みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北文教大学   >>  口コミ

東北文教大学
出典:Suz-b
東北文教大学
(とうほくぶんきょうだいがく)

私立山形県/蔵王駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(43)

東北文教大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(43) 私立内151 / 590校中
学部絞込
431-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたいと勉強をする学生にはとても良い大学だと思う。設備や学びに対する意識が良いため充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義や行事なども楽しく、毎日の学校生活が充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学についての相談など、なにに対してもサポートが十分で、とても良いと感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、通いやすい。また、周辺環境もとても良い。車でも通いやすい場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内も綺麗に保たれていて、設備も十分である。図書館の他にも学習スペースがあるため、勉強したい人にもおすすめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業内で話すことも多く、友人関係もよい。恋愛関係はあまりわからないが、一般的程度ではあると感じる。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあり、複数に所属している人もいる。大学祭などイベントも充実していて楽しい大学生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとくに必修科目が多いが、充実した学びを得られる。学びの意欲が向上するような講義が多い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員資格を取得したいと思っていたため、知識をつけるためや学ぶためにこの大学のこの学科を志望しようと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1027708
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている人にはおすすめです、施設はいろいろ充実していて、教授も教え方がうまいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容は満足で充実しています。特別講師の方を呼んでくださる教授がいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何個かゼミがある中で関心があるゼミを一つ選びます。ゼミにやっては積極的に活動していたり、活動していないところがあります。夏休み前の説明会には参加してみてください。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報がたくさんあり、就活のサポートは積極的な印象でした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学近くでは安値で借りられるアパートがあったりしてお金が無い学生にとっては良き点だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業のメインで使う設備などはしっかりしていて充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルなどには参加しましょう。先輩方がいろいろ教えてくださったり仲良くしてくれます。
    • 学生生活
      良い
      学校内のサークルは充実していて、イベントはいろいろあって楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども教育学科では、「小学校教諭+幼稚園教諭」
      「小学校教諭+司書教諭」「保育士+幼稚園教諭」のいずれかの組み合わせで、免許・資格の取得を目指す。そのために、幼児から児童への成長、発達のつながり、またそれに伴う適切な支援のあり方などの連携教育に重点を置き、きめ細かな指導を行っている。付属幼稚園が隣接し、日ごろから子どもたちと身近に接しながら学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      進学先は何となくっていう感じです。まだまだ時間はあると思うのでこれから決めていきたいと思いました。
    • 志望動機
      大学に入った理由は親に大学入らないといけないと言われてなんとなく入ったのがこの大学でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1015220
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりいいと思います。先生たちからの厚いサポートもあり、自分の学びかったことが学べるためとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しい学園生活を送ることができました。なんしゃしてます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習などはしっかり整っていてやりやすい感かょうにあると思います
    • 就職・進学
      良い
      先生たちのサポートがいいためサポートは十分だったと思います,
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすい立地にあると思います。そして、通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備がしっかり充実していて、かなり良かった印象です。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もでき楽しく、恋愛で彼女もできたので、満足としか言いようがないです
    • 学生生活
      良い
      サークルがいい人たちしかいなくて、とても楽しいです。イベントもです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こども教育部なので、基本的には子供に関する事です。幼稚園生ぐらいが対象です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供のことに興味があり、今後そういう関係する職業に入りたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003122
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強にも集中出来て、友達関係も広がり、親切な先生が多く、充実した大学生活を送れます。バイトを両立する時間も取れて、様々なことに挑戦できます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人のペースを見ながら進めてくれる、意見を出しやすいような明るい雰囲気です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まらないのでわかりませんが、先輩方を見ていると、楽しそうに活動しているように見えます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートをしてくれるセンターがあり、長期休みの学校見学などに関するサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩10分程度で行けるので、車がなくても大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあれば、古い施設もあります。空調が段々と新調されているので、授業中は快適です
    • 友人・恋愛
      普通
      縦のつながりはサークル等でよくできています。同じ学年の人達とはクラスを超えて仲良しです
    • 学生生活
      良い
      よく定期的にイベントごとにサークルから何か発表があったりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に講義、2年からは演習などが増えていく、保育、教育に関するものです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士、幼稚園教諭目指していて、地元で働きたいと思っているからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971300
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係学科は特殊な学科ですが、人間関係について学べたり、自分の興味分野を選んでコースに所属ができるところが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、授業も真面目に受けている人が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生はとても親切な人が多く、演習も充実しています。
      研究室では学生の質問に快く答えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      進路センターでは学生の話を親身に聞いてくださります。
      学科の就職としてはまだ2期生であるため実績が出ていません。
    • アクセス・立地
      良い
      自家用車で通っている人が多いと思います。広い駐車場があります。
      駅からも割と近いので電車でも通えます。
    • 施設・設備
      良い
      建物にもよりますが古いところと新しいところがあります。
      施設管理課の方はとても気さくで設備に気を遣ってくださっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      良くも悪くも狭い学校ですので、仲の良い友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは掛け持ちなどをしている人もおり、充実している方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の人間関係論、そこから演習、プロジェクトなどがあります。
      コースはグローカルコミュニケーション、心理総合、福祉マネジメントがあり、2年次から自分の興味分野に合わせてコースに所属します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      社会福祉士を目指している。
    • 志望動機
      自分の興味分野であった福祉を始め、心理やグローカルにも関心があったので幅広く学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014800
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校に入学してよかった!と思える学校です。悩まれてる方がいたらぜひ資料請求などしてください!学生も先生方もあなたの入学を待っています!将来的に役立つことばかりの授業なので、人もしても成長できます!
    • 講義・授業
      良い
      先生の取り組みが素晴らしいです。理解力があがります。また実践的な授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。親身になってもらえる先生が沢山居ますのですぐ相談にものってもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいと思います。現在就職活動中ですが、進路の先生がとても親身になって将来のことを考えてくれています
    • アクセス・立地
      良い
      バスも出ており、アクセスは非常にいいと思います。乗り換えも最大で2.3回ほどです。
    • 施設・設備
      良い
      はい。充実しています。実際に現場に置いてあるものがたくさんあるので、すぐ対応できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいです。学び合える仲間がいることの素晴らしさを感じています。恋愛はノーコメントです笑
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、選ぶのが悩むほどだと思います。イベントも学祭を始め文化祭などたくさんあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育 幼稚園を始めとする子供との関わり方。また、子どもの将来を見据えた保育
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      親が保育士をしていたので、自然に親と同じ職業になりたいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003611
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間科学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ワイワイ授業を受けたい私には向かなかった。スマホをいじる以外やることがない。勉強のレベルも平均より低めな気がする。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業はほとんどない。勉強に面白さを求めちゃいけないよな…と思いながら勉強している。他の大学がどうかが分からないからなんともいえない。
    • 就職・進学
      悪い
      単位に関する疑問点を学務に聞いたが担当者もわからず、履修登録が終わった後に返事が来た。そのせいで1年生の時点で少し単位が厳しくなった。少し教職員がグダグダ…というかそんな感じがする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。走ったら5分で着く。普通に歩いても10分かからない。周辺施設は、附属幼稚園の子どもの声がうるさいくらい。
    • 施設・設備
      普通
      よく電気がチラチラしてる。なかなか直る気配がない。でもエレベーターあって良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人間関係学科に入る人が根暗みたいな人が多く、ワイワイ楽しむのには向かない。授業も葬式みたい。でも他の学科の人はキャッキャしてる人が多いから、サークルとか自治会活動は楽しい。
    • 学生生活
      普通
      イベントの実行委員もグダグダしてて私は楽しくなかった。サークルは結構楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、心理学、言語(山形の歴史、文化など)についてコースに分かれて学ぶ。そのコースに入ってなくても他のコースの授業を取れる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      初めは心理学を学びたかったから。
      だが、心理コースを選ぶ人があまりに病んでる人が多すぎて嫌だったから、今は言語や文化を学ぶグローカルコミュニケーションコースを志望している。
      グローカルコースは活動的でインスタもあり、楽しそう。資格をいっぱい取りたい人はグローカルへ。
      心理コースに行ったら病んでる人と関わりすぎて闇落ちしそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893809
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係の構築を学ぶところからから実際に現場を見て学ぶところまで幅広く学べることができ、充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野だけでなく、社会に出てからも役に立つような授業も多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      規模が小さい学校のため先生が一人一人に向き合ったサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は奥羽本線の蔵王駅です。駅から歩いてくる人の他に車を運転して登校する学生も多くいます。周りは田んぼが多いです。
    • 施設・設備
      普通
      全てが新しい施設とはいえず、老朽化が進んでいる棟もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がとても盛んというイメージはありません。他県から学生が集まるより県内の学生がほとんどです。
    • 学生生活
      普通
      規模が小さい大学であるため、イベントも都会と比べてしまったら規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門分野よりも一般分野を学び、2年次からコースにわかれて専門分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から心理学興味があり、心理学が学べるコースがあるほかに人間関係全般を通して学べるところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1023503
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科では主に子どもについて学びます。ので、小学校の先生や、幼稚園教諭、保育士などを目指している人には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ドキドキしながら、初めての講義を受けましたが、とても分かりやすく、充実した講義を受けることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、小学校の先生や、幼稚園教諭、保育士になる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      これ以上ないほど立地条件、周辺環境はいいです。不自由なく生活出来てます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もありますが、所々古いところはあります。ですが今のところは大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに積極的に参加すると、友人は沢山出来ますが、その分グループで固まっているところもあるので難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので、選択肢が多く、自分にピッタリのサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、これからの土台となることを勉強します。そこから選択していきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供の頃から保育士になりたいと思っており、資格を取るために子ども教育学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762159
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部人間関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も設備も充実してるので、学生にとってはおすすめです。立地も、そこまで悪くないので、不便もないでしょう
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かり易いです、教授も質問に対して真摯に対応して下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究設備が充実しており、とても満足しております。学校側の対応も丁寧です。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートも程よくして下さっていると思います(多少は個人に委ねられますが)。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りには施設が多く、場所は充実していると思います。アクセスも便利です
    • 施設・設備
      良い
      設備は充分です。老朽化してしまっている棟はありますが、そんなに目立つほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので、同じ趣味の者が集まりやすく、友人もずっとできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くも少なくもない数だと思うのですが、大体は揃っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、教授に従って色々なことの実験・講座を学びます。一回生から四回生まで、満足できる内容です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      学んだことを活かしております
    • 志望動機
      昔から人間科学部に興味があり、その学科を設置している大学に行きたいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965877
431-10件を表示
学部絞込

東北文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山形県山形市片谷地515

     山形線「蔵王」駅から徒歩11分

電話番号 023-688-2298
学部 人間科学部

東北文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北文教大学の口コミを表示しています。
東北文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北文教大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.60 (166件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北生活文化大学

東北生活文化大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.82 (61件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
医療創生大学

医療創生大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.56 (76件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
北海道武蔵女子大学

北海道武蔵女子大学

37.5

★★★☆☆ 3.36 (3件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 八軒
札幌大学

札幌大学

35.0

★★★★☆ 3.90 (181件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川

東北文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。