みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

西南学院大学
西南学院大学
(せいなんがくいんだいがく)

私立福岡県/西新駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(724)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    ゆるいandすごく楽しい!

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般はとても楽しかった。人生で一番楽しかった。学び舎としての充実はあまり感じられなかったが、サークルに所属していればイベントも多く、縦横の繋がりが密。立地も良い為、バイトにも困らない。卒業後の進路はそれぞれ様々な職に就いており、人脈が作れるのが良いポイント。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業はクラスや講師によって全く異なる。教授や講師の雰囲気はどの先生も穏やかだが、文学部教授だからか、あまり人間関係が上手でないような雰囲気がある。講義中の雰囲気は、熱心な人はごく一部。あとはとりあえず単位を取る為に来てる感じ。課題も講義によって異なるが、多いクラスは毎週ある。単位は比較的取りやすい。履修の組み方については先輩を頼って組んだ方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年の4月から卒業まで同じゼミに所属する。(他学部は異なる)選び方はまず希望の所へ応募⇒面接。人気のゼミは抽選だったりする。説明会は2年の時に学部全体で合同で行う。自分の所属していたゼミでの活動は活発で、夏旅行や飲み会だけでなく卒論合宿や大学職員との飲み会もあった。ゼミ生同士の繋がりも密で、とても仲が良かった。卒論については自分の選んだ内容のテーマについて丁寧に添削してもらった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は比較的良い。大手企業に行く子も多い。就職活動のサポートはそこまで良いとは思えなかった。就職活動自体は大変だったものの、何とかみんなで励まし合い頑張った。この時もやはり人脈が生きる。在学中に友達をたくさん作っていた方がいい。注意点は体調管理とメンタル管理。進学者は少なかった為、あまり分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは福岡市営地下鉄の西新駅。駅から大学まで徒歩3分程。非常に便利。学校の周りにもたくさん飲食店や商店街があり、一人暮らしの生活も不便が全くない。一人暮らし組は西新、藤崎、室見、荒江、昭代、鳥飼付近に住む子が多い。飲みは基本的に西新商店街内に行くことが多い。買い物は天神、博多が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは古い感じ。教室も同じく。パンフレットに載ってるレンガの建物は使わない。図書館は最近新しく立て直した為相当綺麗。カフェもある。サークルで役立つのは西南会館。部室がある。そこに行けば誰か友達がいる。課題をやる上で役立つのは図書館や学生ホール。試験前は図書館に人があふれてる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学部を通り越したものが多く、とても活発で楽しい。サークルの繋がり以外にも学祭実行委員等、友達が増える場は多い。宅飲みにて初めて出会う友達も多い。恋愛関係は学内が多い。あまり他校と付き合ってる子はいなかった。サークル内や学部内が多い。あとはバイト先や合コンなど。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発。大体みんなで何かした後に飲みに行く。毎週水曜日がサークルの日。大学のイベントは学園祭が一番メインで大きい。アルバイトは自分でネット等で探すか友人からの紹介が多い。学外の活動は人によっては行なってる子もいれば、してない子もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英文学や文化について幅広く学ぶ。必修科目は既に割り振られたクラスに所属する基礎演習等がある。なるべく1年目に単位を取っておく事が重要。2年次は1年次で学んだ内容から少し深く追求する。選べる科目の幅が広がる。3年次からは単位をたくさん取ってきた人とそうでない人の差が出る。単位を既にたくさん取った人はバイトや就職活動に専念する子も多い。ゼミが始まり、それぞれ選択した科目について深く学ぶ。4年次はほぼゼミだけの人もいれば単位取得に努めなければならない人もいる。ゼミだけであればあとはフリーの時間が多い為、就職活動や卒業旅行用の資金を貯める為にバイトを多く入れる子が多い。卒業論文は自分が考えたテーマを元に自分で進めていき、途中で担当講師に指導、添削してもらう。
    • 利用した入試形式
      教育業界、英会話講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413677

西南学院大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南学院大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

西南学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。