みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 留萌聖園幼稚園 >> 口コミ
留萌聖園幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的に男女の比率も半々ですが、よく教育されている子供達だなと思います。保護者の参加する行事が多いですが、子供の成長を感じたり、普段家では見せない様子も見せて貰えて良いです。働きながら預ける場合でも、預かり保育もしてくれますので、安心して子供をお願いできます。クリスマスには教会で行事があったりするなど、経験できることも豊富です。
-
方針・理念カトリック系の幼稚園で、お祈りや歌を歌う機会があります。押し付けではなく、子供達も落ち着いてお話が聴けるように指導してくださいます。園庭は狭いですが、運動会や発表会などは近くの施設を借りて行われています。留萌は車社会なので、親達も対応できています。ここへ通うようになってから、3歳の子供でも正座ができるようになりました。ボキャブラリーも増えて、成長を感じます。他者への感謝を大切にしています。保護者が参加する行事も多いです。春、秋の帽子とリュック型のカバンが指定されて幼稚園で買いますが、服装は自由です。外靴も自由です。上靴は白色であれば良いです。その他、絵本バックやスモックも準備しますが、基本的には自由です。運動の時にゼッケンをつけるようですので、運動用の服も特には無いようです。
-
先生朝から先生がお出迎えしてくれます。その日の体調や早退などちょっとしたことがお知らせできます。指導も丁寧で、できたことをちゃんと褒めてくれます。
-
保育・教育内容製作の機会が多いように思います。作品を通して、四季を感じたり、色の使い方や配置の仕方の成長を見ることができます。普段から感謝の気持ちを持つような言葉や態度を行っているので「ありがとう」をよく言ってくれるようになりました。生き物や植物に触れる機会もあって、虫を怖がらなくなってきました。遠足では鮭の遡上や果樹園での実の成り方などを見てきたりします。
-
施設・セキュリティ事前に家族写真を提出するので、先生方も顔を覚えてくれているのかなと思います。出入りする際に身分証明などの提示はないです。入口脇が職員室なので、ここで見ていてくださるのかなと思います。
-
アクセス・立地坂の途中にありますが、小中学校とも近い閑静な場所にあります。最寄り駅やバス停からは少し歩きますが、園バスが運行されていますし、保護者も車を保有している人が多いので問題ありません。駐車場もスペースがあります。我が家からは徒歩3分と近いので何かあればすぐ駆けつけられるので便利です
幼稚園について-
父母会の内容途中入園なので、我が家はあまり参加する機会がありません。バザーなどでは父母会の方がテント設営や焼き鳥を焼いたりしていた、などと聞きます。ベルマーク運動もしているので、集計作業もあるようです。
-
イベントさくらんぼ狩りに遠足や運動会、生活発表会、クリスマス会などがあります。また、子供の誕生月にはその子の保護者も呼んでお誕生会があります。遠足では、豚や鶏の飼育、鮭の遡上、果樹園の見学など、年齢にあわせて予定を組んであります。色々、いつもと違うものを準備することもあります。
-
保育時間開所は8:15からですが、その前から預ける時は要相談だそうです。お迎えは13:40で、園バス利用者はそれぞれ指定された時間があります。延長保育を利用する際は、月ごと、その日ごとに利用額が決まっていて、その日の場合はお迎えの時に現金払いと聞いています。幼稚園が振替休園や夏、冬、春休みの場合も預かり保育をしています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園から通わせて慣れていたので、そのまま入園しました。日々の挨拶やマナーなどが身につくようにという思いでした。先生方の目も届いていて親切だし、子供も朝遊びの段階から他の年の子供とおままごと、塗り絵、ホールでの運動など選べるようになっていて、人との関わりや選択する自主性が培われると良いなと思いました。
-
試験内容面接があります。試験はありませんでした。
-
試験対策試験はありません。面接の際に自分の名前が言えることなどが確認されました。
投稿者ID:625231 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価年長さんなどの様子がとても良いし好感が持てた。 入園前にプレに通っている時、トイレで並んでいたら、個室から出て来た園児に「ここどうぞ」と言われて感激した
-
方針・理念理念に人の気持ちが分かる子、我慢出来る子というのがあって共感出来たし実際通っている園児の様子を見ても、のびのびしていつつ他人を思いやる様子が伺えて、良い園なんだなと思った
-
先生担任の先生が、顔を合わせる度に、園での子供の様子を一所懸命に話してくれる。 些細なことでもよく見て気付いてくれていて、嬉しくなる。
-
保育・教育内容そんなに保育内容に関心は無いが(基本的に躾や責任は親にあると思う為)、幼稚園が楽しいと子供が言うし、集団生活の中でこどもなりに頑張り、成長しているのが分かるのでここにして良かったと思う
幼稚園について-
父母会の内容父母会はあくまでこどもの為の保護者の会だと思う。 表立っていないけれども縁の下の力持ち的に幼稚園と協力し合いこどもを守る会だと思う
-
イベント親が参加するイベントが多い。もう少し少なくてもいいのではと思うが参加しないわけにも行かないので半ば嫌々参加しているが、参観日などやはり行って良かったと思う物事が多いので今のままでいいのかな
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレに通っていて雰囲気が良いなと思ったのと、将来的にガールスカウトにこどもを入れたいと思っているためここにした
投稿者ID:4752332人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 留萌聖園幼稚園 >> 口コミ