みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  神奈川県の幼稚園   >>  金沢白百合幼稚園   >>  口コミ

金沢白百合幼稚園
(かなざわしらゆりようちえん)

神奈川県 横浜市金沢区 金沢文庫駅 / 私立 / 幼稚園

金沢白百合幼稚園 口コミ

★★★★☆4.02
(30) 神奈川県幼稚園ランキング 506 / 742園中
並び替え
3021-30件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語の時間や科学遊びなど子供が楽しく学習と触れあう時間があったし、行事ごとには素晴らしいエンターテイメントで楽しめた。
    • 方針・理念
      それぞれの子供の持っている良いところを伸ばそうと、いろいろな取り組みをしています。子供の個性を受け止めて尊重してくれると思います。
    • 先生
      先生方はいつもにこにこ明るくて園が楽しくなるような雰囲気を作っています。行事事にも熱心でとても完成度の高い仕上がりでいつも驚かされます。
    • 保育・教育内容
      年長時には英語や科学体験など貴重な体験も出来て、楽しく学習することが身に付きます。夏休み中にもプールをクラス毎に開いてくれるのでそれも助かります。
    • 施設・セキュリティ
      先生方がよく周辺を見回っています。子供たちの名前だけでなく親子の繋がりなどもすぐに覚え、声をかけてもらえるので安心です。
    • アクセス・立地
      住宅地の中にあるので駅からは少し遠いですが、平坦で治安も良いです。園へ行きやすいです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期毎に懇親会があります、参加は自由ですがほとんどの人が参加します。行事では園で全部やってくれるので無理して手伝うことはしないで大丈夫なので楽です。
    • イベント
      発表会やお餅つき、年長時にはお別れ遠足でキッザニアにもいきます
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      幼稚園は何かと親が行くことが多いのでやっぱり行きやすい近場が一番
    • 試験内容
      簡単な面接、名前やどんなことが出来るかなど
    投稿者ID:77250
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちは若く、上の娘も行きましたが卒業しても小学校に訪ねてきたりする熱心な教育方針です。ただ生徒が多いのでイベントごとでは大変です
    • 方針・理念
      教育方針についてはよくわかりません。ただすべての子供たちに声掛けをしてくれ隔てることなくきょういくしてもらいました
    • 先生
      先生たちは子供たちにとっては絶対であり、アイドルでした。帰るときにはひとりひとりに声をかけていただき、一日の報告をしていただきました
    • 保育・教育内容
      色々ないイベントが多く、思い出づくりにはなりましたが、午前中で帰ってくることが結構多かった。幼稚園を使って有料ですが英会話やピアノなどがありそのまま通えたのはよかった
    • 施設・セキュリティ
      良くもなく悪くもなく、開園と閉門以外は門はかぎ手閉められていてインターホン越しで何かあれば連絡を取っていた。お迎えの人たちの写真も提出していた
    • アクセス・立地
      自宅から歩いても5分のところにあったので自転車や徒歩で通っていましたが、バスも2台あり隣の区からもきていた
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      自分は出ていないので分かりません
    • イベント
      運動会、遠足、誕生会など、畑でのしゅうかくもあります
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅から徒歩圏内と近いので
    投稿者ID:76474
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にはすごくよいかと思いますが、アクセスのしづらさがマイナスポイントかと思います。その他の環境等はものすごくよく、信頼のできる幼稚園であると断言できます
    • 方針・理念
      子供とのふれあいを第一に考え、園長先生をはじめ、皆さんが子供好きであることが伝わってくえう園である
    • 先生
      園長先生をはじめ、在籍している先生方が子供好きであり、きちんと教育について考えて、行動している
    • 保育・教育内容
      教育方針もはっきりしていて、それをきちんと説明してくれており、更にその教育方針を踏まえている
    • 施設・セキュリティ
      入口の門は普段は完全にしまっており、訪問時には職員を呼び出して、開けてもらう事になっているので、安心だと思います。
    • アクセス・立地
      アクセスとしては、ちょっと不便なところに位置しているので、送迎は基本的に自転車でおこなっている保護者の方が多いかと思います.

    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会については常時開催されており、キチンと説明をしてくれるので、不満等は皆無です
    • イベント
      イベントは通常時であれば、比較的多く開催されていましたが、コロナの影響で一部中止等の影響もあります
    • 保育時間
      保育時間は通常の幼稚園と変わりませんし、保育園も併設されているので、共働きの親御さんもかなりの数いらっッしゃる様です
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      先生たちの人柄の良さです。ここが決めてとなり、こちらの幼稚園を選択しました。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    感染症対策としてやっていること
    消毒等は随時行われておりますし、安心して過ごせると思います
    投稿者ID:860845
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      園の方針、先生方の対応など、マンモン校ですが、色々配慮が行き届いてる認識。子供も嫌がらず、楽しそうに登校してる姿を見ると安心。
    • 方針・理念
      子供の自律性に力を入れており、1人1人の意見を大切にしている。また、畑での収穫体験など、園を通して、触れて感じることが出来る。人数が多いことで、コミュニケーション能力も高まる認識。
    • 先生
      淡々と仕事をこなしていると言う感じがするが、経験豊富で1人1人に向き合って、共に感動を分かち合ってる認識。
    • 保育・教育内容
      地域との触れ合い、実体験など、ただ預かってるではなく、園と共に成長してる感じ。理事長、園長の方針として伸び伸びさせているのが、子供から感じられる。
    • 施設・セキュリティ
      出入り口には、施錠があり、道路が近くにあっても安心。また、先生の人数が多いことで、目が行き届いているイメージ。
    • アクセス・立地
      金沢八景からだと細い道路があり、自転車だと不安。金沢文庫からだとアクセスは、し易い。園バスもある為、安全を考慮するなら利用することは、良いと思う。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に2、3回実施しているが、仕事の状況によって、出席出来ないことも。人数が多い為、1人1人の分担としては、少ない認識。
    • イベント
      遠足、運動会や収穫祭。夏は、バスでプールに行くなど、かなり大掛かり。
    • 保育時間
      9時?17時ですが、前後対応頂けます。当日の連絡で問題ありません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園の方針とイベントの数。子供が行ってみて、楽しそうだったのが決めてです。
    • 試験内容
      親子面接がありました。
    • 試験対策
      特にしてません。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒など、必要なことは、対応して、頂いている認識です。
    投稿者ID:803262
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      姉妹で違う幼稚園に行きました。上の子の幼稚園が外遊び中心の自由保育が多かったので、こちらの幼稚園ではあまりにも外遊びをしないことに驚きました。理由としては、園庭の割には園児が多いので一度に外で遊ばせられないことです。一日のうちで一度も外遊びをしない日もあるようです。また交代で外遊びをするので時間が限られているようです。ただし、室内でのカリキュラムは充実しているようで歌、工作など制作物は沢山持って帰ってきます。課題を与えられたほうが力を発揮できるお子様にはとても向いている幼稚園だとおもいます。クラス役員主催の保護者の集まり(食事会・お茶会)等も平均すると2カ月に1度程度あったり、幼稚園主催の行事も多々あります。また運動会や学芸会などには、保護者が数時間前から並んだりして「THE 幼稚園」という印象を受けました。
    • 方針・理念
      一年間のカリキュラム、一か月のカリキュラム、毎日なにをやるかしっかり決まっています。毎月持って帰る幼稚園の月刊誌にもしっかり書かれています。園児が多いので決まりごとが多いです。
    • 先生
      あまりよくない印象があります。入園式では壇上に上がるにも関わらず、超ミニスカートだったり式典なのにジャケットすら着ていなかったりすることに疑問を感じました。また髪の毛もロングなのに結っていないのにも驚きました。お化粧も濃い先生が多いです(つけまつげ等)。園児も多いので先生の人数も多く、色んな先生もいると多いますが、先生達は自由な気がします。また、担任の先生以外の人とスーパーで会った時に子供が手を振っても「?」って感じで振り返してくれませんでした。融通が利かないなと感じました。
    • 保育・教育内容
      しっかり考えていると思います。来年度は子供園も開設したりと保育を充実させてくれています。特別に体操の時間(週1回)、室内プールもあります。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティはしっかりしていると思います。登園降園時や園行事以外は、インターフォンを鳴らさないと入れないようになっています。
    • アクセス・立地
      園バスも充実しているので問題ないと思います。ただ、マンモス幼稚園なので園全体の行事(運動会)などの時は、近隣の駐車場が大変なことになります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      授業参観、クラス懇談会(保護者の自己紹介)、もちつき大会、音楽会、学芸会 他
    • イベント
      家庭訪問、運動会、授業参観、音楽会、学芸会(保護者が衣装を作る事もある)、運動会、もちつき大会、遠足
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近く徒歩で通える距離だから。
    投稿者ID:106381
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まずは家の隣なので近いのが助かる。雨でも雪でもいける。副園長がすごく楽しくいい方なので子供も楽しく毎日過ごしていた。
    • 方針・理念
      先生が優しくて副園長がとても感じがいい。先生達も優しくてちゃんと子供のことをみている
    • 先生
      副園長がすべてをやっており、卒業した生徒のこともきちんと覚えている。子供思いな先生ばかり
    • 保育・教育内容
      1からきちんと教えてくれるので初めての社会生活なのですがわかりやすく教えてくれる。
    • 施設・セキュリティ
      門は完全に鍵でしまっており、周りにも交番もあるのでのびのびと遊んだり友達と遊んだりしてる。
    • アクセス・立地
      家の隣なので安心して預けられ迎えにいける。近くにスーパーもあるので帰りに買い物も出来る。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      すこし多いと思います。幼稚園特有なんだなぁと思いました。働いているお母さんは大変だと思いました。何かと幼稚園に行く機会がある。
    • イベント
      イベントも発表会やら沢山あって疲れる。ただでさえ預ける時間短いのに。
    • 保育時間
      子供が卒園してから幼保になったので、働くお母さんは楽になったのかなと思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近いのが一番!小学校や中学校も近く、スーパーも近くにあるので選びました。
    • 試験内容
      試験などはなく、転勤族だったので年長の途中から入ったのですが、制服など全て借りれたのでよかった。
    • 試験対策
      試験はない。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いのと、学区内だったから。そのほかには理由はありません
    感染症対策としてやっていること
    子供のマスク着用、アルコール消毒、お弁当の時間やお話をするときは離れて座るなど
    投稿者ID:758344
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      外見はよくても中身がよくないという残念な印象です。
      環境や設備はいいのですが先生たちも地元の方やベテラン、卒園児などが多くアットホームな職場なのはいいと思いますが噂話が酷く園で得た情報を外部の共通の知り合いなどに話されたり困っています。子どもについても多過ぎてあまり一人一人をしっかり見てる感じではありません。これだけ設備が整っているのに人気がないのも納得です。転園させるか検討中です。
    • 方針・理念
      食育や行動的な自立を促してくれます。方針は冊子には書いてありますが通わせていてはっきり分かるような理念は感じられません。
    • 先生
      生徒が多い分先生も多く、報連相が全く取れていない。無駄な噂話は先生たちの中でもすぐに広まります。怪我や事故などが多く、報告も保護者が突っ込まないとあまり話してくれないと有名です。お迎え時の報告も連絡帳も内容はほぼ同じで今日は〇〇して遊びました~とクラス全員に言えるようなことしか言いません。生徒が多いので一人一人をよく見れていない印象です。
    • 保育・教育内容
      朝毎日泣いてる子を先生が苛立って対応しているのを目の当たりにしたことがあります。
    • 施設・セキュリティ
      園庭も3ヶ所あり夏のプールはオーシャンスイミングスクールで、預かり保育中も習い事が出来、駐車場や駐輪場もあり送迎バスや給食もあり設備は整っています。門はオートロック式で保護者に配布されてるカードキーで開きます。バス停も近くこれだけ設備が整っているので条件はいいのにとても残念です。
    • アクセス・立地
      バス停が近くにあり駐車場駐輪場も完備されています。
      周辺にはお豆腐屋さんやシャトレーゼがあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナウイルスの影響で現在はほとんどありません。
    • イベント
      クリスマス会などには参加出来ませんが保護者参観などがあります。
    • 保育時間
      休日も預ける場合は事前に夫婦で両方の出勤証明を会社から出さなきゃいけないと言われました。用事を済ませたいなど気軽には利用出来ません。子どもはできるだけ親と居るべきとの方針らしく働くお母さんには優しくなく古い考えの園みたいです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      幼稚園の教育が受けられなおかつ働きながら預けられるから。
      バスの送迎、給食もあり習い事なども出来便利だから。
    投稿者ID:882919
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      理事長、園長といるが、入学式、お誕生日会、卒業式などイベント毎に理事長と園長が挨拶するので、その時間がやたら長い。
      その時間を子供の事に使うなり、早くイベントを進めてほしい。
      総合的に、物事がダラダラ過ぎていく感が否めない。
      コロナ中は1人コロナ陽性者が出ると、園全体が何日も休園になり、仕事している親より、専業主婦や祖父母に頼れる家庭向けの幼稚園。
    • 方針・理念
      長く続く幼稚園なので、理念はしっかりしている。
      年長組はひらがなの練習、英会話、化学教室。
      季節毎に子供たちを楽しませてくれる。
    • 先生
      先生方の熱意は高い。社会人として常識ある先生が多く、言葉や振る舞いがきちんとしていて安心できる。
    • 保育・教育内容
      同敷地に保育園ができてから、幼稚園の細かい規制が増えてきているようだ。
      あれもダメ、これもダメ。
      次は何がダメになるのか…
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティは在園カードを持っていないと、子供を引き渡さないなどしっかりしている。
      施設環境の内容は満足できるが、人数に比べて園庭の広さは狭い。
      その分、園庭が3箇所あるが保育園も使用するので、他の園より外遊びは少ない。
    • アクセス・立地
      駐車場は保育園の親に解放されており、幼稚園の親は使えない不公平感がある。
      駅からは離れているので、基本は自転車送迎。
      園バスが出ているので、遠くから通園している子も多い。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会はない。
      以前は母親の茶話会などの交流会があったようだが、今は皆無。
    • イベント
      コロナ禍でイベントはことごとく中止。
      あっても親の観覧はできず、ホームページ上で動画配信。
      親にアンケートを取り開催有無を決断するなり、中止にしなくても2部制にしたり、もう少し寛容な判断をしてほしい。
    • 保育時間
      両親共に就業していないと、延長保育は預かってもらえない。
      一時保育は、通院などを証明書を提出しなければならないので、気軽に使えない。

    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近かったから。
      認定こども園ではない、私立幼稚園に入れれば良かったと後悔している。
    投稿者ID:840185
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      すごく期待して入園させましたが、先生達の態度や、一部の保護者ばかりが目立っていること、毎日子どもを通わせるのに心から安心して預けられていないのが現状です。
    • 方針・理念
      教育方針はしっかりしていると思います。
      ただ、先生達がみんなそれを守って指導しているかと言われると、なんとも言えません。
    • 先生
      新人の先生は、新人だからわかりませんと開き治っていたり、ベテランの預かり保育の先生は、保護者によって、態度を変え挨拶もろくにしてくれない人がいる。教育者として、人として、子どもの手本になる立場だという自覚がなさすぎると思います。
    • 保育・教育内容
      保育内容は充実しています。色々制作や行事のイベントを企画してくれます。ただ、これも先生の指導によってクラスでまちまちな感じだと思います
    • 施設・セキュリティ
      新しい園舎はきれいでしっかりしているが、幼児が利用している園舎は昔ながらの幼稚園という感じで年期がはいっている。
    • アクセス・立地
      駐車場があるにもかかわらず、限定されてる人しか利用ができないのは、すごく残念です。毎日のことなので、今後も含めぜひ検討をお願いしたいです。。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      懇談会や運動会の手伝いなどです。親子の遠足もあります。
    • イベント
      運動会や発表会、おもちつき、親子遠足、年間通して色々な行事があります。
    • 保育時間
      こども園になったばかりのせいか、先生達は幼稚園がお休みの日や、早朝から遅くまで預けることを懸念します。人数が少ないと、明らかに嫌な表情をしたり、迷惑そうな感じが伝わってきます。預けにくいと同級生の友達が話しをしていました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家も近く、制服もかわいく、評判が良かったので入園させてもらいました。
    投稿者ID:640004
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が楽しそうに園生活できるが、かなりの大人数なので園庭が狭くてのびのび遊ぶとはいかない。運動会や誕生日会などイベントが盛大で子供も親も楽しめる。
    • 方針・理念
      子供の心の成長や保育教育がしっかりしている。食育を通しての子供の優しい気持ちを育てたりもしてくれている。
    • 先生
      先生がきれいな人が多いので慣れてくるとになると結婚や出産などで辞めてしまい。毎年新任が多く、当たり外れの差が激しい。
    • 保育・教育内容
      科学実験や英語教育など良い体験をさせてくれて嬉しい。延長保育も他の園と比べたら良心的な設定だと思う。
    • 施設・セキュリティ
      門には施錠、防犯カメラがついているし、先生方は普段から近隣の見回りをしてくれているので安心できる。
    • アクセス・立地
      平坦で住宅街にあるので通いやすい。駅からは少し離れているのでその点は少し不便に感じるときもある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者の懇親会。お誕生日会など
    • イベント
      運動会、お誕生日会、クリスマス、お泊まり保育など楽しい盛大なイベントが多い
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近くて通いやすい。行事をほとんど園でやってくれるので親が無理して出なくても良いのが良い。で
    • 試験内容
      先生との軽い受け答え
    • 試験対策
      名前と年齢を言えるようにするくらい
    投稿者ID:46713
    この口コミは参考になりましたか?

3021-30件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

神奈川県横浜市金沢区の評判が良い幼稚園

金沢白百合幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢白百合幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
金沢白百合幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  神奈川県の幼稚園   >>  金沢白百合幼稚園   >>  口コミ

神奈川県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

大道幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.08 (11件)
私立 / 横浜市金沢区 六浦駅
カナリヤ幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.48 (13件)
私立 / 横浜市金沢区 金沢文庫駅
天使幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.27 (17件)
私立 / 横浜市金沢区 金沢文庫駅