みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北生活文化大学

東北生活文化大学
私立宮城県/旭ヶ丘駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
美術学部 美術表現学科 / 在校生 / 2019年度入学 良いかどうかは自分次第2020年01月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ2|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛1|学生生活1]美術学部美術表現学科の評価-
総合評価普通油絵や彫刻、工芸など幅広いジャンルを学べるのが一番の魅力だと思います。制作の設備は最低限ありますし、先生方もとても良い方ばかりなのであとは自分次第です。
-
講義・授業普通美術学科に関して、他の大学に比べると少人数なので先生との距離が近いです。
積極的に質問しに行けばとても丁寧に対応してもらえます。 -
研究室・ゼミ悪い活発なゼミは外部の展覧会などに頻繁に参加しています。一方で、あって無いようなゼミもあります。そこは自分がいかに積極的に制作するかどうかで充実度合いが変わると思います。
-
就職・進学普通希望者は一年生からエントリーシートの書き方などを勉強することができます。二年生以降で就活のセミナーがあるそうです。
-
アクセス・立地普通最寄りの地下鉄駅からは坂を登って2~30分かけての通学になるため、夏は暑いですし冬は地面の凍結が怖いです。
-
施設・設備普通建物自体が古いので設備もそれ相応ですが最低限のものはあります。
Mac等、PC環境は充実してるようです。 -
友人・恋愛悪い本気で美術をやりに来ている人はあまり多くは無いため、そういった方は友達づくりに期待できない気がします。
-
学生生活悪い参加したことがありませんが、文化祭や体育祭をはじめクリスマス会や七夕のイベントなども小規模ながらあるそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は絵画や彫刻、工芸、デザインなどの基礎を全て学び、二年生で少しずつ自分の専門分野を模索して、三年生以降で分野を決定します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機家から徒歩で通えて、さらに美術の幅広い分野が学べる学校だったからです。
-
-
美術学部 美術表現学科 / 在校生 / 2019年度入学 美術が好きな人にとって良い環境です2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]美術学部美術表現学科の評価-
総合評価良い教授や設備がとても良い状態だと思うので、美術を勉強する上で良いと思います。入って良かったと思う実感がとてもあります。
-
講義・授業良いたくさんの教授が優しく、充実した指導をしてくれます。楽しく学ぶことが出来ます。
-
研究室・ゼミ普通先輩方や教授がいちから細かく教えてくれます。
-
就職・進学良い先輩のひとりにとても憧れる方がおり、その方を目指し頑張る上で、教授や先輩方が背中を押してくれています。
-
アクセス・立地良い少し遠い場所にあるので通学時に少しだけ困難になりますが、周辺環境は整っています。
-
施設・設備良い画材や資料がとても、充実しています。とても、助かっています。
-
友人・恋愛良い美術科なので、少し難しい性格や接しづらい方もいるので、人間関係は少し難しいです。
-
学生生活良いイベントやサークルに対し皆頑張り目標達成ができているのでいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容美術の歴史、美術との向き合い方、美術に必要なこと、美術で大切になること
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から美術の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い美術について学べる大学を探していたからです。
-
-
家政学部 生活美術学科 / 在校生 / 2018年度入学 個性派が揃う変わった学科2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]家政学部生活美術学科の評価-
総合評価良い今はもう美術科となってしまったが、物作りだけではなく、博物館の知識などを豊富にさせることが出来るうえ、学芸員の資格を目指すことが出来る
-
講義・授業良い普段ではやれないことにチャレンジでき、様々な技法が身につけられる
-
研究室・ゼミ普通私が所属していないため、なんとも言えないが種類は豊富なので充実していると思う
-
就職・進学悪い一方的に就職進学を押し付けるようで、相談しようにも相談できない
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩で20分ほどかかる上、坂道があるので体力がないとなかなか大変
-
施設・設備普通最近新設された建物は綺麗で使いやすいが、他は古いためトイレなどは使うのに勇気がいる
-
友人・恋愛普通学科によっては和気あいあいとした雰囲気がある。私の所属する美術学科は皆が仲良いので助け合いの精神が見られる
-
学生生活良いサークルの種類は豊富で多彩。イベントも七夕やお花見、クリスマスパーティーなど楽しいものが多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では絵画や彫刻など基本的な知識と技術を必修で学ばされるので、苦手だと大変だが、技術の幅は広がる
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先まだ模索中
-
志望動機単純に県内で美術を学べる大学を探していて、条件にあっていたので
東北生活文化大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
中村力(お笑い芸人(デニッシュ)) | 東北生活文化大学家政学部 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい5人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める5人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい5人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い5人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない5人が回答
多い
少ない
東北生活文化大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気活気がある5人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か5人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気明るい5人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い5人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い5人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない5人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発5人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし5人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い5人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない5人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない5人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある5人が回答
長い歴史がある
新しい学校
東北生活文化大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い5人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い5人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い5人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
東北生活文化大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
東北生活文化大学のことが気になったら!
東北生活文化大学の系列校
高校 |
|
---|---|
幼稚園 |
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 東北生活文化大学