みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  口コミ

琉球大学
出典:Hykw-a4
琉球大学
(りゅうきゅうだいがく)

国立沖縄県/首里駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(537)

琉球大学 口コミ

★★★★☆ 3.93
(537) 国立内95 / 177校中
学部絞込
537101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部地域農業工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理・数学が苦手な人には向かない。
      農業工学に興味がある人にとっては楽しいと思う。
      主な就職先は基本的に公務員かコンサルタント。
    • 講義・授業
      悪い
      授業が雑なわりにテストが難しい講義がある。
      しっかり自分で勉強しないと単位を落としてしまう。
      内容じたいは面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次後期からゼミか始まり、教授と学生の仲が良い・教授が親しみやすい人であるため様々なことを相談できるし、話しやすいし雰囲気も良い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業しても就職出来ていないという先輩の話はほとんど聞いたことがない。
      教授も、卒業後の進路を見越して講義をしてくれるなど気配りがある。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周辺にはあまり遊び場ないがないと思う。
      車で30分ほどで那覇に行けるため車があれば不自由しない。
    • 施設・設備
      普通
      実験室も実験棟もあるため充実している方だと思うが、
      キャンパスが古い…。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学なので他学部・他学科の友達もたくさんできる!
      サークルもたくさんあるしアルバイト先も豊富にあるので、自分次第でたくさん友達を作れるし人脈を広げていける!
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、上級生も優しい。
      充分楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目
      2年次からは測量、応用数学、水理学、土質力学など。
    • 就職先・進学先
      県職員一般職農業土木
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部海洋自然科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然が好きな学生にはとてもいい大学だと思っています。大学内のループ道路は2kmほどあり、散歩に訪れる一般の方もいます。
    • 講義・授業
      普通
      学外から特別講師が来る事もあります。理系文系関係なく様々な講義を受講することができます。沖縄の文化や歴史、戦争について学ぶことのできる講義も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気の研究室は、話し合いやGPA等で決める場合があるので、入学してからは勉強の手は抜けません。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは手厚いと思います。自己分析セミナーや就職活動の基本マナーのセミナーも開催されていますし、個別でエントリーシートの添削や面接練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周りは家賃3万ほどのアパート街で、スーパーや飲食店も多いので一人暮らしの方は生活しやすいです。実家から通う方も、駐車場が広いので車で通学出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が最近新しくなり中で勉強するスペースも充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人が多く出来ます。学科内でも受ける講義がほとんど他の方とかぶるため、仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では、サークルごとや学科ごとに屋台を出します。一度行ってみると、学生達の仲の良さがうかがえるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?3年次ではさまざまな分野の基礎を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340438
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人も趣味の近い人達が集まるので、すぐに仲良くなれる。専門的な授業がたくさん学べるので、とてもタメになる。
    • 講義・授業
      良い
      先生達が優しいので、研究室に行けば大体の疑問には答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している
    • 就職・進学
      良い
      まだ決まっていない
    • アクセス・立地
      良い
      学校全体を周回するように道路が通っているので、車などで目的の場所まで簡単に進むことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      学科には、学年ごとに自習室が設けられており、大きさも十分に広いので、友人達と集まって課題に取り組んだり、話し合いの場にも使うことが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は凄く充実している
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系・理科系・体育会系が揃っており、数多いので不自由はしない。それぞれのサークルで新入生歓迎などもあるので、すぐに馴染めるはず。また、学校側でも新入生歓迎イベントを行うので、そこで別の学部の友人もできるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、プログラミングなどの専門分野を数多く学ぶことになる。また、高校で学んだ数学や物理学の応用的な授業もある。それ以外でも、グループワークなどを行う授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339280
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      法学専攻だと、民法の授業、憲法の講義は割とわかりやすく、よい講義だと思います。公務員への就職を考えている方にはいい学科だと思います。大学院進学においても、先生方は良くサポートしてくださいました。縦の関係も弱くなく、上級生による勉強会や、大学院生による勉強のサポートなどがあり、学生による進学のサポートも手厚いかとおもいます。就職に関しても、上級生からのアドバイスを受けてる人は多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは複数あり、興味のある法律分野を詳しく勉強できる環境はあると思います。少人数のゼミなどもあるので、ゼミ仲間との距離も近く、切磋琢磨しあえる環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員への就職も多く、地元の大手企業への就職もかなりいました。仲間同士で進路のサポートをし合う雰囲気もあり良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はコンビニ、スーパーがあり、那覇へ一本で行くバスもあります。安い食堂もあり、100円均一などもあります。原チャ程度でかなり生活圏内が広がるので、あると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      構内にある学食はコスパはいいと思います。構内は結構広いので、自転車があると便利かと思います。
    • 学生生活
      普通
      琉大祭は、周辺住民の方などの一般客も多く、大変賑やかです。琉大祭の出店などを学科やサークル毎でやったりするので、楽しい時間を過ごせるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338167
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学生と先生との距離がちかく、学習しやすい環境だと思います。また、研究室も自分の学びを尊重してくれるので、とてもやりやすいです。少人数でもあるので、とても面倒見がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的でいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体が広いのでほとんどの学生が車を持ってます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は少し古い棟もありますが、不便したことはほとんどありません。図書館は最近リニューアルオープンしたので、とても綺麗です。グラウンドなどが少し他大学と比較すると、不便な面が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もたくさんあるので、他学部の友達も多くできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構あるので、自分の趣向にあった活動が出来ると思います。学園祭には、サークルや学科ごとで参加し出店やステージなどとても盛り上がります。体育祭も各団体ごとに参加し、色々な競技を行ったりします。ただ、県内の他大学に比べると、ゲストを呼んだりするなど、それほど、大規模ではないのかなと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337402
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最近進級の条件が厳しくなって、勉強が大変になりました。でも逆に1年生の時から専門的な勉強ができるようになり、充実した大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      各科の教授が講義してくれます。難しいですが、質問に熱心に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      保健学科の研究室・ゼミがたくさんあって、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      県内・県外の有名病院で働いている先輩方がたくさんいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      琉球大学行きのバスがあるので、通学はしやすいです。大学周辺はコンビニを含め生活に必要なお店が揃っており、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      シュミレーションセンターという様々な手技の練習ができる施設があり、とても勉強になります。食堂や売店も充実していて過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルがたくさんあり、友人を作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活がたくさんあり、自分に合ったものを見つけて楽しい大学生活が送れると思います。特に部活はどこも真剣に取り組んでいるので、より強固な人間関係を築くことができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学部琉球アジア文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学ぶというよりは、文字通り英語を学ぶ講義が多いと感じました。英米文学を学ぶためには世界史の知識が必須です。事前にしっかりと勉強しておく必要があります。また、琉大英語劇は毎年英語文化専攻の生徒が中心となり行われています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      英語文化専攻では、卒業論文がない代わりにTOEIC600点以上が卒業に必要です。今後どのように変わっていくのかは分かりませんが、TOEICのスコアをクリアしていれば4年次では自由な時間の確保が十分に出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      沖縄で生活していく為には自動車が絶対に必要です。沖縄県の学生は受験終了後に教習所に通い、中古の軽自動車をもつことが一般的です。その他の移動手段としては原付等があります。琉球大学のある場所としては、那覇や北谷などどこへ行くにも同じくらいの距離で車があれば便利だと思います。しかし、琉大周辺だけで生活するのは大変だと思います。
    • 学生生活
      良い
      沖縄ならではの海、文化を活かしたサークルや部活動がたくさんあります。新入生は無料でさまざまな体験ができたり、ご飯に連れていってもらえるのでサークルに入ろうと考えていなくても無料だしラッキーという気持ちで参加するのがオススメです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335480
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学する分野で、大切なことはしっかりと学ぶことができます。ただ、とても忙しいコースですので、人にもよりますが“人生の春休み”のような楽しい生活は難しいです。
    • 講義・授業
      普通
      予習・復習をしっかりすれば、卒業までにはその分野の基本的な知識をしっかりと身に付けることができます。また、専門分野で活躍している方の話を直接伺う機会も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国を越えた研究はできる環境にある方です。海外からの留学生を積極的に受け入れています。
    • 就職・進学
      良い
      実績はあります。
      サポートは、個人で働きかけて教授や先輩からアドバイスをもらう感じになります。就職活動期間は実習と被っているので、その合間を縫って活動することとなります。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは通っていますが、学生のほとんどは車で通学しています。しかし、駐車場は常に満車のため、空きを探すのが大変です。
      琉球大学の寮からは徒歩で20分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      実技練習の施設はかなり整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人は優しい人が多いです。ですので、それなりに良い出会いはたくさんあります。恋愛だけではなく、本当に辛くて苦しい時期も共に支え合い協力し合って楽しく乗り越えられるようないい仲間ばかりで、一生の付き合いができるような友好関係が築けると思います。
    • 学生生活
      普通
      医学部の部活は医学科のイベントが中心となります。大きな大会は2つです。練習は週に3?4日程度です。
      また、本学(医学部以外)の部活やサークルに入ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332129
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学後、臨床検査コースと看護コースに分かれる際の人数制限がないのがよかった。今年度から保健学科はクォーター(4学期)制となる。それが吉と出るか凶と出るか。
    • 講義・授業
      普通
      2年次は必須科目でほぼ時間割が埋まる(しかも保健学科だけ4学期制なので共通科目を、いれるのが大変)ので1年次のうちに共通科目はすべて取っておかないとあとで後悔すると思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへつながる道は大きな道路ではないので、1限の際の渋滞は不可避。午後から医学部キャンパスで授業の際は駐車場がほとんど埋まってしまっているので早めに移動した方が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたし自身はそれなりに楽しく過ごせている。ただ学科内恋愛だと別れたあとも授業は被りまくるのでお勧めしない。せめてコースの異なる相手にするべき
    • 学生生活
      悪い
      医学部のサークルは本気が多い。サークルというより部活。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど共通科目だったので医学部キャンパスよりも全学キャンパスにいることが圧倒的に多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329433
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている生徒にはとてもいい大学だと思っております。様々な設備や充実した内容ですし教授も著者な方がたくさんいらっしゃっております。研究室は、自分の学びたい分野に特化させて研究 などを進めることができより一層深く自分の分野に内容を深めることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      さまぞまな教授や学会から集めた特別講師による授業などが数多く設けられて居ます。自分たちの学科が行う授業などでは社会に出てからも様々な分野で役に立つような講座などが多数設けられております。また自分の学科高専だけではなく、関心に応じて情報科などへの視野も広がります。
    • アクセス・立地
      普通
      沖縄特有である電車が無いため、少し遠いい所から通学されるには多少不便があるかもしれませんが、県内、特に県外から入学される方は大学周辺には多数、一人暮らしができるちょうどいいアパートなどが、ありそういった面ではとても大学周辺については環境、住みやすさなどは良いと思います。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318599
537101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-895-8012
学部 人文社会学部理学部工学部農学部教育学部国際地域創造学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、琉球大学の口コミを表示しています。
琉球大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  琉球大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

琉球大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。