みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園桜台いちい幼稚園・保育園 >> 口コミ
認定こども園桜台いちい幼稚園・保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもは毎日楽しく幼稚園に通っています。踊りや歌も覚えてくるので、家でやって見せてくれることもあります。
親としては園バスも家のすぐ近くまで来てくれるので助かっています。
-
方針・理念のびのび系で遊びに力を入れていて、お家ではできない遊びがいっぱいできて子どもは楽しそうです。夏は水遊びをしていました。
裸足保育なので、こどもたちは園に入ると靴下を脱いでいます。 -
先生担任の先生は若いですが、一生懸命やってくれています。園での様子も電話で教えてくれるし、お手紙をくれることもあります。担任の先生だけでなく、他の先生方もサポートしてくれているので心強いです。
-
保育・教育内容お勉強系はありませんが、その分遊びが充実しています。また、ダメなところはダメだと叱ってくれるので、のびのびで放置されているのではなく、子供のことをきちんと見てくれていると思います。
-
施設・セキュリティインターホンを鳴らさないと玄関ドアは開きません。また、バスが出入りする時間や、行事の時以外は、基本的に柵がしてあるので、子どもが勝手に園庭の外に出られないようになっています。
-
アクセス・立地幼稚園はちょっとはずれたところにあります。でも、園バスが走っているので問題ないです。行事の時、保護者の車は近所のパチンコ屋の広い駐車場に停めることができます。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。保護者が来園する機会は、行事や個人面談の時くらいだと思います。
-
イベント生活発表会は、子どもたちがわくわくするようなテーマがあり、ストーリー性があって、子どもも保護者も楽しめる内容でした。先生方は日常業務もあるのに、子どもたちの衣装や大道具など全部手作りしていて、本当にすごく頑張ってくれていました。
-
保育時間延長保育、休日保育を利用したことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近い幼稚園だったから。今しかできない遊びを一緒懸命にやってほしかったから。
-
試験内容マットの上を転がったり、イラストを見て質問に答えたりしました。簡単なことしか聞かれませんでした。
-
試験対策特別なことはしなくてもいいと思います。
投稿者ID:7933041人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価都心からは外れてますが、その分広い敷地で、伸び伸び過ごしてます。 詰め込み教育とは反対て、子供たちが子供らしく遊び学べる円だと思います。
-
方針・理念裸足で過ごし、走り回れるように園内はしっかり整備されています。子どもたちも伸び伸び生活しています。
-
先生若い方からベテランの方まで多くの先生がしっかり子どもたちを見ていてくれている印象です。こちらからの要望や質問にもしっかり答えてくれて助かっています。
-
保育・教育内容子供にはのびのびと楽しく遊んでもらいたいと思っているので、こちらの方針や教育には満足しています。遊びだけではなく、生活の中から自分たちで疑問に思った事などから学べるように見守り、手助けをしてもらっているようです。
-
施設・セキュリティ広い敷地なので構内には確かに入りやすいですが、玄関はしっかりとオートロックで、不足はないと思います。
-
アクセス・立地都心からは離れているので、車が無いと迎えに行くのは難しいと思いますが、バスの送迎だけで問題なければ大丈夫です。
保育園について-
父母会の内容父母会は定期的にあるそうですが、内容や回数まではわかりません。
-
イベント季節ごとに様々なイベントがあります。またいちいの村という施設があり、そこで芋うえや芋掘り、宿泊イベントなど年間通じて行われています。
-
保育時間早朝保育や延長保育も柔軟に対応可能ですが、最近は保育料無料になるのを見越してか、早い段階で予約がいっぱいになり、依頼するのが難しい状況です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由しっかりと勉強させるよりものびのびと楽しく遊んでもらいたい気持ちが強く、この園の方針とあっていたので決めました。
-
試験内容なしです。
投稿者ID:543934 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価男女問わず生徒たちが仲がいいと思います。みんな下の名前で呼びあって一緒に遊んでます。先生も下の名前で呼んでいます
-
方針・理念自然の中で育てるが方針で夏は川遊びや雪が降ったらスノーフェスタをやってくれるので子供達が自然と外遊びをするようになります
-
先生全体的に若い先生が多く、明るい印象です。幼稚園で何かあるとその日に電話で教えてくれます。
-
保育・教育内容いちいの村に連れて行ってくれじゃが芋掘りやお店ごっこを園全体でやったりしてくれます
-
施設・セキュリティ園舎を新しくしたので入るときにはインターホンで確認してから施錠を開けてもらったり、園児が勝手に出ていけないようにしてある
-
アクセス・立地住宅地の奥まったところにあります。園の周辺は畑や学校の校庭に囲まれているので緑豊かです
保育園について-
父母会の内容前は2、3ヶ月に1回で参観日がありました。今はコロナの影響かほとんど集まることがなくなりました
-
イベント発表会は園舎ですが運動会は近くの小学校の校庭を借りてやるのでのびのびできます
-
保育時間延長保育はお金がかからなくなったので、たくさん預かりの子が増えてみたいで子供達はたのしいみたいです
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く保育料も安かったのが1番でした。先生もしっかりしていて雰囲気もいいです
-
試験内容入園試験は平均台をやったり自分の名前を言ったり、それほど難しくなかったと思います
-
試験対策入園試験は難しくないので特に何もやらなかったです。兄妹が入園していたら優先的に入園させてくれます
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが市立の公立小学校に行く人ばかりです
感染症対策としてやっていることオンライン保育がありました。先生が歌ったり話しかけてくれました投稿者ID:699176 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生がとにかく愛情をもって接してくださいます。
悪い事は悪いと教えてくれますが決して感情的や投げやりにならず、何かトラブルがあっても先生方皆さんで最後まで子供の心に寄り添ってくださいます。
自主性が伸びるまで辛抱強く諭し、成長を促し、子供はのびのびと元気に毎日楽しく通っております。
他園にあるお勉強や体操のカリキュラムはありませんが、取り組むこと、目指すことの楽しさを根本的に学ぶため、学校に上がってからも何に対しても自分から意欲的に取り組む姿勢が見られます。
-
方針・理念遊びから学ぶという独自の方針です。
夏は川遊びが数回あり、別庭の施設に度々遊びに行くようです。
冬はキャンドル作りやそりすべり等の雪遊びがあります。
遊びや自然を大切にした方針ですが、通常の遊びはいずれも強制ではなく、外遊びが苦手な園児はホールで身体を動かしたり、保育室でおままごとをしたりと、その時の体調と自分の意思で遊びを選べる事も魅力の一つであり、自主性を伸ばす良い方針だと思います。 -
先生十分です
-
保育・教育内容字の練習や器械運動はありません。
跳び箱や鉄棒は預かり保育や自由遊びの時間に遊ぶ事が出来ます。
-
施設・セキュリティ新築、オートロックあり
-
アクセス・立地通園は自宅もしくは自宅付近までバスにて送迎してもらえます。
大きな通りからは離れており、車通りは少ないです。
保育園について-
父母会の内容少ない
投稿者ID:3888621人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価良い点
いちいの村(屋外学習施設)を持っている
困ったことなど先生に相談するとフレキシブルに対応してもらえる事がある。
悪い点
予定などの連絡が少なく、聞いてもハッキリしない。
先生の質が下がっており人材不足のように感じる。
-
方針・理念方針や理念は立派だが現実と乖離いている。
もう少し地に足をつけた方が良い。 -
先生先生間の助け合いなどはあまり無く、先生不足のため見ていて大変そうです。
-
保育・教育内容基本的には自由奔放。
悪いことをした時にもう少ししっかりと叱ることをして欲しい -
施設・セキュリティ園の建て替えのため現在は外遊びもなくドアも開け放たれている。
その上、職員室が2階にあり非常に問題がある。 -
アクセス・立地アクセスは多少悪いが園バスでの送り迎えのため、立地の悪さを気にすることは無い。
保育園について-
父母会の内容父母間は特に問題なく話し合いがされている。
-
イベント行事は外遊び系が中心だが、現在は園を立て替えているためない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと子供に育って欲しかった為
-
試験内容平均台を歩くことや簡単な動物あてなど
-
試験対策形だけの試験のため対策は不要。
投稿者ID:1921131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然と触れ合う、自然の中で学ぶ事が出来る園です。
普段の保育の中でも導入がしっかりあって、
子どもたちの興味を引きつけてくれて、楽しんで取り組める工夫がされています。
行事なども、保護者に見せるためのものではなくて、普段の保育で身についた事を発表するような感じで、
子供達の成長が感じられる。 -
方針・理念自然の中で遊ぶ といった感じで、
子ども達は自由に遊びを発展させていく力が身についたように思う。いちいの村というセカンドスクールの場があって、そこで芋掘りやお泊まり会なども経験できて
良い環境だと思う。 -
先生先生たちはとても優しく明るくて、雰囲気がとても良いです。子どもたちと一緒に楽しむ姿が見えて、とても安心できます。。
-
保育・教育内容子どもたちの笑顔がいつでもあって、
自然と触れ合いながら楽しめる遊びをいつもしてくれる。
水遊びの他に近くの川は行って川赤 遊びもするよ。
保育園について-
父母会の内容うちの子が卒園した後で、大幅にいろんな事が変わったようで、わからない。
-
イベント発表会や運動会(冒険の日)などがあります!
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびと、子どもがとにかく楽しそうに遊ぶ姿があったから。先生たちが優しく頼りになる存在だったから
幼稚園全体の雰囲気がとても良かった
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:458863 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価季節を感じながらの遊びが充実している。園庭も広く、運動会や雪遊び等、園で行えるのがいいと思う。ただ、給食は美味しいとは思えない。
-
方針・理念自然から学ぶという方針理念を持っている。知識的に学ぶのではなく、体験して学ぶことが大切としている。
-
先生お若い先生が多いが、皆さん優しいだけではなく、明るい先生や褒め上手な先生など、個性あふれる方ばかりでお話するだけで楽しい。送迎の関係でほぼ全員の親子を認識しているのがすごい。入れ替わりがあるようなのが残念。
-
保育・教育内容延長保育があり、ありがたい。小学校に上がって気がついたが、座っていられない子が多いのが気になる。
-
施設・セキュリティインターフォンはあるが、使用したことがない。(配達関係の方のみ)住宅街にあるため、不審者等は心配していない。
-
アクセス・立地駅からは距離があるが、駐車場が広いため駐車には困らないのが良い。園庭が広いのでのびのび遊べる事を考えると、立地は良いと思う。
保育園について-
父母会の内容PTA役員、参観懇談
-
イベント運動会、親子遠足、生活発表会、スノーフェスタ、PTA主催親子レク
入園に関して-
保育園を選んだ理由普段はなかなか体験できない外遊びや活動が経験できると、親子で気に入ったため
投稿者ID:107655
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市厚別区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園桜台いちい幼稚園・保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園桜台いちい幼稚園・保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園桜台いちい幼稚園・保育園 >> 口コミ