みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

香川大学
出典:運営管理者
香川大学
(かがわだいがく)

国立香川県/昭和町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(467)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学

    ゼミ活動は整っていた

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学科を選択するのであれば将来的に金融・保険に携わりたいという意志を持って入学することを勧める。通常就職後活かせる知識に関しては経営学部の方が上であるように思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義に出席せずとも試験次第で単位が取れる講義も多いが、主体的に講義を受けることを勧める。何も身につかないまま卒業という可能性も多分にある。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはかなり良く、電車やバスで通学している学生も多かった。ただ、自転車通学者が多い割に駐輪スペースが少ないため、見栄えの悪い駐輪風景が学内に多く見られた。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は基本的に新しいが、サークル棟に関してはかなり老朽化していた。学食は美味しいがバリエーションは少なく、飽きがくるように思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      結局は自分から交友関係を広める意志があるかだと思う。私は学部内にはあまり交友関係を広げられず、サークル内で完結しているところがあり、講義も一人で受けることは多かった。
    • 部活・サークル
      良い
      私が所属していたサークルは部活動に近く、全国大会にも出場するなどかなり真面目に活動に取り組んでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロやミクロ等の経済理論について学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      岡田ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      先進各国の経済政策や社会政策について学んだ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メタルワン四国
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      採用してくれた企業がそこしかなかったため
    • 志望動機
      就職の際に融通が効くのが経済学科だと判断したため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験で合格圏内であるところを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84970

みんなの大学情報TOP   >>  香川県の大学   >>  香川大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
愛媛大学

愛媛大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (725件)
愛媛県松山市/伊予鉄道環状線 赤十字病院前
福岡教育大学

福岡教育大学

50.0

★★★★☆ 3.88 (318件)
福岡県宗像市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 教育大前
佐賀大学

佐賀大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (448件)
佐賀県佐賀市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 佐賀

香川大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.82 (63件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.04 (97件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.98 (104件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (68件)
医学部
偏差値:52.5 - 62.5
★★★★☆ 3.74 (73件)
創造工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.79 (62件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。