みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人文・文化学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    知識の深遠へようこそ

    2015年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人文・文化学群人文学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の教室などの設備自体は老朽化したものが多いですが、図書館の蔵書は多く、素晴らしい教授の方々が指導してくださるので、学問を究めたい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々はとても素晴らしい方が多く、新しい発見・気づきがたくさんあって、とても勉強になります。学問をしたい方にお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミに入っていないので詳しいことはわかりませんが、先輩方のお話を聞くと、厳しいが卒論指導は充実しているそうです。
    • 就職・進学
      悪い
      教授自身が「人文学類は就職が悪いので教員免許はとったほうが良い」とおっしゃっていました・・・就職はできるが、大企業に入るのは難しいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎で、基本的にアパートを借りるか寮に入らないと通学できません。終電が早い時間なので・・・また、自転車は必須です。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に建物が老朽化しています。ただ、研究設備(主に理系)は充実してて良いのですが、人文学類にはあまり関係がありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな真面目すぎず、チャラチャラしすぎずでとても良いです。お酒を新歓で強要されることはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国史近現代史、まだ専攻は未定ですが、ほぼ確定です
    • 所属研究室・ゼミ名
      東洋史専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国史(明・清以降)の研究ができます。中世・古代史をやりたい方にはおすすめしません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中国の毛沢東主義に興味を持ったため。また、オープンキャンパスでの教授のお話に興味を持ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      私大の過去問をまったく解かずに、センターと二次の過去問をひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127774

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人文・文化学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。