みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 816 / 1830学部中
学部絞込
197111-120件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一生懸命勉強したいには良い大学。 まず、商学部の建物は建て替えられたばかりなので、 建物が綺麗。 さらに、学生数が多いので たくさんの人と触れ合えることが出来る。 大学の授業科目もたくさんあるので、 自分が学びたい科目を学ぶことができる。 それらを含めて総合評価は4。
    • 講義・授業
      良い
      多くの教授がいるため、授業科目も多く 自分が興味がある授業を選択できる。 経営学科の教授は、質問に対して丁寧に答えてくれるので、熱心に勉強したい人はとても良い学科である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはいくつかあって、それぞれ形式も内容も異なっている。 必ずしも自分が入りたいゼミに入れるわけでもないし、 入れたとしても、想像と異なってる場合がある。 以上のことを含めて、評価は3。
    • 就職・進学
      普通
      経営学科の就職率はとても良いです。 大学側のサポートも充実してるので、就職しやすい環境あると思う。 しかし、現在就職活動をしてないので 実態が分からないということを考慮して評価は3。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の敷地内はとても広くて良いが、 大学までに行くのに少々時間がかかる。 遠くから来てる人で最大2時間30分かかる人もいると聞いたことがある。
    • 施設・設備
      良い
      商学部の建物は近年建て替えられたため、 建物内は綺麗である。 インターネット環境も充実しており、 wifiもあるので大学内でインターネットを自由に使うことが出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数が多いこともあって、サークル数も多い。 サークルに入れば、様々な人と交流ができ友達も作りやすい。 しかし、入っていなければ 友達は作りづらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営分析を勉強したことが1番の印象。 実際の企業の経営成績の情報を使って、企業を分析し 楽しく学べた。 企業の見方が変わった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長束ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先輩後輩との交流が多くて楽しいゼミ。 経営もしっかり学ぶけど、遊びもあって メリハリのあるゼミ。 先生との距離感が近くて親しみやすい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと税理士になりたくて、その勉強ができる学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      私立大学は、その大学独自の形式で試験が出題されるので、過去問を繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183808
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福岡大学は、とても人数が多く一人一人にかまっている時間はないので、とても自由に過ごせます。 つまり自分次第です。なので専門学校に行く人もいれば、すぐに学校を辞めてしまう人、 いろんな道が切り開けると思います
    • 講義・授業
      良い
      講義は、学部学科数が多いので、様々な種類の講義が受けられ宇土思います。 もちろん単位が取りやすい授業や面白い授業も様々なので自分で見極めたり 先輩に聞くといいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福岡大学の商学部のゼミはとても充実していると思います。 二年半という長い期間でずっと関わっていく友達と先生、自分の居場所を探していきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、様々な支援があります。 公務員はもちろんのこと様々なインターン情報についても掲載をしています
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、微妙です。 天神からは一見生きやすいように見えますが、朝一限の電車は、中村学園生もたくさん乗っており 快適とは言えません
    • 施設・設備
      良い
      施設も設備もピンキリです。 商学部の二号館は一見きれいなように見えますが、あまり暖房やクーラーがつかなかったりなど不便な面もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活は自分次第でいくらでも変わります。 商学部は人数が多い分、色んな人とも出会えますが、チャラい人が多いこともあるので まじめな人は苦労するかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は会計学を主に勉強しており、公認会計士の勉強を福大には支援していただきました。 会計は普通科高校に通っていた人には無縁だと思いますが、その分、見たことのない目線で社会を見れるようになります
    • 所属研究室・ゼミ名
      長束ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミでは、「よく学びよく遊べ」がスローガンとなっています。 いろいろな資格を目指す人もいますが、その分合宿やOB会など様々なイベントが用意されています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は会計専門職に入りたかったので入学しました。 どこの学校に行っても同じような学部で個性を感じなかったので、何か他の学部に違うものを感じて入学しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      様々な過去問をといていた気がします。公立に限らず私立も、そこの学校の個性がでるので 出題傾向をしとくといいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184307
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福岡大学のいいところは、自由なところです。人が多いので、出会いがたくさんあると思っている人も多いですが、関わりたくないと思ったなら四年間深い付き合いをしないですみます。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり人が多いので、一般教養の講義がたくさんあります。
      心理学ひとつとっても、面白い先生とつまらない先生がおり、
      先輩や友達の経験を聞いて決めるべきです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部で考えるとゼミは二年半のものとなるのでとても重要です。
      ゼミに入るために面接もある先生もおり、先生と馬が合うかで決めるべきです。
    • 就職・進学
      普通
      就職の場面では、自分次第だと思います。
      たくさんの就職支援がありますが、福大ぐらいだと何も就職で有利にならないと思うので資格などを一年から視野に入れるべきだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      天神から少し微妙な位置ですが、七隈自体がまぁまぁ栄えており、福大通りには居酒屋や、バスもかなり通っており便利です。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーがつく場所とつかない場所があります。
      しかし、よく清掃の人が掃除を行っており清潔だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは本当に自分次第です。
      関わりたいと思えば、サークルを兼用したり、ゼミでたくさんの人と出会うこともできるし、その逆もまた然りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に会計のことについて学べます。
      とくに会計専門職プログラムだと、公認会計士や税理士の勉強がただで受けられ、
      会計のことをさまざま学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      長束ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      長束ゼミは主に財務諸表分析を行っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      会計専門職プログラムがあり、国税専門官を目指しているからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に通ってはいないですが、受験まじかの冬休みなどは、河合塾などにいっていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことや、西南の問題を解いてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120514
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの人との交流があり、とても刺激になります。しかし、一生懸命経営を学びたいのに講義中に騒がしくなることがあり、真面目に受けている人を妨害することがあります。
    • 講義・授業
      良い
      経験豊富な先生の講義なため、実状の話を交えて話されとても充実した講義が受けられます。また、授業中のディスカッションもあり、より知識が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は多く、選択肢が多いのがとても魅力的なところではあるが、その一方、それぞれのゼミがどのようにどう他のゼミと異なるのか、という点が不明なため選びづらいという欠点があります。
    • 就職・進学
      良い
      大学のHP一般の人は手に入れることが難しい企業の業績が掲載してあり、今後就職活動をやっていく上で必要な情報が得ることができます。それに、大学の先生は人脈が広いため就職には有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      中心地から地下鉄で20分ほどかかり、ほとんどの学生が利用するため電車が混み時間通りの電車に乗れない可能性があります。
    • 施設・設備
      良い
      新しく校舎が出来たため、内装はきれいでありかつ冷暖房の設備は整ってあり、とても過ごしやすい環境にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いため、たくさんの人と交流ができます。さらに、サークル活動も充実しているため、サークル内カップルもすごく多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業の成り立ちであったり、商売の仕組みなど私たちの生活に関わることを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      会計の資格を取りたいという気持ちがあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      10年分の過去問をひたすら解きまくっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116366
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色んな人がいます。学校を辞める人も多いし自由が好きな人にはいいと思います。やりたいことがある人には支援も充実していると思います
    • 講義・授業
      良い
      色んな授業がとれます。人が多いのでその分一般教養はたくさんのものがあり、面白いものやつまらないもをシラバスで見極める必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが少し遠いし、地下鉄から天神はけっこうかかりますが、まわりにはたくさんの食べ物屋さんもあり充実しているほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。図書館はきれいだし、校舎もきれいです。ただ煙草を吸っている人が多いので、少しくさいです
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいるので、色んな人に関わりたいという気持ちがあればいくらでも機会はあります。逆に関わりたくないという気持ちがあれば、案外一人でいれます
    • 部活・サークル
      良い
      たくさんの部活動があり、強いところは本当に一生懸命練習していると思います。また友達作りにも適していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記についてたくさん学べる、会計の基礎が学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      会計専門職プログラム
    • 所属研究室・ゼミの概要
      決算報告書の見方や、株の動き方が分かる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計専門職プログラムがあり、夢があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をといて形式になれる、西南の過去問も解く
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85327
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意識が高い人には、とことん学ぶ環境が整っていると思う。サボろうと思えばいくらでもサボれるけど。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生もいれば、良くない先生もいる。当然だけど。でも、本当に様々な分野の先生が集まっていると思うし、いろんなことを幅広く学べると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ1年なので、専門ゼミには入ってないが、前期にあった基礎ゼミは、とても為になった。レポートの書き方とか、大学生としての心構えとか、基本的なことを学んだ。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なので具体的なところはわからないが、商学部で学ぶことは、どの分野においても必要とされることだから、様々な職種に就けると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      私は地下鉄通学だが、天神から天神南への乗り換えが面倒だと感じる。繋がればいいのになって、いつも思う。
    • 施設・設備
      良い
      商学部棟は、まだ出来たばかりでとてもキレイ。自由に使える席があるので、空き時間とかに友達と一緒に勉強したりしてます。食堂や売店もたくさんあるし、結構安い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と友達になれる。部活やサークルに入ったら、他学部の人との繋がりもできる。友達をたくさん作りたいなら、学文に入るのがオススメ。先輩の話しによると、余裕で100人以上友達ができるらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通、マーケティング、金融、情報、簿記、会計…。様々な分野について学べます。1年では基礎的なところを学び、2年以降で、より専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく、将来役にたちそうだなあと。特別学びたいことや、将来やりたいことがあって、決めたわけではありませんでした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で、福大推薦対策の課外をやってくれていたので、そこで過去問を解いたりしてました。詳しい解説や、出題傾向等もおしえてくれたので、とても助かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75954
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にも、大学生活を楽しみたいと思っている人にもとてもいい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの教授たちが生徒に対して一生懸命に教えてくれているから。
    • 就職・進学
      良い
      他の大学と比べても就職、進学実績は少しいいほうなのではないかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセス、立地や周辺環境は他の大学と比べてもかなりいいほうなのではないかと思います
    • 施設・設備
      良い
      私立かなと思えるぐらいに施設、設備はとても整っているからいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      校則もゆるく友人関係、恋愛関係はかなり充実している人が多数いたと思います
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルやイベントがあり、生徒全員が楽しむことが出来ると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に説明するとなれば、商業科なので、主に商業について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      伊藤忠商事
    • 志望動機
      昔から商業という分野に興味があり、より知識を深めつつ、生活を楽しみたいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769676
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とくにいいとも悪いとも思わないと思います。普通かなとおもいます。自分が何か勉強したいこととかもなかったので。
    • 講義・授業
      普通
      いいところもあれば、悪いところもあると思います。ゼミはよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いつもとても楽しくできていたと思います。また戻りたいです。
    • 就職・進学
      良い
      先生から教えてもらうことはほとんどなかったかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに地下鉄の駅が複数あり、とても便利だと思います。かなりいいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。4年間ですべて把握できないくらい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも複数あり、とてもいいと思います。ひととのつながりもOK
    • 部活・サークル
      良い
      イベントは学園祭がとてもにぎわっていいと思います。最高でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング。簿記。計算のこと。そのたもろもろべんきょうしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特になし。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学科に入るというより、大学ににこだわりをもって決めました。
    感染症対策としてやっていること
    まだ流行る前に在籍していたので、くわしいないようはわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766284
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実した4年間になるか、何をしてたかわからない4年間になるかは自分次第で180度変わるので、自分がどういう学生生活を送りたいかきちんと考えて行動するべき
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく 教授の気分で講義中加算ポイント(学期末試験の点数に平常点として加算)が配られたり講義中いきなり歌い出したりする意味のわからない講義から 毎回のように課題が出る真面目な講義まで様々なものがある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、その前にゼミ募集期間というものがある。 募集期間中に教授を訪ね、ゼミの説明を聞かなければゼミの募集にエントリーできないゼミもあるため まずは全体説明会に必ず参加し募集要項がまとめられた冊子もらい、それをよく読んで各ゼミの募集方法を確認する必要がある
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによっては教授がサポートしてくれるところもあるが、基本的には就活サポートセンターに行く。 私は就活をしなかったため、よくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が地下鉄七隈線の福大前駅と七隈駅 商学部棟は七隈駅から歩いてすぐのため行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う商学部棟はとても綺麗で メイン図書館も商学部棟の隣にとても綺麗なところがあり良い。 トイレの数も割りと多いためあまり待たなくていいのも便利
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば交遊関係はかなり広がるが 私は入っていなかったためわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多過ぎてあまり良くないサークルもあるため見極めが必要
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目、選択必修科目、選択科目の3種類があり 必修科目は1年生で必ず受講するが、単位が取れなければ4年生までに必ず取得しなければ卒業できない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーランス
    • 志望動機
      高校が商業高校だったためその延長線上で商学部に入った。学部は他の学部と比べて経営に興味があったため選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学科の授業も受けれたり、自分が興味あるものを学びやすかった 座席数も多くてゆっくり受けられたのもよかった
    • 講義・授業
      良い
      過ごしやすくて学ぶことが多かったため 教授も協力的だったため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の面倒みがよく、企業とのプロジェクトも沢山あって楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      支援センターの担当の方がとても優しくて、話しやすかったため。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から歩いて5分くらいだからとても便利だと思う。バスできてる人もいた
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物や機材が多くて 過ごしやすかった。 水飲み場的なのもあった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやバイトやゼミなどいろんなひとと関わることが多くてよかった
    • 学生生活
      良い
      サークルの掛け持ちもしやすくて、いくつかは切ってる人もたくさんいた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関するだけでなく、統計や会計学もかなり深く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT系の広告代理店で営業をしました。 大学のゼミのプロジェクトの経験が役立ってます
    • 志望動機
      滑り止めで受けていて、国立大学に落ちたから 大学規模が大きく、経営学科の倍率が低かったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565301
197111-120件を表示
学部絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。