みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 大崎幼稚園 >> 口コミ
大崎幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 2]-
総合評価昔ながらを大事にした幼稚園だとおもいます。やりたい事を思い切りやらせていただき、とにきは厳しくですが子供達もやるときはやるという習慣かついてるとおもいます。
-
方針・理念卒園するまでには立派に小学生になれるように挨拶や遊び色々な事をみにてけてくれるなと、思います。今年度はコロナの事がありほとんどの行事がなくなってしまいましたが、手洗いうがい、消毒などはしっかり徹底。遊ぶのが大好きな子はこの幼稚園にあっているとおもいます。
-
先生明るい先生ばかりです。子供達想いな先生がずっと長くいてくれてます。安心して幼稚園にいけます。
-
保育・教育内容ダメなことはだめ。楽しい事はみんなで!というかんじです。数少ない先生たちがイベントになると一致団結して頑張ってくれます。
-
アクセス・立地駅から距離があり大崎方面からだと急な坂を上がらなければならない。ほとんどの送り迎えが電動自転車。
幼稚園について-
父母会の内容小さな幼稚園なので、親の出番が多い。役員にだからなりたくないお母さんが沢山いる。しかし先生も少ないのでそけは仕方ない部分。
-
イベントコロナがなければ小さな幼稚園ですが、イベントはいっぱい。なかよしまつりは地域の方もお呼びして、楽しく園庭で過ごします。
-
保育時間延長保育が安い。働いてるお母さんには大変たすかります。一時間200円。土曜日保育も月に2回あります、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から一番近いから。毎日の事だから、近場を選びました。同じ地域のこが多いので、小学校にいっても安心できるきがします。
-
試験内容親子面接のみ。お名前は?何歳ですか?ときかれたくらいです。
-
試験対策何も考えずにいきました。
感染症対策としてやっていること手洗い、うがい、消毒。また門ではまいにち園長先生が検温してくれています。投稿者ID:6951691人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価小さな幼稚園な分親の出番が多い。色々な行事に親無しではできません。子供の預け先がない場合、オアシスに頼むお母さんもいます。
-
方針・理念大変教育熱心です。しっかりとご挨拶ができる素晴らしい子に卒園するまでにみんな育っていくようです。
-
先生優しい先生ばかりです。小さな幼稚園なので全員の、先生が全員の、子供達の名前を覚えてくれて、子供達もうれしそうです。
-
保育・教育内容小さい幼稚園のわりには行事がぎっしりです。小さな園でだからこそみんなでどんぐり拾いにいけたり楽しいです。
-
施設・セキュリティ今時のオートロックではなく、手で開け閉めできる簡単な門です。不審者がすぐに入ってきてしまえます。
-
アクセス・立地駅からだと歩くとなかなかあるかも。大崎方面から通う子は大きな坂道をのぼり登園。大変ですがいい思い出になると思います。
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は先生のお話や行事のお話が中心。
-
イベント大イベントは小さな園庭でやるなかよしまつり。 バザーや食べ物や手作りゲームなどでみんなで楽しめるイベント。
-
保育時間基本は14じ。延長は1時間200円と破格。働いてるお母さんも沢山います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近いから。昔ながらの教育方針がすきだから。みんなで仲良くできる小さな幼稚園ならではのいいところ。
投稿者ID:6260931人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価なんだかんだまとめて特に不満はなく、変えて欲しいところもなく、平凡な毎日を過ごしていると思うから、子供も安心して遊んでいるから
-
方針・理念ごどもが伸び伸び育っているからママ友たちの間でも特別に不満や意見などはなく、園の方針に賛成しているし、それをかえてほしいというおもいもないから
-
先生子供が大好きだとわかる先生が多いからみなやさしく、せいけつかんもあり、真摯に対応してくれる
-
保育・教育内容毎日の授業も行事もイベントもとても楽しそうにしているから子供が満足して通えているから
-
施設・セキュリティ不審者が入ったり近くにいるという情報はほとんど聞かないから安心できると思います。
-
アクセス・立地家からちかく、遠くの子供は親御さんが送ったりしているが、自分はアクセスがとても楽だから
幼稚園について-
父母会の内容そうゆうのは特にない送り迎えやお迎えの時に、子供が遊んでいたりすると立ち話をする
-
イベント運動会は先生も全力、生徒も全力でとても応援したくなるし、本当に楽しそう
-
保育時間休日は預けられるととても助かる旦那がめんだうを見てくれる時は使わない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友達に誘われて一緒にはいった口コミとかもよく、安心したから.
投稿者ID:636404 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価特にこれといった問題もなく、子供はのびのびと過ごしていました。先生方も親身になって日々の変化に気付いてくれました。
-
方針・理念子どもの気付きの能力が上がったように思います。好奇心を促すような方向に導いてくれました。
-
先生先生方はとても親身になって指導していただきました。子どもへ問題提起し自身が考える力を育ててくれました。
-
保育・教育内容基本的には個人を尊重する校風だった印象があります。子どもが好きなものは何か、見つける機会を与えてくれました。
-
施設・セキュリティ特に不満はありませんでした。園内で問題が起こったということも耳にしておりません。
-
アクセス・立地単純に自宅からは少し離れていた、ということを除いては特に不便さは感じませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容月に1回のペースで行われていたようです。
-
イベント遊戯会、発表会などがおこなわれていました。
-
保育時間8時から5時までだったと思います。料金は覚えていません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特にこだわりはなかったので一番近くの幼稚園として選びました。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特にこだわりはありません
投稿者ID:532483 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価堅苦しくなくアットホームな幼稚園だと思います。 園長先生がお年を召してる方なので、昔の雰囲気そのままの園だと感じております。
-
方針・理念方針などはよく存じてませんが、子どものことを尊重した接し方をしてるんだろうとは思います。 学びはもちろんですが、遊びにも力をいれてると感じております。
-
先生子どもが家に帰ってからも、先生のモノマネをしたしり、先生に言われたからとか言ってたとかで、良くお手伝いをしてくれるようになりました。
-
保育・教育内容学びはもちろんですが、思い切り元気良く遊ぶというメリハリがしっかり出来てるのではないかと思います。 英語や体操など子どもも楽しみにしております。
-
施設・セキュリティ門が古いのと、静かな住宅街の隅にあるので、 セキュリティー面では少し不安があります。
-
アクセス・立地我が家からは歩いて行ける距離ではないうえに、坂の上になるので少しキツイです。 電車やバスでも不便な場所でもあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母参観など
-
イベント運動会や親子遠足、作品発表会や演劇鑑賞会やお遊戯会など一年通してイベントは多いと思います。子どもの成長が実感出来ます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ここしか受からなかった
投稿者ID:2821391人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親の参加も多く大変だったが、ご近所園な雰囲気が安心できてよかった
子どもは今でも行きたがる位大好きな安心できる場所
-
方針・理念挨拶、話を聞く、ルールを守る
などしっかり指導してくれる
ただ、水分接種や色々な面で昭和だな、と感じることも -
先生先生による
子どもはとても信頼していて、今も大好きである
丁寧な言葉つかい
たまに?と思うこともあったが、聞ける雰囲気だった -
保育・教育内容英語、体操は外部指導あり
歌や工作、劇、運動会どれも一生懸命やってくれた
いい思い出が沢山 -
施設・セキュリティ園庭は土、桜の大木あり
セキュリティは、施錠はしているが、普通
いい意味でも悪い意味でも昭和 -
アクセス・立地通園バスなし
必ず親子登園
お互い顔見知りにはなれるので、必然とコミュニケーションがとれる
幼稚園について-
父母会の内容保護者会は出席しないとプリント類一切なく、かなりしんどい
やむを得ず欠席すると、クラスママに長文メールをまわしてもらうことになる -
イベント一般的な季節行事等
親の手伝い多め
役員もしくは割り振りが必ずある -
保育時間延長保育あり
かなりお世話になった
仕事じゃなくても、朝伝えて預けられる気楽さ
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近さ
雰囲気良し
料金安め
預かり保育あり
総合的によかったのと、受かったから、という単純な理由
-
試験内容指定地域は全入
地域外はくじ引き←我が家はくじ引き
進路に関して-
進学先区内公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほぼ区内公立小学校
卒園後は多岐にわたり、同小学校は2~3人ずつ、意外と散り散り
投稿者ID:599110 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全てにおいて古いのが一番気になった。昔ながらのアットホーム感は嫌いではないが、近代化も欲しかったのが正直なところ
-
方針・理念昔の幼稚園みたいで今時じゃないので、心配になった。教育方針も新しさを感じる部分はなかった。
-
先生先生自体はとても好感が持てて、子どももなついてた印象を受けた。他のクラスの先生のことはわからないが。
-
保育・教育内容建物も古く、教育方法も今時っぽさは感じなかった。もう少し時代に即した教育方法がよかった
-
アクセス・立地坂を上り切ったところにあるので、送り迎えが大変だった。自転車停めるのも一苦労だし
幼稚園について-
父母会の内容ほとんど参加したことないのわからないです
-
イベント運動会がまともにできたのが、年少の時だけ。あとは近所の小学校の体育館だったので、物足りなかった。
-
保育時間どこくらい利用してたのかを把握してないのでわかりません
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由どこも落ちまくってて、最後ダメもとで受けたら受かったので決めた。
-
試験内容どんな内容だったか全然覚えてません。ごめんなさい。
-
試験対策特に対策をしたという記憶はないので、特別準備してないと思う。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から一番近かったし、親も安心なので決めました。同じ幼稚園の子が少なかったので、その点は少し可哀想だった。
投稿者ID:695651 - 保護者 / 2012年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都品川区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、大崎幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大崎幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の幼稚園 >> 大崎幼稚園 >> 口コミ