みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学
私立宮城県/八乙女駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
人間学部 人間発達学科 / 在校生 / 2018年度入学 楽しくみんな仲の良い学科2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活4]人間学部人間発達学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。先生方との距離も近く、毎日楽しく過ごせると思います。
-
講義・授業良い全体的に先生方は丁寧に授業を行ってくれます。どの授業も楽しく、聞いていて飽きないので授業を楽しめています。
-
就職・進学良い就活のサポートも行ってくれます。企業の詳細なども教えて頂ける他、面接の対策などもしっかり行ってくれます。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いですが、自然な環境で多くのことを学ぶことが出来るのでとても良い環境だと思います。
-
施設・設備良い必要な施設は揃っているし、あまり古びた様子も見られないので施設、設備は充実していると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実していると思いますが、女子校なので恋愛関係は充実していないように思われます。
-
学生生活良いイベントはとても楽しく文化祭などもみんなで仲良く協力しながら出来るのでいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来自分の必要なことについて深く学ぶことが出来ると思います。
-
志望動機昔から附属に通っていて大学もそのまま白百合に通いたいと思ったので志望しました。
-
-
人間学部 健康栄養学科 / 在校生 / 2018年度入学 食べ物のスペシャリスト2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]人間学部健康栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士や栄養教諭を目指すには設備、教わる教授も長けている。規模があまり大きくない分、教授から様々な話を詳しく聞ける。
-
講義・授業良いスポーツや給食などその分野に長けている先生が多くいる。また生徒数が多くないので質問がしやすい。
-
就職・進学良いキャリアセンターはもちろん、チラシも多く貼ってあるので常に興味を持てる。
-
アクセス・立地良い周りにコンビニ、スーパー、ドラッグストア、100円ショップと店数が多い。
-
施設・設備良い実験、調理、給食と分野ごとに部屋があり、用具も充実している。
-
友人・恋愛普通女子大学なので正直恋愛関係は充実しているとは言えないが女子同士楽しく過ごすことはできる。
-
学生生活普通サークルが少ないしあまり盛んではない。行事もみんなが参加するかといえばそうではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では座学中心で覚えることが多い。2年次では実践に移して実験や実習が1年次の時より増えてくる。
-
志望動機管理栄養士になりたく、また規模が小さいのでサポートも充実している。
-
-
人間学部 健康栄養学科 / 在校生 / 2018年度入学 管理栄養士になるなら白百合へ!2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地1|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活1]人間学部健康栄養学科の評価-
総合評価普通勉強するにはすごくいい環境である。
しかし、勉強しかない大学である。
サークルは少なく、思い描いていたキャンパスライフではない。
-
講義・授業普通少人数の学校なので、先生の指導が手厚い。
先生に気軽に質問できる環境である。
また、やる気がある生徒には積極的に接してくれる。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まる。
ゼミは必修ではないため、入らない人もいる。
-
就職・進学良い少人数の大学なので就職支援が行き届いている。
気軽に相談できる環境があり、支援課の人も気にかけてくれる。
履歴書の添削はもちろん、面接練習などもしてくれる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は仙台地下鉄南北線泉中央駅で、仙台地下鉄南北線の一番端である。
駅から大学まで徒歩で30分くらいかかるため交通の便が悪い。スクールバスや宮城交通バスもでているが、バスが遅れてくることが多い。
女子大の為、近くに不審者が出没することもある。 -
施設・設備良い健康栄養学科がよく使う一号館は、白百合の中で比較的新しい建物なのですごく綺麗で最高です!
実習室の設備は宮城県1良いとされています。 -
友人・恋愛良い健康栄養学科は、必修科目が多い為、すぐ友達ができる。
女子大なので、学内での出会いはないが、バイトやインカレを通して出会い付き合ってる学生が多い。彼氏持ちが多い。 -
学生生活悪い充実していない。
仙台白百合女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
白澤奈緒子(アナウンサー) | 盛岡白百合学園高等学校 → 仙台白百合女子大学 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい28人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている28人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい28人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量多い28人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない28人が回答
多い
少ない
仙台白百合女子大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている28人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か28人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない28人が回答
明るい
落ち着いている
-
学生交流学内が多い28人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活活発ではない28人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率どちらともいえない28人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い28人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない28人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない28人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある28人が回答
長い歴史がある
新しい学校
仙台白百合女子大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い28人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い28人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い28人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
人間学部 | 240,000円 | 740,000円 |
仙台白百合女子大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
仙台白百合女子大学のことが気になったら!
仙台白百合女子大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 宮城県の大学 >> 仙台白百合女子大学