みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 松山大学 >> 薬学部

出典:At by At
松山大学
(まつやまだいがく)
私立愛媛県/鉄砲町駅
松山大学 薬学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
薬学部 医療薬学科 / 在校生 / 2023年度入学 自分の学びたいことを学べる場所2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学2|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活5]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいこと、やりたいことを見つけてそれについて徹底的に学ぶ。これができるのがいい所だと思います。
-
講義・授業良い先生が非常にわかりやすく、在校生も高い目標を持っている仲間ばかりで、より高いところを目指そうという意識が生まれる。
-
研究室・ゼミ良い研究室で研究できるところがいいと思いました。演習も充実しています
-
就職・進学悪い先生によってかなり違って来るところも多く、自分のところはあまり充実はしていないようでした。
-
アクセス・立地良い家からとても通いやすく、周辺の環境も特に問題ないと思います。
-
施設・設備良い校舎は常に綺麗で、トイレなどの設備も充実していると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係は人によると思いますが、自分は騒がしい人もいるなあという印象です
-
学生生活良い自分のサークルはたまにの活動となっていますが、友人もいて楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師を目指す人が多いので、人の体のことについてや、病気について詳しく知ることが出来ます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬剤師になることが将来の夢だったからです。今もその夢に向かって努力しています。
-
-
-
-
薬学部 医療薬学科 / 在校生 / 2023年度入学 愛媛の薬剤師志望の人にはちょうどいい2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い自分でしっかり勉強する習慣が身についている人には、とても良い学科だと思います。学費も高くなく、県内の薬剤師を志す人にはちょうど良いです。
-
講義・授業良い先生方が丁寧に教えて下さります。分からないところも、質問しに行くとしっかり理解できるまで付き添ってくれるので、心強いです。
-
研究室・ゼミ良い色々な研究室があります。1年生の間に各研究室の先生と交流したり、研究している内容について知ることができるので良いと思います。
-
就職・進学良いアドバイザーという担任のような先生がついてくださるので、就職や進学の相談がしやすく、皆希望した道に進めるようです。薬剤師として就職する先輩が多く、大学院に進学する方は少ないです。
-
アクセス・立地良い立地は完璧だと思います。松山の中心に近く、隣は愛媛大学。コンビニも近隣に多く、素晴らしいと思います。
-
施設・設備良い薬学部棟の施設・設備は共に充実していると感じています。ただ、講義が薬学部棟で行われることは少ないです。
-
友人・恋愛良い同じ志を持った仲間に出会うことができ、試験なども協力して乗り越えて行くので、学校生活はとても楽しいです。恋愛もできます。
-
学生生活普通薬学部サークルは、薬用植物の研究会と、球技サークル(非公式?)があります。学校行事も参加できますが、薬学部生は少し疎外感があります…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学について学びます。1年生の間は数学、生物、物理、化学などの基本を学びます。2年後期~3年前期にかけてが最も忙しく、大変です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内の高校で理系だったため。また、入学試験で成績優秀者の学費免除をいただけたため。
-
就職先・進学先公的機関・その他
-
-
-
-
薬学部 医療薬学科 / 在校生 / 2022年度入学 頑張れるかは自分次第の学部2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い授業や試験前はとても大変だけれど、先生方のサポートや実習などで多くのことを学ぶことができるので今後も頑張りたいと感じている。
-
講義・授業普通講義内容は難しい部分も多い。しっかり説明をしてくれる先生もいるが、ただ教科書を読むだけの先生もいる。
-
就職・進学良い病院や薬局に就職する人が多い。先生方のサポートはしっかりしてくれる。
-
アクセス・立地良い近くに街や駅もあるので、便利だと感じる。コンビニが近いのも良い。
-
施設・設備良い薬学部は新しくできたので、建物も研究室も綺麗で勉強にも集中できる。
-
友人・恋愛良いサークルや学部でもみんな仲が良く、充実している。
他学部との交流は少ない。 -
学生生活普通サークルは多いが、イベントはあまりない。
祝日が全くないのが残念。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系科目や薬学の知識。薬の実験や実習など様々なことが学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機幼い頃から薬剤師を目指しており、薬学部に入って資格を取りたかったから。
感染症対策としてやっていることマスク、消毒、授業は隣と間隔をあけて接触の少ないように行なっている。 -
松山大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 089-925-7111 |
男女比 | 男:女=4:6 (口コミより引用) |
松山大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 愛媛県の大学 >> 松山大学 >> 薬学部