みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  水産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

長崎大学
出典:Ackeyyama
長崎大学
(ながさきだいがく)

国立長崎県/長崎大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(591)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    魚のことをたくさん勉強できる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    水産学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身魚にはあまり興味はありませんでしたが、自身の興味のある分野である食の分野においても勉強することができ充実した大学生活を送れています。
      ただ他の学部や大学と違って、ほとんどが決まった授業を取る必要があり、あまり興味のない授業も必修の可能性があり、興味のない分野の勉強はただ単位を取る勉強となってしまいました。
      またコースによってまちまちなのですが、二年生から実験が始まり、レポートや課題に追われるので、学年が上がるごとに自分の時間は減ります。
      一年生のうちにたくさん遊んだり、バイトをしていた方がいいのではと思います。
      特に四年生になると研究室によっては全くバイトができなくなることもあるので、研究室選びは重要だと思います。
      就職活動においては、他学部や他大学に比べて先生と生徒の距離が近いため、どんなことにも相談に乗ってくれたり、ESを一緒に考えてもらえたり、とても助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の話は興味深いものが多いです。
      先生方の個性も強いので、飽きずに授業を受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしの所属する研究室は先生方がとても親切なので、失敗することも多いですが、楽しく実験を行うことができます。
      他の研究室においては不満がある人もいるようですが、要は自分次第だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大手に行く人ももちろんいますが、これも本人のやる気次第だと思います。ただ、全く関係のない分野の大手いけないわけではないと思います。またやはり学科的にも食品分野、水産分野、船関係の就職先が多いと思います。
      就職活動ではよくなぜ水産学部に行ったのか?と聞かれ、珍しい学部なのでその分話題はあり、はじめの掴みをしっかり準備していくと、面白いねと好印象だった気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      一人暮らしする場合は長崎は家賃が高いと感じます。
      特に坂がない場所で綺麗な家になると五万以上は必ずすると思います。
      坂の上に行けば行くほど、綺麗でと家賃が安くなるので、原付を持ってると便利です。
      文教キャンパス周辺はスーパーがどの場所に住んでもだいたい近くにあるので買い物には便利です。
      ただ、遊ぶ場所は少ないので、決まった遊びしかしなくなります。
      買い物も街に行けば多少はありますが、福岡に行ったり、鳥栖のアウトレットに行ったりする方が人と被らないです。
    • 施設・設備
      普通
      とにかくキャンパスは狭いです。
      喫煙所がだんだん少なくなっており、他学部の喫煙所に行く人もいるので、喫煙者には冷たいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学自体にそこまで人が多くないので、だいたい友達の友達になります。
      サークルも色々あります。
      学部では一年生はほとんど同じ授業をとるので、学部内で友達は作りやすいと思いますが、他学部と同じ授業は少しある教養だけなので、他学部の友達が欲しい人はサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは様々なものがありますが、特にイベントが多いと言うわけではない気がします。
      学祭も一年生の頃は参加しましたが、二年生以降は行かなくてもいいかなーという感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎科目が多いです。基本なので、ここでどのような勉強がしたいのかはっきりさせ、二年目のコースを決めるべきだと思います。
      二年生は4のコースに分かれて授業を受けます。自分のやりたいコースに行くことができれば、授業自体は楽しいと思います。教養は二年のうちに全部取っておくと後が楽です。
      三年生はコース科目の応用の勉強になります。わたし自身意味がないと思っていた教養がなくなり、専門科目だけになるので無駄な勉強をしなくてすみます。
      四年は研究室で研究のみになります。研究はいがいと大変なので、単位を撮り残しておかないほうがいいと思います。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464880

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  水産学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

長崎大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。