みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 武蔵野大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
子供にも親にも寄り添ってくれる園
2018年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価この幼稚園の特徴を端的に言うと、園児ファーストの園!です。
園のあらゆる事が、子供にとって1番良いことは?と子供目線で考えられ、決められます。反面、親にとっての利便性は二の次ですので、子供に使う時間が取れない、少しでも子育ての手を抜きたいという方には不向きな園です。 -
方針・理念仏教の幼稚園なので、仏様や生きとし生けるものへの感謝の気持ちを持つよう、指導してくれます。子供は、とにかく自分の好きな遊びで徹底的に遊び、その中から人間関係をはじめ、全てを学んでいくという考えで、毎日ものすごく遊ぶので、落ち着きのない子も満足して自然に落ち着いてきます。個性を尊重し、画一的な人間に矯正するようなことがなく、みんなのびのびしています。
遊びの時間を少しでも長くとるために、着替えに時間がかかるブレザーのような園服を採用せず、スモックが制服という徹底ぶりです。しかし、自由に遊ぶといってもベテラン先生がしっかり見てくれているので心配なことはありません。 -
先生この園の特徴はもう一つ、先生がベテラン揃いということです。大学の幼稚園だけあり、園長先生をはじめとして先生方はみなさん教養も経験もある方ばかりです。困ったことがあれば、親子共々アドバイスとサポートが受けられ、安心の一言です。やはり、子育て経験のあるベテラン先生の指導力、説得力は若い先生には出せないものです。そのせいか、ママたちの年齢層も平均40代と高めです。大人のママたちが納得して通わせる園ということです。
-
保育・教育内容保育内容は、自然にふれあい、植物や動物から学んだり、遊びを通して人間関係や数、文字を学ぶという感じで、机に向かって勉強することはありません。そういった指導は幼児期には必要ではないと考えています。
小学校入学に向けて、不安だというママは、くもんへ行かせていますが、行かせなくても子供は園生活の中で自然と文字や数字は覚えます。
幼稚園について-
父母会の内容毎年の総会は出席は任意。運動会でのお手伝いなど、何かと参加は求められますが、下の子が小さいとか、妊娠中とか、家庭の事情は配慮してもらえ、負担は少なくできます。
-
イベント運動会、発表会など、幼稚園の一般的な行事に加え、大学の学園祭への参加もあります。お兄さんお姉さんと触れ合って刺激を受けているようです。
大学施設を使うので広くて綺麗で、場所とりの大変さなどは無縁。めぐまれた環境で親ものびのびできます。
また、行事に消極的な子供も先生が励ましたり、優しくサポートしてくれて安心です。無理やりやらせたりすることはありません。泣いたっていいし、かけっこできなくても、みんなの前で堂々とできなくたって大丈夫!という空気を作ってくれています。 -
保育時間月曜から金曜までで、土日は基本的に休み。8時半~13時45分まで預かり。早預かりと、延長保育がありますが、働くお母さん以外の頻繁な預かりには消極的です。そこは園児ファーストの考えで、幼児のうちは早めに帰宅しておやつを食べながらお母さんとお家で安心してすごしたりするのが良いと考えるためです。少々古い考えと思われる方もいるでしょうが、時代の流れや保護者の要望も受けて変わっている部分もあり、母性神話を押し付けるようなこともありませんので、ご心配なく。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の個性を潰すことなく、伸ばせる園を探していたところ、この園の存在を知った。周辺にはヨコミネ式の園など人気園とされる園は他にもあるが、実際にプレに行かせてみると先生の指導力も教養も不十分で中身がないと感じた。子供の目線に立って、どの園に通いたいかと考えたら、少々親の不便があってもこの幼稚園しかないと思った。
-
試験内容母子分離での観察と親子面接。
母子分離では泣いても合否には関係しません。親と離れた時に子供が見せる様子を観察して、園で特別なサポートが必要かどうかだけ判断している感じです。また、サポートが必要と判断されたからといってその事のみでは不合格にはなりません。保護者と相談の上、園での保育が最適と判断されれば、例えば心身に障害があるなどの場合でも合格できます。 -
試験対策自然体でどうぞ。両親揃っての面接もいらないと言われますので、普段子供と長く過ごしている方の親が先生とお話しします。
投稿者ID:4889273人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
この幼稚園の特徴を端的に言うと、園児ファーストの園!です。
園のあらゆる事が、子供にとって1番良いことは?と子供目線で考えられ、決められます。反面、親にとっての利便性は二の次ですので、子供に使う時間が取れない、少しでも子育ての手を抜きたいという方には不向きな園です。
【方針・理念】
仏教の幼稚園な...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
今回のコロナ禍での園の対応はちょっとどうかな~と思います。西東京市の他の幼稚園では保育を始めていても、ここはまだ始まらない。他の幼稚園は通常保育に戻っていても、ここは午前保育のまま。もちろん夏期保育も無く、9月からも午前保育のまま。お知らせの文章に「お子さんと家族の時間を確保するため~」や「近隣の施...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 武蔵野大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細