みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    人脈が広がる、交通や設備共に恵まれた学校

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まず福岡大学内で一番新しい棟が商学部棟です。wifiが使え、パソコン室も完備され、中央図書館も改築されたばかりで、新しくて綺麗な充実した環境で学ぶことができます。また商学部専門の教授が50人以上という点も、自分の世界を広げるのにメリットとして働いています。一つのキャンパスに全学部があるため、様々なプロジェクトや行事、部活などで文系理系関係なく知人、友人ができ、高校の時とは比べ物にならない程自分の視野が広がります。ただ、学内が広すぎたり、一つの棟が8階建てだったりと教室移動には苦労します。また、なにぶん人数が多いので良い意味でも悪い意味でも様々な学生証がおり、自分を律することが重要になってくる大学でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって当たり外れがあるのはどの大学でも同じですが、教授がおおい福岡大学は特にそれが当てはまります。まずは情報収集が肝心です。他学部と比べて1年次から専門の基礎科目が多いため、商学に関心のある人は授業のスタート時から興味のある科目を学べる点は魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      就職できる学生を育てるがゴールではなく、就職した後3年勤務し続けられる学生を育てるをゴールに見据えている教授が多い点は、学生にとっては強みだと思います。じぶんから行動を起こしてイノベーションする人が活躍できるゼミが多いため、自分を変えられるいい機会になると思います。1年次は商学基礎ゼミというゼミのお試し講義があるため、しっかりとゼミとはどういうものなのかという予備知識や、ゼミ選考の準備ができることは素晴らしいと感じています。ただ、人数が多いぶん、ゼミ選考は白熱する一大行事です。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況はよくわかっていませんが、キャンパスが一つで1?4年次生が合同で参加できるプロジェクトやイベントがたくさんあるため、現在就活真っ最中の4年次からお話を聞く機会も作ることができ、他の1年次生よりリードできると思います。また、福岡大学はコミュニケーション力が一番高い学生だというデータもあります。様々な立場の人と関わりやすい環境が要因なんだと納得しています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄は福大前駅なんて駅が学校の前にあります。バスターミナルも学内にあり、駐輪場、駐車場も広い面積であります。マンション、アパートも周りにたくさん立ち並んでおり、アクセスには申し分ない立地です。学校の外は学生向けに安価な飲食店や居酒屋が並び、ダーツやボウリング、バッティングセンターやカラオケ、書店などのお店が並びます。地下鉄15分くらいのれば天神へ行けるし、遊ぶにももってこいの学校です。
    • 施設・設備
      良い
      前述したとおり、商学部棟や図書館は新しく綺麗で広々とした環境です。wifiも学内の至る所で使え、喫煙所も多いです。モダンな雰囲気を醸し出しており、充実した学校生活を送れます。学食も豊富にあり、オシャレな明るいカフェのような雰囲気の広々とした学食もあります。殆どのメニューが500円以下で、全種類150円以下の焼きたてパンや、お弁当の販売も毎日されてます。ただ学部によって建物の新しさは違い、理系の棟は古い印象が拭えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に様々な人がいるの一言です。九州内だけでなく、中国、四国地方から本州までさまざまな所から来た人がいます。部活も豊富にあり、大学公認の部活全てをひっくるめた組織があり、その公認の部に入れば否応無しに友人が増えていきます。自分からアクションを起こす人が多いと思います。自分からアクションを起こしさえすれば、いくらでも人脈がひろがります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学に関する流通や保険、マーケティングや簿記などについて基礎知識から学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      主に簿記とマーケティングを学びたいと思い、商学部に進みました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してません
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、先生に分析、解説して頂きました。単語は必要最低限だけ覚え、動詞の活用などを最後まで見直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120173

福岡大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。