みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  口コミ

佐賀大学
出典:蓮の尾
佐賀大学
(さがだいがく)

国立佐賀県/佐賀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(448)

佐賀大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(448) 国立内135 / 177校中
学部絞込
448101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      研究設備や授業、友人、先生など充実した環境で学べると思います。
      また、お互いに友人同士が高め合える環境で、親身に指導くださる先生方とともに自分のやりたいことを見つけることができる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      親身になって指導くださる先生が多いです。オンライン型の授業を選べる講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生同士がお互いに高め合える環境でゼミや研究活動を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学生課や先生からのサポート以外にもOB、OGからのサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学前までバスがあります。駅も特急が停車する駅なので、他県からの通学者も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しく綺麗です。研究設備も充実していると思います。必要であれば別のキャンパスに機器を借りに行くこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国立で一つの学科の人数が少なめなので交流しやすく友達ができやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      普段の活動以外にも学園祭などのイベントではサークルで催し物ができ、たのしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科なので、基本的に化学の専門知識をつける授業が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系特に化学が好きで学びたいと思ったこと、また実験をたくさんするような環境に憧れがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935675
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容的にも、先生の対応もかなりよさげだとおもいます。
      教育に対しての情熱があればとても楽しい授業になっているのでおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      模擬授業を全員行うことが出来ます。
      一人一人違った授業が聞けてかなり刺激になって良いです。
      教授も性格が良く、にこにこしていて話しかけやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      自分は小学校教諭を志望していますが、先輩の9割は自分の志望した場所へ行くことが出来ていました。進学実績はいい方です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いのでバスか自転車を使う人が多いです。
      バス停はかなり近いので便利です。
      さらに大学の目の前がかなり大きい道路の為、車も通りやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      美術館が併設しているので高校生の時から利用していました。
      定期的に個展のようなものが開かれているためかなり興味深いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはかなり充実していて友達や恋人を作りたい方は入るべきだと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントもかなり充実しています。
      サークルはテニスがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な授業の進め方などです。
      自分が勉強したいものを選ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学生の頃からずっと教員をめざしていたからです。
      教育の場に興味を示す若者が少なくなっていている中、少しでも将来の子供達の為になる仕事がしたい一心で勉学に励んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915858
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいと思ってる人にはとてもいい大学だと思います
      就職の成績も高く興味があることが多く、内容が深くて良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      とても、聞き取りやすく、わかりやすい内容になっていて、先生の教え方、態度がとても素晴らしいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはそれぞれ、テーマや内容が深くなっており、
      たくさんのゼミがあり、先生方の対応もとても、素晴らしいです
    • 就職・進学
      良い
      就職に役にたつことを学べて、将来に役に立ち、先生方のサポートの対応も素晴らしいです
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニもあり、とても助かっており、地区外、県外から来る生徒もいます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設がほとんどで、汚れが少し目立つところもあるが良い施設だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友達とすぐ仲良くできて、サークルでは優しい先輩達が多いと感じました
    • 学生生活
      良い
      行事がたくさんあり、1つ1つを重ねる度に、友達やクラスメイトと、仲が深まる気がします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児、児童、生徒の学びと成長を連続的に捉え、幼稚園、小学校、中学校への流れをスムーズにできる実践型の教育指導を養成する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      国立私立学校教論
    • 志望動機
      昔から決めている夢があり、その夢を実現できるように、この大学で勉強や人間関係を深めて行きたいからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、窓の環境、オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896545
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまなな教授による講演があり、とても勉強するのに適していると思います。もし入るならばここを進めたいです
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が参加してくださり、将来のためになります。内容も非常に濃いです。
    • 就職・進学
      良い
      もちろん希望通りのところへ就職できるものもいますが、やはりできないものもいる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにJR長崎本線の佐賀駅があり、交通の便はいいといえるだろう。
    • 施設・設備
      良い
      学生用のラウンジがあり、研究室もある。しかし、他の大学と比べるとまだ不十分かもしれない
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学と比べて規模が大きいとは言えないが、私自身の友人関係はうまくいっていた
    • 学生生活
      良い
      文化系サークルが30ほど、体育系サークルが40ほどあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年、3年....それぞれ興味深い内容について考えることができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から特に夢はなく、とりあえず大学について調べてみたところ、ここのことを知り、絶対に入りたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部キャンパスと独立しており、大学病院も隣にあることから医療に関して早期から意識ができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃から、1日だけの実習や本格的な講義があり、毎日ついていくのに大変でした。
      3年生から本格的な臨時実習が始まります。他の学校に比べて実習は少ないと感じますが、それでも十分な力を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      看護師国家試験の合格率は毎年100%です。附属の大学病院の推薦もあるので就職には困らないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      福岡から電車で来ている人もいましたが、本数が少なく大変そうでした。周辺で1人暮らしをする人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が建て替わって綺麗になりました、防音室もあって集中できる環境だと思います。
      学食は安価ですが、味もそこそこです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属している人が多いです。先輩から試験の過去問などをもらえます。
    • 学生生活
      普通
      学祭はありますが、大規模なものではありません。他にイベントというイベントはなかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本教養や解剖学などの講義、2年生では看護過程が中心です。3年生は半年間の臨時実習があり、グループごとに色んな領域をまわります。4年生は統合実習(自分で行きたい領域を選べる実習)が2週間あり、あとは卒業論文と国家試験への学習を各自でする感じです。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      病院に看護師勤務します。
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていて、家から近い大学を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883082
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      とても多くの事が学べそれも異なる学科の講師などからも学べることが多々ありとても楽しく多くの知識を学べます!
    • 講義・授業
      良い
      資料や設備はちゃんとしてあり講師の方などの話も充分に受けれて大変楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が卒業後に教師として働けており満足出来ています
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩で30近くかかりますが、バスが運行しているため雨の日などでも大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      きちんと管理してあり自分では申し分がないと思いますが、人によっては不十分に感じると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山出来ると思います。違う学科の人とも仲良くでき、その友人との付き合いで色々な学科の人付き合えます。
    • 学生生活
      良い
      近くに多くの学校があるため沢山の学生を招いたイベントなどが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では色々な教科を学び、2年では自分が教師になった際に教える教科を選び、3年ではその教科を重点的にまなび、4年ではレポートなどでまとめます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      教師になりたくてここの学校を選びました。そして、ここの学科では色々な事を学べるためここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      結構学べるのでいいですとにかく地元有利ですね地元で受けた方がいいと思います、各地から受けるととても偏差値が高くないと、、、
    • 講義・授業
      普通
      地元民がとても有利ですね、難しいですけど頑張らないと無理ですね、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      難しけどわかりやすいです、頑張ってついていかないといけません、
    • 就職・進学
      良い
      けっこう地元民が有利です私は佐賀の人なので結構良かったです、
    • アクセス・立地
      良い
      周りにはやすい食べ物やときるくたべるものはあります、それを食べたりします
    • 施設・設備
      普通
      結構充実しているとおもいます、けっこうひろいです、きれいでもあります
    • 友人・恋愛
      普通
      んー、難しいですね友達関係はだけど恋愛関係はんーってところですね
    • 学生生活
      普通
      はいとてもよくあります、楽しいですね、ついていくのに大変です
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      頑張って医者になりました、けっこう大変ですけどけっこう儲けます
    • 志望動機
      えっと医者になりたかったので頑張って徹夜です、とにかく頑張りました
    感染症対策としてやっていること
    ねつをはかったりシールド?をつけたりしてよぼうしています、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844401
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部の評価
    • 総合評価
      良い
      落単の危機の時も、色々融通を効かせてくれてありがたかったです。テスト日程が分かりづらいのは何とかして欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授は優しいし、内容も充実していて楽しいです。ただ、インターフェースで苦手な科目をとってしまうと後々苦労します。
    • 就職・進学
      良い
      まだ卒業する年代まで至っていないため、わかりません。先輩は満足していたようです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には居酒屋や飲食店も多いですが、買い物をする際はゆめタウンまでバス等で行くことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      専用の畑や、施設を持っているので、かなり満足のいく内容が受けられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは入っていないためわかりませんが、授業で異性と関わる機会はいくらでも作れます。
      受け身の姿勢をやめれば、色々充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルには興味がなく、検討もしなかったため全くわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農村の資源活用や、持続可能な開発方法を学び、現地に実習に行くなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      全く決まっていません。
      卒業する年になったら流れに乗りたいと思います。
    • 志望動機
      入試方式が自分に合っており、得意科目の比重が大きかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842489
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら、能動的に学ぶ力がある学生には、いい環境だと思います。1年生のうちから、興味のあることが何なのか深掘りして、見極めることができれば、濃い学生生活が送れるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      他大学より、オンライン授業率が非常に高い(サークルは別です)。感染者が減ってもなかなか講義が対面に切り替わらないのが考え所。慎重といえます。毎日多くの課題をオンライン上でこなすので、必然的に情報の選別、パソコンの操作に慣れることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職・進学は個人の努力次第。2年生から就活の準備を始め、第一志望の内定を頂いていますが、人それぞれかと思います。就活のサポートはあまり積極的ではなかった印象が強いですが、就活時期になると、内定したら知らせろとのメールだけはほぼ毎日来ていました。
    • アクセス・立地
      普通
      環境としては十分でしょう。アパートや寮もあり、地方の学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      売店や生協カウンター、コンビニもありますが、営業時間が短いので、やや不便。図書館は利用時間が制限されるため、長時間滞在しての勉強はできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      特定の友人グループで行動している人が多い印象でした。サークルやアルバイトなど仲良くなる機会があるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      メンタルヘルス関連の講演会が多い印象でした。美術館の常設展示などは一応あります。献血車が定期的に来ます。選挙の時期には期日前投票の会場にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取るのに必要な知識・技能を身につけます。単位数を他の人より多く取ることになりますが、努力次第では、全校種の免許も取れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      通える距離にあって、教員免許が取れる4年制大学だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778517
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      教師になりたいという夢を絶対叶える。という人にはおすすめですが、教育学を学びたいって人はもう少し上の大学を目指した方がいい。良くも悪くも教師になるのに最適な学科。
    • 講義・授業
      普通
      TOEICが必須の時点でつまらない、授業はそこそこいいんだけどなあ。
    • 就職・進学
      悪い
      よくわからない、教師になる人は多そうだけど実績がどうとか目に見えてわかるものではない
    • アクセス・立地
      良い
      佐賀駅から自転車で通える距離かつ、バスもあり、近くにはコンビニやカラオケなどの娯楽施設もある。すごくいい。
    • 施設・設備
      普通
      結構施設は古い、図書館は広いのと専門書が多いので無限に時間をつぶせる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      近くの高校から来る人ばかりなので顔見知りばかりで恋愛に発展するケースはほぼ0。友達も近くにいるから友達でいてやる、みたいな関係性の人が多い。
    • 学生生活
      普通
      学祭は意外と盛り上がる。サークル勧誘も春の風物詩という感じでなかなか充実してるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼小中のどの先生になりたいかによってカリキュラムが変わってくるので詳しいことは調べてみてください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      東大に落ちたので後期どこでもいいやと思って受けたら受かってしまって仮面浪人
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672736
448101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0952-28-8113
学部 経済学部理工学部農学部教育学部医学部芸術地域デザイン学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、佐賀大学の口コミを表示しています。
佐賀大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  佐賀県の大学   >>  佐賀大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万

佐賀大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.72 (110件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.83 (105件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (52件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.97 (93件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.91 (64件)
芸術地域デザイン学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.45 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。