みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  経済学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(245) 私立大学 813 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
24531-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部の教授に実績があるのかよく分かりません。学生は真面目な人と不真面目な人で結構分かれている印象です。
    • 講義・授業
      普通
      それほど悪いとは思わないが、ゼミ・講義についてはまだ改善できる点があると思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもよると思うが、私のゼミはあまり実践的な内容ではなかったから
    • 就職・進学
      普通
      就職センターがあり、定期的にイベント等も行なっているが、実践的かどうかは微妙だから。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄が最寄り駅だか、七隈線以外の人は乗り換えなどが面倒だと思うから
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設がはっきりしている。大きい図書館があるのは良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等もあるので、友人関係・恋愛関係が充実するかは自分次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      体育系の部活は本格的なものが多く、一般学生が入部できないものもある。文化部やサークル等もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な経済について学び、2年次と3年次はより専門的な経済について学びます。4年次はゼミが中心になります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      経済に興味があり、経済の知識をより深めたいと思ったから。その知識を身につけることで世の中のことが見えてくると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567585
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミなどによって差はあるが、そもそも大学の偏差値が低く、レベルも低い。就職率は高いため、地元志向が強い場合は就職に有利。
    • 講義・授業
      普通
      分野としては興味深いものや専門性の高いものがあるが、内容のレベルや学生の意識が低いものがある点から、充実しているとは言えないと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってレベル、参加率など、充実度が大幅に異なるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、学内のサポートも充実している。OBが多いため、就職先も幅広い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やバスなど、交通の弁は良い。周辺に飲食店やスーパーなど、ある程度は揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など新しくて綺麗な建物もあり快適。ただ、警備が厳しく融通が効かないのが、クラブ活動をする上では不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやクラブに所属していないと、あまり人との交流はない。学部内での友人関係は、あまり充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      イベントは規模もそこそこ大きく、活気がある。クラブも種類が多く、活動内容も多様。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済的の知識。それを応用した、社会的な分野、金融的な分野、数学的な分野に分かれて学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      飲食店の運営(幹部候補)
    • 志望動機
      お金の流れに興味があり、就職に有利な知識を身につけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568795
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの経済学部生はいますが、目標を持って、将来の目標に向かって頑張っている人は多くはいると思っています
    • 講義・授業
      普通
      いい先生と悪い先生の差があるし、曖昧な部分があるところもある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なんとも言えない
    • 就職・進学
      普通
      なんとも言えないし、分からない部分もあると感じることがあると思う
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄から大学まできょりはないが、交通費がかかる所が難点である
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古い施設があるが、古い施設は老朽化が激しいところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり答えづらい質問ですが、なんとも言えないところであると感じる
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実している部分はあるが、忙しいサークルは多くあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたい分野や、必修科目もありますし、また自分が学びたい分野のコースもありますし、学生としては勉強しやすいと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      今後の考えてたときに、どの分野がいいと思った時に、経済がいいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568527
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済について事細かく履いて教えていただき、とっても楽しいです。大学でしっかり勉強したい学生にはとっても良い大学です。
    • 講義・授業
      普通
      細かく教えてもらいます。講義もたくさんあり充実しています。先生も大変面白く、メリハリがしっかりしています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      日々研究室での作業となり関心のあるゼミがたくさんあります研究室も清潔感があり、とても落ち着きます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績ありです。サポートも充分であり、就職先が決まった後も気にかけてくれたり、今何をするべきか教えてくれたりします。友達も就職がすぐに決まったようです。
    • アクセス・立地
      良い
      都会なので通学しやすいですが人が混む時間帯もあるのでそこはしっかりと把握しておくべきだと思います。通勤ラッシュの時間が一番すごいです。料金はあまり高くないのでありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も広く充実してます。キャンパスの間隔がひろいため、移動は大変ですがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさんでき、可愛い女の子もたくさんいます。カップルもたくさんいますが友達としても仲良く、よくいろいろな場所で大騒ぎしてます。とても楽しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや大学祭など楽しいものがたくさんです。サークルの種類もたくさんあって、どれにしようか悩みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479210
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学べるてんは評価できるから。就活にも有利に働くから。大学教授も詳しく教えてくれるから身に付く
    • 講義・授業
      普通
      応用から基本まで専門的なようごも含めて的確に教えてくれるから。経済とはなにか?から世界経済まで知識を学べる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多数ゼミは存在する。自分にあったものはあるかどうかはその人次第。しかしながらゼミにはいればだれもがおなじ。一からさまざままなべる
    • 就職・進学
      普通
      サポートは就職しえんセンターあり。自分にあったしょくをすすめてくれる。だけでなく、就職におけるちゅういてんもおしてえくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄駅あり。非常に便利。ただし、地下鉄以外は不便もあり。小高いところにあるから。でもバスも地下鉄もありよい
    • 施設・設備
      普通
      図書館ビルや学部ビルなどあり。便利な施設だらけ。ぱそこんしつもかんび。自由に使えてこれも便利。文句なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関してはそれぞれその人次第。友人を作ることもいいし、そうでなくてもよい。これは評価すべきものではないと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルに関して文化や運動一通りそろう。自分はあまりやらなかったけど。活動熱心な人はいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本から応用。日銀や世界経済。株式や金融まで広い。どれも段階的に学んでいく。學んださきにはけいざいをりかいしているであろう。
    • 就職先・進学先
      フリーであり、具体的にはかけない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494564
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部産業経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部の教授が自己満足の授業をしている人が多いので、その教授たちがいなくならない限りは良い学科とはならない
    • 講義・授業
      悪い
      教授が授業するのですが、まったく分かりやすく教えてくれない。大学に行く意味があるのかなと思いました
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというよりか、お菓子を食べたら携帯をいじったりなどで遊びに近い。卒論を書かなければならないが先生がまったくアドバイスをくれない
    • 就職・進学
      普通
      進路支援センターもあり、悩みを聞いてくれます。また、大学に多くの企業が来てくれてセミナーを開いてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      電車も福大前駅や七隈駅があり充実しています。バス停もたくさんあるため非常に便利です
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても素晴らしく勉強しやすい環境です。パソコン室もたくさんあるためレポートを作成する際には役立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いため色々な人に出会うことができます。英語や体育といった少人数教室の授業もあるため交流が深まる
    • 学生生活
      良い
      七隈祭といった文化祭があり、毎年有名な芸能人を招待してくださる。そのため、有名人に会えるチャンスがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次で経済科目を12単位以上取得。3年次から卒論を書くことができます。3年次で卒論を書くことができなくても4年次で卒論を書けば大丈夫。
    • 就職先・進学先
      日本生命
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492117
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選べる講義の数は充実していると思うし、ゼミの選択肢も多い。しかしコースによっては選択肢が少ない。英語のクラス分けは1年次は学籍番号順のため、学力レベルに大きな差がある。1年次はほとんど経済学部の講義は取れず、一般教養科目で単位を取るしかない。ゼミ間で活動内容の濃さや参加率が異なり、その差が大きい。講義やゼミでプライベートを拘束されることは少ないため、部活やアルバイトに時間を使うこともできる。人数が多いためいろんな友人ができる。就職先は様々。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の私語が多い。教授の中には私語に対する注意がほとんどで内容があまり進まない人も。講義によって受講者数や内容の専門性、満足度に差がある。選択必須科目の選択肢が少ない。試験の採点は適正であると思う。履修の組み方はよく考える必要があり、組むのに多大な時間がかかる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選択肢が多く、2年次と3・4年次でそれぞれゼミを志願するため、3年になる際にゼミを変更することができる。志願は履歴書のような専用の用紙を記入し、希望するゼミの教授へ提出、合否は後日貼り出される。ゼミによっては飲みや旅行もあり先生と学生間の仲が良いところも。ほとんど活動しないゼミも存在する。卒論提出はしなくても良いゼミがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進路支援センターがあり、就活セミナーや合同説明会、学内個別説明会、模擬面接など支援体制は充実している。大学のOBが多いためOB訪問がしやすい。OBの方が社長をしている会社も何社かある。就職先は様々、大手企業に就職する人もいる。就職率は高い。
    • アクセス・立地
      普通
      七隈線沿線にあり、周辺にバス停もあるためアクセスは悪くはない。敷地が広すぎて駅やバス停から遠い講義室もある。周囲にあまり店がない。片江や南片江方面へのアクセスはバスしかないため不便。梅林はとても不便。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な建物もあり、建て直している棟もある。古い建物も多いが。8号館は1階から5階まであるが階段しかないため移動がきつい。図書館はとても綺麗。学食が少ない、あまり美味しくない、量は多い。コンビニも少ない。生協がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部の人に出会える。特に部活やサークル、委員会などに所属するといろんな学部の人と関わることができる。恋人も学部間やサークル間などでできるかもしれない。経済学部は人が多すぎて関わることなく卒業する人もいる。
    • 学生生活
      普通
      七隈祭は3日間あり、ステージでのイベントや出店、有名人の講演会など楽しめる。年に何回か100円朝食の週間があり、学生であれば100円で満足できる量の朝食が食べられる。部活やサークルは種類が多く充実している。体育部会はほとんどがレベルが高い。野球とサッカーは特に強い。文化部会はあまりおすすめしない。大学公認の部活は規則が厳しく、運営で手いっぱいであまり活動を楽しめない。被災地や海外へのボランティア、海外留学などもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本となるミクロ経済学、マクロ経済学を2年次に必須科目として取得。2年次からコースを選択し、コース内の講義を中心に単位を取得していく。1年次は選択必須科目であれば取得できるが、単位を取るのは一般教養科目が主。3年次からは専門性の高い講義を取得できる。3年次までに必要単位をほとんど取得できていれば、4年次はゼミの活動に専念できる。卒論提出は12月。卒論の内容はゼミによって異なる。卒論提出のないゼミもある。必ずしもゼミに所属する必要はないが、ゼミに所属したほうが単位の取得が容易。
    • 利用した入試形式
      飲食業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414566
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館は大きくて勉強するときに便利。ただ試験前になると人が多くて座れないこともあり。学食は美味しい。授業に関しては厳しい先生と甘い先生の差が激しいかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は詳しく教えてくれる。説明も分かりやすい。(先生にもよるが)喋っている学生には大体の先生が注意している。単位は取りやすいものと取りにくいものがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生が内容についての知識がないことがあって思っていたものと違うと感じたことがあった。ゼミの説明会は特になかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については分かりません。サポートはしっかりしていたと思います。面接練習や論文の添削をしてもらえる講座?があったのが良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅、バス停から近いので便利。地下鉄だと最寄駅が2つあるので授業がある教室によって降車駅を変えれば近くなるので良かった
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広い。エアコンが気温が何度以上じゃないと付けられなかった気がします。その為暑かったり寒かったりしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いし講義でグループになって関わることが多いので友達はできやすいと思う。サークルについては入っていないので分かりません。サークルが多すぎてどれに入るか迷う。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントについてはあまり参加していなかったので分かりません。アルバイトについてはコールセンターでアルバイトしていました。言葉遣いとかを学べるので自分のためにもなったし、就職活動のときに忍耐力をアピールできたと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基礎を学びました。あと経済の授業より自由に履修?できる科目が多かったです。心理学や中国文学?など広く浅くにはなりますが色々と学びました。あと1.2年次は英語と体育の授業がありました。3年次からはより深く経済について学んだので正直難しかったです。授業はよく聞いてなるべく休まないようにした方がいいと思います。卒業論文は書いていません。
    • 利用した入試形式
      教育業界の経理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413473
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っていまふ。食堂は広くて、メニューもたくさんあるのでとても便利です。
    • 講義・授業
      普通
      学科で行われる講義はしっかり教えてくれるので、しっかり真面目に聞いていれば安心です。先生の指導もしっかりしているので、毎日が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しています。授業はとてもわかりやすく、毎日、自分のためになっています。
    • 就職・進学
      普通
      学科卒業生の就職実績はとてもよいです。サポートは、しっかり一人一人に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      とても恵まれた場所にあり、とても快適に過ごせるという点では、とても環境はいいと思います。そして、通学手段もさまざまなので、通学はとてもしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設、設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係、恋愛関係もしっかり充実しています。サークルに入っているので、毎日が楽しいです。サークルを通じて、友達ができました。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークル、イベントは、とても楽しくて、毎年楽しみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373417
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもよく、自分の好きなようにできるため自分の為にもなるし将来の為にもなる学科ですお勧めします、。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて、先生のおしえかたもよく、、
      活舌もよいので聞きやすい。
      講義中は静かで自分の為になる授業をしてくれて、、感動するくらいでした。
      もう一度聞きたいくらいですね。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実していてしていえ利用しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もとてもよいです。
      周りの人は福岡大学を選んで本当に良かったなと言っております。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から遠いので何とも言えないが周囲は都会でとてもいいと思います。ですが周りが田舎という人もいましたまな。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ですだし、とても綺麗ですに掃除してらっしゃるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい充実してます
      わたしにも友達やこいびとができました。
      青春が出来ますねとても良いです
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数えきれないほどあり悩むくらいいっぱいあります。いいとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶことがたくさんあり自分の好きなように学べます
    • 就職先・進学先
      看護師になりたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372133
24531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。