みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  口コミ

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

北海道教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(573) 国立内148 / 177校中
学部絞込
57391-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部国際地域学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も生徒もみんないい人ばかりだしたくさん学びが身につきます。そして、良質な施設があり、学びに最適です
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしい講義で教授も優しく素晴らしい大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実してていいと思います。すばらしい教師になれそうです
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです!!駅近でつかいやすい!!周辺にはいろんなお店があっていいと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備は最高です!キャンパスも広くて教育に必要なものがすごか揃ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は友達や恋人はいないです。ですがみなさんフレンドリーです。
    • 学生生活
      悪い
      ぼくは参加してないので充実してるかわからないですがいいんじゃないすかね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関しての色んなことを学びます。たまに道徳的なこともします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来、教師になりたいと思ったのと、僕が北海道在住という理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909240
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したい教育について勉強することが進んで取り組むことが出来る。将来の夢に向かって頑張ろうと思える。
    • 講義・授業
      良い
      講義が分かりやすく!教育についてとてもよく学ぶことが出来ている
    • 就職・進学
      良い
      就職率が全国で見たとき、常にとても上位に位置しているから高い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐのとこにあるということで近いし、すぐに行けるので楽
    • 施設・設備
      良い
      広いキャンパスなのでちょっと遠いと感じることはあるけど、使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日友達と一緒に遊ぶことが出来たりしているのでとても楽しい。
    • 学生生活
      良い
      イベントが年に何回かあって、毎日きついけどそれを楽しみに頑張れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来学校の先生になりたい人に対して、どのようにすればいいのか
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校の先生になりたいと小学生のときからずっと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892558
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      数学研究室に所属してます。ゼミも楽しいしイベントもあるのでぜひ。学年間だけでなく、先輩後輩の上下関係も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいです。実地で活動してた先生に教えてもらうこともあります。
    • 就職・進学
      普通
      教採対策ばっちり。この大学から教員になる人はとても多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      急坂が多い。釧路校は大学は坂の途中に立ってるから登校だけでも疲れる
    • 施設・設備
      普通
      購買や食堂がある。特に食堂は週単位でメニューが変わって美味しいものも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はそういうのには疎いけど周りは結構充実してると思う。でも普通に楽しい
    • 学生生活
      良い
      部活はサークル含めかなりあると思う。自分のペースで活動できるのも良き
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための科目を講義形式もそうですが実習形式でも多く学べます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたかったのと、あまり地元から離れなくなかったという気持ちが強かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889561
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部芸術・スポーツ文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満は無いです。みんな良い人たちで、先生方もなんやかんや生徒思いで良い人たちです。私も自由に沢山作りたい作品を作りました。こんなもの作って怒られないかな…というような作品でも、快く受け入れてもらえました。
    • 講義・授業
      良い
      1年目に教養科目でいろいろなことを学んでから、段々学年が上がるにつれて自分のやりたい科目に集中出来ます。私は、3年くらいから自分の好きな作品制作をメインに自由にやれました。とても自由で楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室は、すごく自由でやりたい事をやらせてくれます。学びたい事があれば、先生に伝えると教えてくれます。やりたい事がある人には向いてると思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生達はほとんどサポートしてくれませんでしたが、キャリアセンターは手厚く指導してくれました。就活を頑張りたい人は、自ら積極的に行動する必要があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに住んで、普段は札幌に遊びに行く感じでしたが、そこまで不満はありませんでした。高速バスで札幌には40分くらいで行けますし、岩見沢にも少し良いお店があります。ただ超豪雪地帯なので、何度か遭難しかけました。
    • 施設・設備
      良い
      国立なので、めちゃ綺麗では無いですが、図書室やトイレがコロナ禍で改装してとても綺麗になりました。豪雪地帯なので、ほとんど校内で移動出来る点も良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は美術専攻ですが、みんな人柄が良くて常識人なので良い友人ばかりです。いじめとかも聞いた事ないです。男女比が3:7くらいなので、美術の中で恋愛関係になる事はほぼ無いですが、他専攻や学外で恋愛してる人は沢山います。
    • 学生生活
      普通
      学祭は無くなりました。サークルも少ないです…ですが、普段から学祭みたいな事をやっているので、そこまで不満も無いです。サークルとかも入らなくても、やりたい事がある人は人を集めて映画を撮ったりなど、案外楽しくやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなジャンルの美術について学べます。自分の専門科目以外の事も、少しついていくのが大変ですが、学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      北海道で自由に制作がしたかったから。国立だったから。などです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    けっこう厳しいです。リモート授業は、未だに沢山あると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884290
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい意欲がある学生にとっては、切磋琢磨できる環境が整っています。先生方も優しくて頼り甲斐があります。
    • 講義・授業
      良い
      将来的に教員になる人が多い学生のために、模擬授業なとがよく実施され、実践的な経験を積むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味に合わせて、自分のペースで研究ができます。先生方も熱心に教えて下さるため、意欲がある学生にとっては学べる環境が十分に整っています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというものが設けられており、いつでも相談することができ、悩み等に関しても親身に接して下さるため、サポート体制は整っている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からだと徒歩15分くらいかかり、若干遠い気がするが、ほとんどの学生は大学周辺で一人暮らしや寮生が多数のため、アクセスに関してはあまり問題とはなっていない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では静かな環境で学習や課題に取り組めます。ただ学食は老朽化しているように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生が多く、人間関係でのトラブルは聞いたことがありません。先輩後輩の関係性も良好に築けていると思います。
    • 学生生活
      良い
      部やサークルが幅広いため、自分の興味関心に合わせた活動がすぐに見つかると思います。バイトしている学生が多く、ゆるく活動できるのがポイントだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強が基本となっています。学年が上がるごとに実践が増えていくと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生を目指しており、地元からも距離が近かったため志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884039
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部芸術・スポーツ文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい4年間を過ごせました。他大学の友達の話を聞いていても、自分はこの大学でよかったなと何度も思いました。勉強したい人はどんどん勉強できますし、個人の頑張りとやる気次第で充実した4年間を過ごすことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員を目指す人も、教員以外を目指す人も、専門性を高めたい人も色んな人がいる中で多方面の専門的な話を聞くことができます。スポーツ・音楽・美術・ビジネスとそれぞれ学科がありますが、自分の専門性を高めるだけでなく他の学科の先生の講義もあるため、楽しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習は充実しています。専門性が高いこともあり、自分の学びたいことをたっぷり学べます。選ぶゼミによっても差があるので、自分に向いているゼミが見つかれば楽しく過ごすことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人が多いようです。教育大学の中でも免許を取らなくても良い大学なので教員を目指す人は意外と少ない印象です。キャリアセンターという、就職のことを相談できる部屋もあります。私は活用できたので安心できました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩きます。バス停もありますが岩見沢校は雪が多いため、JRもバスも冬は遅れます。私は札幌から通っていたため冬は友達の家に泊まらせてもらったりもしていました。
    • 施設・設備
      良い
      専門的に学ぶための設備が揃っていると思います。私が通っていたアウトドアライフコースで使用していた設備は、他の大学にもあまりないのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので自然と名前も覚えますし、関わりも多いと思います。部活動に所属していれば他学科との交友関係も広がります。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系が多いです。面白い部活動もありますが文化系は少なめかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な教職教養などを学びます。学科としても基礎的な内容で、先輩が進める授業もありました。次第に専門的な内容も増えて自分が指導する側になっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員の道を選び、教員免許を取得して採用試験を受験しました。1度は落ちてしまいましたが臨採で働き、その後合格して正採用の教員です。
    • 志望動機
      教育についてはずっと興味があり、教員を目指していたこともあったのですが諦めて野外活動の指導者を目指そうとこの学科を選びました。在学中に様々な実習を経て、素敵な縁があり現在は教職員として働いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883942
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には必須所属学科についての総合的な評価は意欲が湧く内容で良かったです。ここでしか学べないことも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      個人的には学科の講義も授業内容もとても充実していると感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的には学科の研究室もゼミでの演習も充実していると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      個人的には学科の就職も良く、進学実績もサポートは十分だと感じました。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的はキャンパスへのアクセスも立地や周辺環境もとても良いと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      個人的には学科の施設も設備もとても充実していると感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には学内の友人関係、恋愛関係が充実していたと感じています。
    • 学生生活
      良い
      個人的には学内のサークルやイベントは充実していたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する全盤的なことを学べました。興味がないと思っていた分野も興味が出る内容でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育全般に興味があったのと教育の大事さを知っているからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883888
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている方々にはとても良い大学ではないかと思います。自分は教師を目指しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々もみんな教え方が上手いし、すぐに頭に入ってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      友人と一緒に分からないところを教えあったり、ご飯を食べに行ったりなど、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動(アルバイト)なども出来るし、単位も落とさずに卒業出来そうです。
    • アクセス・立地
      良い
      この辺りは、色々なお店や、料理屋さんがあるので終わったらすぐに夕食などを食べることが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどはすごく綺麗で、講義室も広いし、すごく勉強しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女がいるのですが、友人や同期に応援されます。みんな仲が良いし、過ごしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入って居ないのですが、彼女がサークルに入っており、いつも楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師を目指しているので他の学科は分かりませんが、まずは生徒とのコミュニケーションの取り方などを学んだりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校1年生の時の担任の先生に救われたということを理由に、教師を目指しています。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874391
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      面白かったですね
      先生になるために必要な知識を万遍なく学べますね
      他にも、子供たちとはどのように接すればいいのかとかですかね?
    • 講義・授業
      良い
      先生方がとても優しいです
      また、同学年の方や先輩なども優しく、毎日通うのが楽しみになっています
    • 就職・進学
      良い
      十分すぎるくらい十分ですね
      僕は今先生になるために研修中ですが、そこで学んだ知識でたくさんのことを乗り越えることが出来ました
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです
      近くにも地下鉄やバス、JRもあり、公共交通機関に恵まれています
    • 施設・設備
      良い
      しています
      僕は野球部に所属していましたが、設備がとても整ってました
    • 友人・恋愛
      良い
      しています
      友人や先輩とも喧嘩をしたことがなく、また彼女もできやすかったですね笑
    • 学生生活
      良い
      十分すぎるくらい充実しています
      ほんとーーーーに学校に行くの後楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるために必要な知識を学べますね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教諭です
    • 志望動機
      先生になりたかったので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869682
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      変なことをする人は全くいない。優しい人ばかりで、先生方もたくさん資料を用意してくださるなど、熱心。大学を卒業したくない。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインやオンデマンドでの授業が増えてるが、実際に授業を聞いているのと同じくらい充実していると思う。むしろ、オンデマンドの方が何度も授業を見返すことができたり、資料を保存して学習に活用できるので嬉しい。
    • 就職・進学
      良い
      学校の一階には、相談できるスペースなどもあり、定期的に相談を受け付けているのをよく見かける。
    • アクセス・立地
      普通
      JR駅から歩いて20分ほどかかる。冬は特に大変。
      バス停は近くにあり便利。
      コンビニは目の前にあるので昼食が買いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      部屋数が多いので、自習スペースにも使うことが多い。売店の品数がもう少し多いと嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンライン授業が多いため、あまり人と接する機会がない。
      学校祭も去年はなかった。
      サークルは楽しい。
    • 学生生活
      良い
      曜日や場所は限定されているが、楽しい。いろんなサークルに入ってさまざまな活動をするのもいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習、被服実習
      住居学
      保育学
      生活経営学
      教育学
      生徒指導など。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      範囲の広いたくさんのことを学ぶことができそうだと思った。実際に思ったよりたくさんのことを学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868791
57391-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-778-0206
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

北海道教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道教育大学の口コミを表示しています。
北海道教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。