みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米大学   >>  文学部   >>  口コミ

久留米大学
(くるめだいがく)

私立福岡県/久留米駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(353)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.82
(136) 私立大学 928 / 1830学部中
学部絞込
136101-110件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確な人にはいい大学だと思います。海外に姉妹校もあるので、留学に興味がある人は、海外で語学を学ぶチャンスもあります。しかし、自由なので、いろんなことを学べる一方、何もせずダラダラ過ごすこともできます。自分次第でいろんな学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門、分野の先生方がたくさんいます。希望すれば、他の学部、学科の授業も受講できるので、様々な知識を得ることができると思います。選択肢が多いので、どの講義にするか迷うときもありますが、いろいろな知識を得たい学生にとってはいいところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんのゼミがあり、先生ごとに研究してある分野が違うので、選択肢は多いと思います。研究室には気軽に行けるので、いつでも相談することができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学内で、企業の合同説明会や面接対策講座、履歴書講座など就職活動に役立つ講座がたくさんありました。また、就職課に行くといつでも履歴書の添削や就職活動についてのアドバイスなどをしてくれます。就職実績も高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くにバス停とJRの駅があったので、交通は便利だと思います。また、近くにはショッピングセンターや映画館、カラオケ、市立図書館などもあったので、授業終わりに行くこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もありますが、順番に建て替わっているので、ほとんどが綺麗な校舎でした。パソコン室や図書館なども広くて綺麗だったので、多くの学生が利用していました。食堂も5カ所あり、どこもおいしかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生が通っている大学なので、いろんな人と友達になれます。サークルや部活もたくさんあるので、参加すれば他学部の人たちとも交流できると思います。カップルも割と多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の読み書きや文法、発音、英文学について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      オーストラリアへワーキングホリデーで行っ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外で生活してみたかったのと、他の国の人たちと交流したかったから。
    • 志望動機
      英語について学びたかったのと、通いやすい立地だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、分からない点は教科書で調べたり、先生に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンを使う授業が多いので、どこの会社に就職しても必ず役に立つようなスキルがつくと思います。 パソコンの知識だけでなく、WEBデザインの事なども学べるので就職の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。 外部から講師の方が来てくださって、普段聞けないような話が聞けたり、他の大学では体験できないような授業が経験できるので楽しく授業を受けることができます。 ラジオブースもあり実際に放送できたりもします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の後期から始まり、自分の興味のある分野の先生から楽しく教えてもらう事が出来ます。 分野によっては外部に出て詳しい専門家からの話を聞くことができたりして、様々な知識が増えると思います!
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。就活の時に使えるような言葉遣いの授業や面接の練習などすごく充実した授業を受けることができますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバスがすぐ近くなので交通の便はいいとおもいます。すぐ行けばスーパーやコンビニもたくさんあるので、授業終わりに行ったりできます。寮は大学から歩いて数分で着くので利用してる人も多いみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン専用の1人一台使えるような施設があるので、課題をするときに利用出来るのがとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業が沢山あるので学生同士の距離が近いです。 サークルも沢山あるので出会いは多いと思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      学科でのイベントが多いです。スポーツ大会やゼミ旅行などみんなで楽しめるイベントがいっぱいあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はパソコンの基礎的なところから学ぶことができ、2年生からもっと専門家なことを学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社や大手製薬会社の営業、システムエンジニアなど色んなところに就職してます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495308
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの人が大学に進学する時代になり、久留米大学に関しては、近年、校舎の更改などで施設が綺麗で快適になりました。偏差値は有名大学に比べると低いかもしれませんが、自分次第では学生生活は有意義になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門に特化した教授や学外からの特別講師による講義などもあります。また、必要に応じて、必修科目以上の講義(語学やスポーツ)なども取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からプレゼミのような形で、3年と4年に正式に所属するゼミの模擬体験ができます。1年間、興味のある専攻の教授と学びを深め、正式に3年からゼミに所属します。
    • 就職・進学
      良い
      他学部に比べると、大手企業への就職実績は少ないものの、その中でも自分次第で大手企業への就職を勝ち取った人もいます。大学院に進学する方やサークル活動に没頭する方等もいらっしゃるので、最終的に自分がどんな人生を歩みたいか考え、日々過ごすと良いでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      リッチに関しては正直あまりよろしくないです。JR久留米大学前駅がありますが、本数は少なく、バスは走ってはいますが、時間がかかります。 福岡市も気軽に通える距離ではないので、買い物などは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は、近年の更改により、どんどん充実しております。他大学にも劣らないと言えるのではないでしょうか。しかし、どんな設備が整っていても生かすも殺すも自分次第です。
    • 友人・恋愛
      良い
      アルバイトやサークル活動による恋愛が多い印象です。他大学と付き合う人などもいらっしゃいますが、割合的にはわずかになっております。友人づくりは心理学科に関しては入学当初に多くの人と学科内で交流できる機会がもうけられえいるので、それを活かすと良いでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はさまざまです。スポーツや飲み会、イベントなど多岐にわたる中で、興味があるものに参加してみると良いと思います。秋に行われるあのく祭では、色んな出店や有名人を招いてトークショー行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、幅広くさまざまな分野の領域の心理学を学びます。2年次では、レベルアップし、統計や分析の基礎知識を取得します。3年次ではゼミに所属し、どんな研究をしたいのかを考え、4年次では、卒業論文を作成します。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としてはピアノなど個別で習えること。他の学科では経験できないことがたくさん経験できたこと。授業だけではなく実習などで実際に経験することで成長できた。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては、惹きつけられるものと、ただ単位をとるだけになってしまう学科の差が激しかったように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論については教授と一対一で密に書くことができた。4年間の集大成が出せた卒論になったと思う。達成感があった。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関しては、大学生活でのバイトがとても影響した。バイトを4年間続けたおかげで自分のやりたいことを見つけれた。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くに2件アットホームな居酒屋があったので、しょっちゅうみんなで飲みに行けて、とても楽しい思い出がある。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは古い建物が多かったので、少し残念だった。ただピアノ室は個室になっていてとても居心地が良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはみんなとても仲が良く、毎週集まってご飯に行ったりなにか催し物を開いたりととても充実していた。
    • 学生生活
      普通
      サークル・アルバイトといろんなことにチャレンジできた4年間だった。今でも仲良くできる友達もたくさんできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3、4年で一ヶ月づつ実習に行かなければ行けなかった。卒業論文は子供に関することでみんな思い思いにテーマを設定していた。
    • 利用した入試形式
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の学部は実習が多く、辛いときもありましたが、先生や友達がサポートしてくれて乗り越えられました。学食も美味しく、図書館で勉強したり、友達とおしゃべりしたりと充実した毎日を過ごした大学時代でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミがあり、2年から実習があるのでだんだん濃密な授業になって行きます。先生によっても授業の内容が色々違うので先輩などから話を聴くといいですよ。
    • 就職・進学
      普通
      四年時に卒業論文を書くのですが、その時のゼミの先生が就職までサポートしてくれることがあります。
      福祉科なので就職率は結構高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      久留米大学は久大本線の久留米大学前を降りると歩いて3分程で着くので通学はしやすいです。たた、電車の本数が少ないので、人が多くてなかなか座れないことが多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      社会福祉学科は専門的な授業が多いので、同じ学部の子と授業を受けることが多かったです。なので自然と友達ができました。
      恋愛の方は男子が少ないのでなかなか付き合うということはなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375245
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部情報社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部でありながら、基本的なパソコン操作からプログラミング制作も学べます。パソコン技術だけでなく、社会学や雑誌制作等も学べ、幅広い学びができる学科です。マナー研修等も学ぶことができ、自分が気になっているものを選択し、学ぶことができます。
      なお、学科の人数が1学年70-80名ほどのため、ワークショップ等で仲良くもなります。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容も幅広いため、マスコミメディアに富んだ先生や、パソコン技術に富んでいる先生、マナー研修を行うような先生や、司書を目指す学生のために図書館長をしたことのある先生が授業を行ったりと専門に富んだ先生がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      久留米大学前駅からは歩いて五分ほどでつきますが、久留米駅や西鉄久留米からはバス等を使わないと距離があります。久留米が車の通りが多いため、バス移動もかなり時間がかかってしまうため、駅から自転車で通うひともいました。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを自由に使える環境もあり、課題等も学内で出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年を通してイベントが多く、学生と先生が協力して成し遂げることができる。又、生徒同士でも、すぐに友達ができやすい。通っていて4年間があっという間に感じられるほど楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって講義の出席回数に厳しい人もいれば、逆に学期試験の点数がそのまま成績となる場合がある。レベルの高い英語を勉強したければ、すべて英語で行われる授業もあるのでおすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本週一回のゼミ。ゼミでの飲み会や、ゼミでの研修旅行などがある。こういう場合の費用は、八割ほどは学生課が出してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学校内で合同就職説明会が頻繁にあっており、久留米大生を通船して採用してくれる企業ばかりだった。また、学生課や教務課、就職キャリアセンターなど、いつも相談に乗ってくれる人たちのおかげで、就職活動を頑張ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩五分ほどの距離にJR久留米大学前駅。バス停は2つあった。しかし、ピーク時間を過ぎると、バスは1時間に2本とかで、結構不便。車通学も可能(事前に申請が必要)。
    • 施設・設備
      良い
      今現在、大学の敷地が広くなり、大学棟の増築が行われているらしい。学内にPCがたくさんあり、無料Wi-Fiのあるのでネット環境はとてもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によって男女比にとても差がある。学内そ食堂で出会ったりするカップルが多かった。サークルに所属すると、キャンパスが違う医学部のほうともつながりができて、より出会いがふえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の基礎から応用まで。教員免許も取得できす。
    • 所属研究室・ゼミ名
      比較文化研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      東南アジア圏との文化比較の資料が簡単に手に入れられる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語の教員免許を取得したくて、英語のスキルを挙げたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111228
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は充実していた。学科内の友達も多くできる。卒業後の就職に関しても、様々な授業があり自分から選んで学ぶ意欲があれば望むところに就職することが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容については、各心理学の分野で細かく分かれており、わかりやすく学ぶことが出来る。ゼミについても各ジャンルにたけた教授のもと、自分の学びたい分野に専念できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年のころから一度ゼミに入る。このゼミは4年の卒論に向けたゼミのプレのような形になる。3年の時に選んだゼミを4年でも続けて入るわけではないので、環境や教授と合わなければ、4年時に変更することが出来る
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、専門分野以外での就職が多くなってくる。理由としては、大学院までいかなければ専門の国試を受けることが出来ないためである。しかし、心理学は様々な分野で活用できるので受け口も多いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は久留米大学前駅で、徒歩2,3分の所にあり、西鉄バスも大学の目の前で停車するので通学しやすい環境にあると思う。大学を中心にアパートや学生寮があるので暮らしやすい
    • 施設・設備
      良い
      研究設備については、パソコンがメインで設置されている棟があり、調べ物をする際は非常に便利だった。図書館も席が充実しており、授業と授業の間で勉強をする際や、試験に向けた勉強がしやすい環境であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については入学直後のオリエンテーションで深められたと思う。チューターと呼ばれる上学年の先輩方がボランティアで付いてくださるので、先輩方との交流も多かった。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトは大学付近で行っていたため他学部の同学年の友達もでき、お互い一人暮らしだったために、いろいろとサポートしあえる環境にあった。大学のイベントはあまり充実していなかったので積極的に活動していたわけではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、各心理学分野の基礎から学び、心理学という分野の歴史についても勉強する。その後の授業でも心理学の歴史で学んだことから派生しておくことが多いので、よく学んでおくべき。
    • 利用した入試形式
      tv局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ文系キャンパスでありながら、他の学科よりも数学的要素が求められます。そのため、科学的、現実的な観点で物事をとらえる力が育ちます。立地もよく、交通の便や買い物には困りません。臨床心理士を目指す人にはおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、心理系でいえば基礎的なものから、統計学まで様々選択でき、単位の取り方も先輩や先生に教わることができました。取り方次第では、他の学科の、経済学や歴史学も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三年生に上がる前に、検討します。説明会はありますが、先輩や、直接先生に話を聞きに行った方がいいと思います。ゼミ生同士の繋がりは大きく、縦も横も、重要になってきます。特に卒論は周りの手助けなしではできません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動に関しては、先生よりも先輩や、就職課があるので、そちらに聞いた方がいいと思います。臨床心理士を目指す人は大学院を志すので、進学する人も少なくありません。進学は、そのまま久留米大を目指す人もいれば他のところを目指す人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は久留米大学前駅です。駅からは徒歩5分ぐらいだと思います。周りは高校やコンビニ、飲食店があり、賑わっています。バスも頻繁に出ているので、遠出にもそこまで困りません。久留米はゆめタウンがあるので、みんなそこへ服など買いに行くことが多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを自由に使えるフロア、棟があるので、調べものやレポートをするときには家にパソコンがなくても大丈夫です。図書館も、医学部のある旭町キャンパスの図書館と連携しているので、あちらから取り寄せることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      心理学科は特に、グループ学習が多いので友人の幅が広がると思います。逆にコミュニケーションが苦手な人は、これをきっかけにコミュニケーション能力をあげていけると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は、入らなくても大丈夫ですが、入った方が友人が増えるかとは思います。大学は毎年学祭が秋にあります。サークル出展の屋台などもあるので意外とたのしめます。アルバイトはゆめタウンが近いのでそこで摩る人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、必修科目は心理学と、演習、あとはパソコンの授業です。英語と、第二外国語は中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語から選べました。
    • 利用した入試形式
      大学院への進学を希望していましたが、全く違う職種へ就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411584
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生や事務職員との距離がとても近くとても楽しく過ごせました。とくに、心理学科は入学当初ほとんどの人が大学院を目指していたので同じ目標をもつ同士お互いを高めることができました。
    • 講義・授業
      良い
      先生やチューターが、わからないところはわかるまで教えてくれて、授業でわからないところはよく先生の部屋に行って聞いてました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      発達心理のゼミでしたが先生がとても優しくたのしい時間を過ごすことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員がとても力を入れてアドバイスをしてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに住んでいましたが、とても住みやすく便利なところでした。
    • 施設・設備
      良い
      常に清掃員が掃除をしてくださっているので、とても綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしは、この大学で人生の友を見つけることができたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を中心に学び卒論を書くための分析の仕方やレポートの書き方などを学びます。
    • 就職先・進学先
      製薬会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:256636
136101-110件を表示
学部絞込

久留米大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 御井キャンパス
    福岡県久留米市御井町1635

     ゆふ高原線「久留米大学前」駅から徒歩8分

電話番号 0942-31-7516
学部 医学部法学部経済学部商学部文学部人間健康学部

久留米大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、久留米大学の口コミを表示しています。
久留米大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  久留米大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺

久留米大学の学部

医学部
偏差値:45.0 - 65.0
★★★★☆ 3.88 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.91 (62件)
経済学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.77 (47件)
商学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.77 (46件)
文学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.82 (136件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.00 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。