みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  口コミ

北海道医療大学
出典:Ozizo
北海道医療大学
(ほっかいどういりょうだいがく)

私立北海道/北海道医療大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(220)

北海道医療大学 口コミ

★★★★☆ 3.87
(220) 私立内215 / 587校中
学部絞込
並び替え
22081-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    リハビリテーション科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変なこともありますがとても勉強になり、良い大学だと思っています。また、様々な学科間の交流などもありますし、北海道では3校の大学でしか行っていないようなことや、本校独自の取り組みなど魅力的なことが多く、将来に繋がりとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際に臨床経験のある講師ばかりで、色々なことを学べます。また地域に住んでいる高齢者の方や実際に障害などを持っている方との交流などの講義もあり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      病院が主ですが、大体の生徒が第1志望としていた職場に内定をいただけているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの駅と直結ですが、交通手段がそれしかないため止まると大変です。また周りに遊んだりするようなところはありません。
    • 施設・設備
      良い
      実習室などもありますし、付属の病院もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学科があるため、色々な学科の友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎教養が多く、座学がメインです。二年次からは実技や専門的なことも多く学んでいきます。
      臨床実習は、4年間通して行われます。国家試験対策なども充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480476
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    リハビリテーション科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はそこそこだが、あまりにも田舎。住むなら当別ではなく新琴似をオススメします。サークルは充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。お年を召している方の授業もあれば若い先生の授業もあり、どちらかといえば若い先生の方がいい授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方の指導は充実していると思います。禁煙をテーマにしている学校です。
    • 就職・進学
      普通
      リハビリテーション科はまだ卒業生が出ていないのでなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      とっても田舎です。しかし降りてからは駅と学校が繋がっているのでそこはありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      中央講義棟は新しく綺麗です。他の棟にも中から行けるのは便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればそこはきっと大丈夫です。よさこいなども有名なサークルなのでオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に必要な知識やコミュニケーション能力を身に付ける授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205427
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    看護福祉学部臨床福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかりと指導してくれるので、とてもいい大学です。分からないことがあっても、優しく教えてくれます。演習は他の大学より進むのが遅いですが、丁寧に教えてくれるのでとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟は古いので、他の学部と比べると残念です。冬は寒いですが、夏は涼しいです。
      図書館やいろんな場所に勉強するスペースがあり、充電できる場所も整っています。
      学食もいろいろな場所にあるので楽しめます。
      お弁当屋さんや、パン屋さん、移動販売などがあるので、一人暮らしの方にとても優しいですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類があります。
      サークルに入ってる人は大学生活を楽しんでいるというイメージです。飲み会とか心配でしょうが、この大学はそういうことがないので安心してください。とても優しい先輩ばかりです。サークルの先輩に過去問を貰ったりできるので、サークルに入ることをオススメします。また、いろいろな学科の人と友達になることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483233
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います。ジェイアールが止まらなければ。学費も安いとは言えませんが、楽しいので文句なしです。
    • 講義・授業
      良い
      すごくわかりやすくて助かってます。とても役に立っています。入学してよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とっても充実しています。大学に通うことが私にとってとても幸せです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績がとてもいいです。将来のことを心配せず通えています。
    • アクセス・立地
      良い
      ジェイアール直結です。アクセスがいいです。周りは何もないけれど。
    • 施設・設備
      良い
      設備は私立だけあって充実しています。学費が高いのは覚悟してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達たくさんできました。とっても充実しています。楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても楽しいです。みんなで和気藹々とやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学を学びます。薬学関連のお仕事につきたい人におすすめです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      薬学にとっても興味があったからです。憧れの仕事で、入学できたことが嬉しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821313
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師になりたい人にはとてもいい大学」だと思います。薬剤師国家試験の合格率は他の大学と比べても高い方であり、求人も生徒の数よりも多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      教室によってですが、うしろや端の方の席だと黒板やスクリーンが見えにくかったりします。必修授業がほとんどなので、あまり選択の自由はありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室に配属されます。成績順ではありますが、どの研究室も和気あいあいとしていて楽しそうです。
    • 就職・進学
      良い
      学生の数を上回る求人が来るので、選ばなければ就職内定率は100%です。国家試験の合格率も高く、薬剤師になる人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      悪い
      北海道医療大学駅から直結なので、雨や雪の日はとても助かります。が、本当に田舎で、札幌から50分ほどなので周りに遊ぶところがありません。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部は新しい棟を使って授業ができるので、座学の教室はとても快適です。また実験などに使う道具も一通りそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      滑り止めの大学で入ってきた人、第一志望で入ってきた人などさまざまな学力の人がいますし、出身も北海道から沖縄までと多くの人と出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校の復習から薬学基礎知識、応用まで学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたかったので地元で薬学部があるこの大学にしました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問を10年分と、志望大学の赤本を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119815
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    医療技術学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生は遊びまくれると思っている人が入るべきところではありません。しっかりと臨床検査技師になりたいという思いがないと一年生の時点で留年するでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      席にはコンセントがついていて自由に充電ができます
      先生も面談などを行なってくれて親身に相談に乗ってくれる印象です?
    • 就職・進学
      良い
      今年初めて卒業生を出しましたが、国家試験合格率は96.4%と道内一位でした。
    • アクセス・立地
      良い
      JRあいの里教育大駅から徒歩5分ほどで近くに生協と東光ストアがあります。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館は過ごしやすくとても集中できます。テスト前はとても混むので席は争奪戦です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共に学校生活を過ごす友人は出来ます。恋愛は私の知ってる中では2つカップルがあります
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスが本キャンパスとは離れているためあまりサークルに入っている人はいません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、統計学、臨床生理学、臨床病態学、臨床検査総論、など医療系が多いです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたかったからです。あと家が学校から近く、通いやすかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:907847
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地条件と学生の質はよくありません。しかし、教授はとても優しく、気軽に質問や相談をしやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は丁寧に進めてくれます。グループワークが多いです。特別講師による公演もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いつでも演出室に入ることが出来ます。研究室も入りやすい雰囲気です。
    • 就職・進学
      普通
      教員のサポートが充実しています。就職は間違いなくできます。国試に受かれば確実に就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学園都市線の終着で、JRでしか通えません。通学時間が1時間以上の人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      演出室はいつでも入ることが出来ます。図書館の設備が大変好いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり友人関係や恋愛関係に期待しない方が良いと思います。特にうるさい人やチャラい人が苦手な方にはおすすめできません。幼稚な人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍なので活動に制限はありますが、サークルの種類は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要な知識と実践力を身につけます。国試対策もします。実習も行きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来看護師として働きたいと思い、より知識を深めたいと思い看護について学べる大学を志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    サークルは人数制限があります。原則対面授業ですが、グループワークではゴーグルをつけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867983
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変満足している。大学で学びたい人にはとてもいい大学だと思う。講師の先生もとても親身に教えてくれるため、よい。
    • 講義・授業
      良い
      今まで知らなかったことが沢山学べるから。とても楽しく学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを選んでるため集中して学べるから。とても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりサポートしてくれる。自分の時は就職場所などのアドバイスまで。
    • アクセス・立地
      良い
      家が近いため徒歩で通っていた。しかし、近くに駅もあり通うのに不便はなさそう
    • 施設・設備
      良い
      冬も特に寒いとかはなく快適だった、夏も暑くなることもなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標の人なども多く、会話が弾むこともあった。一生の友達みたいな人もできた。
    • 学生生活
      良い
      イベントは勉強の息抜きなどにもってこいだった。友達とワイワイと楽しい思い出になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の取り扱いや、基礎知識など。自分がしたい勉強ができるのでよい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ドラッグストア
    • 志望動機
      体が弱く、体を張った仕事が出来ないので、医療関係の仕事に憧れていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769879
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護大学独特の閉鎖的な雰囲気は嫌いなので、本当にこの大学で良かったと思っています。友達もたくさんできて、先生も優しい人が多いし、この大学に不満もありますが人間関係は充実しているので満足しています。他大学の人の話を聞いて比べてもやっぱりこの大学が一番だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      色々な学部があるので他職種連携を学ぶ授業もあって良い。
      良い先生の方が多いが話の通じない先生もいる。テスト範囲外から出題して猛抗議されていたことも。
      でも他大学に比べて先生は本当に優しい。実習の指導が大変丁寧で先生のおかげで頑張れる。総合的に満足している。
      学部の支援課はくそ。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生も多くいるためデータは豊富。サポートも申し込めば個人的に相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJR北海道医療大学駅。そこからは外に出ずに大学に入れる。
      けどとにかく立地が不便。冬はよくJRが止まって学校に取り残される。JRに一時間以上すし詰め状態だった時は最悪だった。
    • 施設・設備
      普通
      リハビリ系の学部の棟は綺麗だが、看護棟はそれに比べると年季を感じる。看護はトイレに自動で乾かすやつがない。廊下も寒い。
      教室は綺麗だから不自由はしてない。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科だけある大学とは違い、色々な学部があって女性も男性も多くいるため、看護大学の独特な感じはなく、医療系ではない総合大学のような開放的な雰囲気がある。サークルや部活に入れば他学科とも知り合えて友達はたくさんできる。
      本当に人がたくさんいるので他学科で付き合う人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      学祭もそのゲストも他大学に比べてしょぼすぎる。
      イベントは年に2回くらいであまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の勉強だけでなく1年次は体育などもある。
      色々な勉強をして視野を広げることも必要だし、自分で考える力がつく学校です。
      技術演習も本格的。注射の練習にフルーツを使う他学校もあるので(笑)そういうこともなく施設もきちんとしてます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護の資格があることで将来困らないから。
      最初はもっと高い志があったが実習などの疲労でみんななぜやりたいのかわからなくなってきている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586045
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護福祉学部臨床福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療福祉を目指しているなら、とても良い大学だと思います。学生の頃から現場の意見を聴く機会は多く、様々な学科があるので、多職種連携を実際に学べます。街からは外れますが、札幌からJR一本で行けます。大学に行って本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      長年現場を務められ、ソーシャルワーカーとして歴史を築き上げられた教授から授業を学べることができます。 精神保健福祉士のコースでは、実際に当事者の方のお話を聴くことができ、当事者研究やSSTなどの体験もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。医療、障害、児童、精神、社会学、公的扶助などそれぞれの分野で経験を積まれた教授の元で学べます。
    • 就職・進学
      普通
      実習先も豊富ですし、教授のネットワークや、外部講師の方の授業など、就職先を考えることについては非常に良いです。しかし、大学全体の就職支援課のサポートが充分でなく、頼りにくい印象を受けます。
    • アクセス・立地
      普通
      JRが終着駅であり、大学と直結しているので、その辺りは便利です。しかし、目の前は田んぼや山で、大学の周りは殆ど店がありません。大学近隣に住んでいる人はあまり居ません。
    • 施設・設備
      普通
      大学が古いので、施設設備は不充分に感じます。しかし、新しく講堂が出来るなど、徐々に設備も改善されてきています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科が充実しているのと、基本的に医療や福祉分野を目指しているので、価値観も合っている人が多いので、出会い、恋愛は多いです。しかし、試験や就職の忙しさなどから続かないことが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークル棟の設備が不充分です。あまり、イベントが充実しているようには思えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養科目、ソーシャルワークの基礎を学んでいきます。2日間の体験実習もあります。2年時は専門科目が一気に増え、毎日充実した授業が受けられます。実習は5日間あります。3年時からは精神保健福祉士のコースの選択も増え、ゼミも始まります。約1ヶ月の基礎実習もあり、国試へ向けて本格的に準備をしていきます。4年時も精神コースは地域、医療の現場で実習を行います。また、国試対策も本格的になり、模試が多くなります。ゼミや卒論、就活も集中して行っていきます。授業は4年時もしっかりあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取得し、精神科病院に就職
    • 志望動機
      社会福祉士、精神保健福祉士の資格を取得したかったため。また、医療福祉に力を入れた大学であるため、学生のうちから医療現場や多職種連携を学ぶことができたり、有名な教授が在籍していて、専門的なことをしっかり学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566494
22081-90件を表示
学部絞込

北海道医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 当別キャンパス
    北海道石狩郡当別町金沢1757

     JR札沼線「北海道医療大学」駅から徒歩3分

電話番号 0133-23-1211
学部 歯学部看護福祉学部薬学部リハビリテーション科学部心理科学部医療技術学部

北海道医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道医療大学の口コミを表示しています。
北海道医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道医療大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
盛岡大学

盛岡大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (158件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女

北海道医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。