みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の幼稚園   >>  舞子幼稚園   >>  口コミ

舞子幼稚園
(まいこようちえん)

兵庫県 神戸市垂水区 西舞子駅 / 私立 / 幼稚園

舞子幼稚園 口コミ

★★★★☆3.55
(32) 兵庫県幼稚園ランキング 761 / 841園中
3221-32件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生同士の揉め事が多かったみたいで、在園中は何名かの先生が辞める事態が起き、不安でした。ただ親身に相談にのってくれる先生も多く、子供のことを一番に考えてくれていました。
    • 方針・理念
      大雨なのに運動会を開催し、オープニングだけで中止にするなど、少し不可解な点が多くありました。園長は家族経営のため、少し頑固なところが見受けられました。
    • 先生
      先生は若くて子供のことを考えてくれる先生が多いですが、やはりもう少しベテランの先生を配置してほしいと思いました。園長の意向か、良い先生が途中で辞めたのは残念でした。
    • 保育・教育内容
      永悟やヨーケン体操などを取り入れていますが、特徴がある教育内容は特にありませんでした。毎月の学費の割には、少し物足りないと感じました。
    • 施設・セキュリティ
      入園はしっかりとセキュリティされており、安全です。バスの運転手も安全運転で、施設面に特段の懸念はありません。
    • アクセス・立地
      舞子駅から徒歩圏内の閑静な住宅街に位置しており、感興はばつぐんで問題はありません。子どもをすくすく育てるには良い環境です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      参観日や懇談会はあり、父親も年に2回ぐらい参加できるイベントがありました。ただ、敬老参観は無く、祖父母は少し残念がっていました。
    • イベント
      イベントは生活発表会や運動会など楽しい行事が多くありました。子供も両親が来る日は本当に楽しみにしていて、写真もプロの方が撮ってくれるので、ありがたかったです。
    • 保育時間
      延長保育は普段は利用していなかったため、よくわかりません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      明石市から二人目の子供の幼稚園代の補助が出ることから私立を回り、先生の人柄と施設の良さで決めました。
    • 試験内容
      ありませんでした。
    進路に関して
    • 進学先
      明石市立の小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行くことは考えていなかったから
    投稿者ID:542325
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生方と幼稚園との間で対立があり、先生方の退職が多かった。保護者も巻き込んで何度も保護者会があったり、少し保育の体制が改善されたようには見えるが、今仕切っているベテランの先生方が辞められたらどうなるか分からないため。
    • 方針・理念
      基本的にのびのびな保育をしてくれます。元気なお子さんが多く、活発です。子供に無理強いしたりすることもなく、子供の気持ちを大切にしてくれます。
    • 先生
      マンモス幼稚園ですが、先生の目は行き届いており、トラブルがあった時もすぐに対応して下さいます。
    • 保育・教育内容
      英会話や茶道、体育、畑仕事など、色々させてくれます。預かり保育は年々料金が高くなっていて、なかなか預けづらくなりました。
    • 施設・セキュリティ
      保護者にネームプレートもないので、園の行事に不審者が入ろうと思えば入れると思います。
    • アクセス・立地
      住宅地にあり少し狭い道がありますが、駐車場もあるので車で送迎もできます。駐車場はたくさんあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      基本的な行事だけで、父母の会はありません。基本的に先生にお任せです。
    • イベント
      運動会、生活発表会など基本的な行事があります。
    • 保育時間
      通常保育は8時半から2時です。早朝と2時以降に預かり保育があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      いろいろな体験をさせてくれるので、子供が楽しく通えると思いました。
    • 試験内容
      試験はありません。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      人気の校区なので
    投稿者ID:542301
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      農園で収穫体験ができ、その収穫した野菜が給食に出るので、苦手な野菜も食べられたりする園児がいるようです。年長になれば年少児のお世話をすることもあり、上級生としての自覚も芽生えることができる園です。
    • 方針・理念
      明るく元気なこども、思いやりのある優しいこども、ねばり強く取り組むこどもが教育方針となっており年長になると、年少児の体操服への着替えを1学期はお手伝いをすることで思いやりが生まれるようです。基本的にお勉強の幼稚園ではないので園庭で外遊びをすることが多いようです。先生方は園児の名前を全員覚えていらっしゃるようです
    • 先生
      熱心で真面目で優しい先生ばかりですが、全く気遣いがない先生もいらっしゃいます。園としての新人教育が行き届いてない部分があるようです。ピアノが殆ど弾けなくても担任をもっていらっしゃるようです
    • 保育・教育内容
      無理強いはしないが基本のようですので、給食も嫌いなものは無理して食べなくてもいいようです。無理強いをしないからこそ、子どもが子どもらしく素直に個性豊かなお子さんもいらっしゃいます
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は全くありませんが。4月に行事のお手伝いを募集し何名かはお手伝いをされているようです
    • イベント
      1学期は舞子プロムナードへ遠足、七夕飾り。 2学期は芋掘り遠足。2学期に運動会とリレーカーニバル(年少児はダンスカーニバル)七五三詣り、3学期には節分やお餅つき、生活発表会があり1年を通じて季節のイベントをきちんと行っています
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      先生方が保護者にきちんと挨拶をされ子どもたちがのびのび過ごしていたから
    投稿者ID:476326
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      外遊びができる幼稚園です。先生や友達と一緒に鬼ごっこしたり、かくれんぼしたり、こどもはいつも楽しいと思っています。
    • 方針・理念
      「食育」という考え方で、食事に力を入れており、好き嫌いをなくすような機械を設けていたり、お弁当持参といった教育をしてくれたりします。
    • 先生
      先生は比較的若い人が多い印象で、毎朝校門で明るく挨拶してくれます。 若い方もベテランの方も挨拶を徹底しているようで、雰囲気がとてもよいです。
    • 保育・教育内容
      基本的には、行事や学習をしていることが多いみたいです。 園の特色として、自然での学習も取り入れており、畑に行ったり、芋掘りをしたり皆が体験できるようにしたりすることがポイントのようです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に一回程度実施しているといった状況下と思います。 お茶会などは、子供が自分のために慣れない手つきでお茶をたててくれ、手紙もくれます。感激します。
    • イベント
      大きな園庭がないため、運動会は近くの小学校のグラウンドを借ります。雨で延期になったら日程調整が難しく、ずるずる遅れます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      バスの送迎があるのが決め手でした。 宗教上の縛りもなく、自由な園の方針が合ってるように思いました。
    投稿者ID:476053
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      働いている母親にはとても良い幼稚園だと思いました。 あまり幼稚園に行くような事がなく私自身働いているので融通の利く幼稚園でしたし、幼稚園教育もしっかりしていました。
    • 方針・理念
      農園など自分達で育て栽培し食べるなど普段出来ない たくさんの経験をさせてくれるので良いと思いました。
    • 先生
      若い先生が多いのですが、園児一人一人をしっかり見て園児一人一人の性格をしっかり把握し、優しく楽しい指導をしてくださる先生がとても多いです。
    • 保育・教育内容
      園の特徴として、ほかの幼稚園よりも幼稚園に行くことが少なく働いているママにはとてもありがたい幼稚園だと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会というのが基本的になかったと思います。
    • イベント
      行事にお泊まりのキャンプファイヤーなどがあり、子供には1番印象に残っている行事です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私自身も舞子幼稚園を卒演しており、幼稚園での思い出をハッキリ覚えていたので舞子幼稚園にしました。
    投稿者ID:471007
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      茶道を本格的にしてくれて、保護者にもおもてなしをしてくれる機会がある。
      娘は担任の先生のことが大好きで、楽しく通っていた。
      保護者の役員などがないので、幼稚園にいくのは行くのは参観日や行事なとのみなので、おあずかりもあるので、仕事をしている母にありがたい。
    • 方針・理念
      あまり気にしたことがないのでわからない。
      英語や体育は、専任の先生が来てくれるので、力が入っているのかなとおもう。
    • 先生
      娘が最初泣いていたが、そのときもしっかり対応してくれて、先生のことが大好きで楽しく通うことができた。
      しかし、ベテランの先生がたくさんやめてしまわれたそうなので、現在はわからない
    • 保育・教育内容
      英語や体育で専任の先生が来てくれたり、園の畑でとれたものを、給食でだしてくれて食育もしてくれたりしている。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      特にない。
      運動会や、卒園式などの行事は、ボランティアで保護者の方がお手伝いしてくださっていた。
    • イベント
      参観日、運動会、生活発表会などあるが、基本的には園内で行ってくれるので助かる。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      あまりお勉強に力を入れているわけではなく、自由な園の雰囲気がいいなと思った。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:454714
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      遊ぶ時は遊ぶ、学ぶ時は学ぶが明確になっています。全体的にはのびのびしている幼稚園です。食育に力を入れており給食はワンプレートではなく小学校の給食のように一つ一つ食器に盛り付けられ、配置も三角食べのような配置にするように指導されています。また教育農園で収穫したものが給食に出たりします。
    • 方針・理念
      「基本的な生活習慣を身につける」というのがあり、公立の幼稚園に近い印象があります
    • 先生
      年少児には補助の先生が1名つきます。登園時と降園児には一人づつハグをして挨拶をします。その挨拶を早くして欲しくて子ども達の列ができます。
      マンモス園ですが、先生は細かいこともしっかり見ており普段の生活態度から苦手な給食のおかずまで把握されているようです。園長先生自らが門に立ち挨拶をしたり、農園を耕したりしており、先生全員が力を合わせて子ども達が楽しく園生活を送られるように努力していらっしゃるのが感じられます。
    • 保育・教育内容
      年長になると鼓笛隊の練習がはじまり運動会等で披露します。全員で音を合わせて演奏をするということで仕上がると達成感が得られるようです。
      裸足保育の為、教室内では裸足で過ごしています。
      お勉強系幼稚園ではないので、しっかりという訳ではありませんが、
      文字を覚えたりも小学校前に一通りできるようです。
      絵画では、子どもの自由な発想を尊重した絵を描かせてもらえます。

    • 施設・セキュリティ
      門扉はロック式になっています。インターホンにより呼び出して開けて頂きます。
      建物は耐震基準をクリアされています。
    • アクセス・立地
      山陽電鉄西舞子駅からは徒歩で行けますがJR舞子駅からはバスを利用します。
      園の近くにコインパーキングが数か所ありますので、行事の際には利用される方も
      多いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      親の出番があるPTAはありません。運動会の時に希望者が30名ほど係をされるようです。
    • イベント
      2,3か月に1度保育参観あり。地域見学会といものがあり保育室に入室はできないが園を見学できる行事がある。
      年少児はダンスカーニバル、年中年長はリレーカーニバルが二学期に開催される
      年長になると親子お茶会もあり
    投稿者ID:241195
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生はとても良く、子どもをよく見てくれる。ただ、ヨーケン体育や英会話をもう少し増やしてほしい。PTAがなく、親の出番が少ないのはとてもいい。
    • 方針・理念
      子ども同士の遊びを重視してくれる。入学までに自分の事は自分でできるように促してくれ、子どもの自立を待ってくれる。
    • 先生
      クラス以外の子も覚えてくれていて、よく話しかけてくれる。 笑顔で子どもと接してくれ、注意するときはしっかり注意してくれる。
    • 保育・教育内容
      ヨーケン体育が週1しかないのが残念。年少からめざまし遊びを取り入れていて、数などに興味を持たせる取り組みがいい。
    • 施設・セキュリティ
      門の施錠は、幼稚園から出る時に親しか手が届かない場所に取付けられており、子どもが勝手に出ることはない。また、幼稚園に入る時もパスワードが入り、簡単に入られないようになっている。
    • アクセス・立地
      市バスでも、山電でも行けるし、駐車場もあるので車で行きやすい。ただ雨の日などは、車が幼稚園周辺に混在するため、少し危ない。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      PTAがないので、毎月決まった集まりなどがない。運動会などは、事前にアンケートで手伝えるか否かを聞いてくれ、手伝える親だけがするので、小さい子どもがいる親などは負担がないと思う。
    • イベント
      コロナのため、年長のお泊り保育がなくなった。今のところ代わりの行事は考え中とのこと。
    • 保育時間
      朝の延長保育は7時からやっているため、仕事をしている家庭も多い。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      鼓笛隊が魅力的だったから。また、少しでも園児の多い幼稚園に入れて、いろんな人と接してほしかったから。
    • 試験内容
      親子面接があり、子どもは名前と年齢を聞かれました。答えられなくても問題ありません。
    • 試験対策
      特になし
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      1人で家から通える公立小学校にした
    投稿者ID:756072
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      基本的には、親子ともども、楽しく過ごさせて頂くことができ、園の選択に間違いはありませんでした。 経営側と職員、園と保護者の問題さえなければ、より満足度の高い6年(長女、長男)であったと思います。
    • 方針・理念
      在園中に、園長(経営側)と、職員の関係性の問題により、大量離職者を出さ事になった。結果、担任を園長が持つことになった。元園長によるクラスも途中から一般教員へ交代。そこまでは良かったが、保護者からの吊し上げにより、園長職員を退任し、以後は外部園長となったが、子供達にはまったく理解ができない数ヶ月であった。ある程度、教職員、保護者をまとめ上げ、一番大切にすべき子供達への説明責任を果たしてほしかった。死んで、いなくなったウサギとの別れ方と同じく突然では。。。
    • 先生
      担任を持っていただいた元園長、常勤教員、非常勤教員、他含め、ここの職員の方々は本当にねっしんで、お世話になりました。
    • 保育・教育内容
      のびのび、自由に。かつ、さまざまな経験をさせてもらえたと思っています。先生方の個人の拝領も大きかったのかもしれません。
    • 施設・セキュリティ
      至って普通でした。 出入りは子供達が触らない所にあるスイッチだけだったので、園外からも自由には出入りができそうではありました。、
    • アクセス・立地
      園バスの送迎があるので、平時は問題なく、個人的な用事のお迎えでは駐車場も利用可能で助かりましたが、園行事の際には駐車場確保には少々難渋しました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      私たちが利用中には基本的には父母会はありませんでした。それが良いバランスを保つ要因だった反面、バランスを崩して保護者からの意見が出てしまった事により、収拾がつかない事に。現在はもしかすると、保護者会のようなものがあるのかもしれません。
    • イベント
      運動会は近隣の小学校をお借りして広々と演技もでき良かったです。 生活発表会は、毎年先生方か工夫をして、保護者の涙をさそう選曲など、一年の成長を感じさせてくれます。 年長さんの、保護者とのお茶会は他園にはなかなかないのかなと思います。
    • 保育時間
      園長保育を使用したのは一度のみでしたが、保護者の仕事、出産、病気などには事前に申し込みさせすれば対応してもらえたので安心でした。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      保護者会がなく、バザーなど、保護者の負担が少ない事。子供達に色んな経験をさせてもらえる、自由な園風であったため。、
    進路に関して
    • 進学先
      市内公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特になし
    投稿者ID:754927
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々とありますが、やっぱり子供をのびのび育てたい!と言う方にはおすすめです。 のびのび育ったから小学校に入ってから困るなんてことはなく、逆にお勉強に力を入れている幼稚園出身の子たちよりも勉強もスポーツも優れた子が多いです。入学前までにひらがな、カタカナのおけいこはあるので安心です!
    • 方針・理念
      英会話や教育農園、ヨーケン体操やお茶のお稽古など沢山の教育があります。 ただし、英会話は年少さんでは行いません。その説明は7年前から現在まで1度も入園説明会などではなく、入園後知りました。 英会話を小さい頃からさせられる!と思い期待して入園したのにがっかりです。 昨年度よりお茶のお稽古を担任の先生ではなく、茶道の先生を招いてするようになりました。 とても評判が良いです。
    • 先生
      どの先生方も素晴らしく、子供たちを安心して預けることが出来ます。 数年前に理事長先生、園長先生、副園長先生と教職員たちでトラブルがあり、保護者全体を巻き込む出来事もありましたが、今では落ち着いて安心して預けることができます。
    • 保育・教育内容
      のびのびと保育をしてくれます。 子供のうちにしか出来ない事って山の様にあるのに、最近では危ないからとさせてもらえない…そんな幼稚園が増える中で舞子幼稚園は裸足保育をしたり、教育農園で作物を育てたり。 園庭内の菜園でもクラスごとに野菜を育てており、収穫した野菜は給食に出てきます。 食育としては最高の環境です。
    • 施設・セキュリティ
      以前、幼稚園から子供が脱走して保護されたなんてこともありましたが、現在では子供の手の届くところには門の解錠ボタンがないため安心です。 また、登園&降園時にはガードマンの方々が門に立ってくれているので脱走はもちろん、交通量の多い道路でも子供が飛び出して事故に遭うなどの心配がなく、安心できます。
    • アクセス・立地
      駅からもバス停からも徒歩圏内です。 駐車場も完備されているので車での送迎も可能です。 また、通園バスもあるので遠方からも通ってる子が多いです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者会などはありません。 PTAなどの役員もありません。
    • イベント
      毎月一度保育参観があります。 現在はコロナでありません。 運動会、生活発表会、遠足が主な行事になります。 お泊まり保育はなくなりました。
    • 保育時間
      7時半から19時半まで延長保育はあります。 保護者の勤務形態により金額は様々です。 現在はコロナの関係で1ヶ月単位での事前予約が必要になっています。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自分も主人も卒園した園だからです。 また1番のびのび保育をしてくれる園だからです。
    • 試験内容
      面接で名前や好きな食べ物など簡単な質問をされます。 保護者には志望動機や入園したらさせたいことなどを聞かれます。
    • 試験対策
      特にありません。 子供が椅子に座って話を聞いて受け答えができればオムツが取れてなくても入園できます。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      9.5割の園児か公立の小学校に行きます。 お受験は稀です。
    投稿者ID:754581
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくに先ほどかいた通りです。 先ほど書いた以外にはあまりありません。先ほどの意見通りで特筆すべきことはないです。
    • 方針・理念
      先生方は大変満足ですが経営者、経営方針に難があり、いい先生か次々辞めていくのが問題
    • 先生
      先生方は、このコロナの中、色々子供の事を気にかけてくださり、大変満足しています。
    • 保育・教育内容
      とくに問題なく、ドリル?や絵を書いたり、体育もきちんと教えてくださっています。。
    • 施設・セキュリティ
      門の所にきちんとオートロックがついているので安心です。塀も高く侵入は簡単にはいかない
    • アクセス・立地
      舞子駅から距離があり徒歩では時間がかかります。 バスを利用しなけらばならず 車がないとふべん
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今現在コロナで、参観などもろもろが延期もしくわ中止してます。
    • イベント
      イベントや行事に関していえば今現在コロナなのでないです。
    • 保育時間
      延長保育をしています。朝は7時に預けています。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      お姉ちゃんが入園していたので、下の子もその流れで入れました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      近いので
    投稿者ID:752575
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      保育に関しては100点だと思います
      ですが、担任の先生が年度途中にこれだけ退職してしまうと子ども達が動揺すると思います
      色んな噂を聞きますが、やはりもっと経営者一族以外の先生方を大切にされたほうがいいと思います
      年度途中以外の1年目2年目の先生の早期退職も気になります
    • 方針・理念
      1番上の子から数えて6年目になりますが、園長が4回も交代しているので、方針や理念は無いに等しいように思います
      園長がコロコロ変わるのでよく分かりません
      保護者説明会に弁護士が何故か登場します
    • 先生
      保育に直接携わる先生方は熱心で優しく子どもたちのために一生懸命なので大満足です
      ただ、理由は分かりませんが年度途中に突然先生が退職する事態が多発しており、我が子の先生がいつ辞めるかが心配です
      家族経営で上の人達があれなので働きにくい側面もあるのかなと感じてます
    • 保育・教育内容
      先生方のおかげで大満足です
      特に保育内容に関して不満がある人はいないと思います
      運動会や劇など一通りはあると思います
    • 施設・セキュリティ
      施設に関しては良くも悪くもないといった印象です
      どこにでもあるような標準的な幼稚園だと思います
      セキュリティに関しては幼稚園を囲む壁や柵の高さが低いので心配ですが、不審者が侵入したということはないです
      高くしてほしいです
    • アクセス・立地
      駅も近いし自転車で通えるし特に良くも悪くもないと思います
      立地に関しても閑散としたところにあるので良くも悪くもないと思います
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は廃止されたので特には行われていません

    • イベント
      運動会、劇発表会など一般的な幼稚園ですることは一通りあります
    • 保育時間
      延長保育は利用したことがないのでよく分かりませんが、専属の先生がいると聞いたことがあります
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      第一希望の園に抽選落ちしてしまい、募集している中から選びました
      二人目からは上の子が通ってるからという理由です
    進路に関して
    • 進学先
      神戸市立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行かせる理由がなかったから
    投稿者ID:710225
    この口コミは参考になりましたか?

3221-32件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

兵庫県神戸市垂水区の評判が良い幼稚園

舞子幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、舞子幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
舞子幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  兵庫県の幼稚園   >>  舞子幼稚園   >>  口コミ

最近見た園

兵庫県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

幼保連携型認定こども園舞子保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 神戸市垂水区 西舞子駅
認定こども園聖マリアの園幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 4.57 (11件)
私立 / 神戸市垂水区 西舞子駅
奥の池幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.48 (8件)
公立 / 神戸市垂水区 西舞子駅