みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  仙台白百合女子大学   >>  口コミ

仙台白百合女子大学
出典:白葡萄
仙台白百合女子大学
(せんだいしらゆりじょしだいがく)

私立宮城県/八乙女駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(73)

仙台白百合女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.58
(73) 私立内474 / 581校中
学部絞込
731-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にとってはとてもいい大学だと思います。先生たちは優しく、なんでも親身に相談を聞いてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の皆さんはとても優しいし、頭の悪い私にも優しく説明してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるのでそのゼミによります。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の1番上にあるので、歩きで行くのは大変かなと思います。スクールバスや市営バスもあるけど、時間が微妙な時間しかないので本数を増やしていただきたいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と、古い校舎があるので古い校舎は新しくしていただきたいのと、教室にすべてコンセントを付けていただきたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の子は大体全部同じ授業を取っているので入学してすぐに仲いい友達が出来ました。サークルにはいるともっと交友関係が充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      白百合祭では、有名な芸能人が来たりするので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまなことを学ぶけれど、2年次はほとんどが保育の内容になります。
    • 志望動機
      高校のときから保育系の学校に通っており、将来は子どもと関わる仕事に就きたかったので、保育の資格が取れる仙台白百合女子大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887732
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数で授業が受けられて、先生との距離が近いが魅力的だと思い入学したが、親身な先生もいれば親身でない先生もいる。しかし、他の学校はこれよりもっと多いと考えると、まだいいほうなのかなと思った。
    • 講義・授業
      普通
      先生に当たり外れがある。非常勤の先生はほぼ教科書を買っても使わない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、5つくらいのゼミから自分が学びたい分野のゼミが選べる。
    • 就職・進学
      普通
      2年生の時点では十分かどうかは分からないが、頻繁に学校から就職に関するお知らせが来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそう遠くなく、学校の近くにはスーパーやドラッグストア、コンビニもある。しかし、学校までの坂がキツすぎる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物はとても綺麗で、女子しか居ないということもあり、各トイレに生理用品が常備されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、恋愛関係はない。友人関係は学校自体人数が少ないので、みんな上手くやっていると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはイベントが近くならないとほとんど活動はない。イベントは充実している方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理と福祉の両方を学ぶ。2年次からは心理コースと福祉コースに分かれ、自分の学びたい分野に進む。
    • 志望動機
      虐待など、子供の福祉に興味があった。虐待を受けている子供や、子育てで悩んでいる親を助けたいと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852952
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な知識や実践の力をつけたい学生にはとてもいい大学だと思います。2年から実践授業が始まるので充実した授業を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      この学科では専門の先生が丁寧に指導をしてくれます。親身になって相談にのってくださる先生が沢山いらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。
      学科の先生のゼミから関心のあるゼミを第3希望まで選びます。ゼミによって卒論を書く所と書かない(又はレポート)所があるので研究室訪問をする際に確認することをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートをメール、面談などを通じて積極的にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は泉中央駅です。バスや電車で通っている学生もいます。大学内には食堂、売店があるのでそこを利用する学生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      勉強室や図書室など施設が充実しています。
      老朽化が目立つような施設は特にありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属する、委員会に入る、授業のグループワークなどをきっかけに友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルは10個程です。
      文化祭は感染症の影響があり、去年から開催しました。芸人とタレントの方が3名来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な専門知識や健康栄養の知識などの様々な科目を座学で受けることが多いです。2年次からコースごとに本格的に実践授業が始まります。3年次には実習があるのでそれに向けた模擬授業を行い、実習が終われば1,2年生に向けた報告会を行います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ未定ですが幼稚園教諭、児童指導員が候補です。
    • 志望動機
      子どもの教育について興味があり、知識を深めたいと思い教育学科のある大学を探していました。この大学は少人数で先生が1人1人に丁寧に指導をする特色があることを知り入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908160
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい。先生や先輩方がとても優しく、相談などものってもらえる。みんな話しやすく、誰でも相談にのってもらえる。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく、しっかりと自分の学びたいことが学べるようになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      折り紙やハサミといった、授業で必要なものだったり、免許取得のための本なども置いてあって充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年高い。それも先生方が親身になってお話を聞いてくれるおかげだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがあまりなく、キャンパス前の坂がとても大変。学校バスがたまに走らないこともあるから、そこが残念。
    • 施設・設備
      良い
      とても使いやすく、施設などが新しい。学校にちょっとしたコンビニがあるから、とても便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科関係なく、みんな仲良く話せるが、クラブサークルなどに入るともっと交流を深めることができる。
    • 学生生活
      普通
      コロナなどで全て中止になっているが、なければ浴衣デーなど色々なイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育所の先生、幼稚園の先生勉強と小学校の先生の勉強が学べます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は、認定こども園の先生になりたいと思っています。なので、都内の認定こども園に勤めようと今は思っています。
    • 志望動機
      保育所と幼稚園の免許がどちらも欲しく、もっと詳しく保育の勉強をしたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒がどこでも置いてあったり、透明パネルなどが食堂に置いてあったりとコロナ対策は徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823726
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数が他の大学より少ないため、とてもいいと思います。中にはちょっと講義が難しい先生がいたりしますが、友達同士で解決し合ったり、ほかの先生に聞いたりすることが簡単に出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、親身になって話を聞いてくれます。
      私の学科は、実験や実習が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会の参加や、栄養サポートなど、とても充実しています。知らなかった言葉や、間違って解釈していたことについて学会を通して深く学ぶことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士国家試験の合格率は高いと聞いています。模試の結果に応じて補習もしっかりやってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のバスも出ていますし、近くに宮城交通のバス停もあります。歩いて30分ほどのところに泉中央駅があり、立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大量調理に必要なスチームコンベクションオーブン、ブラストチラー、パススルー冷蔵庫、回転釜など、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、クラス内はもちろん、他クラスとも仲がいいです。学科によってサークルへの参加のしやすさは異なると思いますが、友達はたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍のため大学祭は開催できていません。私はサークルに参加していませんが、サークルはたくさんあるため、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成のため栄養の他にも、調理、人体、病気のことについて深く学びます。また、教職やフードスペシャリストなど、その他多数の資格を取得するための勉強をします。
    • 志望動機
      食の面から地域の健康を支えたいと思い、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824347
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になりたいと思いこの学科を選びました。学内施設も充実しており、また友人や先生方と協力し全員での国試合格を目指しています。
    • 講義・授業
      普通
      できるだけ対面授業を行う傾向があるため、実習などがおおい私の学科ではとても助かっています。先生と学生の距離が近く研究室に行き相談しやすい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。ある程度の先生方からテーマが設けられ、その中で自分が興味のある分野の先生にお話を聞き、申請を出すという形になっています。ゼミによって卒論の有無や学内外など全く違うため、先生方にお願いしそのゼミの先輩方にお話を聞き自分にあうゼミを探す方法が1番いいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアリソース課だけでなく、ゼミの先生などを頼り就職活動を進めています。ゼミの先生がどの分野を得意としているかもかなり重要なポイントだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは地下鉄南北線の泉中央駅です。徒歩だと30分弱、バスだと10分くらいで着きます。私は歩いて通っていましたが、近くにコインパーキングや契約駐車場もあるため途中から車で通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      給食室やパソコン室など環境は整っていたと思います。実習で使用するだけでなく、自分達でイベントを企画した際に貸していただけてとたもよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは所属していませんが、友人関係には恵まれています。恋愛関係については女子大のため他の大学に比べたら控えめだと思います。
    • 学生生活
      普通
      キリスト教の大学のためクリスマスに向けてのイベントが充実しています。クリスマスミサの他にシュトーレンを食べたりリースを作ったりと毎回楽しいイベントが用意されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基礎の生物学や解剖、基礎栄養など、3、4年では選択でフードコーディネート論や教職、情報処理、食品衛生監視員などの資格を取得するための選択教科について学びます。
    • 志望動機
      昔から料理をすることが好きでしたが、高校時代の部活の顧問に一緒に管理栄養士を目指してみないか、と声をかけられたこと、祖父の病気をしたときに病院の管理栄養士さんにお世話になったことなどがあり、目指したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816044
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部グローバル・スタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な地域のことを学べます。英語圏以外にも学べるのでとても満足度は高いと思います。最近は韓国系の授業が人気です。文法だけでなく、発音専門の授業があったり、映画を見て学べる授業もあるので、とても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      ずっと話を聞くだけの講義もあれば、ためになる講義もあります。興味のなかった講義でも話が面白い人もいるのでぜひ受けてみてほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大変なものもありますが、そのほとんどが為になるものです。自分が学びたいことややりたいことができるゼミに入れればとても有意義な時間を過ごせると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はわかりませんが、就職率はとてもいいと思います。自己分析等のテストや就職の為の説明会があり、サポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニや薬局があるので周辺環境は良い方だと思います。レストランもありお昼休みや空きコマに外食へ出かける子もたくさんいます。学校へと通じる坂がきついのが唯一の難点です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレの便座は暖かいし、音姫もちゃんとあります。エレベーターも使えますし、全部の館にあります。館がたくさんあり講堂と食堂も別にあるので最初のうちは教室の場所がわからなくなるかもしれません。離れた場所の館に行く時は1度外に出る必要があるので突然の雨や雪のときは寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので校内恋愛はほとんどありません。友人関係ですが、人数が少ない学科だと作りやすい気がします。私の学科は人数が多いので広く浅くといったところでしょうか。他の学科と交流できる機会もあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても数があると思います。ですが、活動はコロナなどの影響がありあまりしていない印象です。キリスト教の大学なのでクリスマスなどにはミサがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に語学です。それ以外はその人がなりたい職によって変わります。キリスト教の大学なのでキリスト教についても必修で学ぶ必要があります。聖書を学ぶのは2年からで、1年のときは聖書というよりはイエスやマリア、キリスト教の生い立ちなどについて学びます。堅苦しくないので楽しく学ぶことができます。
    • 志望動機
      英語圏だけじゃなく様々な地域のことを学べるからです。また、キリスト教に触れて育ってきたので、キリスト教の大学ということもあって選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814721
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間学部グローバル・スタディーズ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係も充実し、英語や文学の授業も充実しているので全体的に見れば満足しています。教育課程もありますし、パソコン系の資格も取れるようになってるので将来のために役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      資格を取るために取っておくといい授業もあるので満足。第三言語の授業も充実。
    • 就職・進学
      普通
      ホームページにも載っていますが、就職率もよい。キャリアのサポートはそこまで手厚くはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にある。駅から歩くと時間もかかるし、バスも登下校時は混むので正直通いにくい。
    • 施設・設備
      普通
      移動するのに大変だと感じることが多々あります。設備にはお金おかけでそうな感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には満足。入学前は女子だけかと思ってたけど、慣れればすごく楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      あまり活発に活動しているイメージはない。イベントも他大学と比べるとすくないのかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の2年間は主に英語の授業が多いです。そのほかに自分が取りたい授業や、言語の授業を取る必要があります。3年生になると一気に必修が減るので、単位稼ぎのために資格のためのいろんな授業を取ります。
    • 志望動機
      英語圏とアジア圏どちらにも留学したいと考えていたのと、女子が多い環境の方がわたしは過ごしやすいと感じていたので受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814337
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に、先生たちはみんな優しく講義が終わったあとでも時間がある限り教えてくれるので国試対策やテスト前の対策として不安な人にとってもいい学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は資料を使ったりと分かりやすく、相談に乗ってくれる先生も多い。
    • 就職・進学
      良い
      今はまだ就職に向けての活動が具体的には行われていませんが、将来に向けた内容の講義もある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが坂が多いため、車通勤でない人は大変だと思う人もいるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      たまに暖房がつかなくなったり、講義の際にマイクがつかなくなったりする教室もありますが、すぐ対応してくれるので大丈夫だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、ゼミ、普段の授業でもコミュニケーションをとりやすいように先生たちの工夫が見られます。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナであまり活動はできていませんが、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康栄養学科は、国試に必要な必須科目と他には必須ではない科目として他の資格をとりたい人のための科目があります。
    • 志望動機
      私は小さい頃から食べることが好きで、それを大人になっても活かしたいと思い管理栄養士を目指すことにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725630
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間学部人間発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんには、とてもいい大学だと思います
      施設は、とてもあり充実しています
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や、学外から集められた特別講師による授業がとても多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、それぞれのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、〇〇に関わる企業に就職する方々が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには、安く美味しい定食屋さんがたくさんあるので、多くの学生さんはそこで昼食をとっています
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業メインで使う棟は、老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に所属すると趣味を共有出来る友人がとてもできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構あり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、さまざまな分野を学び、自分がしたいと思う分野を絞ります
    • 就職先・進学先
      まだ決めてません
    • 志望動機
      昔から子供が好きで、子供に関わる仕事がしたいと思い
      この学科を志望しました
    感染症対策としてやっていること
    入学してすぐにオンライン授業が実施されました 所々に消毒場所があります
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710134
731-10件を表示
学部絞込

仙台白百合女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-372-3254
学部 人間学部

仙台白百合女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

仙台白百合女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、仙台白百合女子大学の口コミを表示しています。
仙台白百合女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  仙台白百合女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

盛岡大学

盛岡大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (149件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.65 (61件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.69 (83件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (28件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.86 (35件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前

仙台白百合女子大学の学部

人間学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.58 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。