みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  地域創生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

県立広島大学
(けんりつひろしまだいがく)

公立広島県/宇品二丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.00

(278)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    管理栄養士を目指すための学科です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域創生学部【募集停止】健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の国家試験の受験資格が得られます。少人数制で縦の繋がりも強く、先生方も熱心でとても良い環境だと思います。調理系の実習は必要最低限しかありません。
    • 講義・授業
      普通
      とにかく先生方の指導が熱心で、距離が近くわからないところはすぐに聞きに行くことができます。国家試験の受験資格を得るために必須の科目も明確なので、単位の取り落としもしにくいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門性の高い教授がたくさんいらっしゃるので、興味を持った分野について深く研究さることができます。縦の繋がりが強いため、先輩からアドバイスをもらえたりして大学生活を充実したものにできます。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の国家試験の合格率は毎年100パーセントかそれに近く、先生方のサポートも手厚いです。就職率、進学率も高く、学校のブランディングが出来ているので有利になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      広島市内にあるので、本通りなど街中へのアクセスも抜群です。市電でどこにでもアクセスできるし、自転車で中心部に行くこともできます。近くにファミレス、ショッピングセンターもあり、美味しいご飯屋さんも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の建物がとにかくお洒落です。敷地は広くないですが、移動も楽なので良かったと思います。ところどころにある学生サロン、ベンチスペースで友達と勉強したり話したり、いろいろ楽しめると思います。また、三原、庄原キャンパスの講義を遠隔で受けることも可能です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      圧倒的に女子なので、学科内の恋愛はほぼありえません。一年生のときの他学科との共通講義のときに交流しておくか、サークルに入るかしないと女子校状態です。でも、真剣に管理栄養士を目指してきている人がほとんどなので、一体感がとても強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家資格を取得するため、基本から応用まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことを活かして、企業で働きたかったから。
    • 志望動機
      広島県内で、公立で、管理栄養士の資格取得を目指していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112316

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  県立広島大学   >>  地域創生学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (168件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
鳴門教育大学

鳴門教育大学

47.5

★★★★☆ 4.10 (39件)
徳島県鳴門市/JR鳴門線 鳴門
高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

県立広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。