みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 旭川大学附属幼稚園 >> 口コミ
旭川大学附属幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても素敵な幼稚園だと思います。自由遊びの時間には、お遊戯室で体を使って遊んだり、園長先生のお部屋で、色水やどんぐりゴマを作って回したり、学年関係なく、皆が仲良く遊んでいます。給食も週3回になったので、負担も減りました。毎日の保育をとても楽しみにしています。
-
方針・理念自然と触れ合う園外保育が沢山あったり、学年関係なしに、自由に遊べる時間があったり、皆が仲良くのびのびと生活しています。
-
先生とても優しくて、内気な性格の我が子でも、すぐにうちとけ、大好きな存在です。ボディーペインティングや泥遊びの時には、子供達以上に絵の具や泥だらけになって、全力で遊んでくれるので、子供達もとても喜んでいます。くらすだよりを細かく書いてくれるので、とてもわかりやすいし、保育内容の写真を載せてくれるので、楽しさが伝わってきます。
-
保育・教育内容園外保育が多いので、自然に触れ合う機会がたくさんあります。短大生や農業高校との交流もあり、学生が来る事を、とても楽しみにしています。お料理も多く、畑で収穫した野菜を使って、ポップコーン、カレーにシチュー、いもかぼちゃだんごなど。果物狩りで採ったものを使ってジャムにして、サンドイッチにしたりと、沢山の体験ができます。絵本が廊下いっぱいに並んでいて、週1回、絵本の貸し出しもしています。
-
施設・セキュリティ園庭には、滑り台付きの大きな遊具、砂場の他に、新たにうんていが設置されました。園庭には柵がついているので、安心して遊べます。併設されてる大学の中庭にお散歩に行く事もあります。大きな畑もあり、沢山の野菜を育てています。
-
アクセス・立地駐車場が広いです。園の周辺には大学の体育館があり、イベントや参観日、運動会(雨天)などのときには、そちらを使用していました。
幼稚園について-
父母会の内容前年度は一人一つの係活動を担当してもらい、それぞれ2回程度お手伝いがありました。
-
イベント運動会、発表会、お楽しみ会、お餅つき会、参観日、夜のお楽しみ会、父母会イベントなど。園外保育は、バス遠足、果物狩り、農業高校へどんぐり拾いや落ち葉プールに焼き芋、当麻アスレチック、JR乗車体験、チューブ滑りなど。その他、ボディペインティングやシャボン玉、泥遊び、畑での苗植えや収穫。
-
保育時間朝は7時45分から、夜は6時半まで延長保育となります。月末の水曜日は午前保育です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い事と、園開放に参加してみて、雰囲気がとても良かったので。
投稿者ID:6685171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価明るく朗らかな教育を受けられます。人に思いやりを持って接していくことや自分の意見を相手に伝えていくことの大切さも学ぶ機会があります。
-
方針・理念初めての集団生活の第一歩を踏み出す為に選んで本当に良かったかです。五感を使って自然にふれあい、日常の家庭生活ではなかなかできない貴重な体験をさせて頂いています。廃材利用の工作が園児達みんな大好きです。創造力が豊かになります。先生方も学年やクラスの枠を超えて園児全員の名前や様子など心配りをしてもらっているところも、良いと思います。隣接の大学生さんとの交流や近くの高校生の皆さんと相互交流も充実していると思います。廊下にもたくさんの本が手に取りやすいように配置されていて、読書を通して、いろんな事を学んでくることができました。現在小学校低学年の我が子も連続物の小説も読むまでに成長しました。以前は夏休みに園庭で星の観測を企画して頂いて、望遠鏡を通して初めて土星の輪を見た時は子供もとても感動していました。また、園児達自身の成長の1つに、お世話がかりさんの役目を上の学年の子達が担っているのも、責任感を養って頂いたと感じています。卒園後も小学校の参観日をはじめ行事にも園から先生が来てくださり、卒園生たち皆喜んでいます。また、いつでも幼稚園に足を運びやすい距離感で受け入れて頂けることも、ありがたいです。
-
先生一人一人の気持ちを大切に、思いやりを持って関わって頂いています。先生方の雰囲気も明るく、子育ての悩みも気軽に相談できます。バス登園を渋ってなかなか時間に間に合わず車で送迎していた時、相談させて頂いた時も、バスの先生からも待っているよと子どもに声をかけて頂いて、本人も前向きに登園できるようになったりと、協力して頂きました。
-
保育・教育内容読み聞かせに力を入れて頂いて、本を通していろんな世界に触れさせてもらったり、文字を書くことも自然と身に付いていきました。心を伸び伸びと育んで頂いていると感じています。
-
施設・セキュリティ玄関施錠の時間帯もキチンと守られていると思います。通院などて遅れて行った時も、カメラとインターホンで確認の上、入れてもらえます。参観日などの時も、専用の出入口からの入退場になっています。
-
アクセス・立地自宅からも割りと近く、何かとっさの時には、お迎えにも行きやすく、車も併設の大学駐車場も利用でき便利です。
幼稚園について-
父母会の内容演劇観賞、お楽しみ会、おもちつき会などあります。以前は父母会メインの夏祭りもありましたが、現在は芸術観賞などのイベントになったようです。
-
イベント運動会、マラソン大会や年長さんのお泊まり会ボディペイントなど。
-
保育時間子どもが通っていた当時は夕方17時30分まで。長期のお休みの時は母親が勤務をしていない家庭は2回程度申込みできました。昨年度から新たに朝は8時から、保育開始まで。夜も18時まで延長になったようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの幼稚園解放に行きましたが、遊びの中でも噛み砕いてマナーを教えてもらったり、工作やみんなでお弁当を食べる日などもあり、とても馴染みやすかったから。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由支援学級の児童さんをはじめ、いろんな人との関わりを築いていけるようにと考えました。
投稿者ID:666454 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価自然と戯れる幼稚園です。
先生たちも1人1人いい先生です。子供はいつも楽しく帰ってきます。
大学が併設されてるためイベントなどは大学の体育館でできたり大学生がお手伝いしてくれます。
バス通園ですが
バスは3台あり1台は幼稚園所有バスあとの2台は観光用の委託してる大きなバスでお迎えにきます。大きなバスのため家の前まではきてくれなく決まったルート大きな道しか通りません。幼稚園の所有してるバス1台のみ自宅前まできてくれます。(とても不公平感ありますが‥)人数がたくさん乗るため幼稚園に着くまで1時間以上乗る子もいます。
冬はとても時間がかかるためお漏らししてしまう子もいてとても可哀想です。
短時間のパートの先生の人数をもっと増やすと今いる先生の負担、子供のことを見ていただける環境が行き届くように感じます。
いくつか気になる改善点はありますが遊びの延長戦でいれるにはいいと思います。
-
方針・理念とにかくのびのびと自由にっていうのが強調されすぎてもう少し教育に力を入れてもらえたらなと思います。
年少さんは親と離れてやっとお友達や先生と過ごしていく環境にはいいかもしれません。年中、年長になり小学生にむけてこのままで大丈夫かと心配になります。
幼稚園の方針が固く決まっており親の意見はなかなか取り入れてくれません。 -
先生先生たちの印象はいいです。
人数がたくさんいる幼稚園ですが園児の名前を全員覚えてて必ず名前を呼んでくれます。
個人個人はとてもいい先生方ですが幼稚園の中で連携がとれてない部分も気になります。 -
保育・教育内容子供の個性を尊重しているのか廃材工作など自由にのびのびとしていると思います。落ち葉を拾ってきたとか虫かごにカエルをいれてきたりします。子供たちは楽しいかもしれません。
自然遊びをさせたい方はいいと思います。
親としては学習系、体操系の教室など何もなく取り入れてくれたらなと思います。何もないので何かさせたいなら個人的に行かなくてはいけません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の役員の方は行事があるごとに幼稚園に集まっていて大変そうです。
全員係決めをし1人1回は行事のお手伝いをすることになっています。 -
イベント運動会、夏祭り、マラソン大会、おもちつき、お楽しみ会などあります。
運動会など大きな行事には大学が併設されてるので学生さんがお手伝いをしてくれるのでとても助かります。
子供たちは楽しそうです。 -
保育時間とにかく午前保育多いです。
延長保育は朝はなく午後も5時まで。
幼稚園がやっている日でも幼稚園の都合により延長保育はやらない日が多々あります。(お泊り会があるため、発表会準備のためなど)
仕事をしてる人などとても困ります
幼稚園降園後から5時までの間一律400円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅より近かったのと園開放に行ってた時に先生の印象が良かったからです。かいほう
-
試験内容試験は特になく願書提出後親子で面接があります。
どういう遊びが好きかとかどうしてここの幼稚園にしたか?と聞かれる程度です。 -
試験対策特にありません
投稿者ID:4865861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価良い点
園外保育や自然と遊ぶ活動が多い幼稚園です。子供らしさを大事にしていると思います。
子供自身の「やりたい 出来た」を大切にしてくれます。
週に2回、絵本の貸し出しがあり喜んで持って帰って来ます。
お菓子の空き容器などを自由に利用して、廃材工作を作って来ます。
悪い点
午前保育がとにかく多い幼稚園です。
今のところ、給食は週に一度のみで後はお弁当持参です。
(現在給食費は掛かっていませんが、来年度から給食が週に2回になり給食費が徴収される事になるようです)
預かり保育も朝は無く、午後も五時まで。
長期休み中(夏休み・冬休み)の預かり保育も、休みに入る2週間前までには申請しないといけないので、融通はきかないです。(春休みの預かりは今年まではありませんでした。来年度はわかりません)
なので、働いている方やこれから働こうと思っている方にはかなり厳しい思います。
バス利用の場合、静かにしていないといけないので酔いやすい子供には無理だと思います。
子供を少しの時間預けて、のびのび遊ばせたい方にはとても良い幼稚園だと思います!
投稿者ID:3948533人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価個性を活かしながら楽しめる園です。ドッチボールやおにごっこ、夏はボディーペインティングや泥遊びにプール遊び、秋は農業高校の生徒さん達と落ち葉で遊んだり焼き芋をたべ、冬はそり遊び……全て先生方も一緒に全力で遊んでくれます!ダメな事をしてしまった時はしっかりと指導してくれています。先生方も仲が良く、とても雰囲気の良い幼稚園です。給食は週3回です。今は下の子がお世話になってますが上の子同様、先生やお友達が大好きと言いながら通ってます。
-
方針・理念子どもたちの個性を最大限に活かしながら、自由遊びや制作、園生活を送れるように保育が組まれています。
-
先生先生方みんなが優しく頼れる存在で、子ども達の事を大事に思ってくれてるのが伝わってきます。
-
保育・教育内容園庭やお遊戯室などで思い切り体を動かして遊んだり、園長先生のお部屋でドングリゴマを作って回して遊んだり、絵の具を使い◯色と◯色を混ぜたら何色になるかなど楽しみながら学びました。園外保育も多く色々な体験ができます!食育も充実していて、畑もとても広く、様々な野菜や果物を育てて収穫し食べます。クッキング色々作って楽しそうです。
-
施設・セキュリティセキュリティは問題ありません。しっかりされていて不安になったことはありません。駐車場はとても広く停めやすいのでいいです。園内もキレイで、園庭やグランド遊具は充実していて外遊びを満喫しています。
-
アクセス・立地大学の体育館があるので、運動会が雨天の場合広い体育館でできるので良いと思う。バスは3コースあります。近いお宅同士で決められた同じバス停で待ちます。
幼稚園について-
父母会の内容会長、副会長、会計、書記、監査(2人)の役員さんが決まった後に、1人1つやりたい係りを希望して活動します。係り活動はそんなに大変な物ではなく、年に2回ほど活動があるぐらいです。
-
イベント運動会や発表会の他、参観日、お泊まり会、親子遠足、園外保育(動物園や冬祭り、果物狩り、チューブ滑り、バス遠足など…)
-
保育時間朝7時45分~夕方6時30分までの預かり保育に変わりしました。1日450円です。1ヶ月60時間働いてる家庭は1日おやつ代の50円だけです。月末の水曜日の1日は午前保育ですが、後は午後保育です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ふよっぴーやももぐみ教室の園解放に足を運んだ際に好印象で、人見知りが激しかった我が子もすぐに心開いて楽しめていたので、我が子に合うなと思ったから。
投稿者ID:656460 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園の雰囲気が良く、先生たちも明るく元気で信頼できます。イベントや参観日も多く、親子で楽しく過ごせました。
-
方針・理念園の方針はしっかりしています。優しい園長のもと、担任以外の先生もみんな名前を覚えてくれます。絵本が沢山あり貸し出しもしています。
-
先生明るく元気な先生が多く、みんなしっかりと見てくれています。園自体か良い雰囲気です。
-
保育・教育内容制作が多く、沢山の作品を作りました。園外活動で、老人ホームや高校生、さらに入園前の小さな子たちのふれあいもありました。年長が年少のお世話などいろんな人とふれあいもありました。
-
施設・セキュリティ施錠はもちろん、不審者で恐れることはありませんでした。園外活動のときも、しっかりたいおうしています。
-
アクセス・立地園の前に細目の道路があるので、こみ合うときもありますが、駐車場は広く沢山停められます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の役員は何かと忙しいと思いますが、役員以外はなんらかの係を引き受けます。
-
イベント園のイベント盛り沢山です。市のイベントなども連れて行ってくれます。
-
保育時間有料で当日申請可能な延長保育あります。少しですが、おやつも出ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の柔らかな雰囲気が決めてです。信頼できるかどうかで決めました。
-
試験内容面接があります。
-
試験対策ないです。
進路に関して-
進学先市内公立小学
-
進学先を選んだ理由100%学区内
投稿者ID:542031 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生が新味になって対応してくれたイメージがあります。イベントも多々あった気がします。一年だけでしたが良かったと思います
-
方針・理念勉強のイメージがあると思われがちですが、のびのびとやっていたと思います。先生も一緒になってあそんでくれました
-
先生先生は毎日フレンドリーに接していただき、保護者にも密に接していただきました。雰囲気が良かったと思います
-
保育・教育内容教育の方は勉強勉強というイメージではなく、イベントにも重視し、子供たちにとって良かったと思います
-
施設・セキュリティ警備員もいたり、しましたが、旭川という地域特性上、まだまだセキュリティ対策はいると思います
-
アクセス・立地うちからは距離があり、車で送り迎えをしていました。子供一人で公共交通機関は無理なのでたいへんでした
幼稚園について-
父母会の内容父母会は妻がいってましたので、すみませんが明確な回答はしかねます
-
イベントイベントは発表会、運動会以外にも、みんな楽しむ、出店的なイベントもありました
-
保育時間忘れましたが、通常の幼稚園の時間帯だったはずです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤して、色々探したのですが、そこしか空いていなく、受験したら受かったので決めました
-
試験内容面接だけでした
-
試験対策していません
進路に関して-
進学先付属小です。エスカレーターです
-
進学先を選んだ理由エスカレーターです
投稿者ID:532548
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道旭川市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 旭川大学附属幼稚園 >> 口コミ