みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    集中して情報工学が学べるところ

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      都会の学校と比べると、施設や娯楽は劣っているだろうが、落ち着いた環境で勉強や研究ができる。また、就職先も悪くないと思う。情報工学に興味がある人はやりがいがある学生生活を過ごすことができるはず。
    • 講義・授業
      普通
      ディスカッション方式の授業は少なく、ほとんどの専門科目は演習や座学である。2年後期に実験があり、今まで習った知識を総動員して解決しなければならず、4年間の授業の中で1番面倒でしんどいと思われる。3年後期にプロジェクトマネジメント論・演習という授業があり、外部講師を招いて実践的なソフトウェア工学の習得ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      単位を満たしていれば3年の12月に研究室に仮配属される。それぞれの研究室で説明会を数回行うので、いろいろな所を回った方が良い。また、活発な研究室、そう出ないところもあるので、自分のスタイルに合わせて情報収集をすべき。
    • 就職・進学
      良い
      毎年、大学院の入試を学科の半数ぐらいの人が受け、ほぼ全員が合格する。学科、院ともにIT関係の会社に就職する人が多数で、その中では有名な会社も多い。工学部に様々な企業が集ってインターンシップ説明会をしたり、マイナビ・リクナビ等の社員から就職対策を受けれたりするので、まあ評価できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部(日立キャンパス)の最寄り駅は、常陸多賀駅もしくは日立駅である。徒歩や自転車で駅に行ける距離で、バスも利用できる。周辺に娯楽はあまりなく、ボウリング、ネットカフェ、カラオケぐらいである。飲食店はそれなりにあるが、飲み屋は少ない印象がある。買い物をするには不便である。
    • 施設・設備
      普通
      授業で使う棟、研究室がある棟は可もなく不可もない綺麗さである。学校全体で自分のパソコンを持参することを勧めていて、2020年から学校から共用パソコンは撤去されてしまったので人によっては不便かもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部は男子ばかりなので恋愛している人は稀。学科で友人を作るのは容易かもしれないが、サークル等に入るとより効果的。
    • 学生生活
      普通
      工学部内のサークルや部活は少ない。水戸キャンパスで主な活動をするサークルは、水戸に行かなければならないこともある(らしい)。秋には、「こうがく祭」と呼ばれる学校祭があり、ダンス等のステージイベント、研究室紹介、サークル紹介や模擬店などがありにぎわう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は水戸キャンパスで教養を学び、2年次からは日立キャンパスの授業になる。2年次は前期後期ともに専門性が上がり課題も増えるので、単位を落とさないように気をつけなければならない。また、必修科目がほとんどで4年間で1番大変な年次である。3年次からは選択必修授業が主となり、自分の興味がある授業を選択する。4年次からは研究室に配属され、ひたすら研究をする。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      同大学の大学院理工学研究科 情報工学専攻
    • 志望動機
      小さい頃から情報工学(コンピュータ、ネットワーク等)に興味があり、知識を深めたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月からオンライン授業が実施され、現在はオンラインと対面のハイブリッドで行われている。しかし、オンラインが主である。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701687

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。