みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  人文学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

人文学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(136) 私立大学 853 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいものが学べる環境が整っていると思います。しかし、私立の為、学生の質の差はあるかもしれません(そこまで気にすることではないと思いますが)。
    • 講義・授業
      良い
      一般、専門関係なく、授業は魅力的な先生や内容が多いと思います。シラバスをよく見て、自分に合った授業を選ぶことが出来るので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      この大学の一番便利なアクセス方法は地下鉄です。大学が地下鉄に直結しているので、個人的にはかなり良いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は比較的新しく、設備も良い方だと思います。困った時に便利な施設もたくさんあります。大型電子掲示板は特に、授業変更の確認をする為に便利な設備です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学部では、ある程度目標を持っている仲間はいます。これは人それぞれですが。恋愛事情についてはよくわかりません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの種類は沢山ある方だと私は思いますが、充実しているサークルと、そうでないサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語圏を中心とした国の言語や文化を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      人文学基礎ゼミ、日本語文化表現演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文学について研究したり、自分で小論文を書く練習をしたりしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語について、いろいろ学びたいことがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解き、大学の問題の傾向を調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85739
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      札幌市内の私立大学の中ではまだましなほうなので国公立を受ける人のすべり止めにされやすい。上と下の差が大きい
    • 講義・授業
      普通
      言語系から歴史系、文科系や宗教系など多岐にわたる講義が用意されている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ講義が始まり、4年からは卒論に向けて作業していく。
    • 就職・進学
      普通
      学内で様々な就活向けの対策講義が開催され、外部から講師を呼んで行うことも多い
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄駅直結で便利。札幌駅や大通駅にも近く遊びやバイトにも行きやすい
    • 施設・設備
      普通
      高校2つが同じ敷地にあるのでかなり広い。古い校舎や新しい校舎がいくつもあり、最初は迷子になる
    • 友人・恋愛
      普通
      よくも悪くも様々な人種がいるので必ず気が合う人は見つけられるけど正直まじめな人は少ない
    • 学生生活
      普通
      多岐にわたるサークルや同好会が存在し、よさこいでは優勝経験もあり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の言語や文化、歴史や宗教など多岐にわたる。ゼミではさらに掘り下げて研究していく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東京に出たかったので都内で働ける事務職を選び、内定をもらった会社にすすんだ
    • 志望動機
      国公立大学を受験したが落ちたので、すべり止めで受けてたこの大学に入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705203
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全ては自分のやる気次第。何を頑張るか、学ぶかで変わる。資格を取るために他の課程を取ると忙しいが充実すると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学科はおそらくそれなり、他の大学と大差ないと思う。各課程の講義は良かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に学科在籍の教授、准教授がゼミを開講しているが、ゼミは名ばかりで、特に専門的な研究はなかった。
    • 就職・進学
      良い
      私は利用しなかったが充実していた様子。自分がどれだけ利用するか次第。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結、一人暮らしでもスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、100均などお店もひと通り近くにあって便利。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体は狭い。コンピュータ室も試験前は満席、学食もお昼は満席で使い勝手は悪い。夏冬は冷暖房に差があった印象。暑すぎたり寒すぎたり、教室によって異なっていた記憶がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米科は人数が少なく、必修の授業が一緒になると、とても仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      参加しなかったのでわからない。サークルとして参加するものが多かったのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学全般、英米史、宗教、4技能、古英語、国際事情、国際文化など
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      教育関連
    • 志望動機
      滑り止め。英語の教員免許を取りたかったから。通いやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の能力を伸ばせる学校だと思います。OB.OGも多数いるので就活をする上で参考になることもあるかと思います。また図書館には充実した種類の本があるのでレポートなどを書く際、それ以外の目的にも適しています。
    • 講義・授業
      良い
      図書館には数多くの英文の本があり、授業では英語オンリーで話すなど、やる気次第ではありまずか英語が上達する環境は整っていると思います。また英語以外に多方面にわたる授業も用意されているのでたくさんの知識が得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      テーマに沿って自分で考え調べ、文章にしていく。ということをゼミの中では数多く行えるので良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度名の知れた企業へ就職していく方も多くいます。また学校主催の企業説明会もあり多数の企業が来てくれるので活用していくといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なので天候が悪くても長時間、外を歩くことはありません。また街中に近い位置にある学校なので放課後もすぐ遊びにいけます。
    • 施設・設備
      良い
      主に英語の授業で使用する教室は少し古い建物なので冬は上着を着て受けることが多かったです。他の科目の授業では新しい校舎で行う授業もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が多いので人との出会いは多数あります。友達の友達が同じ大学だったことや、バイト先でも同じ大学の人は多数いました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系から運動部まで多数あります。またサークル、イベントでは学生が思いっきり楽しむことができます。学生主体であり、また盛り上げようとする人たちが率先して盛り上げてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修で英語の4技能授業がありました。テストの成績順でクラス分けされます。2年次からは英語は必修ではありませんが、とる人の方が多かったです。私は自分に足りない技能だけとりました。3年4年ではゼミが加わります。2年間同じ分野について学び、4年次には卒業論文を書きました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      航空業界の地上職
    • 志望動機
      英語に興味があり、また系列高校からの推薦制度を利用できたので行こうと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564922
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どんな人でも幅広く学ぶことはできると思う。自分のやりたいことは必ず見つかる環境であるので比較的居心地は良い方
    • 講義・授業
      普通
      語学から歴史、文化など幅広く選択できるのと、アイヌについて学ぶ講義もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミ講義が始まり、10個前後のゼミの中から特に学びたい分野を専攻し研究していく
    • 就職・進学
      普通
      3月の就活解禁前からOBらによる対談などができ、面接対策なども始まる
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄駅直結で都心の駅から数分でつくためバイトや遊びのアクセスも良好
    • 施設・設備
      普通
      高校も併設されているため凝縮されており、移動するのは少し大変で最初は迷子になる
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも偏差値は平均的なため色んなタイプの人間が存在したいは
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルが活動しており、よさこいは優勝経験もあり大学サークルの中でも目玉となってる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の言語や文学、歴史、文化についてがメインでその他に外国語や選択授業が揃っている
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産の事務
    • 志望動機
      志望してた国立大が不合格で滑り止めとして受けていたら受かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535376
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にバランスは良い方ではあると思う。ただ上位と下位で差は広めであるため友人関係もかなりグループは分かれてしまうと思う
    • 講義・授業
      普通
      歴史や語学や文化など幅広く学ぶことができ、資格をいろいろ取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、多様な専攻の中から選ぶことができるから
    • 就職・進学
      普通
      公務員や民間に務める人が色々あるから。求人や就活対策もちゃんとしてる
    • アクセス・立地
      普通
      駅近で交通のアクセスはいい。キャンパスも広く設備も充実してる。
    • 施設・設備
      普通
      広くて教室の移動が大変だが設備などは充実してる。体育館が少し古かった
    • 友人・恋愛
      普通
      偏差値が中間レベルなため真面目な人もやんちゃな人もいるのでグループが分かれる。
    • 学生生活
      普通
      他の学校の学生も来るため賑わいはあるが自分があまり参加したことがないのでよくわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学や歴史、文化など様々なことを学ぶことができ、ゼミでさらに専門的なことを勉強する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      不動産会社の事務職
    • 志望動機
      志望していた国立大学が全て落ちて、滑り止めで受験していた中で唯一合格したから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533947
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英米文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国の語学や文化を専門的に学ぶことができ、設備もとても充実している。先生がとても親切な方が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな言語や文化を学ぶことができ、ネイティブの先生の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野のゼミがあり、ゼミを決める際は早い段階から先生の研究室へ訪問し、色々なお話を聞くことができるので、自分にあったゼミをじっくり考えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ学部に問わずさまざまな職種の企業に就職する方が多いです。学内での説明会やグループディスカッションの練習を行ったりするので、就活に関しては力を入れているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なのがとても便利です。冬は雪が降るのでほとんど外に出る必要がないのは助かります。
    • 施設・設備
      良い
      広い食堂や本屋もあるので充実しているとおもいます。学科専用の教室もいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体の学生の人数がかなり多い。サークル内での恋愛が多い気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多く掛け持ちも可能。文化祭は比較的小規模な気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は英語の筆記リスニングスピーキングなど基本的な授業がメインであり、3年からはより自分の興味のある分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      航空会社(地上勤務)
    • 志望動機
      学びたい学部だったことと、駅から近いこと、知り合いが通っていたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567564
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスが便利な普通の大学という印象。 講義は教授によって異なるが、勉強になる教授とならない教授にはっきり分かれる。 サークル活動に参加しないと中々知り合いは増えない。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって勉強になる人と勉強にならない人に分かれる。 なりたい職業があっても、資格を取るのには向いていない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授に恵まれたため、色々な文献や資料をすぐに手に入れることができた。 ゼミのメンバーとも仲が良かったため、休日に出かけることも多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の地下鉄東豊線学園前駅から直結していて、一度も外に出ることがなく大学内に入ることができる。
    • 施設・設備
      普通
      教授に直接頼み込めば様々な資料を入手できるが、普通に講義を受けているだけだとあまり使うことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を通じてたくさんの人脈に恵まれ、自分がなりたい職業に就職することができた。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動を通じてたくさんの人脈に恵まれ、自分がなりたい職業になることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえずどこの大学に入るか迷っていたり、どこに入ればいいかわからない場合、最終手段として選ぶのもアリだと思う。 卒業して損することはなかった。
    • 就職先・進学先
      陸上自衛隊音楽隊
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494670
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学年は、人数が90人と少なく、ぎちぎちに詰まった教室で勉強するようなイメージとは全く違いました。また、源氏物語や、日本文化、小説創作など、文化、文学を学びたい学生にはぴったりなゼミが多くあるので、楽しみながら大学生活を送ることが出来ると思います。就職活動の実績は、公務員では道庁、札幌市の内定を頂いている友人も多く、民間では、損害保険会社や広告出版会社などの内定を頂いている友人もいます。ですから活動の枠を絞ることなく、学生生活も、就職活動も、自由に伸びやかに出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授は、大学外でも違う取り組みをしている方が多いので知識も多く、非常に学びが多いと思います。
      日本文化学科では、日本史や古典だけではなく、源氏物語に特化した日本文学史という授業や、短歌や詩の成り立ちなどを学び、実践できる創作論という授業もあります。専門教科だけでなく、体育や地球科学などの、一般教科では興味のある授業を自由にとることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年と2年では、基礎ゼミという形で、ゼミとはこのようなものだということを学びながら、教授の教える専門分野を学びます。3年生から本格的にゼミに入りますが、2年の後期に関心のあるゼミを1つ選びます。成績も加味されているはずなので、ゼミの志望動機はもちろんですが、日々の授業にはきちんと取り組むことが大切です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地元の広告出版社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326401
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部英米文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      旧カリキュラムなので今は少し変わっていますが、イギリス、アメリカを中心に文化や歴史を学びながら語学力アップを目指せます。下手な教育大よりは専門科目の力をつけながら教職について学べると思います
    • 講義・授業
      悪い
      歴史、文化の講義はたくさんありますが、語学の講義が少ないようにも感じます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミに所属しても、割と自由に論文が書けます。新カリキュラムは4年ゼミがないようですが。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先が少ないことで有名でしたが、選ばなければ何とかなります
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結でとても便利。学校の周りは住宅街ですが一駅先にすすきのが。
    • 施設・設備
      悪い
      夏は冷房のない教室は暑くてつらいです。暖房設備はすべての教室についています。
    • 友人・恋愛
      普通
      英米文化は特に仲がいいようです。語学の必須授業がレベル別なのでそこで仲良くなれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、世界史、文化、宗教、文学、文法、大学についてが主なものだと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258632
13681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  人文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。