
    • 志望動機
      コミュニティ政策に元々興味があり、その中で家から近いとこがここだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762630
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指している人にはとてもいい学校だと思います。政治、経済、法律など様々な分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を学べるし、他の学部の授業も選択できるので、幅広い分野を学べることができ、様々な分野を学びたい人にはおすすめだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは地域の活性化策について研究しており、お祭りの運営に関わらさせていただいたりして、様々なことを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員に就職する人が多く、警視庁や東京消防庁に就職している人もいる。他には福祉関係の仕事に就く人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて25分ぐらいかかりとても遠いのだか、無料のスクールバスがあるのでアクセスはいい方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくできた15号館は校舎はとてもキレイで設備も充実しています。バリアフリーも整っていて障害者の方も安心して利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に明るい人が多いので誰とでも仲良くできます。他の学部の授業も受けることもできるので色々な人と交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律、経済、政治など公務員に必要な知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      芹澤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な地域活動をすることにより地域の活性化策を研究しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員を目指していて、公務員に必要な知識を学べるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128365
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体は有名ではなく、最初は「入りたくない」思いが強かった。しかし、この大学に入学したことで一生付き合っていきたい友達が出来た。また、就活でも、学歴は関係ないことが分かり、結局は大学の有名度ではなく4年間の積み重ねが大切。 過ごし方次第だが、わたしはこの大学で良かったと思っている。
    • 講義・授業
      普通
      教授たちはシラバスに合わせ資料を作成し講義を行ってくださっていたが、生徒側の授業態度が悪かった。授業中当たり前のように寝たり、遊んだりしていた。 コミュニティ政策学部は社会学や政治学など幅広い分野を学ぶ学部だが、他学科の授業も選択が可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まる。6?8個のゼミがあった記憶がある。ゼミによって、課外授業をよく行っていたり、講師を招いて座学を行ったり、教授により異なっていた。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の夏に学校主体のインターンシップを開催、4年生では模擬面接等も行われた。 支援室では、よく相談に乗ってもらった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は内房・外房・総武・京葉線の通る蘇我駅。駅から徒歩1?2分のところから大学直通バスが出ている。 駅から徒歩でも30分程度。
    • 施設・設備
      良い
      コミュニティ政策学部のキャンパスは建ったばかりでとてもきれい。 学食あり。 Wi-Fiスポットもあり。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしが所属するサークルはインカレだった為、他大学と関わる機会が多かった。そこで知り合った学生と付き合うことが多い。 他のサークルの人たちは学内の人やバイト先の人と付き合っていた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。入学時に説明会や懇親会があるので、自分に合うサークルを探すことができる。サークルの活動部屋も用意してもらえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は情報処理や英語の基礎を学びつつ、ゼミ(のような活動)も週1で行われていた。ほとんどが必修。 二年時から法律を学び、三年時からゼミを決めて学びたい方向性を定める。四年時は1万字の卒論を書く。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 志望動機
      たまたまセンター試験で受かったから、仕方ないけど入学することに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572064
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域社会とともに交流を深めるだけでなく、かけがえのない友人関係を多く築いていきたい学生におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      コミュニティ研究で地域連携や農業、観光等々やりたいことを幅広く体験できるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミナール活動が始まります。事前に2年生のうちに何をやりたいか考えておいてください。
    • 就職・進学
      良い
      民間を志望する人が多数ですが、公務員を目指されて猛勉強して公務員に就職された学生もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      蘇我駅が最寄り駅ですが、朝はスクールバスの行列で混雑し、やむを得ずそこから歩きで通う学生もいて少々不便なところは否めません。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に新施設『ラーニングコモンズ』という施設が完成しました。そこではゼミナール活動だけでなく、民間企業の経営者や地域連携、外部の方々との交流を深めるための場としても活用されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部との友人だけにとどまらず、サークルに入れば他学部の学生と友人関係が作れます。
    • 学生生活
      良い
      特にボランティアサークルが主に多い大学です。もちろんスポーツ系や文化系等々も幅広いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必須科目がほとんどですが、2年からは比較的自由な時間が作れるのも魅力的です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員を志望していたものの、不合格のまま卒業後の3年間引きずっていましたが、今年に入って区の就労支援を利用し物流会社に就職できた。
    • 志望動機
      介護福祉士を夢見ていましたが、地域社会との連携を主に図っていきたいと強く考え直されたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569217
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  コミュニティ政策学部   >>  コミュニティ政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。