みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人間学群   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

人間学群 口コミ

★★★★☆ 4.45
(80) 国立大学 10 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学群教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学類は、そもそもの学年の人数が少ないため、教員の目が行き届いていて個別指導が充実している印象があります。ゼミの人数も少ないので、教員との関わりが密です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学類の授業も何の制限もなくとることができるので、自分の興味関心に合わせて幅広く学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      同大学の院に進学する人が多い印象です。就活のサポートは、私大ほどではないと感じます。でもこまめにOBOGカフェを開催してくれたり、個別面談があったりと頑張ってるみたいではあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは大変悪いです。電車ではつくば駅までつくばエクスプレスで行くしかありません。あとは確か土浦駅からバスが出てるかな。つくば駅からはバスで15分ほど行かないと大学には着けません。しかも朝と夕方は大変混み合い、満員バスに乗らないといけない上、時間も25分はみておかないと遅刻します。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はなかなか充実していると思います。校舎の建て替えもこまめに頑張っている印象。学類の主に使う校舎によりますが、教育学類がよく使う校舎は結構新しくてきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはまあまああります。学類内でもクラスに分けられていて、やど祭などクラスで協力するイベントもあるので、他の大学に比べるとクラス内で人間関係を築くのが容易かなと思います。その点では高校に近いかも。
    • 学生生活
      普通
      やど祭や雙峰祭などイベントはあります。サークルもまあまああると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的な学類の授業はあまりとれず、英語や情報リテラシー、基礎的で包括的な内容の授業が多い。2年次から専門的な学類の授業をとるようになる。その他にも他の学類の授業を取らないといけない。3年次までに頑張って取ってしまえば、4年次は卒論に集中できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員にはなりたくなかったけど教育には興味があったので、教員にならずに教育学を勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956247
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学群教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      就活活動の実績は高く、内定をいただいています。教授や著名な方が多くいらっしゃいます。充実した学校生活が送れることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく社会に出てからとても役立つような講座があり、副専攻も取得することができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつかのゼミから関心のあるもの1つを選んで活動します。夏休み前の説明会には必ず出席してください。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的ではないですが求人情報はたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには定食屋さんがたくさんあります。近くに大学生が余裕で住めるアパートや寮があるので不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、老朽化が目立つ場所もあります。設置数が少ないので不便を感じることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。
      サークルやバイト先の人との繋がりが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も豊富で自分に合うサークルが見つけられると思います。ただ、別の場所に移動する際は大変みたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は全く興味のない分野に割り振られることもあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味があり、より知識を深めたいと思い所属しました。有名な教授が居たり興味のある授業が多くあるからです。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938066
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学群教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は綺麗で充実しています!!!
    • 講義・授業
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生もいい人ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      どんな生徒にも優しく丁寧に教えてくれるので必死で勉強するので進学実績はいい
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗な環境でキャンパスへのアクセスが抜群です。建物も立派なのでとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新のものもあり充実していて、学びやすくとてもいい環境です
    • 学生生活
      良い
      手のこった体育祭や数多くの部活、サークルがありとても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の実態についてです。。勉強がハードなのでしっかり追いついて行けるような勉強法をしています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      普通にいいと思ったから。!あと関東の学校かっこいいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934815
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学群障害科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を持つ先生が多く満足しています。世界全体からみても、障害について学べる大学の中でトップレベルと先生がおっしゃっていました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な学部の授業を受けることができ、また体育や芸術の授業も取ることができるので、他の大学にはない魅力があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      定期的な面談があったり、Microsoft Teamsで、先生方が就職情報をあげてくれたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が大学から自転車で5分ほどの場所に住んでいるため、アクセスはいいと思います。ただ、大学自体がとてつもなく広いので駅近といえば駅近ですし、駅から遠いとも捉えられると思います。
    • 施設・設備
      良い
      私たち人間学群の棟は改装されたらしく綺麗です。全体的に見て施設は充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      対面授業が始まってからは比較的友達を作りやすい環境になったと思います。また、一人暮らしをしている学生が多いためカップルが多いのも事実だと思います。
    • 学生生活
      良い
      何に2回ほど行われる大学のお祭りで、文化系のサークルは出し物をすることができます(ダンスなども)。サークルもたくさんの種類があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な障害(聴覚障害、精神障害、発達障害など)を、子どもや大人、家族、現状、課題、支援方法など様々な視点から学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      身近に障害のある子どもがいたため、もともと障害について学びたいと思っていました。関東圏の大学で障害を学べる大学を探していたところ、この大学を見つけ、筑波大学障害科学類を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911759
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間学群障害科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな同じ方向を向いて学業に専念しているのでとても生活しやすいです。選ぶ時にそういう雰囲気もみていただけたらと思います
    • 講義・授業
      良い
      周りの友人が研究熱心で自分自身も学業に専念しやすい環境だったので選んで良かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職は自分自身の力でなんとかしないといけないと思いますが、ネームバリューがあるので良い
    • アクセス・立地
      普通
      都心から離れているので通うなら近くで下宿先を探すと良いかと思う
    • 施設・設備
      良い
      前からある施設もありますが、特別古い施設はないと思います。充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友人は穏やかで、和やかで学業に専念しやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動などとても盛んだと思います。色々なサークルを見学して欲しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部は教育を、障害系は障害全般について主に学びます。選択科目もあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      特別支援を専門としているので、支援学校や中学校の特別支援学級で働いています
    • 志望動機
      将来的に障害がある人やこどもと関わっていきたかったので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908071
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学群教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちも友達も良い人が多く楽しく充実した生活を送ることが出来ます。
      迷っている方はオープンキャンパスなどに足を運んでみてください
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて最高。お友達も沢山で本当に楽しいです
      おすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していてかなり良い楽しいほんとうに楽しい。
      分かりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      友達や周りの人はみんな良いと言っているので良いんだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      郊外だし遠いいし立地はあまり良くないと思います色々と大変です
    • 施設・設備
      良い
      お湯がわかせてとても便利コンビニで買ったラーメンなど調理できて良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの友達がたくさんで楽しいです。
      サークルには入るのおすすめです
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しいです入るのおすすめします。
      サークルに入ったことにより友達も増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の内容の算数や家庭科など初めからたくさんのことを学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学校の先生を目指しているのでこの学部にきました。
      同じような人達が多いのでお互い高め合えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867968
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い心理学の分野に触れることができ、視野を広く持って学べるのは筑波大学心理学類のよいところだと思います。積極的な姿勢で過ごせば多くのことを学べるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      心理学といっても分野は様々なものがあります。筑波大学の教員の専門分野は幅広いので、興味のある分野に出会えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の秋から冬に研究室を決めることになると思います。研究室によって活動の仕方は大きく変わるので、情報収集をするとよいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      臨床心理学の研究室に入る人は臨床心理士や公認心理師の受験資格を得るため進学する人が多い印象です。就職の場合は学内の就職課、進学の場合は先輩などから情報を集めるといいかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にはスーパーやショッピングセンターもあり生活に必要なものは一通り揃います。アパートや学生宿舎もあり、一人暮らしにも困ることは少ないと思います。ただ、つくば市から茨城県内の移動には自動車があった方が便利ですし、東京に行くにはお金もかかるので少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う建物は改修工事もされており、大体きれいだと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐには学類、学群で交流のイベントがあること、1年生の頃は特に同じ授業を受けることも多いことから、友人を作る機会はあると思います(コロナの影響で現在どうなっているかはわからないのですが)。サークルやバイトをすれば他学類、他学群の人とも交流は持てるかと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはかなりたくさんあるので、自分にあったものを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は概論的な科目が多くなるかと思います。2年次以降は専門的な科目が多くなります。3年次の冬に研究室が決まり、卒論を書きます(公認心理師の関連により私が在籍していた頃とはカリキュラムは変わっているので、HPなどで情報収集するとよいと思います)。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      筑波大学の大学院に進学しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学について専門的に学べそうだと思ったこと、都会過ぎず田舎過ぎずな立地に惹かれ入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    昨年度からオンライン授業が始まり、現在も授業によってはオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766597
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      人に興味がある学生にとっては、この上ない環境かと思います。学問としても、心理学にとどまらず、教育学や他学群の授業を学べますし、人間関係も活発なので、学問以外の経験も豊富です。
    • 講義・授業
      良い
      いわゆるミーハーな心理学にとどまらず、研究法や心理統計など、学問としての心理学に基礎から触れることができ、体系的な知識を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動はないものの、2年生から、半期ごとにグループに分かれて、簡易的な研究を行います。人数が少ない分、親身になって指導してくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      都内の私学と比べると、有名企業志望の学生が少ない分、友人からの刺激は受けづらいですが、希望すれば就活支援団体をからのサポートを受けられますし、「心理学類」だから就活に不利ということは一切感じませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      1人暮らしをするならば、家賃もお手軽で、非常に住みやすいです。通学の場合は、車を使わない場合、バスを経由するため大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      教室に関しては、少し古い設備があります。一方、図書館や運動場については、素晴らしい環境が整っていると思います。国立でこれだけの施設が整っている大学はあまりないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人が1人暮らしで0からの人間関係を築くため、仲良くなりやすいです。新歓イベントも他大学より豊富ですし、1年生の頃は学生宿舎で他学群の友人を作ることもできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富ですが、私学と比べると数は少ないため、活動に興味はあるものの雰囲気が合わずに諦めたことはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻が存在しないため、1つ1つの授業単位で学びたい分野を学ぶ形になります。臨床、実験、社会、教育、発達の5つの分野から心理学を学べるため、1~2年時は様々な授業に触れ、3年次からは関心を持った学問を極めるとこが多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ベンチャー企業でwebマーケティングを行っています。マーケティングや組織開発においても、心理学の知見は非常に役に立ちました。
    • 志望動機
      つくばの街に惚れたことと、理系受験で心理学を学べる唯一に近い国立大学だったこと、心理学の中でも広く学べることから、総合的に考えて選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:737468
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学群教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      高いレベルの仲間と学び楽しみながら過ごすことができました!特に教科教育法の授業では現場の先生が教えてくださったことがよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      多くの先生からそれぞれの専門領域について学べ、教育を多角的に考えることができます!
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験対策なども希望すればやってくれます。レベルの高い仲間とともに切磋琢磨しながら将来の道を拓くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      東京とかからの自宅通学者は大変そうですが、大学近くに一人暮らしをすれば時間的制約がなく自由です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などはとてつもなく広く勉強するには最適です。よく使ってました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属していることで、人間関係を構築することができます。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナで色々なくなりましたが、普段は活発に活動しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育方法学、教育臨床学、教育社会学など教育に関する様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員になることを目指し、なおかつレベルの高い大学であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672399
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな講師の方からの話を聞くことが出来るので様々な見識を身につけることが出来、4年間で大きく成長することができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容以外の知識も教えてもらえるし、たくさんの雑学を知ることが出来て有意義な講義をうけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩後輩関係なく意見交換ができ、たくさんの見識を身につけることが出来る自分にとっても周りにとってもいい環境でとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先輩などから個人的に話を聞くことが出来たり、講師の方からの話を聞くことで目標を明確にすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便がよく、周辺環境も開発されたことによってとても綺麗です、
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスないもとても綺麗で、勉強にも集中することができるし、自習もできるのでいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの活動でたくさんの人と知り合うことが出来、一生物の友人を作ることも可能です。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスでは学部全員で構成を考えたりするのでその時間も楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学でもたくさんの分野に別れているので1年の時は必修をうけ、2、3年では自分の興味のある分野に履修登録して講義に参加します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      スクールカウンセラー
    • 志望動機
      高校時代から心理に興味があって、心理学で学んだことを将来の仕事にしたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594125
8071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人間学群   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。