みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  口コミ

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

山口大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(758) 国立内132 / 177校中
学部絞込
75811-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科名そのままの学科で、必要単位も国際系のものが多い。特に英語力は必要ない。なお、この学科は消滅しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は多く、その毛色も様々であり、積極的なところは留学等も行っているが、消極的なところはむしろ公務員講座の受講に支障をきたさないとしてそれはそれで学年が上がるほど人気になる傾向がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで1km以上あり、平均して一時間に一本も来ない。バスも充実している印象はない。周辺に遊び場も少ない。が、田舎にしてはある方。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古さが目立ち、それの補修もあまり進んでいない。恐らく昨今の大学を取り巻く財政事情によるもの。経済学部は200周年を前に一部が綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      特にそれを遮る要素はないが、田舎なのでデートスポットは近くにはあまり無く、自動車の所有率もそういう訳でかなり高い印象がある。また、遊ぶ場所が近くにあまり無いため、同棲率が高いと言われている。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活が他に比べて劣っていると感じたことは無い。但し、文化会は財政難気味。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318764
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際総合科学部国際総合科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      海外に留学行きたいと考えている人におすすめ。二年次にほとんどの学生が交換留学生として一年留学をする。交換留学生としてなので留学で留年はない。しかし専門的なものを学ぶわけではなく、学部で資格を取れるわけでもないので就職には不安。まだ1期生なのでわからない。
    • 講義・授業
      悪い
      本当に"広く浅く"学ぶことができます。一年留学をほとんどの人がすることが一番の魅力であると思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは開催されていないのでわからない。入学時に割り振られた基礎セミで基本的なレポートの書き方などを学ぶ
    • 就職・進学
      悪い
      まだ卒業生が出ていないのでなにもわからないが、卒論の代わりにする課題解決というもので多くの企業と連携して行う
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどが周辺にアパートを借りている。帰省時には飛行機や新幹線のほか、広島や福岡にバスが通っている
    • 施設・設備
      悪い
      MACのパソコンを揃えたりと、デザイン科学で使うであろうものは揃っている
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次の夏の一ヶ月セブ研修で仲が含まり、楽しく過ごせる。イベントも学部でお祝いすることや自分たちで企画してたのしむことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン科学
      広い分野
      文系理系を分けない知識を得ることができる
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215916
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物・化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他学部と比べて、みんな基本的には真面目な印象を受けます。勉強はどの分野も奥が深いので、大変ですが、やりがいはあると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      どの分野も専門性が高く、きちんと勉強していないと完全に理解することは難しいと思います。レポートや実験が結構あるので、各自の勉強時間は多くなるはずです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで頑張れば歩いていけますが、電車の本数がかなり少ない田舎です。ちょっと行ったところに飲み屋街がありますが、それ以外は特にお店がないです。服とかは買えないですね。
    • 施設・設備
      普通
      学内にATMや簡易郵便局などがあり、便利です。私の学科のある校舎は比較的きれいなほうだと思います。学食は2か所にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな基本的にまじめで、やるときはやるという感じです。テスト前にまわりが結構勉強していて、いい刺激になりました。学部内カップルよりも、学部を超えたカップルのほうが断然多い気がします。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は吹奏楽などが強く、練習もハードなようです。同じ運動系でも部活とサークルでは本気度が全然違います。本気で取り組みたい人は部活に入るのをお勧めします。いくつかのサークルに入る人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学・化学について奥深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      勉強する内容が一番興味のある分野だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験を受験したので、過去問を解いて先生に添削してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84662
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強出来る内容は他の大学と比べて大きな特色を感じ無かった。ただ周辺は田舎の為、外での活動は行いやすかった。
    • 講義・授業
      普通
      熱心な先生が多かったように感じる。九州からきた人にとっては聞き取りにくい訛りがあることがあったが自然と慣れた。
    • アクセス・立地
      悪い
      驚くほど田舎で街というものが存在しかなかった。そのおかげで遊ぶお金はほとんど使わずに釣りなどを楽しんでいた。友人には休日は福岡や広島に頻繁に出かける人も多くいた。通学はわたしの場合は原付バイクで通っていたが特に不便は感じ無かった。ただ電車やバスは本数が少ないため苦労している友人も多くいたようだった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実していた。ただ全国的に有名な話だが山口の女子は驚くほど可愛くない。。言葉も汚いのでとても残念だった。山口を離れた今はとても充実した恋愛を行うことが出来ているが、学生時代は恋愛より友達とワイワイ楽しむ方に重点を置いたほうが良いのがしれない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化学プラントに勤めた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319454
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり実はよくなく、国立大学の中でも下の方だと感じる。あまりおすすめできない。余程の理由がない限りは入らない方がいい
    • 講義・授業
      悪い
      授業の講師によって当たり外れが酷すぎる。酷いものはただ教科書を読むだけ
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属してるゼミでは、学会発表を強制して自由意志がないから。
    • 就職・進学
      普通
      大学サイドで企業の説明会などを開いてくれるが、最低限のことしかしてくれない
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が坂にあり、登下校の度に坂の上り下りをしないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      山口大学では、工学部は別の場所に建てられており、独立してるためある程度施設はいい
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部のみの場所になるので、他の大学と違って人数は少ないが、同じ趣味の人が多い
    • 学生生活
      悪い
      大学内で文化祭のようなイベントもあるが、特に告知がなく気づいたから終わっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      山口大学では工学部は2年時にキャンパスを移動するので、それまでに基礎科目をならい、その後、専門科目を習う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      it企業
    • 志望動機
      工学系の分野に興味があったことと、実家が大学から近いことで選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが拡大してからも対面授業をしようとしたり、今でもオンライン授業しかしないなど対応が非常に遅く
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704887
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部感性デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強、部活、交流などさまざまなことに挑戦しながらやっていけるのでかなり良いと思う。
      建築分野にすすみたい人にはおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      教授ひとりひとりが生徒にしっかり教えてくれてとてもわかりやすいから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミがあり、選択肢がたくさんある。行きたい分野にいけるから
    • 就職・進学
      良い
      卒業生がいいところに就職してたりするので、そのつながりがあるという点では充分
    • アクセス・立地
      良い
      近くに本屋や温泉など娯楽施設などもあり、充分に楽しめるとおもうから
    • 施設・設備
      良い
      冷房や暖房はしっかり設置されており、事務につけとほしいといエバ融通がきく
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部は男の割合がおおく、恋愛にはあまりむいてないとおもうから
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活、イベントなどはたくさんあり、他の大学とのふれあいもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計製図や建築の歴史などを学ぶ。共通教育もまなばなくてはならない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      建築会社
    • 志望動機
      建築分野に興味があったから、また建築士の資格をとることも可能だから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563221
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことを極めることがかあまり出来ない環境であったと思う。立地も悪いので都会の大学との情報量の差を感じた
    • 講義・授業
      良い
      教職の現場の方に話を聞けたり、自分の専攻に集中して学ぶことが出来たり、教員志望者にとってはたくさん学びがある環境だと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アットホームな雰囲気でよい
    • 就職・進学
      普通
      教育学部だからということもあるだろうが、就活している生徒にはあまりサポートがない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの湯田温泉駅からも遠く、電車やバスの数も少なく、終電が早い
    • 施設・設備
      悪い
      最新の設備が整っていない、とくに美術ではそれを感じる事が多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず研究室も人数が少ないため、人脈がサークルに入らないと広がらない
    • 学生生活
      悪い
      入りたいサークルがないため入ってないが、イベントはあまり盛り上がりにかけるような気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員について、学校現場での課題など、実際に働いている教職員の方の話を聞いたりしながら、学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      美術教育があったから、国立大学だった為、実家が近くにあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564757
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年生の頃は山口市で過ごすが、2年生から宇部市のキャンパスに移動となるので引越しが必要。いずれにせよかなりの田舎なので、田舎に慣れている人じゃないと学生生活がつらい。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は熱心に教えてくださると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やる気次第で充実させることができると思う。
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      県外出身の人も多くいるので、学生は大学周辺に家を借りて済みます。スーパーやコンビニなど困りはしないが、田舎なので服を買うような施設は1つもありません。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟は古くはないが安っぽい。研究施設はそこそこ揃っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      山口大学に限らず、サークルはほとんどなく部活動に入らされるケースがほとんどです。田舎なので大学外のサークルを見つけるのも難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な医学部の講義を受けます。特徴的なプログラムといえば、自己開発コースといって低学年で他大学や研究所に行って研究することもできるコースがある。大半の人は自大学で研究を行うことになるが、希望者はやる気があれば海外にも行ける。
    • 就職先・進学先
      研修病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480630
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部感性デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まじめにすればある程度まなべるのではないかと思います。が、なんといっても先生の数が少なく、まなべる分野が少ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      全く意味のないと感じるものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生の数が少ないため、研究室の数が少なく、一つの研究室の人数が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      半分くらいは院に行きます。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと不便です。一人暮らしの人が多く、だいたい学校から歩いて10分圏内くらいの近場に住んでいる人がおおいです。坂の上にあるので、周辺に住んでいる学生は、自転車か徒歩か原付での通学がおおいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はそこまで新しくないですが、わりときれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は仲良く、飲み会やドライブがあったりします。学科全体では花見や、ソフトボールマッチ、バレーボールマッチなどが開催されています。縦のつながりもあります。
    • 学生生活
      良い
      工学部のサークルはあまりないので、山口市の方のキャンパスへ行く人が多いです。工学部の学園祭は、出店などは少ないですが、アーティストが来ます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480254
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究は進んでいるが、1年次の共通教育がつらいです。理科系の授業は何のためにしているのかわからなくなってくるし、英語の授業は楽だが簡単すぎて飽きてしまう。教養と言ってしまえばおしまいだが、もっと大学生だからやれることがたくさんあるのではないかと思う
    • 講義・授業
      良い
      医学に関する授業はおもしろい。中にはおもしろい先生もおり、医学に関する授業などはとてもわかりやすく、やっと医学部生になれたんだと実感できると思う。共通教育は一方的に話す先生が多く、生徒側がわかっていることを長々と説明する先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      受けていないからわからないが、3年生の自己開発コースでは選ぶ研究室によって忙しさが違うということをせんぱいからきいた。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部の周りの物件は高くて狭いイメージがある。さらに2年次には山口市から宇部市に引っ越さなければならないので出費が重なるのがつらい。山口市周辺は遊べるところはほとんどなく車が必要である。宇部のほうは周辺には居酒屋が多い。ただ進学校がおおいため、家庭教師の需要は山口市よりはありそうだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386137
75811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 吉田キャンパス
    山口県山口市吉田1677-1

     JR山口線「湯田温泉」駅から徒歩21分

  • 常盤キャンパス
    山口県宇部市常盤台2-16-1
  • 小串キャンパス
    山口県宇部市小串1-1-1

     JR宇部線「琴芝」駅から徒歩19分

電話番号 083-933-5000
学部 経済学部人文学部理学部農学部教育学部工学部医学部共同獣医学部国際総合科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口大学の口コミを表示しています。
山口大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。