みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(161) 国立大学 517 / 596学部中
16161-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年生から米沢キャンパスに飛ばされること以外問題ないです。小白川も田舎ですが、充分遊べます。あと、機械システムはぼぼ男子のみです。恋愛は諦めてください。
    • 講義・授業
      良い
      勉強をしっかりとすれば成績に反映されるので、不満はないです。また授業は細かく教えてくれるのでかなり分かりやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分だと思います。進学実績はほとんどが院進学している感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は二年から田舎のキャンパスに飛ばされます。
      また、小白川キャンパスでも駅から離れています。
    • 施設・設備
      良い
      充分です。不満はないです。キャンパス内にはコンビニ、学食、図書館、美容室、本屋があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属している身ですが、学科、部活の友達とも仲良くやれています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭等充実してます。部活のイベントも盛りだくさんな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では製図、物理、数学など基礎的なことを学んでいます。二年生から本格的なことを学ぶと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械に興味があったからです。また、ここの大学の工学部の評価は良い方だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872946
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部高分子・有機材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいと思います。

      特に、他の学科より授業中は人と近いと思います。
      恐らく他の学科より、どうかな。結構動くので。
    • 講義・授業
      普通
      色々なこと言われたみたいです。
      その人は言ってました。
      「頑張ってた でも」 途中でくじけそうになったりとかもしたと思って。

      私はその事について詳しく中身まで知らないし。よく、

      役目。とか。ねいるいる
    • 就職・進学
      普通
      私は特に言うことはないけど、
      完璧はなかなか無いと思います。

      お喋り友達とかって会う子いると思うけど、その子が何か抱えてたりすると、本来の自分を100%発揮することは更に厳しくなると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      詳しく分からないので、
      スマホがすべてって訳ではないけど。。

      でも、あまり遠すぎると自分も困るし、相手の方々にももしかしたら迷惑がかかるかも知れないしと言う感じになってしまうと思います。
    • 施設・設備
      普通
      共にってのが、、みたいです。
      施設については、よーくみたことはないので、
      さほど詳しくはありませんが、他校と同等なほどには、充実していると思うし、困ったことは無いのではないかなと思っていました。

      私は、そうおもっけど、他の子はどうかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実してるかと思います。

      私自身は、好きな人は他校にいたので、気になる人か。。

      しかも年上だったので、、
      自分のそうゆうのは伝えましたね。
      決まりはないのですが、やっぱり差が素敵だなとかはありますよね。


      また、
      時期ってあると思うんです。やつらも人間なので、ましてや練習生時代に彼氏彼女はいた人もいるのかいないのか、、経験無いので、厳しいとは聞いたことあります。長時間なのかではないのか


      はい。
    • 学生生活
      普通
      他校と其れほど変わりはないとはおもう。
      大きい行事の時は、たくさんの人で協力して一人一人作業していかないとという感じが殆んどかなと感じます。

      それはどこでも、そうなのではと思うのですが、


      私の思ってることが聞こえてるみたいで恐ろしい世の中です。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その内容の基礎から始まり、応用に写って、応用をやっていくうちに、その応用も複雑になり、
      テストなどもありますよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      タコみたいなかんじになってる。
    • 志望動機
      えっと家では無いことだったので、勉強したいと思って、ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779245
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報・エレクトロ二クス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学に比べると就職先もいいところなので、将来を考えるには良いところ。地方なので個人の頑張り次第で良くも悪くもなる
    • 講義・授業
      普通
      2年目から専門科目になり、受けられる授業が非常に限られる。授業の特別感はない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室によりけりなところがあるが、真剣に取り組んでないところもある。演習はそんなにレベルは高くない
    • 就職・進学
      良い
      研究室の繋がり等で、就職先は良い。メーカー等に学部卒でも入れる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く、雪が多く移動が大変。住宅地にあるため近くに家を借りられるが、施設が少ない
    • 施設・設備
      良い
      学科の中でも研究室の施設の綺麗さは違う。機器関係はどこの大学でも同じ程度だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子ばっかりで、出会いもなくサークル活動が盛んでもないため恋愛関係は充実していない
    • 学生生活
      悪い
      サークルが活発に行われていないためイベントが全然ない。学祭でも参加しない学生が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを基本として、それに関わる計算や物理学等を幅広く学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      マスコミ関係の技術職
    • 志望動機
      コンピューターを触る学校に行きたかったから。将来はシステムエンジニアを目指した
    感染症対策としてやっていること
    1年間はリモートワークが実施されている。感染者が出た時は消毒を行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703782
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      具体的にやりたいことがはっきりしてない人向け。様々な分野の勉強が可能なので、徐々に興味のあることを見つけるのも良いと思う。 田舎なので何もないけれど、人が良く暮らしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      学科を問わず様々な講義を受けることが可能。自分の興味のあることを見つけやすい。そのため就職の幅が広い。 施設は少し古く、サークル棟も古い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多種多様な研究室を選ぶことが可能。色んなところを見て回ると良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職の幅が広いため実績は良いと思う。進学者は少ないと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの利用が便利。周辺には飲食店やスーパーなどもあり良い。雪が多い地域なので冬は大変と感じた。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に施設は古めと感じた。学内もそんなには広くはない。夏は暑く冬は寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内での交流が多くわりと友人を作りやすい。女子は少ないのでより団結しやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは盛んないイメージがない。イベントも学祭のときぐらいな気がしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次は自分が勉強したいことを選択し学べる。システム創成工学科以外の学科の勉強も可能。4年次には研究室に入り学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT企業のシステムエンジニア
    • 志望動機
      学費が安い。 工学部には興味があるけど具体的には決まってなかったため。 研究室が多種多様。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703306
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械システム学科は勉強が比較的大変。アルバイトも計画的にでないと出来ない。 研究も大変かと思う。 ほとんど男。恋愛はほぼ不可能
    • 講義・授業
      良い
      就職率がいい 地元志向 研究内容に直結する企業の就職に強い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備等は充実していると思う。 機器等も新しいものが多いように感じる
    • 就職・進学
      良い
      電機メーカー、重機メーカー、自動車メーカーなどの機械の研究職の枠が多いように思います
    • アクセス・立地
      普通
      県内4キャンパスどこも駅から遠い。そもそも電車の本数がない。学生でも車を持つ人がいる。雪が酷い
    • 施設・設備
      良い
      国立大だけあって、目新しいものは少ない。地元志向で就職率もいいので、安定してはいると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は良いと思う 男女比に偏りがある。 恋愛は人による
    • 学生生活
      普通
      おそらく東北大学と並び、本州最北の総合大学であると思う。東北大学のような難関校ではないので比較的入りやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学。材料学。電気システムや熱工学、流体工学などなど理系科目ばかり
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      鉄道会社の営業職
    • 志望動機
      地元だから。 私立は高いから。 就職率がいいから。 入りたい企業に就職実績があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703211
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人や学科内の勉強に関しては満足しているし、実験もしやすい環境だが、設備が古かったりするのもあるので、最新の設備が入ってるとより良いのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      化学の基礎から生物、創薬化学、化粧品学といった幅広い分野を学ぶことができた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、自分のやりたいことを説明するとやらせてもらえることが多かったから。
    • 就職・進学
      良い
      推薦が豊富で、先生方からの紹介もあって有名な企業に就職してる人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩40分だったので、車がないと通学や帰省が出来ないから。
    • 施設・設備
      良い
      他学科の実験装置も使えたりして、実験に使いたいと思った装置はあったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実していたので、友人は多く、学科内での恋愛も多かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルにもよるが私が所属していたサークルでは旅行や、飲み会といったイベントを定期的に行っていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学から無機化学、生物、創薬、化粧品といった幅広い学問を学べ、またそれに特化した先生方が在籍している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      現在は、医療機器の開発ができる会社に入社し、化学分析を実施している。
    • 志望動機
      製薬会社に入社したいと考えており、創薬化学がある点に魅力を感じ入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部高分子・有機材料工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい部分も研究がしっかりしている所もあるが、人間関係などがあんまり広がらないとこがある。就活に関しては大学側のサポートはあるのでそこはポイント
    • 講義・授業
      悪い
      やってる研究はすごいがあまり教えることに向いてない教授が多いなと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究は自由にやらせてもらえるし、やるための装置なのはかなり揃っていると感じているから
    • 就職・進学
      良い
      自分が就活してそう感じた。大学の合同企業説明会に愛知の企業もたくさん参加していたのはかなりよかった
    • アクセス・立地
      普通
      循環バスが米沢駅から一時間に一本出てる。 大学から10分もいかないところに駅もある。あんまり電車の、本数は多くないけど。
    • 施設・設備
      良い
      まぁ、充実してる方なのかな? 最近できた新しい建物は冷暖房完備されてたり、大きいホールがあったりする
    • 友人・恋愛
      悪い
      米沢のキャンパスに来てから(人にも寄るが)すごく人間関係が狭くなった。新しい出会いとかはあまり無い。
    • 学生生活
      普通
      一応学科や学部のスポーツイベント等が色々ある。ゲーム大会もあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだまだ未開拓な部分の多い有機材料について研究ができる。基本はデバイス、太陽電池なのに応用していくための研究が多い。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手のものずくりのメーカー、自動車の部品や日用品を作っている
    • 志望動機
      山形大学は偏差値のわりにやってる研究がとてもしっかりしているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569165
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報・エレクトロ二クス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎的な教養は身に付くと思うが、最先端の技術などはあまりない。就職も担当する教授によって子となるがある程度はサポートしてくれる
    • 講義・授業
      悪い
      基礎的な講義や実験・実習は多いが興味のそそる講義が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室で異なるが自分で考えてある課題に取り組むため、大変ではあるが教養が身に付くため
    • 就職・進学
      普通
      就活に関してはサポートして戴いた、有名、大手企業の就職に関してはあまりサポートなし
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩30分以上かつ豪雪地帯のため、移動にてまがかかるため
    • 施設・設備
      普通
      図書館PCや実習で使う機器(電子回路、基盤など)は提供された。しかし全体的に充実してたとは感じられない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や文化祭などが定期的に開かれていたため友人関係や恋愛関係などはそこそこ充実するため
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントが充実しており、定期的に開かれる大会などがもりあがる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報技術者ための知識(情報リテラシー・技術者倫理)や技能に関する知識(プログラミング、SWの開発工程)などを学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手ITベンダーの総合職(技術)
    • 志望動機
      国立大学であり、私立大学に比べて費用が少ないため。またそこそこの学力でも入学できるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569119
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職してからも役に立つ知識がありとてもためになっている。すばらしい抗議をしてくれる先生もいてたのしい
    • 講義・授業
      良い
      実践的なのがあれば、、もっと意欲的に抗議を聞きたくなるため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生による
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や履歴書の添削、就職先候補を新味に考えてくれる先生がいる
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に家賃の安いアパートが多数あり、通いやすいし、ちかくに食堂があるため食にこまらない
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルーム、卓球だい、体育館など、遊べる施設がいくつかある。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くの女子短大とのさーくるでの交流があるため、充実している。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり、いろいろなイベントにでることができてたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      熱工学、流体力学、材料力学、制御工学、設計製図、運動力学、などなど。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車産業、インフラ系のしごと、公務員、営業などさまざまである
    • 志望動機
      他にいきたい大学があったが、あたまが足りなかった。また、学費が安い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569303
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      以外と生物系の授業が少なくて、電気系の授業が多い。
      医療に対して工学的なアプローチをしており、そのような勉強をすることができる。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年になってから研究室が決まるので、就活で研究の話ができない。
    • 就職・進学
      普通
      普通にサポートは十分だと感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くにアパートを借りれば徒歩1分も可能である。
      最寄り駅までは車で10~15分くらいかかるので交通面では厳しそう。
    • 施設・設備
      普通
      学生数に対して学食が狭く感じられる。図書館は書籍の種類も豊富である。
    • 友人・恋愛
      普通
      何かしらのサークルに入れば、自分の学科以外の人とも仲良くなれる機会はある。少し離れたところに女子短期大学などもあるので男性の方が多い工学部でも恋人を作ることも可能である。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類も豊富で、イベントも学科の枠を超えたスポーツ大会もあるほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は教養科目を勉強します。工学部などは2年生になったらキャンパスを移動しなければならないので、留年しないように勉強を頑張らなければならない。2年生以降も授業に真面目に取り組まなければ留年する可能性は大いにある。
    • 就職先・進学先
      情報通信業のシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470150
16161-70件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 米沢キャンパス
    山形県米沢市城南4-3-16

     JR米坂線「南米沢」駅から徒歩8分

電話番号 023-628-4006
学部 人文社会科学部理学部地域教育文化学部医学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山形大学の口コミを表示しています。
山形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。