みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  SBC東京医療大学   >>  健康科学部

SBC東京医療大学
出典:Comyu
SBC東京医療大学
(えすびーしーとうきょういりょうだいがく)

私立千葉県/新浦安駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.74

(63)

SBC東京医療大学 健康科学部

概要

偏差値

学科情報

理学療法学科
偏差値40.0
口コミ 3.9724件
整復医療・トレーナー学科
偏差値37.5
口コミ 4.3110件
看護学科
偏差値37.5
口コミ 3.3929件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.74
(63) 私立内 1230 / 1852学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    健康科学部 看護学科 / 在校生 / 2024年度入学
    みんな個性的で元気。
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は厳しいが愛のある厳しさだと思っている。アドバイザーの先生も親身になって相談に乗ってくれる。悪くないかなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義が他の科目と同時進行になっている、学んでいることが重なるのであーこれ解剖でやったなと復習になってわかり易い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに参加したことがないから分からないが、国試対策や難しいところのゼミを盛んに行っているイメージがある。
    • 就職・進学
      普通
      看護学科に所属しているが、看護師国家試験、保健師国家試験共に9割程度の合格率となっていると聞いている。ただ、それは国家資格を受けた人の中の割合なので、学力不十分で受けていない分を含めたらどうなるのかなと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      治安がとてもいい。大学の学食からは海が見えてとても素敵なキャンパスだと思う。駅から歩いて30分程度でちょっと遠いかなと思うけど自転車だと10分くらいなのでかなりいいかなと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学食がめちゃめちゃおいしい。メニューが豊富で量も多い。そして安い。学食はどこの大学にも負けないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科と一緒に授業を受けることもあるため、交流を持ちやすいと思う。看護学科だけでなく他学科の人と関わっていることも踏まえるととても充実しているのかなと思う。
    • 学生生活
      普通
      看護学科に所属しているがサークルに入る暇がない。それは先輩も一緒で、全体的に人数がくすないサークルが多いイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要な専門知識を学ぶ。解剖学や生理学、精神看護学など様々である。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保健師になりたかったから。この学校は看護師国家資格に加え保健師国家資格も同時に取れるようになっている。学費もやすいしいいかなと思った。
  • 女性在校生
    健康科学部 整復医療・トレーナー学科 / 在校生 / 2023年度入学
    取得可能資格に興味があるなら良い学校
    2025年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ2|就職・進学2|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活1]
    健康科学部整復医療・トレーナー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの資格取得が可能であることから、自身で選択しながら勉強することができます。しかし、目的が曖昧であったりすると専門的な授業に耐えられず退学する生徒も少なくはありません。
    • 講義・授業
      普通
      多くの資格が取得可能なことから自身の夢への選択肢が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年時から始まります。アドバイザー制度がありますが、担当の方によって面談回数や頻度は異なります。
    • 就職・進学
      悪い
      必修となる教科へのサポートは手厚いと考えます。ATなども比較的活発です。教職などはもう少しサポートされるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周囲がホテル街なため、バスの本数は多くありバス停も付近に多くあります。朝の通学時間は近辺にある大学生と乗り合うため少し混雑するようです。
    • 施設・設備
      普通
      限られたキャンパスの中にでも実習室やロッカー、食堂など多くの場所があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないことや学科必修が多いことから、知らない人が比較的いないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまり活発ではありませんが、存在はしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に必修が多く、他の大学よりかは忙しいとおもいます。また、必修が多いことから単位を落とすことが命取りになることもあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      トレーナー資格と教員資格を同時取得のため。たくさんの資格に興味があった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
  • 女性在校生
    健康科学部 看護学科 / 在校生 / 2023年度入学
    大学名の変更で授業内容も変更されます
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ2|就職・進学2|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学入った理由が来年度から学長が変わることにより大学の授業も変わるため興味が薄れつつあります。ストレスフリー療法に興味がありましたが、入学した頃にはなくなっていて体験も出来ず、入学理由が半分なくなりました。
    • 講義・授業
      普通
      学長の変わることにより授業内容も変わるし、オンラインでできる授業ばかり
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の対応が雑で差があるので悪い先生に当たると演習などが不十分に感じる
    • 就職・進学
      悪い
      アドバイザー制度があり少人数で見てもらえるが先生の熱寮によって違ったり贔屓がある先生だと相談しにくい
    • アクセス・立地
      普通
      海が近く空きコマでみんなで海を見に行ったりするのが楽しい!大学まで徒歩だと30分くらいかかるがバスがあるので不便には感じない
    • 施設・設備
      普通
      小規模の大学ではあるがそれなりに設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が小規模だからこそ人との関わりが多く、学年や学科を超えたやり取りもある。
    • 学生生活
      普通
      イベントは程々にあるがサークルは少し少ない印象があるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではとにかく看護の基礎を身につけるため座学が多く後期からは演習も入ります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になる上で芸術を取り入れている大学がよく、この大学では書道なども行っていたため入りました。

SBC東京医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 047-382-2111
男女比 男:女=4:6 (口コミより引用)

SBC東京医療大学のことが気になったら!

SBC東京医療大学のコンテンツ一覧

SBC東京医療大学の学部一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  SBC東京医療大学   >>  健康科学部

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

城西国際大学

城西国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.61 (276件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.90 (140件)
東京都北区/JR埼京線 十条
桜美林大学

桜美林大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.86 (604件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
文化学園大学

文化学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.12 (168件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
湘南医療大学

湘南医療大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.72 (40件)
神奈川県横浜市戸塚区/JR横須賀線 東戸塚

SBC東京医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。