みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島修道大学
出典:Taisyo
広島修道大学
(ひろしましゅうどうだいがく)

私立広島県/広域公園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.90

(443)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    広い視野で学ぶことができます。

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの授業の中から自分がとりたい授業を選択することができるため、広い視野を養うことができます。しかし、選択肢がたくさんありすぎるため、少々選ぶのに迷ったり、自分が将来何になりたいかが明確に決めることができなかったりすることがあります。自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方がいらっしゃるので多くのことを授業の選択範囲がとても広いです。選択肢が多いのでどの授業にするかとても悩むこともありますが、広い視野を持つことができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも講義と同様に、選択肢が幅広いため自分が学びたいと思うものを選ぶことができ、充実した学校生活を送ることができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職があります。学生課やキャリアセンターなどの担当の方々が親身に相談にのってくれてアドバイスしていただける。しかし、広島県内での就職はよいが、県外の就職は少し難しいものがあるように思える。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の敷地内にバス停があるためとても便利。図書館も学生課もグランドもすべて敷地内にある。しかし、バスは高速を通るため少し値段が高い。
    • 施設・設備
      良い
      学内には、グランドが3つ、テニスコート、ジム、プールなど運動や健康維持のための施設がとても充実しており、どれも学生であれば無料で利用することができる。学食も2つ、その他にもカフェや売店がある。学食がとてもおいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      校風が割と自由なので、カップルが多い。他の学部の人たちともサークル活動や授業を通して交流するチャンスが多い。いろんな人たちと友達になれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来必ず必要になる情報やパソコンの基礎知識・技術、社会調査についてなどいろいろなことが学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      いろいろな授業を学ぶことができ、おもしろそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院広島校
    • どのような入試対策をしていたか
      問題を解きながら、わからないところを自分で調べて解くといったことをしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64402

広島修道大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島修道大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

ノートルダム清心女子大学

ノートルダム清心女子大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 4.08 (272件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(姫路~岡山) 岡山
安田女子大学

安田女子大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.29 (498件)
広島県広島市安佐南区/アストラムライン 安東
就実大学

就実大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.95 (209件)
岡山県岡山市中区/JR山陽本線(姫路~岡山) 西川原
美作大学

美作大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.07 (74件)
岡山県津山市/JR姫新線(佐用~新見) 津山
広島工業大学

広島工業大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.74 (161件)
広島県広島市佐伯区/広電2号線(宮島線) 山陽女学園前

広島修道大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。