みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  理工学部   >>  口コミ

徳島大学
出典:Sorrysorry
徳島大学
(とくしまだいがく)

国立徳島県/阿波富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(405)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(102) 国立大学 417 / 596学部中
並び替え
10231-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強できる環境は整っていると思います。親切な先生方が多いですし、いつでも相談に乗ってもらえます。あとは自分のやる気次第です。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧な授業が多いです。それぞれのコースに分かれており、専門的な知識を養うことができます。座学だけでなく実験や演習なども多くあり、スキルを身に付けることもできると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活前になると就活講座や先輩方の話を聞く機会を設けてくださり、様々なサポートをしてくれます。安心して就活に取り組むことができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの近くにはアパートやマンションが多くあり、多くの学生が生活しています。通学は主に徒歩や自転車が多いので困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      ほとんどの講義は不便なく受けることができます。しかし受講人数が多い講義では席がいっぱいになってしまうこともあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外からも多くの生徒が来ています。様々な人と接する機会があると思います。部活やサークルもたくさんあり、自分にあった場所で人間関係をつくることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479318
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に、快適に生活を送ることができる。重要な連絡事項は、掲示板ではなくメールサービスを利用して知らせてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      きちんと聞いていれば、理解できる講義が大半である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があり、選択には困らなかった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室があり、希望すれば様々なサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店や病院など一通り学生生活に困らない。カラオケや居酒屋など学生グループで訪れることのできる店舗も多い。近くに城跡公園があり花見をすることができる。少し歩けば駅に行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      各コースに研究棟があり、機材等も多くある。
    • 友人・恋愛
      普通
      日常生活に困らない程度には友人が居て、サークル活動も楽しく参加できている。
    • 学生生活
      良い
      体育館の建物にたくさんのサークルの部室があり、文化系、運動系とたくさん選択することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が所属する理工学科社会基盤デザインコースでは、旧建設学科が学んでいた内容を学ぶ。水の力学、土の力学、構造力学、測量学、防災など、人間生活に必要な様々なことについての講義がある。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医薬系~農学系まで幅広く学べます。薬学のように薬そのものよりも生体のメカニズムについて勉強・研究したい人にはおすすめです。授業、単位の取得も無理なくできる学科だと思います。
      理系の学科ですが、男女比は1:1という珍しい学科なので、男女の交流もあり楽しいです。
      卒業後は大学院に進学する人が半分です。就職先は製薬会社などのメーカーから銀行まで幅広い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      微生物学、生化学、酵素学、遺伝子工学、物理化学、有機化学など幅広く学べるので、講義を受けるごとに自分の好きな分野が見えてくるような気がします。
      真面目に講義を受けていれば、単位は比較的取りやすいと思います。
      履修の組み方は基本例が示されますが、相談室もあるため、自分に合わせられると思います。
      先生ら優しくて面白い方や学問に対して熱い方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ(研究室)は4年生から始まります。
      希望を提出し、配属されますが、1~3年生の成績上位者が優先されていたように思います。
      私の所属する研究室では、免疫学や有機化学の研究をしています。大学院生の先輩から卒論指導を受けました。
      定期的に飲み会などの交流もあり、楽しく過ごすことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと聞きます。
      徳島ということもあり大塚製薬を目指し、内定まで得ている人が毎年いてすごいなぁと個人的には思います。
      キャリア支援室のサポートもしっかりしています。
      セミナーなどが充実しているので、自分から積極的に参加すればキャリア支援室の方の努力が感じられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島市内の平地にあるのでとても便利だと思います。自転車で移動できる距離にJR徳島駅、ショッピングモール、飲み屋街などもあります。
    • 施設・設備
      良い
      徳島大学の工学部は有名なこともあり、研究設備も整っています。図書館もキャンパス内のすぐ寄れる場所にあるので便利です。パソコンもたくさん用意されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とはカフェテリアなどで休み時間に交流できるので楽しいです。
      部活やアルバイト先で恋人や友人ができることが多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントサークルの方が頑張ってくれているので、大学祭や新入生歓迎の祭など充実しています。
      部活動も勧誘などがあり、自分にあった部活を選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養と基礎科目を学びます。実験はまだありません。2年次から実験が少しずつ始まります。3年次は実験や論文を通した勉強が増えます。4年次から研究室に配属され、卒業研究に入ります。
    • 就職先・進学先
      無機化学品メーカーの品質管理・品質保証職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429680
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子生徒が少なく恋愛をしたいと思っている方にはあまり良い学部てはない。勉強できる内容は豊富で将来の選択肢も多いのでその点ではオススメ。研究室の教授は主に建造物の分野で豊富である。建築の分野ではまだ入ってきたのが新しくあまりオススメはできない。担当教授も数が少ない。
    • 講義・授業
      普通
      手を抜く教授が多数で、まれに良い教授がいる。単位は落としにくくはないが点数を取りにくいのも事実である。高得点を狙うには試験などはある程度独学が必要かもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      先輩からアドバイスが貰えたり、インターンの紹介などがありサポートが行き届いているように思えます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには下宿する所が豊富で、比較的どこからも近い。自転車などがあると便利である。コンビニ、スーパーも多く日常生活で困ることは少ないが、遊ぶ場所が皆無。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部のメインの建物は比較的新しく見た目も良い。割と良い環境ではないのだろうかと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子生徒はすくないが全くない訳では無いのでこの評価にします。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり、掛け持ちをしている人も沢山いる。季節ごとにイベントも開催されていたりするので豊富ではないかと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系と材料系の二つの分野を選択できる点が魅力であると思います。
      また、材料系に進んだとしてもプログラミングの実習が必修であるため就職した際などにプログラミングを勉強する時に0からのスタートではなく3や4からのスタートとなり勉強しやすいと思います。
      しかし他学科と比べると学部卒業時点では器用貧乏と言った感が否めなく、院に進学することを前提としておいた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門科目では非常にわかりやすい授業を行ってくれる先生方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生に上がると同時に研究室配属があります。情報系3つのグループと材料系3つのグループの合計6つの研究室に配属され、各研究室で希望者の成績上位半分が確定され下位半分はジャンケンで配属先が決定されます。
      指導教員にもよりますが比較的放任主義の先生方が多い印象で、自発的に学ぼうとする意識がないと卒業研究で苦労することになります。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒と院卒を同列に語れないのですが院卒になると比較的良い就職先が多いです。
      就活開始時期にはマイナビやリクナビと言った就職支援サイトの案内や学科推薦等も充実しています。また教授を始めとする過去の職場の繋がりやOB訪問なとで企業の紹介等も行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      徳島市内の中心地にあり、大学生の一人暮らし用の賃貸も大学近辺に豊富にあるので通学は非常にしやすい環境であると言えます。
    • 施設・設備
      普通
      ある程度の設備は充実していますが、最先端の機器などは揃っていません。しかし教授の紹介で他大学の研究設備を使用することもあり、サポートはしっかりしていると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周辺にはアルバイトができる飲食店などがあり、そこで他学科の友達を作ったりすることが可能です。サークル活動も盛んなので他学部も含めて友人関係が広くなるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      学祭などは有名なバンドを呼んだりしているので充実はしていると思いますが、都市圏の私立大学等と比べると見劣りします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      光に関することを学び、大きく分けて情報系と材料系に分かれます。情報系は通信関係や画像関係等の内容が学べ、材料系では高分子化学や半導体などについて学べます。
    • 就職先・進学先
      同大学大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346028
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      電気電子に引き続いて留年率の高い機械工学科は、気を抜くとすぐ単位を落とします。大学生だからといって楽しいだけの学校生活とは限りません。ですが、勉強をしっかりして、講義にもちゃんと出席すれば充実した学校生活を送ることはできます。
      去年から工学部は理工学部となり、さらに幅の広い学習ができる環境となったのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高めです。大学院に進む生徒が多いですが、就職する人もいるらしく、就活においての学校側からのサポートもしっかりしています。1年生の時から進路について考える機会があるので、高校ではまだ何になりたいか決まってない人も、機械工学科に入ってみたら、機械の中でも様々な分野に出会えて視野が広がるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      今年からイオンが市内にオープンするということもあり、普段の生活だけでなく遊びに行くところも増えて、過ごしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      友達の中にはロケットプロジェクトや、ドローンを屋外で飛ばしたりと色々な研究をしている人もいて、なかなか楽しそうです。長期休暇中ずっと開発、研究している友達もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334952
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業をうけることでJABEEの認定を得ることができる。
      実験も多く自分の興味のある分野をじっくりと勉強することができる。
    • 施設・設備
      良い
      研究室間で機器の貸し借りが頻繁にあり、自分の使いたいものは基本的にどこかの研究室にはある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動の先輩後輩は絶対に仲良くなる。
      学科内でもクラス分けなどがあり大人数でも仲良くなる機会がかなり多くある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動が多く存在し、自分のやりたいことが絶対にある。学園祭ではアーティストを招いてライブを開催したり、各々のサークルや部活動で出店を出したりと充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には化学に関する様々な分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞って行くことが出来る。2年、3年次は主に自分の勉強したい分野の授業を選択することが出来るため、1年次よりも掘り下げて勉強することができる。4年次から研究室配属され今まで勉強してきたことを実践的に実験していくことができる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324788
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の講義は専門的なことから、一般教養まで幅広く学べる。また研究室ではより専門的なことを学習でき、自己解決能力が養われる。さらに就職支援が充実している。
    • 講義・授業
      普通
      説明も丁寧で、分からないところを質問したら真摯になってこたえてくれる。学生と先生の人間関係が非常に良好である。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあり、企業とのつながりも多く履歴書添削や面接対策など幅広いサポートを受けられ、多くの学生が利用している。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺には学生アパートが多く、家賃も25000?40000とリーズナブルである。公共交通機関はバスは便数が多く、利用者に便利が良い。鉄道は少し便利が悪い。
    • 施設・設備
      良い
      自習室のエアコンは24時間使い放題で、パソコンが備え付けられてる部屋も2部屋あり、100台以上利用できる。
    • 学生生活
      普通
      学祭が年に2回、合計4日間開催されている。特に有名アーティストが頻繁に訪れてライブが行われ、大盛り上がりになる。最近ではFLOWやししゃもがが訪れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321680
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      施設はとても整っています。同じキャンパスには工学部以外にも総合科学部があり、様々な人と関わる事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      特別授業として、他大学の先生の授業を受ける事ができます。また、学科には様々な授業があるため、やりたい事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は4年から主に始まり、大きく分けて、化学工学、有機化学、物理化学の3つでそれぞれ専門的な事を学ぶ事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の担当の先生は我が子のようにサポートしてくれます。進学も徳島だけでなく他大学に進学できます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにはバス停があり、駅からも通う事ができます。距離も遠くないため、自転車で駅から通っている人も少なくありません
    • 施設・設備
      良い
      施設では実験に必要な道具や条件、機械が様々あります。やりたい事ができる大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      工学部以外にも総合科学部があるため、サークル等出会いさえあればいろんな人と関われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎を学び、2年3年で基礎実験を行います。研究始まり4年生からなので4年生からが本番と言っても過言ではないと思います。
    • 就職先・進学先
      徳島大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:271907
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      建設を学びたい、専門的な事を学べる、有名な教授が多い、楽しい
    • 講義・授業
      良い
      外部講師も多いため面白い、楽しい先生がおおい、有名な教授が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コースに分かれそこからゼミを選ぶ、先生が多いためどこのゼミでも面倒見がいい
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいはず、大学院に進学するのを進めているので進学へのサポートがいい
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーが近い、コンビニがない、食堂が高い、遊ぶ場所がない、
    • 施設・設備
      良い
      暑い、クーラーをつける期間がとても短い、事務でそういう事を決めている人も体験してみるべき
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人はいくらでもできるかも、出会いはいくらでもある、工学部は男子が多いため友達はたくさんできる
    • 学生生活
      良い
      バイト、サークル、部活はとても種類がすくない過疎化が進みすぎている部活の伝統が頭悪すぎる常識がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建設系の事を詳しく学べる基礎から始まるため専門知識がなくてもついていける
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288692
10231-40件を表示

基本情報

住所 徳島県 徳島市新蔵町2-24
最寄駅

JR牟岐線 阿波富田

電話番号 088-656-7000
学部 医学部歯学部総合科学部理工学部薬学部生物資源産業学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、徳島大学の口コミを表示しています。
徳島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  徳島大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
香川大学

香川大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (467件)
香川県高松市/JR高徳線 昭和町
九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

徳島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。