みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学

広島文教大学

(ひろしまぶんきょうだいがく)

私立広島県/中島駅

無償化対象校

無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2024年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問い合わせください。

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(119)

概要

偏差値

偏差値
35.0 - 40.0
共通テスト
得点率
50% - 67%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
37.5 - 40.0
口コミ
3.9499件
学科
人間福祉学科、心理学科、人間栄養学科、グローバルコミュニケーション学科
学べる学問
社会福祉学 心理学 栄養学 経営 英語 ...
偏差値
35.0 - 37.5
口コミ
4.5620件
学科
初等教育学科、中等教育学科
学べる学問
小学校教諭 幼稚園教諭 中学校教諭

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.07
(119) 私立内 61 / 585校中
私立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.96
  • 研究室・ゼミ
    2.89
  • 就職・進学
    4.23
  • アクセス・立地
    3.07
  • 施設・設備
    3.66
  • 友人・恋愛
    3.91
  • 学生生活
    3.82
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    教育学部 初等教育学科 / 在校生 / 2024年度入学
    話すのが得意になる学科
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義をちゃんと聞いていればテストもそこまで難しくないので大丈夫。教員になりたい人にはとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      高校の授業に比べると難しいけどタメになる講義が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって楽なゼミと大変なゼミがあるので慎重に選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いとおもう。でも、意外と教育系じゃなくて一般企業に就職する人もおおい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、夏は暑いし冬は寒い。バスを待つのも手だが全然本数がないので時間の無駄。
    • 施設・設備
      良い
      小さいけどそのぶん移動が楽。教育学部の塔は綺麗なので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできるし、いろんな人と関わるようなイベントが多いのでたくさんの人と顔見知りになれる。
    • 学生生活
      良い
      他の大学を知らないけど結構活動している方だと思う。とくに、サッカー部や和太鼓部。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教科の学びで全ての科目(国語、理科、算数、etc)に加えて発達や心理、教育の歴史などの講義があります。
    • 志望動機
      子供が好きで、小学校教諭になりたかったから。オーキャンで良いと思ったから。
  • 女性在校生
    教育学部 初等教育学科 / 在校生 / 2023年度入学
    教師になりたい人へオススメです
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。施設はすごく充実していて、先輩方もすごく優しく、サークルも楽しく通っています。
    • 講義・授業
      良い
      設備も最適で、様々な教授の分かりやすい授業が設けられています。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はとても良いです。サポートも十分にして頂けます。
    • アクセス・立地
      良い
      良いです。バッチリ整っているので、不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備なは充分にしてあります。通っていて良い気持ちになる施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。特に不満な点や人間関係に悩まされることはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも充実しています。先輩方もすごく優しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      より良い教師になる為に教師として大切なことや小学生の頃の母校に行ったりもします。
    • 志望動機
      昔から教師になりたいと思い、文教大学がピッタリだと思ったので志望しました。
  • 女性在校生
    教育学部 初等教育学科 / 在校生 / 2023年度入学
    とてもたのしいところ
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活4]
    教育学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      寮があり、遅くなったり、遠くから来ている人も安心して通える学校なのでとてもいい大学だと思います。自分のやりたいことに特化できるところです。
    • 講義・授業
      普通
      学校の先生になるためにいろんな先生の授業があります。面白くない授業はつまらないです。
    • 就職・進学
      良い
      実習をやりに近くにある小学校の授業を見学したりしました。先生という職業につく人がおおいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR可部線の可部駅です。近くにウエルシアや、ノムラがあります。
    • 施設・設備
      良い
      淳風寮があり、帰りが遅くなっても安心して過ごせます。また、比較的新しい建物も多いです。グラウンドはとても広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係が充実ぶりしているかはわからないけど、周りの子に付き合っている人がいる。
    • 学生生活
      良い
      運動系が14こ、文化系が12こあり、とても充実しています。学友会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校に行って、授業を見に行ったりすることもあります。急に当てられ、発言させられる先生がいて、怖いです。
    • 志望動機
      小学校の6年生の担任の先生がとても面白くて分かりやすい授業をしていたのに憧れていたから。

広島文教大学のことが気になったら!

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2024
年度
2023
年度
2022
年度
1位 安古市高等学校 62 公立 広島県 36人 34人 21人
2位 賀茂高等学校 55 公立 広島県 30人 15人 8人
3位 広島市立沼田高等学校 45 - 55 公立 広島県 20人 3人 18人
4位 安芸南高等学校 52 公立 広島県 15人 6人 -
5位 海田高等学校 48 - 60 公立 広島県 14人 11人 6人

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    広島県広島市安佐北区可部東1-2-1

     JR可部線「中島」駅から徒歩17分

学部 人間科学部教育学部

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

広島文教大学のことが気になったら!

広島文教大学のコンテンツ一覧

広島文教大学の学部一覧

よくある質問

  • 広島文教大学の評判は良いですか?
  • 広島文教大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 広島文教大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島文教大学

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

広島国際大学

広島国際大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (287件)
広島県東広島市/JR呉線 安浦
広島女学院大学

広島女学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.95 (115件)
広島県広島市東区/JR山陽本線(三原~岩国) 広島
福山平成大学

福山平成大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (84件)
広島県福山市/JR福塩線 万能倉
比治山大学

比治山大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.76 (112件)
広島県広島市東区/アストラムライン 不動院前
広島経済大学

広島経済大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (120件)
広島県広島市安佐南区/JR可部線 下祇園

広島文教大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。