みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  法学部   >>  口コミ

福岡大学
(ふくおかだいがく)

私立福岡県/福大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.00

(1386)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(178) 私立大学 363 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
17891-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高くのびのびと大学生生活を送ることができます。
      1年で履修できる単位数が割と少ないのでサークルや部活、バイトなどの両立が楽にできます。
      さすが私立、と言ったところで校内の設備、ネット環境なども整っていて快適です。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味がある教科を学部の枠を超えて選択できます。
      法学部の生徒であっても物理学や自然科学などの理系科目や教育系の授業なども履修することができます。
      内閣府に所属している教授や九州大学から来た教授もいて、とても貴重な話を講義の一貫として聞くことができるので社会の中での法律の動きなども今の状況を含めて学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      教授によると九州で1番社長になる確率が高いのだとか。
      マンモス校なので就職率、就職サポート、共にすばらしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      正門の目の前に地下鉄 福大前駅があります。
    • 施設・設備
      良い
      建物は大きく、綺麗です。
      広すぎて最初は場所がわからなくなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人を作るのが得意な人であれば人脈はかなり広がります。
      ただ、ひと学部でも人数が多いので友達なんかそのうちできると思っていたらいつの間にかグループができて全く入れないということもありえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366606
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の頃から公務員になりたくて、法学部か経済学部に入るか迷った結果、法学部にしました。
      実際に法学部で学んだことは公務員の試験に役に立ち、無事合格することができました。
    • 就職・進学
      良い
      学内で公務員の講座がいくつかあり、自分で選ぶことができました。
      自分の学習スピードに合うものを見つけることができれば、効率よく勉強することができるため、とても為になります。
    • アクセス・立地
      普通
      私が通学していた頃はJRと地下鉄を利用していましたが、
      数年後には博多から福岡大学駅前まで一本で行くことができるようになるので、市外の人でも通いやすいと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      私が在学中に図書館が出来、何度も利用させていただきました。
      本の数もかなり豊富で、探し物をするのに困ることはないと思います。探すのも、パソコンの検索ソフトを使えば一発でわかるのでとても便利でした。
    • 学生生活
      良い
      前期の授業が始まると、サークルの勧誘が始まるのですが、どのサークルも楽しそうでいくつか参加させていただき、フレンドリーなものが多かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343318
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの人と知り合える。食堂もたいへん充実している。学食はどこもとてもおいしい。混雑している時間だ席が空いていない。
    • 講義・授業
      良い
      先生によるが、充実している授業は時間を忘れるほど楽しめる。一方、つまらない先生の授業だと、とても時間が長く感じる。授業内容よりは、先生によって、その授業の充実度は異なってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても大事になってくる。とても人気な先生は抽選の制度になっていて、先輩に知り合いがいたり、同じサークルの人がいたりすると、多少有利になってくる。私はサークルの先輩がいたから、人気のゼミに入ることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄からすぐ行ける。ただ、七隈駅からだと、坂道があるため急いでいるときは結構きつい。福大前駅も夏だと教室に入る前に汗ダクダクになるぐらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛ができるかどうかは、積極性が大事。自分から話しかけないとなかなか発展しない。サークルに入っている人は年上の人と付き合っている人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333515
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義中真面目に取り組む生徒とそうでない生徒がいますが、そんなことを気にせず真面目に法律を学びたい人はとてもいい学校だと思います。少人数のゼミなど仲間と協力する場面や自分の意見を主張する場面があるのでコミュニケーション能力も培いながら様々な観点から法律を学ぶことができると思います。就職も九州の企業を狙っておられるなら良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても良い先生ばかりだと思います。
      中には単位を取りづらい先生もいますが、それは先輩などに情報を教えてもらうことをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一生懸命にすればゼミは楽しいし、充実すると思います。
    • 就職・進学
      普通
      九州での就職ならとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通っているので交通の弁で困ることはないと思います。
      天神までも近いので、勉強の疲れを取るために訪れたりしていました。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟にもよりますが、ほとんどの校舎が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1日で同じ人に会う事は無いくらい人が多いです。
      友達もたくさんできると思いますし、恋人もできますよ!
    • 学生生活
      普通
      サークルにもよりますが、大体活発で学祭なども楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326976
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部なので法律について多く学びますが、うちの学科は海外研修のプランも充実しています。全員がというわけではなく、希望した人のみですので自分で選択できます。2年時からはビジネスとインターナショナルの2つのコース分かれますが、他コースの授業も選択できますので焦る必要はありません。生徒数も多く、友達もたくさんできるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅に福大前駅と七隈駅があり、大変広い大学なので、授業がある校舎にあわせて降りる駅をかえる生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      大変大きな大学のため、図書館や学食は数カ所にあります。JTB、モスバーガー、コンビニもあり、1つの施設のようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学ですので、友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は数え切れないほどあります。サークルに入って友達をたくさん作ることも大学の醍醐味です。入学直後には様々なサークルで、新入生歓迎会が行われているので興味あるサークルを見つけて行ってみることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320455
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を勉強したい方にとっては良い学科だと思います。時間割が決まっておらず自分の学びたい分野の講義を選択し受講することができるのでその点は良いところではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      なにぶん人数が多い大学なので1つの講義に対する生徒人口は多いです。本当にしっかりと学びたいのであれば教授への質問を行うなど自主的な行動が必要であるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は間違いないです。学内に就職支援センターがあり、そこの職員の方に親身にサポートしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車通学の場合は最寄り駅が福大前駅と七隈駅がありますが、どちらも現状は天神南で乗り換える必要がありますので、多少不便なところはあります。
    • 施設・設備
      良い
      私が特に推したいのは図書館です。蔵書数はえげつないのでなにか調べたければ図書館にいけばまず間違いないです。自主勉強する環境も整っており、集中して勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いマンモス校であることから分かるように様々な学部の同級、先輩と関わることができます。私が入学した法学部では入学後クラスわけがされたため、入学後の不安な気持ちでもすぐに顔見知りを作ることができ、友人関係を築くことができました。またサークル、部活動も多く存在しているのでオススメです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動は多く存在します。また年に一度、七隈祭という学内での文化祭が行われます。その際にはサークルや部活動で出店を出店することもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたい専門的な知識を学ぶことができます。1年次生で基本的なことを勉強するので、学びたいことは自ずと見つかっていくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320007
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室やゼミも自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、知識を深めることが出来ます。就職活動の実績はとても高く、幅広い分野の業種に就職しており、充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミを選択でき、様々な分野のゼミがあるので、自分の興味のある分野で学べることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスも地下鉄も大学のすぐ近くにあり、天神から地下鉄一本、バスではさまざまな路線が存在するので通学手段は数多くあり、通いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数も多く、授業の選択も数多くあるので、学科で友人を多く作るのは簡単ではない。
    • 学生生活
      普通
      数え切れないほどある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修の民法をはじめ、選択で刑事法や不動産登記法、税法、保険法など知っておけば必ず日常生活で役に立つ法律を多く学べる。
    • 就職先・進学先
      金融、営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317504
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々は法学系の学部に入るのに抵抗があり、仕方なく入学したという状況でした。しかし、この学部で法学に関して学んでいくにつれて楽しくなっていった。
    • 講義・授業
      良い
      講義は分かりやすい。しかし、ときどきつまらない授業があることも。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には充実していると思う。関心のあるゼミに積極的に参加するべき。
    • 就職・進学
      普通
      比較的色々なサポートをしてくれたが、基本的には自分の力で切り開いていく。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに駅もあるし、スーパーマーケットなども充実している。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しくて、清潔です。とても広いので最初は道に迷ったりしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできると思います。みんなフレンドリーでとても楽しい学校です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本教科などは恐らくどこの学校でも同じだと思いますが、途中から自分の決めた分野に絞って勉強をします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:265350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について幅広く学べるし、もっと専門的に学習したい人はゼミに入るなどしてより深く学べる。
    • 講義・授業
      良い
      いい教授がたくさんいるので、自分の学びたい分野を深く学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次は強制的に配属されるが、2年次からは自分の好きなゼミに入ることが出来る。教授にもよるが、少人数での討論など、面白い。夏休みにはオープンキャンパスで模擬講義などが行われる。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターがあるので、アドバイスや紹介なとしてくれる。エクスションセンターでは様々な講座が開かれていて、役立つ資格を取ることが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近なのでアクセスは良いが、住宅街もあるので気を使う。美味しい定食屋もあって施設は充実している。
    • 施設・設備
      普通
      理系の研究所は結構充実してると思う。最近食堂と図書館が新しくなったのでかなり綺麗。システムも使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさん出来る。人が多い大学だし、イベントもたくさんあるので色んな人と知り合える。サークルやゼミに入れば恋人もできると思う。
    • 学生生活
      良い
      大学の文化祭は結構盛り上がる。サークルは入った事は無いが、結構な数があるのでそれなりに色んなイベントがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般。最初は基礎だか、年次が上になるに従ってより専門的になる。ゼミに入れば、自分の学びたい分野をより深く勉強できる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定しているし、結婚してからも続けやすいから。福利厚生もかなり充実してる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289060
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在校生4万人とも言われるマンモス校。県 留学生も多くやる気があれば片言の日常会話レベルの言語の取得は可能。
    • 講義・授業
      普通
      レベルの低い学部の専門講義はうるさい。一般教養は先生によるが話しをするような学生は後席にいるため気にならない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      シラバスは当てにならないため在学生や卒業生に聞くべき。持ち上がりのゼミもあるため中途参加は人によってはきついと思われる。
    • 就職・進学
      悪い
      学校の就職支援は利用しなかった。偏差値の高い大学ではないため大手の募集はほぼない。
    • アクセス・立地
      普通
      居酒屋が多く繁華街にも出やすい。福大前駅があるが、地下通路等はないため雨の日は濡れる。
    • 施設・設備
      普通
      マンモス校。図書館は広く教室によっては空いていれば自習可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入っていない。必修科目があるため友人は多くできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択肢が多いため興味のある講義や単位が取りやすい講義に絞ることが可能。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232578
17891-100件を表示
学部絞込
学科絞込

福岡大学のことが気になったら!

基本情報

住所 福岡県 福岡市城南区七隈8-19-1
最寄駅

福岡市営地下鉄七隈線 福大前

電話番号 092-871-6631
学部 法学部経済学部商学部人文学部スポーツ科学部理学部工学部薬学部医学部商学部第二部

福岡大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡大学の口コミを表示しています。
福岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (210件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

福岡大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。