みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道医療大学 >> 口コミ

私立北海道/北海道医療大学駅
北海道医療大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]医療技術学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い医者を目指すにはいい大学だと思います。施設にも充実しており、教授にも著名な方達がたくさんいて、講義を受けられることに感謝しています。
-
講義・授業良い例のウイルスのせいで十分に話せてませんが、とても充実しています。
-
就職・進学良い沢山の学んだことをこれからに生かすためのサポートは充実しております
-
アクセス・立地良い学校の周りにはコンビニがあるのですごく快適に過ごせています。
-
施設・設備普通すごく新しい!とまでは行きませんが、それなりには充実しております。
-
友人・恋愛悪い恋愛は友達が多くしている中私だけが出来ていません。すごく悲しいです
-
学生生活良いサークルは多いので困らないと思います。ですが入っていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年はさまざまことを学び、最終的に自分で決められるというのが非常に良いです
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から医学に興味があり、もっと知りたいと思い、志望しました。
7人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771549 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護福祉学部臨床福祉学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている人にはとてもいい環境だし、分かりやすい授業もしてくれるのでとてもオススメしてます。
-
講義・授業良いとても充実した授業で、内容もわかりやすいし、楽しく授業を受けれている。
-
就職・進学良いとても優しく指導してくれてやりやすいし、進学実績もいいと思う。
-
アクセス・立地良い設備はとても充実しています。周辺環境も、とてもいいので、すごしやすいです。
-
施設・設備良い充実しています。最新の設備も整っていてとても過ごしやすいと思っています。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は、よく分からないけど充実しているとおもう。友人関係はとても良い。
-
学生生活良い今年はコロナが流行っていて予定していた行事などは出来なかったけど、イベントはとても楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容福祉系をやっている。とてもわかりやすいし、楽しく教えてくれるからいいと思う。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機ケースワーカーになりたいとおもっているので臨床学科を選んだ。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672239 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部なので、やはり勉強をしないとついていけなくなります。
基礎の上に応用を重ねていく感じなので、土台がなければ後々大変な思いをすることになります。
ただバイトや遊びに費やす時間もあるので、充実した学生生活を送ることができると思います。 -
講義・授業普通授業の質は先生ごとに差があります。配布資料の内容をただひたすら読み続ける先生もいれば、国試対策の解説をしてくれる先生もいます。
必修科目・選択科目とありますが、ほぼ必修科目なので選択科目は自分の興味のある授業をとる人が多いです。 -
研究室・ゼミ普通4年から研究室に配属されるのですが、研究室によって国試対策や卒論に対する先生のサポート度合いが違うようです。先輩におすすめの研究室を聞くのが良いです。
-
就職・進学良い6年の卒業試験に合格してから国家試験を受けることになるので、国試合格率は他の大学に比べて高い気がします。授業で国試対策をしていただけるようなので、あとは自分次第かなと。
-
アクセス・立地悪いJRの北海道医療大学駅から繋がっているのはありがたいのですが、大学の周りには何もありません。コンビニは大学内のセイコーマートのみで、空きコマに時間を潰せるような店はありません。1つ隣の石狩当別駅までは徒歩約1時間程度です。
-
施設・設備良い2年から使用する中央講義棟は比較的新しく綺麗なのですが、1年次に使用する薬学棟は古いです。
-
友人・恋愛良い出席番号の近い人同士で仲良くしている印象があります。サークルもあるので、先輩後輩との繋がりもあります。
-
学生生活良いサークルは運動系も文化系もありますが、入っていない人も結構います。
学校祭の規模が比較的小さめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎を学びます。2,3年次には応用の内容や実験が増えてきます。4年次には研究室に配属します。5年次には病院・薬局実習があり、6年次に国試対策として本格的な勉強が始まります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師になりたいと思い北海道の他の薬学部と比較した時に、この大学に入学しようと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787969 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科の評価-
総合評価良い勉強熱心になれる環境であり、先生も積極的におしえてくれている。
授業数も多く、大変なことも多いが仲間がいるから頑張れる。 -
講義・授業良い先生方は熱心な方が多い。新カリキュラムになっているため、いろいろ改良されてるのでは。
-
研究室・ゼミ良い3年後期からゼミがあり、先輩とも仲良くなれることが多い。先生と生徒の都合のいいときにやってくれる。
-
就職・進学良い結局はジブの努力次第。先生のレジュメは比較的わかりやすくまとめてくれている。
-
アクセス・立地悪い札幌に住んでいる人が多いが、あまりに大学が遠いため当別に一人暮らしの人も多い。
-
施設・設備普通コンビニがひとつしかなく、人数が多いため、お昼時は混みやすい。
-
友人・恋愛良い友達は沢山できる。学校で様々な出会いがあるため、そこも楽しめると思う。
-
学生生活普通コロナがなければ、学祭も花火大会もあった。学祭は行く人少ないイメージ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語聴覚士になれるような勉強。国家試験に合格するための専門科目などはすべて網羅してくれている。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から言語聴覚士に興味があった。より知識を深めたいと思っていた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779467 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]リハビリテーション科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い国家試験合格100%であるので、先生方の手厚いサポートが魅力的です。
先生との距離も近く、とても楽しいです。 -
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業、多職種連携授業などが設けられています。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、とても親身に対応してくれてゼミが始まってから更に学校が楽しいです。どのゼミも楽しそうにやっています。
-
就職・進学良い先生方のサポートが手厚く、国家試験合格率は100%を維持しています。
-
アクセス・立地良いアクセスは良いが、立地や周辺施設はあまり無く、空きコマの時の時間の潰し方が困ります。
-
施設・設備良い新しい施設もあり、たくさんの教室や道具があります。充実しています。
-
友人・恋愛良い色々な地域から来ている人が多く、学科学部も多いので様々な友達ができます。
-
学生生活良いサークルはたくさんありますが、今の時期はコロナであまり活動できていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎医学、2年次から実技的な内容が始まります。3年次は専門的になります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機スポーツが好きで、整形外科でリハビリに通っていた経験からこの仕事に興味を持ちました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779163 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師や保健師を目指している人にとってはいいと思う。施設は充実しており、丁寧に指導してくれる先生も多い。
-
講義・授業良い授業は分かりやすく、丁寧。
配られたプリントと過去問をしっかりやればテストは大丈夫だと思う。 -
研究室・ゼミ普通ゼミはまだ始まっていないので分からない。4年次から始まると聞いている。
-
就職・進学良い3年次から就職説明会が複数回あり、就活のサポートを得られる機会は多いと思う。病院への就職が圧倒的。
-
アクセス・立地普通最寄り駅の北海道医療大学駅と大学が直結しているので、雨風にあたることもなく、通学自体は便利。冬期間は電車の遅れや運休がある。
大学内にはセイコーマートがあるが、昼時は混む。
-
施設・設備良い演習室には物品が揃っている。エアコンもついてるので夏は涼しい。
-
友人・恋愛普通サークルに入れば他学部の友人ができる。
友人関係での大きなトラブルはきいたことがないので、普通に過ごしていれば大丈夫と思う。 -
学生生活悪いサークル自体は種類もたくさんある。サークルに所属してない人も結構いる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は座学が多く、臨床福祉学科の人と合同の授業もある。後期には演習の授業が始まるが、車椅子以上や体位変換など看護の基本となるものがメイン。実技テストもある。
2年以降からは専門科目・必修科目がほとんど。
3年前期からは課題が増える。3年後期からはすべて実習となる。
保健師資格取得を目指す人は4年になってから実習がある。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校生の時に看護師になりたいと思い、看護系の大学を志望した。
感染症対策としてやっていること現在は対面とオンラインの併用。演習系の授業は対面で行っている。7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760379 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医療技術学部臨床検査学科の評価-
総合評価良い臓器の特徴や病気、検査項目など臨床検査技師に必要なことを学ぶことができる適した環境が整っていて、とても学びやすい。
-
講義・授業良い最近はこのご時世のためオンライン講義が多く、パソコンを使うことも多いが、配布してくれるプリント類が分かりやすく、この状況でも授業を理解出来るから。
-
就職・進学普通入学してからまだ2年しか経ってないのでそこの所はよく分からない。
-
アクセス・立地良い当別キャンパスと違って周りには店や塾もあり、JRも近いが、キャンパスがあいの里と少々遠く、冬は時々電車が止まることがある。
-
施設・設備良い食堂はこのご時世のため休業中だが、実験で使う機械や資料、標本はちゃんとしたものであり理解の助けとなる。
-
友人・恋愛良い素行が良く見ている限りではいじめもない。恋愛関係を築いている人も何人かいる。
-
学生生活普通このご時世のため現在停止中だが、様々なサークルがあり、6月には年に一度の学園祭あったり、オープンキャンパスなども充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床病態学、臨床検査総論、免疫学、医動物学、微生物学、臨床生理学、医用工学、臨床化学、物理、生物、解剖学、組織学、血液学、生化学、病理学、臨床細胞診、栄養学、核医学、薬理学、遺伝子学など
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機臨床検査技師がなって、様々な検体を検査して病原体や最近をみつけ医療への貢献をしたいから。
9人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:727368 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]リハビリテーション科学部理学療法学科の評価-
総合評価普通先生方は熱心に教えてくださるが、なんせ学生の頭が悪い、意識が低い。やる気のある人は1人で伸びる。流されずに自分のしたいことが出来るかが勝負。
-
講義・授業良い先生方が分かりやすく教えてくれる。また、興味が湧く内容の授業をしてくれるので自ら進んで学ぼうと思える
-
研究室・ゼミ良い色んなゼミがあり、将来に繋がる。また、ゼミを通して将来したい事を見つけられる。専門的な知識を手に入れられる
-
就職・進学良い就職に関するサポートセンターがあり、相談出来る。先生方もいろんな病院などを知っていて、相談に乗ってくださる
-
アクセス・立地普通電車がJRだが、本数が少ない。札幌から乗り換え無しで行けるのは便利だが、よく遅れる
-
施設・設備良い色々な実習設備が整った教室が多く、そこで授業をすることもある
-
友人・恋愛良い色んな人と仲良くなれる。1年生は入学後直ぐに宿泊オリエンテーションがあり、仲良くなれる
-
学生生活良いサークルが多く、加入している人も多い。学祭などもサークル単位で店を出したりしている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から基礎を学ぶがそれがとても大事で出来ていないと後々後悔する。全ての授業は積み重ねになり、国家試験、臨床へと繋がる
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先老健
-
志望動機もともと理学療法士になりたかった。北海道に住みたかったたまたまこの大学を見つけた。
感染症対策としてやっていること授業の座席は指定。フリースペースでは仕切りがある。至る所に消毒液4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:702278 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い教育設備が整ってるので国家試験合格に向けて集中して勉強できると思う。実務系の対策も万全で安心できる。
-
講義・授業良いレジメが配られそれに沿って進められるため勉強しやすい。経験談を聞くことがあり為になる。
-
研究室・ゼミ良い研究室が沢山あり、自分に合った研究室を選ぶことができることで楽しく研究できると思う。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため薬局に就職する人が多く、求人情報も多いので困らないです。
-
アクセス・立地普通学内に駅がある点は便利がいいが、キャンパスの周りに何もないのでマイナス2点。
-
施設・設備良い実験室の設備がよく、教室の設備もしっかりしているので勉強しやすい環境だと思う。
-
友人・恋愛良い6年間あるので友人関係はとても広がりやすいと思う。恋愛はその人次第。
-
学生生活良いサークルは沢山あるので自分が入りたいサークルが見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実務系の実習や国家試験合格に向けての対策勉強が主な勉強すること。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機教育設備が整っていて、学内の雰囲気が自分に合っていると感じたから。
感染症対策としてやっていること前期はオンライン授業、後期は2グループに分け、交互に登校。アルコール消毒液の設置17人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701945 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い6年間あるので友人関係も広がりやすく、授業も充実しているので良いと思います。実験設備が整っているので実験は他の大学よりも沢山のことを学べると思います。
-
講義・授業良いパワーポイントを使ってわかりやすく説明してくれる先生が多い。自習室があり、そこでわからない問題をいつでも聞くことができる
-
研究室・ゼミ良い沢山の研究室があり、必ず興味ある研究室を見つけることができると思う。
-
就職・進学良い進学や就職について相談できる場所があり、色々な就職情報を知ることができる
-
アクセス・立地良い最寄り駅は学園都市線の北海道医療大学駅です。駅は学内にあるので雨の日も傘をささずにキャンパスの中へ入れます
-
施設・設備良い研究施設は特に充実しており、研究施設の見学に来るくらい充実してます
-
友人・恋愛良い入学後の定山渓への宿泊で大体の人は友達ができるので友人関係は充実してると思います
-
学生生活良いサークルは沢山あり、あまり聞かないような珍しいサークルもあります。イベントも定期的に開催されています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に国家試験を合格するための勉強をしていきます。一年次から勉強する癖をつけておくことが大事になってくると思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機学内の雰囲気がよく、勉強に集中できそうで、周りも勉強をしっかりしてる人が多そうだったため
感染症対策としてやっていること前期はオンライン授業で、後期からは2つのグループに分け交互に登校しています。お昼には感染対策を徹底してもらうための放送がかかってます14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:701891
- 学部絞込
北海道医療大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0133-23-1211 |
学部 | 歯学部、 看護福祉学部、 薬学部、 リハビリテーション科学部、 心理科学部、 医療技術学部 |
概要 | 北海道医療大学は、北海道に本部を置く私立大学です。通称は「道医療大」「北医療大」「医療大」。1974年に東日本学園大学が設立され、1994年に北海道医療大学と名称が変更されました。「薬学部」「歯学部」「心理科学部」「看護福祉学部」「リハビリテーション学部」の5つの学部からなる医療系総合大学です。 当別キャンパス、札幌あいのキャンパス、札幌サテライトキャンパスがあります。地域医療を支える仕組みを作るため、北海道医療大学には在宅ケア、関係他職種への連携教育のための「地域包括ケアセンター」が札幌あいの里キャンパスに開設され、地域社会への貢献の取り組みが実施されています。学部、学科の連携を超えた地域における連携のための臨地実習が行われ、地域住民に密着した教育が実践されています。 |
この学校の条件に近い大学
北海道医療大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北海道医療大学の口コミを表示しています。
「北海道医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道医療大学 >> 口コミ