みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  口コミ

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

山形大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(590) 国立内152 / 177校中
学部絞込
59031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北地方の中では東北大学の工学部の次に研究費が多く、有名な企業と研究を提携しているため卒業後の就職率が高い。授業は専門的な知識だけでなく一般教養も養える。
    • 講義・授業
      良い
      授業は主に前半は解説、公式の説明など、後半は演習の時間になることが多く、その日の内容を踏まえて授業に取り組める。講師によっては授業の室がよくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、学科ごとの成績優秀順に希望を決められる。研究室は多いが、モラハラで訴えられた研究室があるため注意。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就職率はかなりよい。おそらく就職先が見つからないことはないと思う。進学に関してもあまり不自由なくできると思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      米沢駅までは歩いて30分ほどかかるため、大学近くにアパートを借りるのが必要。冬は雪がかなりつもりアクセスしにくくなる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体はそこまで汚くはない。ただ大学がいりくんでいるため自転車ではキャンパス内を移動しにくい。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが男子のため友人関係には困らない。近くに女子大があり、サークルによっては交流があり、恋人をつくるひともいる。
    • 学生生活
      良い
      学祭やオープンキャンパス、入学式などいろいろなイベントでサークルの発表がある。わりとイベントは充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は小白川キャンパスで一般教養(文系科目)をまなぶ。二年時から米沢キャンパスで専門科目を学べる。一年の成績によっては留年がありえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408023
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域教育文化学部地域教育文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を取るための講義を担当している先生は、講義も面白く、実際の現場を知っている先生も多い。教員採用試験の合格率も高く、その他の就職先に関してもサポートがしっかりしている。また他の学部との交流も多くあるから。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、わかりやすく、また自分の能力の向上につながっていると感じる面も多い。しかし、英語が一年生の時しか講義がないのが不満に思う。先生についても、実際の現場を経験した先生も多く、その経験をもとに講義してくれるため、実感が持てる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については、学部、学科、コースでそれぞれ違うが、私の学科では3年の前期から始まった。選び方については、研究室を訪問して説明を聞いてから、自分が所属したいゼミの希望を第三希望まで出し、その中から決まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、教員採用試験の合格率も高く、公務員試験の合格率も高い。教職大学院に進学する人はごく少数である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山形駅と、徒歩で30分くらいかかるが、駅からシャトルバスが運行しているため、それなりに不便ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、建物の老朽化が進んでおり、建て替え工事や耐震工事をしているところがある。私の学科の建物については、そういった対応がなく、そこが不満である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、同性の割合が高いこともあり、広く交友関係をもっている。サークルでのつながりについては、他の学部との交流にもなり、楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動については、2年生まで活発に活動に参加していたが、それ以降はバイトに専念するようになってしまった。アルバイトについては、同じ大学の人も多く、仲良く働けて楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基盤教育といって、自分の学部・学科の専門に限らず、英語や第二外国語を始めとする基礎的な講義を取ることになる。2年次から専門科目が増えて、自分の勉強したいことを詳しく学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411037
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても勉強になります!とても良い先生と仲間に囲まれた素晴らしい環境で自分の学びたいことをとことん追究できます!
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい授業を受けることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても環境が整っています!
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります
    • アクセス・立地
      良い
      山形市内なので、バスも通っているし、通いやすいです!私は晴れている時は自転車で通ったりしています。山形駅まで電車で来て、そこからバスや自転車でかようこともできます!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの仲間でたのしく勉強してます!自分の趣味とあった人が必ずいるはずです!私は洋楽が好きなので、よく友達と洋楽や海外のタレントなどの話をします。とても楽しいですよ!
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです!大学にはたくさんのサークルがあり、自分の好きなものを選べます!秋に開催される学園祭は、いちばん大きなイベントで、みんなでこれでもかと言うほど楽しみますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、さまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。焦らなくても大丈夫です!そのうち必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください!私もまだまだ自分のやりたい分野が絞り込めないので頑張ろうと思います、、
    • 就職先・進学先
      まだ決まってませんが、英語を活かした職業につきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364256
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まさにバイオをしたいと言う人に良い学科だと思います。それなりに、生物も化学もできます。工学部の中では女の子が多く、それなりに大学っぽさを感じれる学科だと思います。工学部は男だらけなので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      米沢駅には遠いので移動しにくいです。歩くと40分はかかるので自転車が引っ越しです。雪が多いので冬は自転車が使えません。歩くのがメインになるので長靴があった方がいいでしょう。なので、雪対策や心の準備が必要です。頑張って通学しましょう。環境としては、遊ぶ場所はほとんどありません。サークルや部活をしてその活動で楽しむのが良い学生生活を送るポイントです。
    • 学生生活
      普通
      大学には多くのサークルがあるので、自分にあったサークルを探しましょう。きっと自分にあったいいサークルがあります。もしなかったら自分で作りましょう。大学はそういうことが気軽に出来るのでやる気次第です。是非、いい大学生活を送るためにも入っておきましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338908
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入学したての頃は不安がいっぱい...。しかし私の所属するこの学科であればそんな心配はいりません!なぜかといいますと、同じ分野に興味を持って集まった人たちがたくさんいて、すぐに気の合う仲間が見つかるからです!!
      みんな人柄もいいですし、話も面白い人たちが大勢います。
      専門的な分野も研究の進んでいるものが多く、きっと自分にあった研究テーマを探すことができると思います!
      講義だけでなく、演習や実習も充実しており、実りのある四年感を過ごせること間違いなしです!!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠いので、アクセスには多少の難あり。特に冬は積雪も多く大変。
      路線バスの使用を推奨します。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体はさほど広くありませんが、学部棟や図書館など、順次改築・増築されてきており、綺麗で新しい施設で過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しています。
      同じ分野に興味のある人たちと一緒に学ぶので、授業でも一緒になるし、かなり充実した時間が過ごせることと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330506
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    地域教育文化学部地域教育文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ志を持った仲間たちと切磋琢磨し合いながら学習できる素晴らしい環境が整っている。また、地域教育文化学部に在籍していても教師以外の道を目指している人たちもいるので、自分にはない考え方や進路選択の話を聞いて刺激を受けることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは山形市内にあり、県内から通っている生徒も多い。しかし、県外から来ている生徒も多く、そういう人たちはキャンパス周辺で一人暮らしをしている。さらに、山形駅からのシャトルバスが出ていたり、仙台からの高速バスのバス停から徒歩10分以内のところにキャンパスがあるので通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      昨年度、理学部の校舎が新しくなった。その他の学部の校舎も比較的新しく、快適な学習環境が整備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイト先を通して学部の壁を超えて友達を作ることができる。さらに、フィールドワークに申し込むと、色んな学部から同じコースを志望した人たちが集まるので、とても楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328167
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部や経済学部などとは違い、法律、経済、政治を幅広く学ぶことができ、自分が興味を持った分野を選んで深く学ぶことができます。2年次で法律コース、経済・経営コース、公共政策コースに分かれ、コースごとに卒業条件が異なりますが、時間割は履修上限の制約を除けば自由に組むことができるのが魅力です。
      2017年度入学者から学部改組が行われるらしいので、どうなるかわかりませんが、就職に強い学部なのは確かです。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は法律、経済、政治の3分野の教授が幅広く揃っています。指導内容は教授によって変わってきますが、高校までの社会科教育では得られなかった理論、知識、考え方を学ぶことができます。特に2年次以降、コースに分かれた後の講義では専門性が増すので、難しいとおもう反面、充実した学びを得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まるので、まだ実際に体験したことはありません。先輩方の話を聞くと、講義同様、教授によって指導内容が変わりますが、講義よりも深い内容を学ぶことができます。ゼミによっては判例を大量に読み込んだり、新聞をスナップしたりするところもあるようです。テキストを読んでプリントにまとめて発表する輪読形式でゼミが進んだり、グループワークや野外調査にいくゼミもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      文系学部なので市役所などの公務員志望が多いです。独学だったり講座に参加して対策を立てる先輩も多いです。他にも金融機関や放送局などにも就職される先輩もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は山形駅ですが、徒歩だと30分はかかってしまいます。また、駅から大学にかけては登り坂になっていて、電車で駅に着いたあとに自転車で大学へ向かうのは大変です。駅からはシャトルバスも出ています。また、仙台-山形間のバス停が大学の近くにあるため、仙台から通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      改修工事中の建物もありますが、人文学部1号館と2号館は新しくなりました。1年次に基盤教育(自分の興味のある講義を自由に選んで受けるシステムです)を受ける基盤教育1号館、2号館も比較的新しいです。人文学部棟と図書館は廊下続きになっていて、自習スペースが重宝します。
      体育館やグランドもしっかりしていて、サークル、部活用の部室棟もあります。
      ただ、国公立大で1番狭いキャンパスなので、移動は楽ですが少し窮屈です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学科の友達と仲良くさせてもらっています。1年次では医学部、工学部、農学部の同期とも仲良くなれるので、サークルや部活に入って交友の輪を広げるのがオススメです。
      大学では付き合いたくない人とは付き合わないという選択ができてしまうので、裏を返せば、楽しい交友関係も自分次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には学科の基礎科目として法律、経済経営、政治を満遍なく、浅く広く学びます。その他に、いわゆる他学部他学科の講義入門のような基盤教育を受けます。基盤教育は一定の制約のもとで自分の興味のある分野を学べるので、専門科目が始まる前に好きな勉強をするのがオススメです。
      わたしは、化学や心理学、歴史などを受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264919
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      独自の授業として化粧品学などもあるそうです。学科との中でもさまざまな専門の研究室があるので、選択肢も多いです。基盤教育でもフィールドワークなど、山形大学でしか出来ないことがおおいので、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      大きくわけて、有機、無機、生物の分野の研究室があり、研究内容も様々だし、世界的な研究などもあると思います、国立なので設備も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室により差はありますが、設備が充実しています。キャンパスもとても広く、研究ぬ良い環境だと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です、製薬、化粧品、食品分野の就職がおおいです、工学部としての歴史もかなりあるので、山形大学工学部は自信をもてる出身校になると思います
    • アクセス・立地
      普通
      一年時は山県市内の小白川キャンパスですご、二年時からは米沢キャンパスに移行になります、米沢キャンパスの方が広く設備もありますが、夏は暑く冬は寒い雪もひどいです。山県市は割と都会ですが、米沢は田舎です
    • 施設・設備
      良い
      やはり、長い歴史かあります、古い建物も歴史館として残っていますし、研究設備は最新のものも多いです。キャンパス、建物もとても広いです
    • 友人・恋愛
      良い
      バイオは工学部ではほぼない、女子の方が多い学科です。工学部は男子が多いから女子はモテモテそうなイメージを持たれますが、案外そんなこともありませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機、無機などの化学や生物を基礎から学んで、医薬品、化粧品、食品などの分野に役立てる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      化学や生物がどちらも学びたかった、入りたい研究室かあった
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接練習を繰り返すこと、自信が持てます、口頭試問対策は、教科書をひたすら叩き込むこと
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116031
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部のレベルも高くて満足しています。
      山形のみならずいろいろな地方から沢山の学生が来ますので、レベルが高いです。
    • 講義・授業
      普通
      素晴らしい先生ばかりです。医学部のレベル高く、充実しておまく。
    • 就職・進学
      普通
      先輩達を見ていてサポートも充実していると思います。大学側も支援してくれす。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部の近くにアパートを借りた方がいいでしょう。
      通学となるとやや不便です。
    • 施設・設備
      良い
      医学部と病院が同じ敷地なので満足しています。
      最先端の機器もあり、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆、切磋琢磨して頑張っています。
      恋愛などはそれほどないと思います。
    • 学生生活
      悪い
      個々に遊びに行ったりと充実しています。
      サークル活動も皆、楽しく過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用、研修までの実践まで様々です。
      医学のことをきっちり勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      父母が医者なので必然的に医者になると小さい頃から思っていてからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594292
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    地域教育文化学部地域教育文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境はとても良いです。
      夢を見る学生にとって、それを先生はしっかり応援してくれます。先生の態度も決して悪くありません。
    • 学生生活
      普通
      どこも平均的ですね。
      これと言って突出したものがあるとも言い難いですし…
      まぁまあ楽しいと言われれば楽しいですし、楽しくないと言われれば楽しくないような気もします。
      そんな空気も含めてこの学校はどこか人任せというか、もっとこう主体的に動ける要素が必要ですよね。
      やはりこれからはもっと大きな世界を見ていかないといけないわけですし。
      こんな怠けたような環境は学生にとってはあまりいい影響は与えないのではないでしょうか。
      個人の感想ではありますが、もう少し創造的な人材を育成するという意味でも、学内のサークルやイベントを充実させる必要があると考えます。
      やはりどこか閉鎖的な部分がありますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界情勢についてや日本の外交問題、その他総合的な人間関係を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468092
59031-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-628-4006
学部 人文社会科学部理学部地域教育文化学部医学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山形大学の口コミを表示しています。
山形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。