みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

東北医科薬科大学
出典:運営管理者
東北医科薬科大学
(とうほくいかやっかだいがく)

私立宮城県/東照宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(145)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(135) 私立大学 1150 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13571-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近は国家試験が難しくなってきているため,国家試験対策として様々な補修や課題が出されるようになってきました.教授同士でも情報交換をしているようです.近くにコンビニやお弁当屋もあり学生には便利です.
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義は他の大学ではなかなかないようですが,すべて時間割が組まれているため高校の延長のようになっています.文系教科の講義もしっかりしていて安心です.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は薬学科では5年生から実験などが始まりそれまではあまり研究室での活動はありません.マウスを使う研究室もあり,実験を深くしたい人はいい経験が出来るかと思います.
    • 就職・進学
      良い
      今は薬局ならほとんど就職できるようになっているようです.MRに就職するのは大変そうですが,学校の就職率はよくわかりませんが,たくさんアルバイトをした経験がある人ほど就職は有利な気がしました.
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニやお弁当屋,焼肉屋,ラーメン屋などたくさんの飲食店があり便利です.バス停も近く駅も徒歩10分ほどの場所にあり便利です.スーパーもあります.
    • 施設・設備
      良い
      私立の大学ということもあり設備はしっかりしています.大学の研究棟には模擬薬局や研究室,実習室,SGD室など様々な教室があり実習もしやすいです.教室もたくさんあります.
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学科は1学年300人近くと多いため,6クラスに分かれています.クラスメートが出来るため,6年間同じクラスで行うため友達がたくさんできます.5年生では他のクラスの人ともかかわる機会があるため楽しいです.校内カップルも多いですが,他校の人と付き合っている人もたくさんいます.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や薬局への訪問実習などがあります.2年生の後期から専門教科の講義が始まり勉強が大変になります.
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態生理学教室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にマウスを使っての喘息のリスクについて研究しています.性差や肥満などのリスクによって起こるメカニズムについて研究を行っています.
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      免許を取ることができるため,その免許を利用できる仕事につきたいと思ったから
    • 志望動機
      小さいころから薬剤師になりたいという夢があり,東北にある薬学部のあるこの大学の薬学科を選択しました.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を中心に勉強していました.わからないところは教科の先生に直接聞きに行き復習していました.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181852
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校付近に住んでいる人もたくさんいて、友達との交流がたくさんあり毎日充実しています。教授も親切で優しい人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      プリントで細かく説明してくださったり、スライドを使ったり教科書を使ったりと、その教授のやりやすいやり方で詳しく教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マウスを実際に使ったり、設備も整っていたりと詳しく研究することが出来ます。テスト期間になると教授も協力的になってくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%に近いので安心できます。MRや薬局薬剤師、病院薬剤師、製薬会社など就職先は様々です。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはバス停やJRの駅、地下鉄もありますので移動手段はたくさんあります。また近くにはコンビニやスーパーもあるので買い物も楽です。
    • 施設・設備
      良い
      学食やカフェテリアがあり、お昼ごはんはそこで食べられます。研究棟や講義棟もあり、勉強するときや自習するときに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動がたくさんありますので、先輩や友達との交流がたくさんあります。またアルバイトをする時間もたくさん取れますので、恋愛は学外が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理学や有機化学、無機化学、人体生理学などが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態生理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マウスを使っての気管支喘息の研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学が学びたいと思い、宮城にはここと東北大学にしかなかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く説き、わからないところは先生に聞きに行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127271
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際の薬剤師さんが勉強教えていたり、現場の話を取り入れて講義をしてくれているので楽しんで授業受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      薬についてのことだけではなく化学や薬事法など様々な分野を学ぶことができます。プリントを使ったり教科書を使ったりいろいろな方法で先生たちが教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の雰囲気はよくスポーツや行事もしてくれるのですぐに仲良くなれます。実験に関しても力を入れているので学べます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に受かると就職はほぼできるので安心して大丈夫です。学校内で就職説明会なども行ってくれるので利用すると便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにバス停が駅があるので、通学には便利です。またスーパーやコンビニもあるので買い物も楽です。
    • 施設・設備
      良い
      建物はきれいで広いので、冷房や暖房もきいているので快適に勉強することができます。学食やカフェテリアもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間同じクラスで勉強するので自然に友達もでき仲良くできます。テスト期間は友達と協力して過去問をまわすこともできます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理学や有機化学、無機化学、薬事法などを勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態生理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マウスを使って気管支ぜん息の実験を行います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学を学びたいと思い、薬学部の将来の安定が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く時、わからないところは先生に聞きに行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部生命薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数担任制でサポートが厚い。ただ薬剤師免許が取れないことから、免許取得可能な薬学科への転科希望者が非常に多い。当校に編入制度が無いため、転科希望者は他大学へ転校するしかない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が開講されているが、知識の植え付けだけになる科目が多い。ほとんどの授業が必修科目で、興味のある分野について深く勉強するには自分で勉強するしかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってまちまち。最先端の研究をし、学生教育に熱心な研究室もあるが、ただ前任者とほとんど変わらない内容の研究をしているだけの研究室もいくつかある。研究費の取得状況も研究室によってそれぞれである。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が熱心にサポートしてくれるが、地方中堅私立ということから、あまり大手の就職実績はない。就職率は高い(毎年大学院進学者とあわせると95%程度)だが、第一志望の企業に就職できているケースはほどんどないように思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      電車・地下鉄の駅から徒歩15分圏内だが、周りに店は少ない。学校で必要なものは学内の購買で基本的にはそろうが、スーパーが遠いのが一番の難点。中心街まで自転車で15分程度なので、そこまで行くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は建替え間もないため非常にきれい。体育館、校庭だけが、移動しずらくやや古くて狭い。食堂の営業時間とメニューが短くて少ないが、許容範囲。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んなので、友人は作りやすい。学内ではクラス対抗競技大会などのイベントもあるが、他大学との交流は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学に関することの基礎~専門知識、基礎技能などの習得。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      創薬研究者になりたいと思い、出身地に大学があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112591
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は難しいですが、先生方もしっかりサポートしてくれます。また、サークル活動なども活発なので交流を深めることが多くできてよい学校であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学の専門知識について幅広く教えてくれます。覚えなければならない量はかなり多いですが、先生方もしっかりサポートするので分かりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多いため、自分の研究したい内容にあうような研究室が必ずあります。研究内容も、かなり先端であると思われます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験によって薬剤師という職業につくことができるのを考えると、国家試験の合格率は他の大学と比べるとわりかし高めであるため、就職率が高いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分以内であるため交通機関的にはかなりよいです。またコンビニなどもかなり近くにあるため、便利です
    • 施設・設備
      普通
      耐震工事が完了し、設備も新しくなってキャンパス内がきれいです。また、食堂や売店なども斬新なメニューがあったりで楽しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く、勉強でわからないことがあれば教え合うことが多々あります。そのなかで交流が盛んに行われていたりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に関する知識と技能についてまなぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になるために、薬学の知識を身に付けたいため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      教科書等で復習し、練習問題を数多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116101
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと入る人のレベルがそこそこでしかないので、資格を取るまでにレベル上げをするためにきつめにカリキュラムが組まれています。でも普通にやればなんてことないです
    • 講義・授業
      良い
      本当につまらないものから面白いものまであります。ただ、どの教授も素晴らしい人ではあるので有意義な時間を過ごせます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学、病院との連携が多いため、いい研究材料や資料がたくさんあります。研究室に配属してからは教授次第ですが、いい環境で研究ができると思います
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%就職できます。いろんな企業や薬局、病院から声がかかっており、よほどのことがない限り、就職について心配する必要はありません
    • アクセス・立地
      良い
      坂がおおいですが、キャンパス自体がまとまっているので大学にきて仕舞えば移動は楽です。ただ、駅からはとおいのでばすや自転車で通うことになります
    • 施設・設備
      良い
      耐震もなされており、広く綺麗な構内です。緑も多く、学食も美味しいです。ただ、蜂の巣があるようなのでそこは注意が必要です
    • 友人・恋愛
      良い
      医療関係者を目指すということもあり、優しい人が多いです。ただ、少し騒がしいかも。恋愛にかんしては、けっこうカップルが多い気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はとにかく一般教養なので薬学は学びません
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったからと、薬学について学びたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112357
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬科大学の中では学費が良心的でいいと思う。内容も充実していて卒業後が安心薬剤師を目指すなら国家試験合格率もいい
    • 講義・授業
      良い
      国家試験前には予備校の授業も受けられるので国家試験合格にはいいプログラムになっている選択ができずほぼすべての授業を受ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のかずがおおくやりたいことやニーズに合わせて選べる幅が広いのでいいと思う研究室が新しく実験器具がそろっているので本格的な実験もできる
    • 就職・進学
      良い
      就職情報が豊富に集まってくるので学校だけで十分な就職活動ができる。アドバイスを受けられる先生も多い就職課の方が細かくてつっだてくれるので安心
    • アクセス・立地
      良い
      仙台駅からは若干距離があるが他の大学に較べたらいい立地だと思う。地下鉄の駅が近くて便利バスは1時間に1本程度なので少し不便
    • 施設・設備
      良い
      リニューアルされたのですごく使いやすい。食堂の席も多いし自習室充実しているとにかくあたらしいのできれいでせいけつでいい
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位で生活しているので仲が良くなりやすいと思う。1クラスも70人と多いので幅ひろい友達ができるサークル活動もじゅうじつしているのでいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験合格に向けて基礎からテクニックまで学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機化学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授の実験を手伝う形で様々な実験を行える
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたっかたので国家試験合格率のいいところ
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109782
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師を目指すために今の大学を選びました。勉強は大変ですが、とてもレベルの高い学力を養うことができます。入ってよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い、とても充実した講義を受けられます。学科の特性上必修科目がほとんどで、選択は少ないです。高校の時間割のような感じだと思ってください。
    • アクセス・立地
      普通
      JR・地下鉄の最寄駅からは徒歩10?15分、最寄バス停からは徒歩2分ほどです。まあまあといったところです。一人暮らしをしている人は大学周辺に住む人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      数年前にキャンパス全体が建て替えられたのでとても綺麗です。実習を行う研究棟はもちろん、学食や図書館、自習室、情報センター(パソコン室)ととても充実しております。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部がひとつしかないので、同じ志を持った仲間が多く集まるので、将来の話などもできてお互い高めあうことが出来たと思います。カップルもわりと多かったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      運動部、文化部ともに数は少ないけれど活動は充実してます。特徴的なのは学術部といった研究を中心とする部活があることです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から応用まで幅広く薬学について学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師を目指すに当たって、東北地方では実績の大きいところに行きたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスで配布された過去問や練習問題を解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84240
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学はやりたいけど、そこからなにをやりたいかわからないそんな人に合っていると思います。さまざまな専門科目を1年次から受け、自分のやってみたいことを座学や実験実習で見つけることができます。しかし、国家資格を取るための大学のため、厳しい試験があり、留年する人もいます。それでも、努力した人にはそれ相応の達成感が得られる場でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      講義は座学と実験実習に分かれます。座学は約120名が同じ講義室で受けます。実験実習は2週間にわたり、約180名が2つの実験室で行います。選択科目が少なく、ほとんどが必修のため多くの講義をうけられます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、市営バス、地下鉄が徒歩約15分のところにあり、交通手段は多いと思います。しかし、その分駐車場がなく、自家用車での通学は認められません。近くにはコンビニやスーパーがあり、買い物がしやすいです。カフェやお弁当屋、焼き肉屋などあります。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えをしてあまり経っていないため、非常にきれいな大学です。学食はあまりおいしくないという噂でしたが、最近季節のフェアなどを開催していてとてもおいしそうです。ただ、実験装置などは古いものや数が乏しいものがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      放課後のカフェテリアなどで友達や恋人と勉強したり、サークルでは食事会などを通して先輩や後輩と交流できます。サークル内、クラス内カップルが多いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは1年生で立ち上げることが多く、活発な大学です。運動部は薬学部だけの大会などで優秀な成績を挙げています。学術部は研究が活発で、大学外でも発表しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師に必要な専門的な知識や技術を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師の国家試験受験資格を取得できるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターレベルが解ければ十分解けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84953
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験は大変ですが、その他の学校生活については基本的に自由で、楽しく過ごすことができます。特に化学が好きな人にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      講義は70分で、他大学に比べて短いです。その分自習時間を長くとることができます。また、教授に質問できるチャンスも確保されています。
    • アクセス・立地
      良い
      小高い丘の上にあり、地下鉄、バス、JRなどアクセスも良いです。コンビニも近くにあり、昼食やお菓子の購入、プリントのコピーもできます。もちろん、校内にも売店や学食があります。
    • 施設・設備
      良い
      前にも述べたとおり、学食、売店のほか、図書室、カフェテリア、自習室があり、テスト期間には多くの学生が遅くまで残って勉学に励みます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人・先輩の関係は、テスト期間に過去問を入手するうえで重要になってきます。また学園祭では、各サークルで力を合わせて催事を行います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は本当に活発です。テストや実習などでできない期間はありますが、できるときは非常に濃密で充実した時間を過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬・人の体の成り立ち、最新医療についで学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      就職率が多く、将来的に安定した生活を過ごせそうだから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に、足りない知識を補う形で勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84881
13571-80件を表示
学部絞込
学科絞込

東北医科薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小松島キャンパス
    宮城県仙台市青葉区小松島4-4-1

     仙台市営地下鉄南北線「台原」駅から徒歩17分

電話番号 022-234-4181
学部 薬学部医学部

東北医科薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北医科薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北医科薬科大学の口コミを表示しています。
東北医科薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北医科薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

岩手医科大学

岩手医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.64 (86件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

東北医科薬科大学の学部

薬学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (135件)
医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。