みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北医科薬科大学 >> 口コミ

私立宮城県/東照宮駅
東北医科薬科大学 口コミ

-
- 在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬剤師を志す人が多く、テスト期間に一緒に勉強したりなどモチベーションを保つことが出来ます。また、心理学や哲学など、他の理系学部では学べないようなことも学習できるので、理系だけど文系のような科目も学んでみたいという方にもおすすめです。
-
講義・授業良い化学や生物学の講義内容がとても面白く、先生方の教え方もわかりやすいです。テスト前には過去の講義動画が配信されるので、自分が分からなかった所をしっかりと復習することが出来ます。
-
就職・進学良い進級テストのようなものがあり、そこでこれまでの学習を復習することができるので、国試対策をしっかり行うことができます。
-
アクセス・立地良い東照宮駅から徒歩15分程で着きます。また、近くにバス停があるので便利だと思います。
-
施設・設備良い図書室や情報室などは自習に最適な場所だと思います。また、食堂の他にカフェテリアがあるので、空きコマの時に活用させてもらっています。
-
友人・恋愛良い4年間クラスが同じなので、団結力や結束力が高められます。実習などでも協力して行うことが多いので、自然と友達は作れると思います。
-
学生生活普通コロナ禍ということもあり、あまり頻繁には活動出来ていませんが、医学部との交流もあるので人脈は広げていけると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機化学、統計学、数学(主に微分積分)、物理学、生物学、衛生学、心理学、哲学、論理学、英語、情報科学、経済学、政治学など
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬学に興味があり、大学の施設が充実していると思ったから。また、国家試験合格率や就職率が高かったから。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888029 -
- 在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い大学でもクラス配属制度があったことは驚きましたが、そのおかげもあって仲のいい友達が沢山出来ました。コロナ規制の緩和に伴って行事も例年通り開催できるようになればとおもっています。
-
講義・授業良い必修科目が多く、自分で時間割を組めるような理想のキャンパスライフのようなものとは違うかもしれません。しかしほとんど必修なので、受ける人が固定でありクラス間の仲が深まります。講義内容は難しいかもしれないですが、しっかりわからない人に寄り添って進めてくれる講義もあります。
-
就職・進学良い生徒に対して真剣に向き合ってくれている気がします。
勉強が難しいと感じる人も多いと思いますが、勉強方法などの質問を受け付けている課もありますし、サポートは充実している方かと思います。 -
アクセス・立地普通最寄り駅の東照宮駅から歩いて15分位です。仙台駅までは歩くと45~50分ほどかかります。学校の近くにローソン、ファミリーマートがあるので学食を除くと、そこでお昼を購入している人が多い印象です。
-
施設・設備良いキャンパスは綺麗です。棟がいくつかに別れていて、主に使用しているのは講義室がある講義棟と、食堂やコンピュータ室、図書室などがある学生棟です。
-
友人・恋愛良い東北医科薬科大学は薬学部薬学科の人数がいちばん多いため、この学科はクラスが別れており、医学科・生命薬科はそれぞれが1クラスといった感じになっています。クラス単位で授業を受け、このクラスは研究室に配属されるまでの4年間持ち上がりです。なので、クラスメイトとの仲がとても深くなると思います。
-
学生生活普通正直、コロナの問題もあったので私はまだイベントの楽しさを実感出来てはいませんが、今年度は規模を縮小したうえで学園祭が行われました。学園祭は在校生のみの参加だった(これが例年通りなのかコロナ対策なのかは分かりません)ので、他校に比べると充実度は下がるかなと思いました。サークル活動は徐々に再開してきており、私もサークルに所属していますが、先輩との交流のきっかけになるのでとても良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では薬に関して専門的なことを学ぶと言うよりも基礎を学ぶための科目が多いです。必修科目として薬学に必要なのか?と感じるような科目もまあまあありますが、受けてみると意外と楽しく学べるものが多いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私は将来薬剤師になりたいので、薬剤師の国家資格を取得するためにこの学部を志望しました。
投稿者ID:884730 -
- 在校生 / 2022年度入学
2023年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い薬学部としてはとてもいい大学だと思います。テスト期間が他の大学とズレてる時もあります。薬剤師などめざしたい人こそここに来て欲しい
-
講義・授業普通そこそこ充実してる
学習に不安を持った人でも安心して授業を受けられる -
就職・進学良い就職はいいと先輩から聞きます。
メール等でも分からないところを教えてくれます。 -
アクセス・立地良い大学前バスがあります。駅からは少し離れてますがアクセスは悪くないと思います。
-
施設・設備良い校舎も綺麗でトイレも新しいです。
コロナで入れない場所もあります。 -
友人・恋愛普通対面とオンラインの隔週授業で関われない人も多くいますが、その辺はサークルに入れば大丈夫です
-
学生生活良いサークルと部活動合わせて50個ほどあります。運動部や文化部以外にもいろいろあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次のうちはとりあえず高校の化学はしっかり確認してできるようにしておけば大丈夫だとおもいます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機医療系に携わりたくて、病院薬剤師という職業があることを知り目指したくなったからです
投稿者ID:884619 -
- 在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い学習に不安を持つ人も安心して授業を受けられる。
あまり身構える必要ない。
先生達も優しく、サポート体制がしっかりしている。 -
講義・授業良い大学入学直後は色々不安を抱えると思うが、学習サポートもしっかりしている。
-
就職・進学良い学習サポートがしっかりしてるし、メールでも分からないことを対応してくれる。
-
アクセス・立地良い大学前バスがある。周りがみどりでかこまれている。過ごしやすい環境だと思う。
-
施設・設備良いコロナではいれないところもあるが、先輩たちの声はいい声ばかり。
-
友人・恋愛良い対面とオンデマンドの隔週授業で関われない人も出てくるが、やはりサークル等に入るといい。入学前にTwitterで繋がる人もいた。
-
学生生活普通コロナが落ち着き次第再開するが、生徒主体となって活動し、楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土台となる基礎を固める。生物学化学物理数学は高校の時にしっかりやっておくと、1年の授業は理解しやすい。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機東北内の薬剤師育成や、合確率が高いこともあり、自分もじもとで貢献したいから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853559 -
- 在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い学問を学ぶ観点から見るととても素晴らしい大学であると感じます!
正直不便な点は考えないと見当たらない程度です。
部活に関しては、どうしても部費がたくさんかかってしまう部活があると思うので、配分をもう少し考えて欲しいです。(部費が余る部活と部費が足りない部活がある。) -
講義・授業良い先生方が親身になって教えてくれます。
質問も毎回受け付けて下さり、納得するまで対応してくれます。 -
就職・進学良いまだ1期生の方飲みの卒業となりますが、とても国家試験合格率が高いです。
-
アクセス・立地良い小松島キャンパスは仙台駅から近く、地価も仙台駅から1駅の距離にしては安いです。しかし少し治安が悪いです。
福室キャンパスは仙台駅から遠いですがその分落ち着いている気がします。まだ通っていないので、あまりよく分かりませんが、先輩方からは何も無いとよく聞きます。 -
施設・設備良い教室、図書室、研究室などの設備は充実していると感じます。しかし明確な自習室というものがなく、テスト前の特に土日になるととても不便です。
-
友人・恋愛良いみんな優しくとても充実していると感じます。
しかし部活に入っていない限り他学部との接点はほんとに無いことが少し残念です。 -
学生生活悪い規模が小さいと感じます。部活も設備があまり良くないと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基本的に教養科目を学びます。1年生の時は大変だと感じましたが、2年生の今考えるととても楽であったように感じます。
2年次はとてもきつかったと感じました。専門的な内容も学習するようになり、興味はもちろん湧きますが、テストは本当に大変です。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から漠然と人を救える仕事に就きたいと考えており、そこそこの学力もあったため医師になりたいと思い始めました。
投稿者ID:887904 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い大学でしっかり学びたいと思っている人、友達とたくさん遊びたい人、部活を頑張りたい人、バイトと両立したい人にもおすすめできる学科です。20代だけでなく再受験生(30代後半、40代も!)が沢山いることも特徴です。ジェネレーションギャップで盛り上がることも沢山あります。社会人を経験してきた人もいるのでいろいろ興味深い話を聞くことができるでしょう。みなさんと大学でお会いできる日を楽しみにしてます♪
-
講義・授業良い先生方の授業に対する熱意が非常にあり、スライドも復習に使えるほどわかりやすいです。わからないところがあればすぐに対応してくださり、生徒の理解を助けてくれます。
低学年のうちから臨床を意識した授業が展開されており、外部講師を招いた特別授業が行われることがあります。その外部講義によって、なぜ今解剖学をしっかり学ばなければならないのか、微生物学を学ばなければならないのか、その授業の意義を理解でき、高いモチベーションをもって学習できます。 -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。基礎医学、臨床医学、社会医学といった分野から自分の関心のある研究をすることができます。実際、先輩方も筆頭論文で掲載されています。2年の成績が研究室選びに響いてくるので頑張ってください!
-
就職・進学良い2016年に医学部が設置されたため、今年初めて卒業生を輩出しました。医師国家試験合格率は96%と高い数字を出しています。約半数が奨学金生なので、卒業後は東北各都道府県で初期研修医として働きます。今後の実績に期待してください。
-
アクセス・立地良い1、2年生は小松島キャンパスで、3年生からは福室キャンパスで過ごします。小松島キャンパスへは東照宮駅、台原駅から通う生徒もいれば、キャンパス周辺で一人暮らしをする学生もいます。自然豊かで、ドラマの撮影現場として使われそうなほど綺麗です。福室キャンパスへは仙石線の陸前高砂駅から徒歩5分ほどです。まだ建物自体が5年も経っていないのでとても綺麗です。初めて入った時はホテルかと思ったほどです。
-
施設・設備良いすべてが新しく、さまざまな意見交換を経て作られているのでとても充実しています。私立医学部ならではの素晴らしい施設、設備にもかかわらず、国公立並みの学費で学習できる環境はあまりないのではないでしょうか。
-
友人・恋愛良い部活やサークルも充実しており、薬学部との合同のところが多いので友人がたくさんできます。しかし、医学科は100人しかいないためやや閉鎖的です。入学後6年間を共にする仲間なので、自分の素を隠さず接した方がいいと思います。
-
学生生活悪いコロナ禍なのでほとんど行われていません。はやく終息してほしいものです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次前期 数学、基礎物理学、基礎化学、基礎生物学、倫理学、医学概論
心理学、早期医療体験学習
1年次後期 (教養)数学、経済学、医学英語
(基礎医学)衛生学、医化学、発生学
2年次前期 (基礎医学)遺伝学、微生物学、組織学、神経解剖学、人体解剖
2年次後期 ここからはまだ履修していないのでわかりません。
ただ、後期から循環器などの臨床医学に突入します。
スピードがかなり速いです。。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先医師
岩手県に就職予定 -
志望動機地域医療に興味があったから。患者さんと地域ぐるみで健康を守っていきたい、病院医師というよりかは「まちのお医者さん」として生きていきたいと思った。
(奨学金で学費が国立並みで済むのが助かる)
感染症対策としてやっていること検温報告が求められています。報告がなければ入構することはできません。 また、クラブ活動は一切禁止でした。が、2022年7月より活動再開が認められました。 座席は指定席となっており、一つ飛ばしで着席させるシステムとなっています。現在、すべて対面授業です。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854732 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い授業で分からなかったところ以外でも、直接やメールですぐに聞くことができ、わかないことを分からないままにしておく必要がなくなる。
-
講義・授業普通医療系に特化した、さまざまな事を授業で教えてくれるだけでなく、薬剤師になった後に必要な知識を身につけられる学科である
-
就職・進学普通5年次、附属病院が存在するだけでなく、地域、県内外問わず様々場所で実習をうけることができる。
-
アクセス・立地普通近くまで電車が通っており、学校の前まで仙台駅からのバスも通っている。
-
施設・設備普通最新の実験器具があるだけでなく、放射線を用いた実験を行える施設もある。
-
友人・恋愛普通サークルや部活動に参加する事で様々友人ができるだけでなく、授業でも頻繁にグループ活動を行うため友人ができやすいイメージ
-
学生生活普通サークルと部活動合わせて約50個ほどであり、運動部や文化部だけでなく、医療について更に学ぶことのできるものもある、サークル・部活によっては移動しなければならないものもある、文化祭や体育祭はコロナの影響で参加できなかったので、来年度が楽しみです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では主に薬剤化学や人体知識の基礎を、
2、3、4年で実験を踏まえ、知識、技術向上を身につけ
4年次に5年次に行う職場体験用の試験を受け合格後、
5年次に病院と薬局で実習を行い、後期に卒論を書き始める
6年前期で卒論を終わらせ、後期に国家試験を受けることになる -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機医療系の仕事に付き、人を助けられる仕事に就きたいと考え、様々な化学物質を混ぜ合わせることで人を救うことのできる薬剤師に興味関心が湧いたから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825481 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い国試に向けて段階を踏めていて良いと思います。先生もたくさん教えてくださいます。オンデマンドでもわかりやすいです。
-
講義・授業良い講義が毎回楽しみになる、そんな内容です。とても充実しています。予習復習は必須です。
-
就職・進学良い国試の過去問が配られたりなど、1学年からサポートが充実していると感じます。
-
アクセス・立地良いアクセスはとてもいいと思います。地下鉄やバス、電車も通ります。治安は少し悪いと思います。不審者や刃物を持った人が…という連絡が多いです。
-
施設・設備良い施設はとても綺麗ですが、広すぎて移動が少し大変です。次の授業はこっち、次の授業はあっち、、
-
友人・恋愛悪い今はコロナが流行っているので仕方が無いですが、初めに席が近かった人としか話してませんね。サークルもないですし。医学部とも会ったことがありません。
-
学生生活悪いサークルはもうここ数年やっていないのだそう。イベントは全て潰れました。コロナ禍なのでしょうがないですね。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬や化学だけでなく、哲学・倫理学・法学・物理学なども学ぶので、文系科目や物理から逃げてきた人は苦しいかもです笑
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師になりたかったからです。国試を受けることが出来たりするからです。
投稿者ID:812991 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通薬剤師に本気でなりたいと思っている人にしかお勧めはしません。でないと6年間専門科目を学び続けられる忍耐力が足りないです。
-
講義・授業良い充実しています。しかし、専門科目が学年を進むにより深く、難しいことをしているため、生半可な気持ちでは絶対に入学しないことを勧めます。
-
就職・進学普通国家試験合格率はとても良く、東北地方の薬学部では合格率1位なのではないでしょうか。しかし、留年率は高く、その割合は60%ととても厳しいものになっています。
-
アクセス・立地良い近隣にもマンションやスーパーが多く非常に生活しやすいです。また、キャンパスや研究室、実験室がとても綺麗なため、通っていて楽しいです。
-
施設・設備良い実験器具は専門的なものもきちんと用意されています。またトイレが綺麗であるなどの設備の点検がしっかりしていて、なおかつ教授も素晴らしい実績を持つ方もいるのでお勧めできます。
-
友人・恋愛良いクラス制のため恋愛に発展させようと自分から行動を移せば恋愛関係に至る所までは簡単でしょう。また友達は絶対に作ってください。テスト期間など、一人で乗り越えることはあまりにも困難で無謀です。
-
学生生活普通コロナ禍において、他の大学がサークル活動を行なっている中で、サークル活動の禁止がされているためサークル活動は皆無。また、イベントも学祭や球技大会も中止してるため、他の大学よりも感染症に対する懸念がしっかりしている。コロナが流行っていなければきっと充実したものになると予想。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では高校の理数科目の復習+αで、学年が進むにつれより専門的な科目を学んでいきます。主に化合物の構造であったり、薬の効能を覚えるような暗記が多いです。高校で化学が苦手だった方は必ずできるようにしておいた方がいいです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機医療系に携わりたかったから。また、普段何気なく使っている薬で熱が下がったり、炎症が良くなったりするかが不思議であったため。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787777 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い東北で薬剤師になりたい、薬学の勉強をしたいと思っている学生にとても良い大学です。コロナ禍もあり施設の使用や授業形態、実習などについて従来のように行うことが難しい状況となっていますが教務課や担任の先生方のサポートのお陰で将来に向けて実りのある学習のできる場だと感じています。
-
講義・授業良い1年生のうちから生化学や人体、有機化学など徐々に専門科目に触れられます。どうしても求められる知識量が多くなるのでその分暗記と思われがちですが、3年生・4年生以降、そしてゆくゆくは国試の内容にも繋がるような講義が多く、別々の科目、単語を暗記ではなく一つのストーリーとして捉えることができるので大変勉強になります。
-
就職・進学良い1年生なのでまだあまりよく分かりませんが2020年度の就職率は約90%と他大学と比べても高い実績があると思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は地下鉄南北線の台原駅ですが、駅から20分弱ほど歩きます。坂が多いのでバスで通学する人も多いです。大学近くにヨークが出来るようなので買い物には困らないと思います。
-
施設・設備悪いコロナ禍のオンデマンド授業も相まってあまり施設を活用できていないのでわかりません。
-
友人・恋愛良い今は対面授業とオンデマンド授業が半々ですが4、5人のグループで課題に取り組む授業や発表を行うことがあるので交流は出来ます。
-
学生生活悪い今年はコロナ禍の影響を受けてサークル活動や学祭などは軒並みは中止になっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の前期では主に基礎教養科目を学びます。理科の応用科目を高校で履修しなかった人向けの演習講義等もあるので心配ありません。後期に入って有機化学や生化学、人体生理学など専門科目が少しづつ増えていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬の専門家として地域に貢献できる薬剤師になりたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること換気、手指消毒の徹底 毎日の検温フォームへの入力投稿者ID:780422
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東北医科薬科大学の口コミを表示しています。
「東北医科薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北医科薬科大学 >> 口コミ