みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

釧路公立大学
出典:On-chan
釧路公立大学
(くしろこうりつだいがく)

公立北海道/東釧路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★☆☆

3.47

(115)

経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(115) 公立大学 194 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
11591-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がキレイで、食堂のメニューも充実しており、比較的設備が充実している大学だと思います。ゼミは、真面目に取り組めるものやそうでもないものなどたくさんの種類が用意されているので、真剣に学べるかどうかは自分の選択しだいになります。規模がそれほど大きくない大学なため、ほとんどの人が顔見知りという状況で、友達も作りやすいと私は思います。就職に関しては、あまり実績が良くないようです。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の教授、准教授は、真面目な方が多く、授業もきちんと出席して勉強をしないと単位が取ることが難しくなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      冬は道が凍ってつるつるになるので、通学には少し不便です。また、大学を経由するバスが多くないので、バス通学の学生は大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は新しくキレイで、内部も毎年何かしら工事を行っています。また、食堂のメニューが豊富で、期間限定のものもよく用意されているので大変おすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模が大きくないので、友達は作りやすいと思います。男女比はほぼ5対5で、学内のカップルもよく見ます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活・サークルの種類は充実しています。比較的体育会系のサークルは活発なように感じます。しかし、何をしているのか全く把握できないサークルも多数存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営についての歴史や、基本的な知識を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財務会計論演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の財務諸表や、判例を用いて、会計について学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職する上で経済の知識が必要になると思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果だけで受けることができたので、それに向けて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86382
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済や経営を勉強するうえで不便はありません。釧路なので生活する上で問題はありませんが、それほど遊ぶところもありません。そのため、経済や経営に興味がない方は存分に遊ぶことも出来ないのでつまらない生活になるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      経済や経営を学ぶだけでなく、他の科目もある程度充実しているので授業の選択範囲は単科大学ながら、決して狭くありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつかのゼミでは学生団体に参加し、研究成果を他の大学の生徒に発表する場などもあり、非常にやり甲斐があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は決して悪くありませんが、比較的に新しい大学のため、ほかの大学より、OBなどが少ない点が不利になる場面もあるかもしれません
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くにはスーパーやドラッグストア、本屋などもあるので普段の生活に不便を感じることはありませんが、娯楽施設が少ないという問題もあります。
    • 施設・設備
      普通
      よく手入れも行き届いていて、雰囲気のいい学校です。しかし、そもそも大きな大学ではないので、他の大学と比べて施設が見劣りする部分もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり、学生の数は多くありませんが、人柄の良い人が多いので人間関係に困ることはないと思います。ただ、恋愛となると、男女比が7:3なのでそこまで恵まれているわけではないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済や経営の基礎知識から、それぞれの細かい分野について学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      マーケティングゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング論を中心に様々なケースを検討し、メンバーで議論していきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学を学んでおくことが何か将来の役に立つのではないかと考えたからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、過去問を多く解き、担任の先生に採点してもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75602
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      向上心さえあれば、とりあえずどこにでも就職できる。建物が綺麗。ただ周りに楽しいものはなにもない。ただ過ごすだけではなにも身につかない
    • 講義・授業
      普通
      ある分野では有名、という、教授が何名か居る。ゼミの選択時は見極める力が必要。ゼミ次第で、就職先が変わるような気もする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては散歩や、遊びだけで終わるところもあるらしい。優秀なゼミは大手企業と繋がりがあって、就職率もいい。見極める力が必要。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業や、銀行、公務員に就く人も多くいるが、無業で卒業する人も多くいる。自分自身で向上心を持ち続けることが必要な大学。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はないに等しい。車で通う学生が多くいる。歩きや自転車でも通えるが、冬の寒さが尋常でない。周りに遊ぶ場所、食べ物屋は皆無で授業が終わったらすぐ帰宅する学生が多くいる。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に綺麗な設備。校内にパークゴルフのコースがあり、なかなか楽しい。また、暖房設備は最高で、とりあえず建物の中に入れば気温で困ることはない。ただなにも面白い設備はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地元の学生が少なく、学校に帰属意識が無い学生が多くいる。したがって、恋愛モードになりにくく、カップルは少ない。サークルで仲良くなり付き合い始めても卒業と同時に遠距離になり別れるケースがおおい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とくになし。個人的に金融関係の資格を取りまくったことは非常に正解だった
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学総論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      あらゆる社会問題の内容を突き合わせて、それぞれがどう関わりあっているのか探る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      北日本銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      常に目標があり、強くいられるとおもったから
    • 志望動機
      金融関係の仕事に就きたかったため、選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問はといたが、とくに勉強する必要なし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目標があって入学してくる人は多くないと思う。だいたい滑り止めで受けた人が入学してきている。
      目標があって入学してきている人はあまりいない感じだったので、勉強をしっかりしたい学びたい人にとっては環境があまり良くないかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな講義があり、おもしろい授業もある。
      単位は比較的取りやすいし、課題も難しいものはほとんどなかった。
      全ては自分次第だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミは大変と有名なゼミだったが、充実していた。
      ゼミの説明会はないので個人で調べたり聞きに行ったりする感じ。大変なゼミほど仲間意識は強くなっていた気がする
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいい方だが、サポートはそこまでないので、自分自身で頑張るしかない。先輩たちが民間企業で頑張ってくれて実績があるので、就職率はいい方だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺に部屋を借りているので、徒歩や自転車が多い
      多くの人は車を買ったりしている。バイトもたくさんあるし、飲み会といったら宅飲みが主流
    • 施設・設備
      良い
      不便だなと思ったことはない
      図書館も勉強するには最適だし、学校自体が自然に囲まれているし、パークゴルフ、バーベキューできるところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの女の子は彼氏がいた。男子が多いので。
      最初のクラスみたいなのがあるので、グループで仲良くなったりするのでそこから友達の輪が広がる
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構飲み部みたいなのが多い。上下関係もできるのでそれはそれで楽しいと思う。
      アルバイトは探せばたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済に関すること。
      体育の授業もあったりする。
      法律に関する授業もあるし、自然に関することもあるし、経済以外でも受けられる授業はある。
      ゼミによって卒論の内容は変わるので、本当に自分次第かなと思う
    • 就職先・進学先
      民間企業の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科によって若干のカリュクラムが異なるものの、入学してしまえば授業の選択以外に学科ごとの違いはなく学生同士の交流がある。全員必修しなければならない科目は出席率や課題提出が多い傾向あり。経済を深く勉強したいという人にはやや受け身になりがちな授業なので、物足りなさを感じると思う。単位は取りやすいので、出席していれば問題なく4年で卒業できる。
    • 講義・授業
      良い
      地方の大学ということもあり、教授と学生の距離は近いように思える。勉学や学生生活だけではなく、就職活動まで指導してくれる教授もいれば、講義だけする教授もいるので、どの教授の下につくかは要検討。熱心な指導を受けたい人、単位さえとれればいい人、どちらにも対応してるので自分次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方によって大学生活の充実度がかなり変わる。基本的に人数制限あるので、人気ゼミは成績や面接によって振り落とされるので注意。ゼミごとに単位の難易度や課題の多さ、ゼミ生同士の交流に差があるが、事前に説明会はあるし噂でなんてなく活動がわかるので心配はいらない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては就職課が添削や面接指導を行なってくれるが釧路市内で就職活動する人はまずいないので、それに頼る人は少ない。基本的に大学を長期間離れて就活することになるので計画的に単位を取らないと就活に乗り遅れたり内定後に卒業できない事態になるので注意が必要。大学の支援というよりは、先輩から情報を得ることが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に学生寮やアパートが密集してるので、徒歩10分圏内で通える。住むところには困らないが、バスの路線や回数は限られてるので生活には車がないと不便。校内には広い駐車場があるように、多くの学生は車で通学してる。
    • 施設・設備
      良い
      施設については、課題履修に必要なものは備わっており、土日もパソコン室や図書館の解放あり。ただし、必要最低限といった感じなので、立派な体育館や豊富な蔵書量というのは期待しないほうがいい。キャンパス全体としては開放的なアトリウムがあったりと新しい大学だけあってデザイン性はいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、なにかしらのサークルや部活に所属しないと友人ができない。講義で仲良くなるというのはまずないので、交友関係を広げたければサークルに参加するしかない。圧倒的に男子学生が多いので、カップルは少ないかも。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは年に数回催されるが、あまり盛り上がってるとは言えない。学祭も身内だけでこじんまり行う感じで、地域の人を呼び込んで大々的に盛り上げようという意識はないのでイベント好きには物足りない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は必修科目と選択科目を半分ずつ履修するイメージで。必修科目は出席率や課題提出がきちんとされないと、単位認定の試験を受けれないが、逆に授業に出席していれば多少理解できなくても単位は取れる。教授への質問はしやすいので、個人的に指導をお願いする学生もまれにいる。3年次からはゼミを選択し研究室に入るが、経済や経営に縛られず自由なことをしているので教授選びは重要。卒業論文は必須ではない。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426406
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由度も高いけど田舎なので引きこもってしまう場合もある
      積極的にサークルに入らないと友達はできにくいのでサークルには入った方が良いと思います。
      勉強はゆるいが、公務員にならないと意味がないので別途公務員試
      験の勉強をすべきです
      成績優秀者は銀行系の枠もあります
    • 講義・授業
      普通
      釧路ならではのロシア語などがあったり、意外に楽しいものもあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの集まりで現地集合系があります
      帯広現地集合現地解散は電車でもかなり遠いのできつい
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験、団体職員、銀行系に強いです
    • アクセス・立地
      普通
      学校の近くに住めば通学がしやすいが、交友関係が広がった場合とにかく車がないと特に冬場は交通の便が悪いので引きこもりがちになる。駅からもかなり遠いでづ
    • 施設・設備
      普通
      学食は安く、そこそこ美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女混合で人数の多いサークルに入らないとほぼほぼ恋愛に発展しづらい。コミュ障が多いと思います。
      ただ自分次第で友達はできるので、とにかく何か積極的に所属した方が良いと思います
    • 学生生活
      普通
      学祭は釧路には教育大もあるが他の大学生や近隣の高校生はほとんど来ない。近所の小学生や中学生、おじさんおばさんがくる。
      出会いなどはない。
      うちわで盛り上がる感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に就職して役立つことは少ないがとにかく時間がたっぷりあるので公務員試験の勉強をすべきです
    • 就職先・進学先
      市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317808
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学したいと考えてる人にはいい大学でした。競争率も他の大学と比べて格段に倍率が低いとおもいます。あまり留学したいと思う人が少ない大学だとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      特に、記憶にのこる講義はありませんでした。どの講義も講義だけで終わるのではなく、自分で学習し深めることがいいとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      種類が豊富にあり、卒論がないゼミがあれば、体育館で遊ぶだけのゼミがあったり色々あるみたいです。就活の為にはちゃんとしたゼミにはいるべき
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーがたくさんあり、学校も力を入れてる気がします。就職率もあがってる気がします。OG.OBもたくさん利用できるようです
    • アクセス・立地
      普通
      アパートが学校の周りにうようよあって、スーパーあればちょっと歩けばイオンもあってまあまあ立地はいいとおもいます
    • 施設・設備
      普通
      学食がすぐ閉まるのがざんねん。生協も割と早く閉まるのでなかなか図書館で過ごせないです。土日がこまる。
    • 友人・恋愛
      普通
      よくわかりません。ただサークルや部活動に入ればそれなりにあるんじゃないでしょうか?よくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、特に私は経済史について学びました
    • 所属研究室・ゼミ名
      あじけい
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国、台湾、韓国の経済について学べます、、
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学一年間したいと思い、ここの大学にしました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたくらい。あとは覚えてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117353
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業生は公務員や金融、事務など他にも色々なところに就職 しています。公務員からや金融の対策講座や資格、外部講師を呼んでの講座なども充実しているので、将来何がしたいか決まっている人も迷っている人にもいい環境だと思います。講義はもちろん、色んな資格に挑戦して可能性をひろげることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      学部が経済のみなので、他の分野については専門的に受けることはできませんが、外部から講師の方を呼んでの講座等も多く行っているし、経済・経営についての講義は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによってはとても忙しいところからゆったりとしたところまであり、どれだけ充実できるかは自分次第です。中には合宿で他のゼミや、他大学の人とも交流し意見交換できる機会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手から中小企業まで幅広くい就職実績があります。道内でインターンシップに行ける企業が幅広くあり、公務員対策などもしっかりしているので就職に強いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学付近にはスーパーやコンビニ、カラオケなどあるので徒歩や自転車があれば十分遊んだり買い物したりできます。大学前にバス停もあるので交通も便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学部が1つなのであまり広くはありませんが、校舎は新しくきれいです。施設や設備も充実しているのと思います。学食や購買もきれいで、学食は季節によってメニューが変わったりなど豊富で美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な人が多いと思います。サークルや部活も活発なところが多く、大学の人数はそんなに多くはありませんが個性的な人がいて楽しいです。同じ学年の人は知っている顔がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営についての基礎や実技などについて学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      株式会社論演習
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にソーシャル・ベンチャーについての研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校のころ商業科だったこともあり、その頃学んだことを生かしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎をしっかり勉強した上で過去問などを多く解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63938
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さな大学なので学内の色々な人々と交流を深めるチャンスがあります。単科大学ですから、学びたいことが明確な人にとってはとてもいい大学です。しかし、都会の大学のように他大学が周囲にはあまりないので、小さい大学のなかでの限られた人脈しか作れないというデメリットもあるかもしれません。田舎に位置する大学なので、学業に専念できる環境ではありますが、常に自ら積極的に行動を起こさなければ就職活動などに乗り遅れてしまうので注意が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      マクロ・ミクロの視点で経済を考えたり、様々な視点から経営学の流れを知ることのできる講義が多くあります。単科大学ゆえに、総合大学のような広い分野の講義はありません。また、経営に必須である簿記にまつわる講義が多いです。様々な分野を学ぶのには向きませんが、専門性を高めるという意味ではいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済・経営について特定の分野を突き詰めるものは少ないですが、実地調査などを行う研究色の強いゼミもあります。また、テーマをあまり絞らずプレゼンやディベートを行うものや、世界の経済について学ぶもの、専門書の輪読を行うものなど様々です。忙しさの度合いもそれぞれ大きく異なるので、自分のスタイルに合わせ、様々な選択肢から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      小さい大学ながら、大手企業にも少数ながら毎年コンスタントに就職実績があります。大学のネームバリューはありませんが、キャリアセンターに相談すれば親身に相談にのってもらえるので、心強いです。個人の頑張り次第だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段には恵まれていません。JRや飛行機で直に札幌や東京アクセスできますが、それにかかる交通費は高く、学生には痛い出費です。しかし、日常生活を送るのには十分すぎるほどお店は近場にいくつもあります。バスをうまく使えば、車はなくとも生活できます。
    • 施設・設備
      普通
      大学の敷地は広いように思えますが、校舎自体はこじんまりとしています。よって、他大学に比べて学内の移動距離は短くてすみます。学食は生徒数に対して狭いようなので、席を確保するのが難しいこともあります。図書室もあまり大きくありません。全体的にコンパクトな大学ですが、生徒数もそれほど多くないのでちょうどよいサイズ感かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に男性が多い大学です。サークルなどで活発に活動した方が、女性は同性の友達を作りやすいのではないでしょうか。男性が苦手な女性は、それを自然に克服すると思います。学科内カップルは、母数に対して多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学に加えて、経営学の知識を深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済や経営についての知識を身につけられそうだと感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      青本の問題を解いて、わからないところを調べて克服するようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学規模が少ない分他者との触れ合いも薄い、教授の良し悪しも差が激しい。メリットとしては少ない分、自分次第だが教授と接する回数が増える。学ぶ事ができる
    • 講義・授業
      悪い
      規模が小さく、地方にあり交通の便も悪いため、外部からの特別授業を受ける事がなかなかない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある人気のゼミに入る事が出来て、充実した生活と学びを得る事が出来たから。他のゼミとの発表会を行うなどのイベントも良い経験になった。
    • 就職・進学
      普通
      自分がサポートを受けに行っていない為、良い判断悪い判断が出来なかったから。自分から情報を求めに行けば、規模の小さい大学の為、よいアドバイスを得られていたかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には学生が住みやすいアパートが充実していて一人暮らしをしている人にとってはよいが、地方にある大学の為、釧路市出身の方以外は大半が一人暮らしが強いられる
    • 施設・設備
      普通
      規模が小さい為、施設、設備に限界があると感じる。学生数も小規模な為、充実しすぎた施設、設備もいらないのでは
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学の為、友人は作りやすい。都会ではない為、周辺に遊ぶ所がない。その分サークルに入らなければ学校以外はすることがなくなる
    • 学生生活
      良い
      サークルは選べばしっかりサークル活動を行なっているところもあるが、大抵はただの集まって楽しく飲むサークルばかりだと認識している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目はゼミとまではいかずとも基礎演習といった可愛らしいゼミのようなものがある。遊ぶだけの基礎演もあれば、課題を与えられる基礎演もあり、基礎演のグループは選ぶことができない
    • 就職先・進学先
      大手ホテル業界の支援部。簡単に言うと何でも屋さんで、全国にあるホテルの助っ人として全国を飛び回った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493495
11591-100件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0154-37-3211
学部 経済学部

この大学のコンテンツ一覧

釧路公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、釧路公立大学の口コミを表示しています。
釧路公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石

釧路公立大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (115件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。