みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  口コミ

松山大学
出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)

私立愛媛県/鉄砲町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(476)

松山大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(476) 私立内387 / 587校中
学部絞込
並び替え
47691-100件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまな講義を受けることが出来、面白い講義もたくさんあった。エヴァンゲリオンを全員で視聴し、碇シンジという主人公の少年の心理状態等を議論したりした。就職率も県内では非常に高く、上場企業へ就職する友人も多くいた。
    • 講義・授業
      普通
      講義中、面白くない講義に関しては、学生は話したり、寝たりと、いい講義もあれば悪い講義もあった単位に関しては取りやすかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関して、心理学を専攻した議論したり、いろいろなことを学び、ゼミ生同市も非常に仲が良かった。しかし、3年の後期くらいから教授が体調不良でゼミが開かれなくなったのが残念
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関しては、県内や近県で非常に重用された就職活動のサポートについてはあまりなかった就活においては、先輩たちが受験した会社の体験談が会社ごとにあるため、便利だった
    • アクセス・立地
      良い
      市内の真ん中にあり、市内電車も多かったため、アクセスが非常によかったまた、大学近くにおいしくて安い定食屋がたくさんあったため、毎日のように通った
    • 施設・設備
      良い
      サークル棟があり、たくさんのサークルがあったその中でも交流がたくさんあり、楽しいサークル生活だった食堂もたくさんのメニューがあり、リーズナブルだった
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、私自身は、狭く深くという感じで、常に男4人で遊んでいたサークル活動において、たくさんの先輩後輩と仲良くなった恋愛において、ほぼ同棲状態だった
    • 学生生活
      良い
      アルバイトについては、働く所はたくさんあったしかし、私は夜中のバイトでたくさん稼ぐことにした大学のイベントでは、学祭でライブをしたり、いろんな体験をした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のときは必修が非常に多く、第2外国語ではフランス語を履修したがなかなか大変だった4回生の頃には単位をすべて取得していた
    • 利用した入試形式
      自動車メーカーの営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412212
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部は必須の法律の授業がたくさんあり、単位の取得も朝早く起きないといけない1限が多く大変だからです。その上法律の授業が1日に2時間もある曜日もあります。だから、法律に本当に興味がある人でなければ講義を聞くのに飽きてしまい勉強に追いつけなくなってしまいます。小テストもたくさん何度も行われるため予習と復習をいつもしなければいけなくなるからしんどいです。また大学は、見た目が奇抜な人や派手な人がたくさんいて授業を真面目に聞かないでスマートフォンを使ったり寝てしまっている人もかなり見ることがあります。そのため、授業の雰囲気が悪い講義もあります。しかし、ほとんどの教授はしっかりと講義をしてくれるので人に流されないできちんと授業を聞けば問題ないと思います。私の学力では不可能ですが、留学の制度も整っているので留学をしたい人にはおすすめな大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      帰りに遊びに行けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365408
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいこと、学習したいことに専念するなら私の学部、学科はとてもいい所であると思う。施設は図書館もあるし、教授達にも親切に教えて貰える。就職率も非常に高いため卒業後も安心出来るだろうと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの講義で良い点悪い点があるが良い講義は本当にためになるものである。しかしながら同時に別の講義ではあまり中身のない講義も見受けられるため星3に落ち着いた。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれの講師がしっかりとサポートしてくれるため就職は困ることがほとんどないだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地から近すぎず遠すぎずでとてもいい場所であると思う。また近くには電車があるため移動にも困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて個人で学習に励むもよし、何人かで学習するのもよしな場所がたくさんある。また、購買や学食なども充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直に話すと私自身はそこまで広い友人関係を持たなかったためここではなんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はかなりの数があり面白そうなものもたくさんあった。しかしながら、運動部などは経験者ばかりでやはり初心者には中々入り辛いこともある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野の基本的な事柄を学び、そこから次年度に向けて自分が何を学習したいかを決めていく。必修科目は必ず取らなければならないので注意
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校時代から、文学系の学部には入りたいとは思っていたためこの学部、学科に入った。実際に入ってみて自由に学習出来ることが多いことが分かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848727
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく楽しい授業もわかりやすく興味のある人は是非入ってほしい。経済を学ぶことで自分の見る世界がりまた新たな見方をすることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学費が普通に私立にしては安いし学食も安くてすごく美味しい。勉強したり研究する空間が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく研究熱心な教授がいるので自分の研究を手伝っていただける。
    • 就職・進学
      良い
      新卒にしてはかなりいい職に就けるような就職先遠提示していただける。
    • アクセス・立地
      普通
      少し道に迷いやすいところにあると思ったがスマホの地図があらば大丈夫
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく使いやすく授業に集中することができて満足している
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛をしに行っているわけではないのでなんとも言いようがない。
    • 学生生活
      良い
      自分は未所属だが友達の話によるとすごく楽しそうで充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことやお金の流通関係、消費生活の仕組みなどなどを詳しく学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      溶接を主にする会社にいこうと思っていてかなりいい給料だと思う。
    • 志望動機
      経済というものを学び人の生活において自分なりに社会生活を知りたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されてすごく不安だったが分かりやすく受けられている
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814402
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私自身が英語が好きで入っているので他の学科と比べると英語の授業が多いような感じがするのはとても良い所だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生の授業が多く、他の学科と比べると英語の授業の時間が多いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      先生から色々良い所に就職している人が多いと聞きますがいまいちよくわかりません
    • アクセス・立地
      普通
      市内電車なども走っているので通学には便利なのではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設の建物はどれもきれいだと思います。若干古い部分もあるような感じはしますが勉強をする上では不便なことはないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      言語の授業などたくさんの人とかかわれることは多いと思いますが大学じたいにはいってくる人数がかなり多いのでたくさんの友人を作るのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあると思いますが私自身が入っているわけではないのでよくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語ですが必須科目としてアメリカ研究やイギリス研究などがあります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私自身が英語が好きなこと。
      留学に行ってみたかったこと。
      英語の知識を増やしたかったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はじめは知り合いも少なく不安だが入学前のイベントなどで知り合いを作るべき。言語やゼミ等で仲良くなった友達と卒業後もかかわりがある。経済学部は比較的に他の学部より単位は取りやすく留年することは少ないがその代わりに卒業が危ない人が多い。二年次からのコースは成績のいいひとから選ばれるので初めにきちんと単位はとっておいたほうがいい。授業以外のイベントはサークルに入っていないと参加することはすくない就職センターの方は本当にいい人ばかり!私的にはサークルよりもバイトをして社会での経験値を増やしていたほうが就活にいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生による。出席しておけばいいものテストの点数が良ければ合格それぞれなので先輩に聞くのが良い万が一のことを考えて出席はしておきましょう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの楽しさはメンバーによる。しかし仲良しグループで同じゼミに入るのもつまらないので自分がやりたいと思うところか楽なところに入り真面目にうけて先生うけを狙う。就活に便利。一人でゼミに入るとゼミ合宿がしんどい
    • 就職・進学
      良い
      実績もいいしサポートもすごくいい個人面談が自分的には一番良かった。1対1で面談をしてくれるのでなんでも聞けるそのあともサポートしてくれる去年までの募集要項や面接内容も先輩が残してくれているので参考にしやすい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いしコンビニはあるし遊びに行くのも近い隣には愛媛大学があるので交流しやすいと思う。周りにコインパーキングもあり通学には困らない
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館がある。テスト前はここで勉強。学校自体きれいな教室もたくさんある新しい校舎もカフェなどがありめぐまれている
    • 友人・恋愛
      普通
      地元で集まる子が多いので女子は注意私は大学でできた新しい友達は二人。深く狭くがいいと思う上下の関係を大切にしたいならサークルへ入るべき恋人もバイトかサークル
    • 学生生活
      普通
      サークルには注意。飲むサークルは入学してからの花見から勢いがすごいので調子に乗りすぎないようにしたほうがいいアルバイトは街中だと夜が遅いので郊外のほうがいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門といった授業は少ない必修は英語や語学。語学に関して中国語韓国語はおすすめしないスペイン語が英語と似ているのでまだやりやすい入学してすぐに英語と国語のテストがあり英語はそれでクラス分けされる国語は学年のワーストで日本語の勉強があるので真面目に受けましょう二年次の後期からはコースに分かれる。成績順なので注意一番めんどくさい総合コースは本当に頭がいい人かワーストの生徒のみ単位も他のコースとくらべてとりにくいものばかりですでも内容は役に立つものもあります三年になると授業を受ける人も少なくなります四年になるとほとんどいません卒業論文はゼミの先生によるのでゼミ選択ではをこも注意したほうがいいでしょう
    • 利用した入試形式
      愛媛県のホールディングス会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413544
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位をとるのがほかの学部より比較的簡単な気がするから。経営者になるための様々な視点からの授業をうけることができ、就職に役立つと思う。
    • 講義・授業
      普通
      社会人になったときに役立つマナーを教えてくれる授業や、経済のまわりかた、簿記など専門的なことをたくさん教えてくれる。とくに、経営者になるための人的資源管理という科目はとても特化していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、ゼミナール大会という日頃の学びを発表する大会が3回生の秋頃に行われるので、それまでに専門知識をたくさん身につけ、プレゼン資料を作り、パワーポイントをまとめたりし、中々充実したゼミ生活をおこなえているとおもう。さらにゼミによっては、そのゼミの時間内で検定をうけることができ、皆で合格目指して一緒に勉強することができます。ゼミ生みんなで勉強し、試験を受けるので、モチベーションもあがります。
    • 就職・進学
      良い
      県外に就職をする場合等は、費用を少しですが負担してくれるので、県外で就活をしようと考えている人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      ご飯屋さんもたくさんあるし、コンビニも多いので不自由しないとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      食堂など、メニューが安くてお財布に優しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで知り合ったりなど、中々充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が特に充実していると思います。サークルごとに出し物をするのでそれも活気があっていいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481920
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法についてしっかりと学びたい学生にはぴったりの大学だと思います。基本の三法のほか、自分の興味のある法について学べます。
      分からない点があれば親身になって先生が対応してくれる点も魅力のひとつです。
      また、定期的に講演会があり著名な教授を招いて、法に関する時事や教授の専門分野などを題材に詳しく丁寧に講演していただける為とても勉強になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、法についての基礎知識を学び、法について四年間学んでいく上での土台を作ります。1年次の後期の授業には、卒業必須科目が3科目(刑法、憲法、民法)あるので1年生のうちに必ず3科目とも単位を取っておいた方がいいです。2年次では、1年次で学んだ基礎知識を基に3法を掘り下げて学んでいきます。また、三法以外の労働法、地方自治法、行政法など三法以外の法についても学んでいきます。3年次では、本格的にゼミがスタートします。また、2年よりも学べる法が増えます。(家族法、刑事訴訟法、行政法、民事訴訟法など)4年次では、必須科目はゼミだけなので卒必単位数さえ取れれば、卒論もないので就活に集中して挑むことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480783
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員など目指している人にはとてもいいと思います。
      資格などを取るための講座がたくさんあり、公務員講座やその他いろいろな講座があります。
      私は、就職活動がおわりましたが、公務員に内定が決まっています。
      友人の就職先は、公務員や民間企業など、様々です。
      自分の希望によって、大学側がサポートをしっかりしてくれるので、安心して就職活動をすることができます。
      部活やサークルもたくさんあるので、充実した大学生活を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からない所があれば、先生に聞きに行くと丁寧に教えてくれます。
      たまに、学外から教授などを呼んで講座などが行われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいこと、学びたいことによっていろいろなゼミを選べるのでとてもいいと思います。
      一年ごとに変えれるので、自分のしたいことが変わっても大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高いです。
      就職ガイダンスなどが行われたりして、大学側のサポートもしっかりしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬局や病院などで働く薬剤師になりたい方に適した学部です。
      松山大学は総合大学ですが、他学部と比べると、比べものにならないほど忙しいです。高校までと同じ、またはそれ以上だと思ってください。
      授業は朝から夕方まであります。実習(実験)の授業もあります。(実習は結果が出るまでかかるので、日によって終業時間は異なります。)
      学生一人ひとりに教授、准教授がアドバイザーとしてついてくれます。(先生によっては手厚いフォローを受けられたり、受けられなかったり、、。)困ったことがあれば相談に乗ってくれますよ。
      サークルは入っている学生もいましたが、ほとんど入っていなかったイメージ。もしくは入っていてもなかなか参加できなかったり、辞めたりする人も多かった気がしますが、一度限りの大学生活。サークルに入って他学部や他大学の学生と交流するよもありかもしれません。
      校舎はまだまだ新しいのでいい環境(冷暖設備もバッチリ!)で過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331009
47691-100件を表示
学部絞込

松山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    愛媛県松山市文京町4-2

     伊予鉄道環状線「鉄砲町」駅から徒歩7分

電話番号 089-925-7111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部薬学部

松山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、松山大学の口コミを表示しています。
松山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛媛県の大学   >>  松山大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島文教大学

広島文教大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.11 (112件)
広島県広島市安佐北区/JR可部線 中島
福山大学

福山大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (182件)
広島県福山市/JR山陽本線(岡山~三原) 福山
岡山理科大学

岡山理科大学

BF - 55.0

★★★★☆ 3.71 (339件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山陽学園大学

山陽学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.72 (46件)
岡山県岡山市中区/東山線 東山
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (102件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前

松山大学の学部

法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.76 (79件)
経済学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.71 (126件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.75 (148件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.82 (76件)
薬学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.47 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。