みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人文・文化学群   >>  日本語・日本文化学類   >>  口コミ

筑波大学
出典:Kanrika
筑波大学
(つくばだいがく)

国立茨城県/つくば駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.18

(1183)

人文・文化学群 日本語・日本文化学類 口コミ

★★★★☆ 4.23
(43) 国立大学 258 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4331-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学類を横断して、文系も理系も芸術系も体育系も興味のある授業を受けられるのはとても魅力的。学生も全国各地から来ているので、新しい発見がたくさんある。キャンパスが広いので移動は大変だけど、のびのびと過ごしやすい環境。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな専門分野の先生がいて、科目が充実している。レポート課題が多くてちょっと大変だった。でも、自分の考えを見つめる機会になるので、興味関心や知識は深まる。
    • アクセス・立地
      普通
      私の学類はキャンパスの端のほうに建物があるので、アクセスはあまりよくない。周りにも他の学類の棟が並んでいるのでにぎやかではある。
    • 施設・設備
      普通
      私が在籍していたころは冷暖房設備は古かったが、その後、改修工事をして建物自体がきれいに使いやすくなったようだ。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国から来ているのでいろいろな地方の特色を肌で感じられて楽しい。一学年の人数が少ないので、全員が友だちで男女同士も仲が良かった。他学類の学生とも授業で一緒になることがあるので、交流できるチャンスが多い。
    • 部活・サークル
      良い
      体育系も文化系も部活・サークルが充実しているので、好きなことができる。サークルの仲間とつるむことのほうが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本を海外に発信するため、日本の文化や歴史、教育のほか、海外のことも勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      新聞社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      言葉で人に物事を伝える仕事をしたかったから
    • 志望動機
      日本語教師を目指しており、そのための授業が豊富だったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語科の先生にお願いして小論文の練習を重ねた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81399
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに遊ぶ施設もあまりないため(?)、学問に集中できる環境ではあると思う。都会から来た人には少し物足りないのかも?在学中は何かと文句を言いながらも、何だかんだで皆楽しく学生生活を送っていたように思う。ほとんどの学生が大学の近くで一人暮らしをしており、友人同士で支え合って上手くやっていた。
    • 講義・授業
      良い
      受けられる講義の内容も幅広く、国際的・学際的な内容も多い。長期・短期留学や海外実習も多く実施されている。先にも述べたようにアットホームな学類なので、先輩から講義の評判なども聞くことができるため参考にするといいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたのは言語学系のゼミだったので、もちろんICレコーダーで会話データの録音などはしたが、最新機器を用いて研究を進めるというよりはどちらかというと泥臭く内省やアンケートなど分析をするイメージ。だがどの教授もご自身の取り組んでいる研究が大好きで、楽しんで研究をしていたように思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学としてのネームバリューはある方なので、就職率は良いのではないかと思う。教職課程を受ける学生が多く、実際に教員として働いている友人もちらほらいる。また日本語教師を目指して院に進む学生もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      茨城県ながら、秋葉原からつくば駅まで最短45分と意外とアクセスはいいように思う。駅からキャンパスまでは学内循環バスが運行しており、頻繁にバスを利用する学生は定期シールを購入するとかなりお得である。当学科の学生が授業で主に利用する2G棟は広大なキャンパスの北の果てにあるので、前の授業の場所によっては移動にかなり時間がかかる。キャンパス内は基本的に自転車移動でないと不便。
    • 施設・設備
      良い
      入学当初は古そうなイメージだったが、在学中に徐々に宿舎や食堂、トイレなどの設備が改修されたため現在はかなりきれいだと思う。図書館の蔵書数はかなりのもので、スタバも併設されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は人数が少なく、また別れたとしても否応なしに4年間顔を合わせることになるため、同じ学科内のカップルはほとんどいなかった(どちらかというとサークル内恋愛の方が多いイメージ)。文系のためか女子の人数の方が多く、和気あいあいとした雰囲気。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学(音声~文法)、様々な文化(文学や民俗学)などについて学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      現代日本語学の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      談話分析や文章からのデータの収集により、現代日本語の会話の構成や文法の変化などの研究ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      セキスイハイムサプライ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      「住まい」という、お客様の生活の根幹となる部分を作る仕事に携われるため。
    • 志望動機
      言語学、民俗学に興味があり、どちらも学べそうだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をもとに、分からない点は積極的に高校の先生に質問しに行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64748
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大きい大学なので、様々な人との出会いを経験できます。同じ学類の友人のみならず、他の学類の人とも同じ授業を受けることができるので、勉強する分野も選び方次第でどんどん広がります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のチカラの入り具合には個人差はありますが、たいていの先生は学生のことを気にかけてくれる先生です。授業も学生に配慮した形で行ってくれるので、他の学類の授業でもバンバン受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺の公共交通機関がバスのみなので、移動がしにくいです。自転車での移動が基本となります。東京に出る場合はバスと電車を乗り継いで一時間ほどかかるので、不便を感じます。
    • 施設・設備
      普通
      大学の施設は古い部分が多いですが、問題なく使えるレベルなので施設は充実しているといってよいと思います。学生に対しては休日の使用や時間外の使用を許している施設もありますので、様々な活動ができる大学だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多く、友人も恋人も作りやすい環境だと思います。ほとんどの学生がヒトリグラシなので同棲していても親にばれにくいです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数は多いですし、非公認団体もあるので自分に会ったサークルが見つかります。大学の支援を受けながらサークルを作ることも可能ですので、万が一やりたいことがなくても安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学、文化学、教育学が中心です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ちょうど募集をしていたから。
    • 志望動機
      日本語教師育成に関しては日本でトップの学類なので、日本語学を学ぶのに最適の学類だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策と面接対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学類の人数が40人前後と少ないので、とてもアットホームな環境です。海外研修や留学生との交流の機会が多いので、海外志向のある方には良い環境なのではないでしょうか。教員・公務員・日本語教員を目指す学生が多く、実績もある反面、一般企業への就職にはあまり強くありません。
    • 講義・授業
      普通
      学生数が少ないことに比例して教員の数も少ないので、やや考え方が偏りがちになります。しかし人数が少ないからこそ出来る、実地研修やフィールドワークなども豊富にありますので、教員の得意分野と学生の学びたいことが合致した場合、得るものは非常に大きいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの北端なので、ややアクセスは悪いです。ただし、自転車移動がメインなので雨の日以外はあまり苦になりません。
    • 施設・設備
      悪い
      理系学部の設備は整っていますが、文系学部の設備は今ひとつです。最近改修がすすんでいますが。図書館の設備は充実しており、スタバもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少ないので、深い付き合いが出来ます。男女比が偏っている(女子が多い)ので、学部内の恋愛は期待出来ません。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会が強い大学なので、スポーツ系がかなり充実しています。応援ツアーもあります。自由度が高く、様々なサークルがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の文化や日本語の仕組みなどを幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      歴史地理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フィールドワーク中心に、地域の人々に根付く文化を研究します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      和菓子メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだ日本文化を活かせると思ったから。
    • 志望動機
      日本の文化を改めて学び直したいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系教科も受験教科なので、穴がないようにバランス良く勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25350
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で最も学部数の多い大学ですので、必ず自分に合った学部を見つけられます。また、この大学の特色として他の学部の授業も履修できる制度があり、自分が興味ある授業に学部を気にすることなく出ることができます。そして、この大学ではサークルや部活の種類が豊富で、週1からほぼ毎日活動しているものもあるため、自分の生活にあったサークルや部活を探すことができます。しかし、大学構内の敷地面積は日本最大級の広さなのでどこへ行くにも自転車が欠かせず、休み時間になると渋滞になることもしばしばあります。
    • 講義・授業
      良い
      学部数がとても多いため、専門コースも非常に多いです。必修科目も医学系以外なら比較的少ないですし、自分好みのカリキュラムを組むことができます。(2年次以降)他学部の授業も履修できるため、選択肢はほかの大学よりもずっと多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にはアパートが多く立地し、家賃も安いものが多いので通学しやすいです。また、1年次は出身地域によっては寮に入ることもできるため、初めての一人暮らしでの不安も軽減できます。ただ、交通量が多いので、しばしば交通事故が起こります。
    • 施設・設備
      良い
      大学構内が広いので、それぞれの学部の校舎も広く様々な設備があります。食堂の種類も豊富で毎日利用しても飽きることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな都道府県から入学してくるので、とても地域色豊かです。他学部の友人もできやすいので、相性のいい人も見つけやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活の種類が豊富で、週1からほぼ毎日活動しているものもあるため、自分の生活にあったサークルや部活を探すことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代から現代までの幅広い時代における日本の言語と文化を学ぶとともに、外国との関わりについても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      古典に興味があり、日本に愛着があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を10年分ほどときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23340
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたいことがしっかりしている人でも、していない人でも大丈夫な学部。面白い講義も多く有意義な学生生活を送れるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多く、クセの強い講師の方もいて良いと思う。
      たまに、授業を行わない先生がいる。
    • 就職・進学
      普通
      あまり十分ではない。茨城での就職は有利かと思われる。
      自分で就活した方がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      遠い。とにかく遠い。駅からも遠いし、都内からも遠い。自転車必須。
    • 施設・設備
      良い
      とても広く構内にはカフェもあるため、楽しめる。
      グラウンドが広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないが、友人は良い子が多い。あまりチャラい子はおらず真面目なイメージ。
    • 学生生活
      普通
      サークルによるがとても仲がいいサークルもあり、先輩との繋がりが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても多いので一言では言い表せないが、自分のやりたいことを尊重できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国立の大学に行きたくて、文系だったため、先生に勧められてうけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967867
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のやりたいことがはっきりしてる人にはとてもいい環境だと思います。ただなんの考えもなしに入るには少し内容が難しいかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      人によって態度を変える教授が1部いるが比較的過ごしやすい環境だった
    • 就職・進学
      悪い
      特にサポートが手厚いわけではなかった。自分で積極的に就活は動かないとなりません
    • アクセス・立地
      普通
      図書館や博物館が近く周辺には飲食店も多々あったためキャンパス周辺は比較的住みやすい場所であった
    • 施設・設備
      普通
      他の学科については詳しくないが自分の学びたいことに関しては施設がしっかり整っていた
    • 友人・恋愛
      普通
      学部も数あるため全員と知り合える訳では無いがサークルや部活など人と関われる場所はあった
    • 学生生活
      普通
      他の大学と余り変わらないと思います。特に変わったサークルがあるとかそういうのはありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学、史学、考古学、言語学、倫理学など幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      個人情報なので詳しく言えませんがレジャー系の施設で働いています。色んな国の人と触れ合えれるためとても充実してます
    • 志望動機
      世界に多々ある言語について非常に興味があったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960582
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり筑波大学、というだけあって内容は濃いです。めちゃくちゃ詳しく教えてくれたりして、とても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      年度に寄りますが、ぼっち飯の心配は無いです。
      そんなちっぽけな理由で悩む必要ありません
    • 就職・進学
      良い
      先生も距離が近すぎることも遠すぎることも無く、相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      バスなど様々な行き方があります。車で来てる生徒、電車で来てる生徒、多種多様です。
    • 施設・設備
      良い
      充分綺麗です。トイレも使いやすく、清潔感があるのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      プライベートでも関われる人は1人は必要かと思います。恋愛関係は…分かりません。
    • 学生生活
      良い
      単刀直入に、楽しいです。サークルは種類が多いので自分に合うものに入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自分が興味無い分野に振り分けられる可能性があるので注意してください。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文系が得意なので文系の学科に目を向けていました。中高一貫校の進学校から推薦で行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959163
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が、入りたい学科だったので、すごく楽しかったし、知識の もより
      広がった。
      また、大学の施設が、充実していて、すごく、過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、先生が、詳しく説明してくれる。
      また、分からなくても、もう一度聞くことが、出来る
    • 就職・進学
      良い
      色々な自分が、就きたい仕事に就くことが、出来るため、サポートは、十分だと言える。
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに、バスや電車が通っているため、アクセスは、しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      大学内には、いろいろな設備が、あり、じゅうじつしていると、言える。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人とは、話しやすく、友達が、出来やすいと思う。
      また、恋愛は、出来る人もいる。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなところに、いくころができ、
      また、自分に合うサークルも、見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、日本語などの詳しいことなどを学び、他にも、色々なことを
      学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      大学で、まなんだ、日本のことについて、発信して、外国の人にも、日本の良さを伝えるような仕事に就きたい。
    • 志望動機
      家から、近いため、登下校が、楽になり、また、日本の事を学びたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916622
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文・文化学群日本語・日本文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属学科はとってもよく人付き合いもいいので評価はとっても高いです。だから私はこの学科はとっても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が、綺麗ですししっかりと生徒想いな先生がたくさんいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はしっかりとしているし、ゼミの演習はしっかりとしています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職も進学実績もちゃんと結果を残してくれているのでいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの立地や周辺環境はとっても良いですし部活にもさだからと向き合えます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はしっかりとエアコンがついてあってとっても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はこの筑波大学で彼女ができており綺麗な女性やイケメンな男性も多いのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはしっかりと充実しており私はとっても充実しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は日本語の歴史などを知りそのことについて研究しております。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私の学校にそこの学科に人がいてその人が楽しそうなことをしていたから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912635
4331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-853-2111
学部 人文・文化学群社会・国際学群理工学群情報学群医学群体育専門学群芸術専門学群人間学群生命環境学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  筑波大学   >>  人文・文化学群   >>  日本語・日本文化学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。