みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

山口大学
(やまぐちだいがく)

国立山口県/湯田温泉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(758)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    自分のやる気次第

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      コースが細かく、私のコースは1学年10人程です。先生との距離が近く、相談もしやすいです。教科専門のコースだと、「教育の専門家」というより、「特定分野の研究者」の先生も多いです。私たちの代から、全てのコースで教員免許を取ることが卒業条件なので、最初から教員になる気がない人にはオススメしません。例えば「国語」選修に入っても、国語と合わせて他教科や他校種の免許も取れます。
    • 講義・授業
      普通
      1年時の全学部共通教育は全然楽しくないです(笑)2年以降の専門は選修ごとの特色が出ます。選修をまたいで授業を受けられますが、免許に必要な授業を取っていくので、よくある大学の「自由に授業が選べる!」という感じではないですね。必ずとらないと卒業できない「必修」の授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの開始時期は選修によって様々です。演習なら選修をまたいで受けられますが、卒業研究のためのゼミとなると、自分の選修のゼミに入ることになります。1人の先生に対して数人の学生がつきます。私のゼミは教育に関係ないような内容でも自由に研究させてもらっています。国数英理社音美…と専門家勢揃いなので、困った事があれば他コースの先生に助けていただくこともあります(笑)
    • 就職・進学
      普通
      平成29年3月に卒業した学生で、正規職員として教員になった人の割合が全国1位だったようです。教採対策講座やサポート室があり、私自身も利用しました。教員養成課程といっても、もちろん一般企業に就職する人もたくさんいます。自分で就職支援室へ行かないと手厚いサポートというのは受けられないようです。インターンや企業説明会などは自分で情報収集して動かないと、悪い意味で何事もなく終わっていきます。教採も受けるし、就職活動もするという人もいますが、はっきり言ってこのパターンはめちゃくちゃ大変です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山口線湯田温泉駅です。実家から通う人もいますが、中国・九州地方から進学してくる学生が多く、近くには2万円台~学生アパートがたくさんあります。4万を超えると、良いとこ住んでるね!という感じで、家賃は安いです。近くにドラッグストアやコンビニ、24時間営業のスーパーがあるので、日用品の買い物には困りません。大学から自転車で15分ほど行くと温泉があり、居酒屋など夜外食するのにちょうどいいお店がたくさんあり、この温泉街一帯でバイトをしている山大生がたくさんいます。ただ、大きなショッピングセンターがありません。映画を見に行くにも電車乗り継ぎです。生活する分には困りませんが、若者の「ショッピング」は近くではできませんね(笑)
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟は綺麗です!食堂は本学には2つあります。教育学部には売店もあります。他の学部の売店より充実しているらしいです(笑)各選修ごとに自由に使える部屋があり、ご飯を食べたり、勉強したりできます。売店の前にラウンジもあります!施設としては、各教科の設備があるので、なんでもあるイメージです(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部としては、教科教育コースなど、区分が細かいので選修ごとに1~4年まで交流があります。10人で4年間過ごすので、深いつながりができます。授業でグループワークなども多いので、他選修にも友達はたくさんできますし、くくりが細かい分、〇〇選修の××くん、などと認識しやすいです。 大学全体としては、部活動やサークル活動が盛んなので、学部をまたいで友達ができます。山口大学では同棲率が全国トップクラスらしいです…。部活・サークルに入らず、バイトもしないとなると、他学部の人との交流はほとんどないです。授業で知り合う、ということはほとんどないです。
    • 学生生活
      良い
      夏の七夕祭が1番盛り上がります。女子はほぼ浴衣です。秋の姫山祭にはアーティストや芸人さんを呼びます。工学部の常盤祭、医学部の医学祭など、キャンパスごとに学祭があります。このようなイベントにはサークルやゼミなど、団体が屋台を出します。 部活動は就活に有利と言われますし、がっつりやりたい人におすすめです。サークルはいくつあるのか分かりませんが、例えばバスケサークルでも2,3ある(もっと?)ので、自分に合ったものを探すといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の専門的な内容は少ないです。現職の先生にお話を聞いたり、教員についての理解を深めるといった感じです。共通教育(一般教養)の授業がメインです。2年以降は各選修の専門が増えてきます。自分の取得免許の分の単位は自分で数えて授業を取らないといけないので、先輩に履修登録を相談するのがオススメです(笑)2年で介護等体験実習と、参観実習があります。福祉施設に5日間、特別支援学校に2日間行きました。参観実習では、附属校で実習を行っている3年生が授業をしているのを見学に行くものです。来年の自分の姿です。3年生で基本実習、4年生で委託実習があります。コース選修によりますが、2年後期~3年前期が割と忙しいです。4年になると、ほとんど授業がなくなり、ゼミと、取り残した単位の回収と、就活・教採の勉強といった感じです。卒論を書いて卒業です。
    • 就職先・進学先
      教員採用試験に合格したので、中学校の先生になります。教職公務員です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492538

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終
尾道市立大学

尾道市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (99件)
広島県尾道市/JR山陽本線(岡山~三原) 尾道
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学

山口大学の学部

経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.77 (173件)
人文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.85 (81件)
理学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.91 (74件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.93 (38件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (101件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.68 (148件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.89 (106件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★★ 4.65 (15件)
国際総合科学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.61 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。