みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  口コミ

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(537)

琉球大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(537) 国立内95 / 177校中
学部絞込
537111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    農学部亜熱帯地域農学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農業の基本が学べ、農業の楽しさだけでなく、厳しい現状や政治的な問題も知ることができます。先生方もとても優しく親身になって相談に乗ってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      内地の大学から来られた先生方や、国外から来られた先生もいらっしゃるので、様々な情報を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じコース内でも、先生によって研究内容が大きく異なります。様々な分野から自分のやりたい研究を選べます。
    • 就職・進学
      普通
      農業系の仕事はもちろん、大手の銀行やスーパーなど、様々な就職先があります。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周辺にはたくさんのアパートがあるので、一人暮らしの学生でも安心して通学できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体は古いですが、敷地がとても広く、農場には広大な畑地があり、牛や馬、ヤギ、ニワトリなどの家畜も飼われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科は40人程度なので高校のクラスみたいに、みんな仲が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は農業経済、林業、畜産、植物の基礎的な遺伝について軽く触れ、これから自分が勉強したい分野を絞ります。2年次からはその分野を深く学んでいく感じになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274910
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      総合社会システム学科には、経済学、法律学、政治国際専攻があります。専門分野が異なってるので、何をやりたいのか調べて入ることをオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、行政法、国際法、民法、憲法、刑法といったゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路として、公務員や弁護士になるために院に進む人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      入り口が3つあり、駐車場も充実しています。バスも通っているので内地から来た人でも安心して通うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新しく法文学部の棟にも販売機が設置されました。より快適な環境になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      内地から入学する人も多く、県内のみならず県外の友人も多くできます。
      サークルに入ることで、他学部の友人も作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学専攻の場合は、1年次で主に、法律の基礎となる民法や基礎憲法を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261260
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。寮はトイレとシャワーがあり充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究が始まり関心のある研究室を選び活動します。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業へ就職実績があります。実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくないので、注意してください。
    • アクセス・立地
      普通
      高速バスで空港から直接行けます。
      周りはコンビニが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に綺麗です。食堂も2つありますので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校でやってたことの復習みたいな内容です。2年次から必修科目が多くなり専門的な内容になってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255846
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部琉球アジア文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が専門にしたい、言語、文学、文化について専門的に学ぶことができます。交換留学等の制度もしっかりしています。また、フィールドワークも積極的に行っている学科です。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの教授が、教授自身が研究している学問を対象に、基礎~専門的な授業をしています。学年が上がるごとにより専門的になってきて、最終的には卒論を書き上げることを目標にゼミに所属して学習します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年前期からゼミは始まります。ゼミに所属しているメンバーは、対象にすること、テーマが一人一人それぞれ違います。しかし、基礎的な部分は共通しているので、みんなで協力しながら、相談しながら卒論、ゼミ論を進めていきます。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターも設置されている大学で、就職についてもサポートしてくれます。私の学科では、主に沖縄の企業や、教職につく先輩が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      路線バスは2本通っていますが、交通状況や立地的には不便です。車登校する学生が多く、駐車場が足りていないことがあります。大学自体は緑が多く、自然を感じることができます。また、周りには生活するのに必要な施設も整っています。
    • 施設・設備
      普通
      自習室や、学科室も整備されており、学習をサポートしてくれます。また、エレベーターも夜遅くまで動いているので、夜遅くまで勉強していても安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      在籍がとでも多い大学なので、色々な場面で色々な人と出会うことができます。特に、共通教育の授業などでは、他学部の方たちとも交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次では、すべての領域の基礎的な部分を講義で学びます。3年次からはゼミも始まり、1,2年次で学んだことを元に、卒論を意識した授業になります。4年次では、主に卒論を書くことに集中します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252690
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際地域創造学部の評価
    • 総合評価
      普通
      産業経営学科は、経営学を中心に、その他マーケティングや観光学、会計、簿記が学べます。他学部他学科の授業も受講できるし、単位も取りやすいのでオススメです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって異なります。特にこの教授はこの素晴らしい!と思った教授は私はいません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、私は経営戦略のゼミに所属していました。ゼミの内容は、3年生の時は教科書を読みレジュメの発表がメインで、4年生からは論文の作成にあたります。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の就職実績は、経営関係にとらわれず様々な企業への就職実績があると思います。サポートは不十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      朝の通勤通学時間は混みます。駐車場も狭いのですごい不便です。学内は緑がたくさんあって環境はいいですが、周りにはカフェや飲食店が少ない気がします。
    • 施設・設備
      悪い
      学内は緑がたくさんあって良いのですが、それぞれの棟はすごく古く感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルも多くあるので、友人関係もそれほど困らないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      産業経営学科は、学科の必修が他学部に比べとても少ないのですごく楽です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243170
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部琉球アジア文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      言語学や英米文学を学びたい学生にはいい学科だと思っています。教授たちは海外の大学で博士号を取っており、レベルの高い専門科目の授業が受けられると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な教科と専門科目があるので自分が研究してみたい分野を早いうちから見つけられるととても楽しく学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミという授業形式は分かりませんが、卒業論文の時は先生の研究室などで様々な議論ができ論文執筆の助けになりました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職説明会やセミナーなどでいろいろとサポートもあるようですが、何となく自分に向いていなかったので。
    • アクセス・立地
      普通
      原付バイクで20分程で自宅から通えて、駐輪場も当たったので便利だった。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しくなって明るい雰囲気になったのはいいけれど、いちいち学生証の提示がないと入出館できなくなったので面倒。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達もいないし恋愛経験もなかった学生時代なのでわかりません。
    • 学生生活
      普通
      どこのサークルにも所属せず、勉強と映画館での映画鑑賞三昧の日々でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目は英米文学と言語学があります。文学は古典から現代文学や自伝や絵本など様々な方向性からの研究があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部琉球アジア文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法文学部の他の学科に比べると専門的なことが学べてよかったと思います!ただ、教授によって授業の質が全然ちがうので、先輩から色々情報を得るといいかも
    • 講義・授業
      普通
      先生次第です。言語コミュニケーションという授業はとてもやりがいがあって充実していました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      なし。卒論が卒業要件ではなかったので私はゼミはなかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      学科や学部で取り組んでいることは特にないです。大学には就職センターがあって、面接指導などしていただきました
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りには色々あって、那覇も遠くはないのでよかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      広すぎて移動がたいへん!体育館などは車で移動していました!勉強する場所はたくさんあってよかったです
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれですね。サークルに入ってる人たちは楽しそうでした!ただ、入らなくても学科が仲よかったので休みの日も遊んだりして楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と言っても言語・文学双方から学ぶので、どちらかに苦手意識があると大変かも
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くもうけられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の前期からゼミが始まり、代数学、幾何学、解析学などいろいろある。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。学校の先生が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的になみんな車で通っています。バスで来ることも出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、棟内に学科室などが設置してあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさん出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学の様々な分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞りますり
    • 就職先・進学先
      数学の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201871
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      広く教育、そして人間について学びたいと考えている人にはたいへん興味深い学科です。行事が多く人間関係も濃密です。各種教員免許も取得できますが、科目によっては学科必修との兼ね合いで、取得が難しいものもあるので事前に確認した方が良いかと思われます。また、生涯教育過程自体が再来年以降から廃止になり、コースごとに他学科と合併することになりますので、その確認も必要です。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目では、個性的な先生がおもしろい講義を行ってくれます。分かりやすい講義から高度な内容まで、自由に選択することができます。自分の興味に合わせた分野を深めて学習することができるので、たいへん魅力的です。また、特に教職系の授業では他学科の生徒と関わる機会が多く、幅広い知識を吸収することができます。一方、選択肢が広い分、自己管理を行う必要があるので、そこは注意する必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって学習内容や充実度が全く異なっています。他大学との共同研究を行ったり、学会でポスター発表を行ったりと研究者育成を目指して学部生から積極的に活動する研究室もあれば、学校教員養成に重点を置いた研究室、幼児の研究や学習支援などもあります。自分が将来どうなりたいかを考えて、それに合った研究室を選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には企業に就職するというより、学校教員や児童相談所、病院などに就職する人が多いです。中でも学校教員になる人が一番多く、合格率も高いです。各研究室の先生方がかなり就職支援をして下さるので、有利な印象です。大学院に進学する学生も多く、内部・外部進学両方ともあります。
    • アクセス・立地
      普通
      朝のラッシュ時にはたいへん混雑するため、車で通学する人はかなり困ります。バス通学も可能ですが、そちらも早めに時間を見積もらないと遅刻してしまいます。また、ほとんどの学生が車通学であるため、2限以降は駐車場がいっぱいで止める場所がなく困ることがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      教育学部は校舎が古く、教室に備え付けられている機器も古いものが多いため、機器故障がかなり目立ちます。修理や買い換えも、予算削減の煽りを受けているせいか、事務がなかなか行ってくれません。一方、文系総合棟や法文学部新棟は建物自体が比較的新しいため、機器も見やすく、使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      生涯教育課程では1学年の人数が多く、行事などもみんなで力を合わせて行うことができます。学校としての行事とは別に、学科自主企画の行事もあり、すぐに親睦を深めることができると思います。また、入学してすぐに教育学部全体で1、2年生が宿泊研修を行うなどの企画があり、学科の雰囲気に慣れつつ、友人をつくることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養や概論的な講義が中心で、専門科目に関する講義は2年生以降に増えていきます。2年生では卒業論文執筆に向け、実際に実験を行い、その結果を論文形式でレポートを書くといった講義もあります。その後も段階を踏んで学習を進め、最終的には4年次で卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思ったため。特に発達障害に関心があったため、教育学部に属するこの学科を洗濯した。専門科目を学習しつつ、卒業までに教員免許を取得できるという点も魅力的だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験の対策を重点的に行った。特に数学を重視得しており、得点が2倍になるため、数学には力を入れた。2次試験は個性的すぎて対策の仕様がないと感じたため、過去問を解きつつ関連分野の書籍を読んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191262
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際地域創造学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学を学びたい。簿記・税理士試験を取得したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。また教室やPC教室、自習室などの設備が整っており学習環境に最適です。
    • 講義・授業
      普通
      簿記が税法、経営学関連の講義を受講できます。自分が学びたい分野が学べます。例えば授業の選択次第では「会計学」もしくは「経営学」に分かれ、本格的にゼミで研究を進めていきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは他の学部学科とは少し異なり、ゼミによっては卒業論文がなかったり、一人で書くのではなく、グループで卒業論文を書く形式です。私は会計学のゼミに所属しており、とある企業の経営分析をグループ(5人)で卒業論文に仕上げました。
    • 就職・進学
      悪い
      私に学部では公務員志望であったり、各市の役場への就職を希望している生徒、または銀行に就職、民間の企業に就職など多岐に渡ります。私の場合、上記のどちらでもなく「教員」志望でした。私の学部では教員免許第一種(商業)を取得することが可能です。4年間、免許所得のための「教職」という講義を受講し、無事免許を所得することができました。(来年から臨時教員としての採用が決まりました。)ただ、(私の学部での話です。)教員志望の学生のためのサポートが充実しておらず、自分で積極的に情報収集をしていました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスがとても広いです。沖縄県の2つの市の間に位置するほどの広さです。大学を通るバスが通っているので、大学に着くまでのアクセスはさほど問題ではありませんが、学部の教室へたどり着くまでが大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      PC室が各学部に完備されており、レポートの印刷などに便利です。キャンパスが広いので食堂も2つあります。図書館や自主学習などの学習環境も整っており、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内の学生だけでなく、県外の学生や海外から来た学生もいます。キャンパス内を歩いているだけで、中国語や韓国語、英語など様々な言語が聞こえてきます。いろいろな人と知り合いになれる機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では簿記や経営学の一般的な知識を学び、2年次以降では本格的な専門知識を学びます。私の場合、会計学を中心に学びました。特に簿記では元商業高校出身でもあり、最初はさほど難しく感じませんでしたが、2年次以降になると原理や専門知識などを学ぶようになり、大変苦労しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会計学のゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とある企業の経営分析を行いました。詳細を言うと、化粧品業界の5社を取り上げ、企業の現状分析だったり、ROA、ROEの分析により…各企業はどのような状況なのか…収益性・生産性の面ではどうか…安全性・成長性ではどうか…など(笑)今まで大学で学んだ経営学をフル活用して卒業論文に取り組みます。グループでの分担作業なのでそんなに大変ではありませんでした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      県内商業高校臨時教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の教職の講義を受講していく中で、教員という仕事に就きたいと思ったから。
    • 志望動機
      高校は商業高校の出身でした。なので、簿記を更に学びたい。関連して経営学を学んでみたいという理由です。(志願書に書いたのは。)大きな理由は先生方からの後押し。私が通うことになった大学は県内では有名な大学でした。成績はそれなりに優秀で、国家資格も持っていたということでたくさんの先生方に勧められました。正直大学ではなく専門学校に行きたかったのですが今では満足しています。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と小論文の書き方を練習しました。また、英語面接もあったので、英語での面接の練習も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181097
537111-120件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-895-8012
学部 人文社会学部理学部工学部農学部教育学部国際地域創造学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。