みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  口コミ

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

北海道教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(573) 国立内148 / 177校中
学部絞込
57381-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は北海道の5か所にキャンパスがあり、それぞれのキャンパスで専攻などが異なるので、自分の勉強したいことや将来の夢に合った選択を自分で選べるのが魅力の一つだと思います。私は札幌校で特別支援について学んでいるのですが、総合大学と違って1年生から教育関係や専門知識の講義を受講できるますし、実際に小学校や中学校に行って補助をする実習のようなものも1年生から参加できるので、とても充実した学校生活を送れると思います!
    • 講義・授業
      良い
      1年生から教職の授業やそれぞれの専攻に関する専門的な授業を受講できるので、総合大学で教職を取るよりも理想的だと思います。また、先生方も個性的な人ばかりなので、ちょっと癖あるかもしれませんがとても面白いですよ!
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はそれほどよくはありません。JRを使うならあいの里教育大駅で降りてそこから20分強歩きます。地下鉄の人は麻生駅まで乗ってバスという人が多いです。札幌中心部からも結構離れているので、一人暮らしをしている学生はだいたいあいの里か麻生に住んでいる人が多いです。また、冬は雪がひどく、地吹雪でホワイトアウトすることも頻繁にあり、交通も遅延は当たり前という感じなので、冬は覚悟して通わないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      設備もそれほどよろしくありません。ぶっちゃけ古いですww校舎内は日差しがあまり入らないので夏は涼しいですが冬など寒い時期は極寒です。暖房も効いたり効かなかったりの差が激しいのであまり信用できません。トイレもそこまできれいではなく、和式が多いです。ただ、学食や売店はメニューや品物が充実しています。売店ではご飯だけでなく授業で使うような文房具や生活雑貨、文庫本や雑誌なども充実してますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人たちばかりで、フレンドリーな人が多いので、友達の友達から発展して仲良くなったり、授業などで違う専攻の人と一緒になることも多いので、友達はすごく作りやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも多種多様でとても充実しています。また、1年生がサークルを作ったりもしているので、とても活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職について基礎から勉強できますし、この中でさらにたくさんの専攻に分かれそれぞれ専門的な勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特別支援教育の教師になりたいと思い、その専門知識を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      前期試験が小論文だったので、過去問だけでなく他大学の小論文の問題を解くなどして文章を書く力を付けた。後はセンター試験の勉強を必死でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24385
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育について、また専門科目についても深く学べて良い。教員になる人が多い。実習が3年に1ヶ月と他の学校より豊富でよい
    • 講義・授業
      良い
      教育について深く学べる。そして、フィールドワークも豊富で先生になりたい人におすすめの大学
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は1年次からで豊富。その専門知識について深く研究もできる
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための授業が豊富で対策が十分である。教員になる人がほとんど。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに飲食店などは少ない。駅からも少し距離がある。駅まで行かないと遊ぶ場所はない。
    • 施設・設備
      良い
      専門科目を学ぶための機会が整っている。自分のしたいことを学べて、非常に良い
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はかなり充実。同じ志をもつひとがおおいからであろう。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルは豊富で強い部活もある。イベントではみんなが盛り上がっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科教育。1年次は専門科目(物理化学生物地学)についてメインに学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来理科教師になりたかったから。専門的に学べなおかつフィールドワークが多く楽しい授業も多いと聞いたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972554
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      「先生になりたい」というとても強い意志のある方にはぴったりだと思います!教授のサポートもとても手厚く、やりがいを感じる、ここにきてよかったと心から思える環境です。
    • 講義・授業
      良い
      共に夢に向かって励んでいる仲間たちと高めあえているなという実感がとても強いです。例えば、授業内では積極的な交流の時間が度々設けられるなど、協力しあうことの大切さをとても感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分にとって興味、関心のあるゼミを選べるため、とてもやりがいを感じました。演習は、どこも活動に積極的なところが多いので選択肢も幅広く、おすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための一番の近道といっても過言ではないくらい、サポートが充実しています。実際教育学部に在籍している人達は、ほとんどが教員への道を歩み、それぞれに活躍していると聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌校は、あいの里にあるため、最も近いあいの里教育大駅でも徒歩20分はかかります。特に冬場はホワイトアウトになり、視界不良などでJRやバスの遅れが必ずと言っていいほどあるので、注意が必要です。ただし、自然豊かでいいところではあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物の中はとても広く、使いやすかった印象です。老朽化しているところも特に目立つ場所はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初の質問の回答にも書いたように、協力しあう授業が多いこともあって友人関係はとても広がります。そのため、充実していて、卒業した今でも連絡を取り合うような仲間が沢山いるのがいいところです。恋愛関係に関しては、あまり公になることでもないのでなんとも言えません。ただ、私の知る範囲では恋愛関係に発展する人達はそんなにいなかったように思います。
    • 学生生活
      良い
      授業同様、皆で協力し合えるのがいい所であり、それを生かしたイベントやサークル活動はとても充実しています。自分の好きなこと、特技を生かせるのもいいところで、それにより人との関わりが増えたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がどの科目を特に専門としたいかをまずは決め、その上でそこを重点的に専門知識を身につけていきます。その他にも数科目、興味のある科目を選び、より深めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が子供の頃に当時担任をしていた教員に憧れ、なりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969213
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生になって様々な経験ができているので良いと思います。学ぶものがいっぱいです。特に教育分野なので、先生になりたいと思っているならばおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の分野によってはあまり興味のわかないこともありますが、世の中に対して視野を広く持つことが出来るようになっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良いですか先輩方に巡り会えてとても充実してます。先生になる上で学ぶべきものをたくさん知ることができてます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先輩方は特に、先生になる方が多いと思います。他にも民間企業だったりと様々な職業を聞きます。き
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス近辺で生活する分には全く困らないですが、遊ぶところとなると少し離れているため不便なこともあります。
    • 施設・設備
      良い
      棟によって様々ですが、比較的充実していると思います。私自身は不便に感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、ゼミなど先輩や同学年と関わる機会が多いので充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      部活・サークルともに数多くあり、実際に活動している人も多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほぼ必修科目で、2年生から徐々に選択が増えていきます。入学した分野によって学ぶことも様々です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の時に学校で習ったことで興味を持ち始め、そのまま大学の進路まで貫きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961613
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部芸術・スポーツ文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だとおもっていますし教授も著名な方も多いのでとても良いです
    • 講義・授業
      良い
      とても施設が充実しててとても研究もでき素晴らしいく学科の講義も良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動してるところとそうでないところがあるので説明会に参加してください
    • 就職・進学
      良い
      求人情報がたくさんあるので自分で探す場合はとても助かりますしサポートは印象的です
    • アクセス・立地
      良い
      寮やアパートも充実していて不自由なく生活出来てとてもいい場所にめんしてます
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もとてもいいですし昔からある施設もあるので使えない時に使えないのでそれは不便です
    • 友人・恋愛
      良い
      とても様々な人が集まったりサークルとかも充実してるので良いです
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多いので自分にあったものを選べます。イベントもとても充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいと思った事を学べますが興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から自分の分野に興味があるのでよりその事について知識を深めたかったからです
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959717
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しいし、個別でお話聞いてくれる人ばかりなので、とてもいい環境だと思います。現場経験のある先生方ばかりなので、教育にも力が入ってますし、何より学生のためを考えてくれるので、不安なことはないです。
    • 講義・授業
      良い
      座学、実技ともに充実した内容であり、教育実習の機会も多くあるので、教採受けるときにとても役立ちます。教採の内容に即した講義なので教員志してる方はいい勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      ここ数年、コロナの影響で教員を志す方は減ってきていますが、大学のキャリアサポートが充実してるので、ニートになることはそうそうないです。何かと職にはつけるようなサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      あいの里の奥の方に位置しているのでアクセスはめっちゃ悪いです。JRから徒歩20分くらい歩くのでJR使う方は足腰鍛えられます。
    • 施設・設備
      普通
      空調設備が充実してないので、夏はめっちゃ暑いです。冬もまあまあ寒いです。今改修工事が行われているので、今後快適になってくると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活が盛んですし、講義内でもグループワークが多いので必然と友達、知り合いも多くなります。教員目指す人が多いので基本的には優しい人、お人好しな人ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      学祭がしょぼいのであまり期待しない方がいいです。サークルは充実してる方だと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学、日本国憲法、心理学、各専門教科などの、教育に感じた内容が多め。プラスで自分の学部の専門教科について小学校~高校までの勉強をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学生から教員を志していたので、必然とこの大学を選んだ感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959053
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いて勉強できるためとても満足できるのではないかと思う。
      そのため大学で勉強したいと思っているがくせいにはとてもとてもいい大学だと思う
    • 講義・授業
      良い
      将来の夢に向かったプロセスが組まれており充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職する人の方が割合が多くなにかしらの職に就いていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      緑も豊かでとても落ち着いたキャンパス。充実した生活がおくれる。
    • 施設・設備
      良い
      充実した施設が整っているためがくしゅうに集中ができるとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な人が沢山いるためとても充実しているのではないかとおもう
    • 学生生活
      良い
      色いろあるため楽しんで生活のおくれるサークルがあるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学について将来を見据えながら学んでいくスタイルだとおもう
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔から教育学に興味があったたより知識をふかめたいと思い教育学を学べる大学を探していました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944828
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      所属人数が他の選考より多いことで交流が多いことと社会科に特化した勉強ができます。また先生方がそこそこスゴい方たちなので学んでいる身として自信も持てます。
    • 講義・授業
      良い
      教育大だけあり、実習で付属校に頻繁に行くことができ、早い段階から指導者としての力を養うことができます。さらに現役の先生の話を聞く機会もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなクオリティの高い研究を展開しています。興味のある分野やヒトツの事柄にピックアップした研究を先生方がサポートしてくれる体制が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      教育大ではありますが、キャリア支援の部門があり、教員以外にも公務員・一般企業等への就職も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅自体は自転車で10~15分ほどで、薬局・スーパー等も大学周辺にあります。ただその他娯楽施設に行くならば北海道の広さだけあって、車を持っていないと厳しい場面も訪れます。
    • 施設・設備
      普通
      国立弟あるため私立ほど立派な建物でもないですが、それなりに学生に優しい施設整備は整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とある実習では少数の男女が同じ学校へ短期間行くものがあり、毎年カップルが増えるそうです。そうでなくとも学生間は仲が良い印象です。
    • 学生生活
      良い
      沢山あります。体育祭は専攻ごとに争い、学園祭も色んな出し物、芸人のステージ、ミスターコンなど盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会科の教育法・教育者としての心構え・日本国憲法
      その他1年次は具体的な教科として体育・英語なども必修です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の場合、教員になりたい気もちが先行し、そのための手段が社会科だったという形です。高校時代に教員を志し、勉強の中だったら得意な方だった社会(特に世界史)の先生になろうと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944295
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部芸術・スポーツ文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属学科は総合的にとてもすばらしいと思っています。先生方の授業も面白いですし、学内でたくさんの友達ができました。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義・授業内容は私はとてもすばらしいと思っています!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室・ゼミでの演習は私はとてもすばらしいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職・進学実績、サポートは私はとてもすばらしいと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス・立地や周辺環境は私はとてもすばらしいと思っています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備は私はとてもすばらしいものだと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係は私はとてもすばらしいと思っています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとてもすばらしいと思っています!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことについて自由に学び、2年次・3年次に繋げていきたいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教育大学に入りたいことだけは決めていて適当に選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935611
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その専科に詳しい先生が熱いご指導をさせてくれるのでとても身になった。施設も充実していて環境は困らなかった
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授の熱いご指導がとても心に響きます。課外授業も充実していてとてもよい環境でした。
    • 就職・進学
      良い
      教育学校なために教育系に進む人への配慮やサポート、アドバイス等が手厚いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      ジェイアールの最寄り駅からバスがありそこで直通で行くことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      棟がとても手入れされていて、入念な掃除や生徒の品の高さが伺える
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもみな友好的で健全なお付き合いをしているカップルも多数組みうけられる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ありイベントもものすごく充実していてとても楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルな対人関係についてや人間関係の哲学などを学ぶことが出来た。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      グローバルな仕事に就きたく思い、尚且つ教育関係の仕事にも挑戦したかったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910232
57381-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-778-0206
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

北海道教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道教育大学の口コミを表示しています。
北海道教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。